大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

男のロマン☆実現の為に!(仕上げ編)

2013-03-09 | コンクリート水槽建設
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんばんは
今日はコンクリート水槽製作の続きです。
前回、穴掘りから始めた様子を
紹介しましたが
今回は、仕上げの工程です。
ノロ終了したので塗装の下準備してます。
Photo

急遽追加することにした屋根
鉄柱を取り付けしてます。
3_2

屋根取り付け中
4_2

水槽塗装
5_3

天候が悪く塗装作業
遅れてました。
6_2

水槽淵のマスキング塗装
7_2

濾過槽塗装
8_2

ほとんど自作ですが
やってみなければ分からないこと
沢山ありました。
やっとの思いで完成です!
この時は嬉しかったです。
(現在の水槽の状態は想像できなかったです!笑)
9_2

完成後は
巨大のテストフィッシュ放してみたり。
10_2

テストフィッシュ私でしたが
一番初めに泳いでみました。
11_3

濾材セッティングの最中
おっさんにはキツイ作業です。
12_2

完成!
10万円で完成させました。
見た目悪いですが、予算内で納まりました。
13

飼育開始当時の様子です。
今見るとピラルクあどけないですね。
14

アリガーとレッドテールタイガーも
懐かしい!
15

この当時はコロソマ軍団でした。
大きさ20cmくらいでしょうか?
16

仕上げの工程は
このブログの左サイドバー
のアルバムに画像あります。
(コンクリート水槽製作②)
興味のある方見て下さい。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


男のロマン☆実現の為に!

2013-02-26 | コンクリート水槽建設
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>

みなさん、こんばんは
数あるブログの中から
このブログを見て頂き
ありがとうございます。

今日はピラルクを飼育する
きっかけになった事と
コンクリート水槽製作の様子を
少し振り返ってみました。

何の気なしに始めた
このブログ!
まさかのコンクリート水槽製作!
もし、あの時
お店に行かなかったら
私はおそらく水槽は作っていませんでした。
1200水槽で飼育ブログやってましたね。
Photo_3

出会いは小さなお店
Photo_8 

そこに!
ピラルクはいました。
Photo_6

初代ピラルクは
水槽割られて☆にしてしまい
ピラルク甘く見てました。
結果コンクリートの水槽を作ること
なった訳ですが

それでも
男として決めた事は最後までやり遂げる
決意は固かったです。

この時貰ったティラピアも
今では大きくなりました。
Photo_7

特殊な環境で
住んでいる場所が海岸です?
こんな所に水槽作る人は
いないでしょう。
Photo_8

自作のコンクリート水槽製作
一人でスタートしました。

まずは
土を掘り起こす所から
Photo_2

気温30度超えの暑さは
おっさんの体には
こたえます(笑)
Photo_5

ひたすら!
掘って
掘って
掘りまくる!
81_3

目の前海岸なんです!
プロフィールに
なっている画像です。
(目の前宿舎です)
8_4

この場所に基礎を築いて
鉄筋を組んで型枠作り
セメント流し込んでと
いろいろ作業しました。
素人のなりに頑張ったと思います。
Photo_4

製作期間約3ヶ月ほど掛かりました。
何度か心が折れそうになりましたが
やり遂げました!
完成の様子です。
Photo_3

製作工程は
このブログの左サイドバー
一番下のアルバムに
画像あります。
興味のある方見て下さい。

素人製作の水槽なので
プロの方から見れば
笑ってしまう出来かもしれませんが
汗と涙とピラルクの
思いが詰まった水槽です(笑)。

これからも、よろしくお願いします。

宜しければクリック↓
よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
  3年目もいきまっせー

新しくなったオリジナルバナー
どれかぽちっとなぁ~!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング

にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へインドネシア情報ブログランキング


コンクリート水槽製作63 遮光幕3

2011-12-21 | コンクリート水槽建設
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

こんばんは
照明も完成した
コンクリート水槽です。

今日は
やり残した遮光幕の追加です。

1

遮光幕は、たるまないように
しっかり張っています。
2

追加で内部が、うす暗くなっています。
3

(取り付け作業の風景)

すぐ、後ろは海です!
こんな、海の近くでピラルクーを
飼育している人はいないでしょう。
4

海側から見たところ。
取り付け完了です。
5

これで、更に光を遮光できるので
コケの生えるペースを遅くする事が
できると思います。

少し暗くなりますが
照明があるので大丈夫でしょう。
6

今年、最後のコンクリート水槽
作業でした。

7

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
ありがとうございます。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


コンクリート水槽製作62 遮光幕2

2011-12-09 | コンクリート水槽建設

今日は、コンクリート水槽の
遮光幕の取り付け作業です。

以前、取り付けたのですが
全て覆わないと光が入ります。
大量にコケが生えたので
追加で取り付けます。

1

そういえば、前回取り付けたのは
テストフィッシュを入れる時でした。
2

取り付け前の状態です。
3

早速、取り付けます。
4

遮光幕は1m×1.8m遮光率60%で
100円くらいです。

取り付け時、日差しが強く汗だくです。
5

中から見ると、こんな感じです。
6

もう1枚重ねた方がよさそうです。
中が暗くなるので
次回照明を取り付けたいと思います。

夜も飼育魚観察できるようになります。
楽しみです。
7

最後は、飼育魚の中から
今回はアリゲーターガーです。
最近出番が少ないので
全長、測定していないです。
今年中に飼育魚達の測定しようかな?
8

ガー飼育したことのある方は
多いと思います。

混泳難しいと思いましたが
今の飼育魚は大丈夫そうです。

今まで、プレコ、ティラピアは
餌食になってしまいました。


アリガー、こんな顔していますが
恥ずかしがり屋で

あまり近くに寄ってきません。

捕食も遠慮しがちです。

1つ食べては離れていき
しばらくして

またそっと寄ってきます。
なんな所が好きです。
9

普通、日本で飼育するとなると
将来巨大化することを少なからず
考えると思います。

そんな事を考えなくてもいい
この施設で飼育できることは幸せです。
しかし、現地にいる日本人は
熱帯魚にまったく
興味がなく
分かってもらえないことが多いです。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!
ありがとうございます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング


コンクリート水槽製作61 遮光幕

2011-04-14 | コンクリート水槽建設

こんばんは
残りの遮光幕、取り付け作業です。
1_2

前回と同じように取り付けます。
この遮光幕は、遮光率60%です。
2_2

今回は、海側の面に取り付けです。
遮光幕は端に、ヒモを縫いつけてあります。
3_2

多少、海が見えずらくなると思います。
4_2

日差しが、強いのでやはり必要かと。
5_2


取り付け完成です。
明日は、いよいよ!
パイロットフィッシュを放します。


ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


コンクリート水槽製作60 飛び出し防止ネット&遮光幕!

2011-04-05 | コンクリート水槽建設

今日は、飛び出し防止ネットの
取り付け作業の続きです。
1

前日に半分まで、ネットを張り終わりました。
2

残りの部分も、きれいに網が張れました。
前面の部分は一部、開閉できるようにします。
6

これは、農業などで使用する遮光ネットです。
3

遮光ネットは、午後からの日差しが
水槽の中に
入るので、取り付ける事にしました。
4

取り付け完成です。

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


コンクリート水槽製作59 飛び出し防止ネット!

2011-04-04 | コンクリート水槽建設

こんばんは
今日は、飼育水を貯水する前に
水槽淵の部分に飛び出し防止ネットを
取り付けます。
以前、購入していた物を倉庫から
引っ張り出してきました。

1

このコンクリート水槽は
水面と水槽淵までの
高さが20 cmほどしかありません。

おそらく飼育魚が
飛び跳ねる可能性があります。
ピラルクは、まれに大ジャンプを
する事がある様です。


将来は、アロワナ等を
入れることも考えています。

これ以上、自家製干物は
作りたくはないので。


淵のボルトに沿って
ネットを取り付けます。

高さが150 cmあれば
ピラルクでも外に

飛び出ないと思いますが...

2

水槽、角の部分にヒモを取り付けます。

3

網を引っ張りながら
たるみがでない様に
きれいに取り付けます。

4

こんな感じです。
5

電柱の部分
意外と時間がかかります。
6

今日は、ここまでです。

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

 


コンクリート水槽製作58 アク抜き貯水終了

2011-04-02 | コンクリート水槽建設

こんばんは
アク抜き貯水も、5日経過しました。

Photo_2

改良した、排出口のシャワーパイプ。
水の出方も、良くなりました。
Photo_3

ほぼ、毎日海水を追加しました。
今日で、アク抜きは終了です。
一度、掃除を兼ねて全部の海水を
抜いてみる事にします。
Photo_4

水漏れもありません。
Photo_5

試しに入れた魚も
問題がないようなので
従業員へ返します。
タンクが大きいので、結構大変です。
Photo_6

捕獲した魚
Photo_8

水槽の隅に何かいます。

ウニです!

なぜ?ウニが
このウニは、食べても美味しくないです。
Photo_10 

まだ何かいます!
サンゴの塊だと思ってすくったら
Photo_9

巨大ナマコです。
Photo_11

デカすぎです。もっと大きくなります。
Photo_12

表面は以外と硬いです。
9

このまま、海水を入れておいたら
この先、何を入れられるか!
たぶん、すごい事になる様な...

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


コンクリート水槽製作57 濾過槽ボックス製作3

2011-03-30 | コンクリート水槽建設

こんばんは
濾過槽ボックスが、改良し終えたので

今日は早速、試してみます。
ボックスを下から見たところです。
2_2

濾過槽の仕切り
最後の部分にオーバーフロー用の
塩ビパイプを取り付けます。
3_2

全てのセッティングが終わりました。
4_2

ポンプを動かしてみます。
5_2

ボックスに取り付けたパイプから
きれいに水が流れています。
とりあえず成功です。
8

これは中に入れる網です。
6_2

中に入れると、こんな感じになります。
たぶん、大きいゴミなどを取り除けると
思います。

7_2

全ての、部分に水が入りました。
10_2

スムーズに水が流れています。
しばらく、ポンプを動かしてみます。

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


コンクリート水槽製作56 濾過槽ボックス製作2

2011-03-29 | コンクリート水槽建設

こんばんは
前回、濾過槽ボックスの状態を

確認しましたが広範囲に水が
拡散する為、きれいに濾過槽に
流れません。


ボックスを改良する事にします。
(自作ですみません)
1

ボックスの穴に
塩ビパイプを取り付けます。

2

パイプとボックスの隙間を
エポキシ補修剤で埋めます。
4

少しべたつきますが、直ぐに硬化します。
5

全てのパイプを、取り付けました。
6

内側も、全て埋めます。
これで完成です。1日乾かします。
今度は、うまくいくかな?

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


コンクリート水槽製作55 アク抜き貯水1

2011-03-28 | コンクリート水槽建設

こんばんは
コンクリート水槽塗装も終わり

ポンプの配管も終わりました。

今日は、塗装も乾き臭いが
ほぼ消えたので
アク抜きをかねて貯水します。

水はもったいないので海水です。

その前に!
ポンプの電源を確保する為に配線をします。
1

コンセントを取り付けてみました。
2

やっと!貯水開始です。
3

ここで、ポンプの作動状況と
濾過槽ボックスの状態を
確認する為にポンプを動かします。

濾過槽ボックスに海水が入りました。
中に網は、まだ入れていません。
4_2

ボックス底の穴から
下の濾過槽へ水が流れています。
5

ここで問題が!

穴から水が広範囲に拡散する為に
濾過槽の淵から漏れ出しています。
改良する必要がありそうです。
6

貯水が終了しました。
7

海側から見たところ
8_2

数日、様子をみます。

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


コンクリート水槽製作54 配管作業

2011-03-27 | コンクリート水槽建設

今日は、配管を一気に
仕上げたいと思います。

まず、ポンプに塩ビパイプを取り付けます。
途中に、メンテナンスの事も考えて
取り外し可能にする為
ユニオンソケットを取り付けます。

Photo

これは、ポンプの電源コードを
保護する為、塩ビパイプに切れ込みを
入れて電源コードを中に入れます。
Photo_2

電源コードとパイプ
Photo_3

排水溝の中にポンプが入ります。
Photo_4

濾過槽ボックスの配管
これもメンテナンスを考えて
途中にユニオンソケットを取り付けます。
Photo_5

配管を補強する為に
支え木に取り付けます。

Photo_6

ポンプから濾過槽までの配管が完成しました。
Photo_7

最後に、濾過した水が
コンクリート水槽に戻ってくる
排出口に取り付ける
シャワーパイプを製作します。

Photo_8

ドリルで小さな穴を
10 cmおきに交互に2 列に開けます。
Photo_9

試してみないと、分かりませんが。
たぶん、追加の穴が必要だと思います。

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

 


コンクリート水槽製作53 濾過槽ボックス製作

2011-03-25 | コンクリート水槽建設

今日は、濾過槽のフタ製作で説明した
濾過ボックスの製作です。
(自作です。)

細かい作業になります。
ボックスの中に入れる
ゴミを濾す為の網を作ります。
Photo

ステンレス製の針金にネットを縫い付けます。
Photo_2

ボックス横面に穴を開け
塩ビのソケットを付けます。

水槽からの送られた水がここから出ます。
Photo_3

ボックス底に穴を開けます。
この底の穴はネットで濾した水が
底の穴を通り下の濾過槽へ流れます。
Photo_4

ネットをボックスの中に入れてみます。
手前の塩ビのソケットは万が一
ゴミが詰まった場合に

オーバーフローして下の濾過槽へ
流れる仕組みです。

目詰まりが起こっても安心です。
Photo_5

ゴミの詰まりや汚れなどを観察できるように
透明PVC板でフタを作ります。
Photo_6

開閉できるように一部ひもで固定します。
Photo_7

完成です!
フタを開けると
こんな感じになります。
Photo_8

最後に、排水溝のフタにネットを取り付けました。
Photo_10

思いつきで製作してみたので
うまくいくか?
わかりませんが...

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓

あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

 


コンクリート水槽製作52  製作費の発表です!

2011-03-24 | コンクリート水槽建設

皆さん
遂に!完成しました。


総水量15 tコンクリート水槽。


ピラルクに出会い、始まった水槽製作
半分、勢いでやった部分がありましたが
なんとか形にする事ができました。
Photo

これで、コンクリート水槽製作が終了です。
長かった製作期間
嬉しさが込み上げてきました。

Photo_2

多くの方々からの
アドバイス・ご協力を頂き
また、温かく見守って頂いた方々含め

感謝!感謝です。

まだ、飼育は始まっていませんが
これからが、楽しみです。

今後、細かい部分の作業が
多少ありますが水槽自体は
完成しましたので


いよいよトータル経費の発表です!

★ コンクリート水槽、製作費用の詳細 ★

助っ人、合計        11.700円
砂利、砂          18.000円
セメント            19.200円
鉄筋               17.000円
ペンキ類           11.500円
レンガ                3.600円
トタン、枠木など           8.100円
塩ビパイプ類         1.900円
その他、釘、ハケなど    3.000円
-----------------------------------------------
合計      94.000円 

できるだけ中古資材を利用したのと
機材のレンタル代金を節約したので
10万円以下で抑えることができました。

当初は7万円くらいで完成させる予定
でしたが屋根を追加した事と
ペンキ代が予想より高かった
せいもあり、10万円近くになりました。

日本でこの値段で製作する事は
たぶん無理だと思いますが...

Photo_3

完成した後の眺めはサイコーです。

ピラルク飼育開始までは
もう少しかかります。

今後とも、よろしくお願いします。

ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


コンクリート水槽製作51 濾過槽塗装5

2011-03-23 | コンクリート水槽建設

こんばんは、今日は
少しペンキが余ったので急遽!
濾過槽塗装をします。
濾過槽の淵部分を塗装します。
1_2

フタを一時的に取り外します。
2_2

3_2

塗装終了!
5

遂に完成です!

次回、いよいよトータル経費の発表です。
お楽しみに!
6

最後に、排水溝のフタ。
ステンレス製です。
作ってもらいました。


ブログランキングに参加してます。
↓宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ