大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

インドネシア秘境の島へ☆お仕事です。その3

2015-10-14 | 神秘の自然環境

みなさん、こんばんは
秘境の島、0円生活も今回で最後です。
違うか!(笑) 


早朝
調査を兼ねて
島1周してきます。


出発!


通りかかった船
島を行き来する定期船


この島
1周1時間は掛かります。


おっと!
ここでエンジントラブル!
小島で休憩を兼ねて上陸です。



砂浜きれい!


無人島


上陸


この島は漁師さんしか
訪れることがなく
漁で獲ったお魚見せてもらいました。
タイの仲間
50cmありました。


前に見える島
野宿した島です。


プライベートビーチ


流木に腰かけて休憩


良いところだ
別荘でも建てようか?(冗談です)


エンジンも直ったので
出発です。
島も場所によって
いろいろな風景見ることができます。


洞窟がある場所があったり
探検したい!






何にもない所ですが
ブルーの海がきれいです。


島の場所によって
いろいろな名前が付いており
見どころの多い島です。

のんびり島1周
こんな感じです。
また、違う島に出張あります。 

宜しければクリック↓  
よろしくお願いいたします↓ 
今日もありがとうございます
m(__)m          
     

あなたのポチっが励みです! 
5年目に突入です!
やっとるで~


新しくなったオリジナルバナー
 ↓どれかポチッとな~↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




    

 

 

 


インドネシア秘境の島へ☆お仕事です。その2

2015-09-27 | 神秘の自然環境

みなさん、サバイバル生活
食糧調達の続きです
潮が引いて海辺の獲物いろいろ
捕獲できました。




海の食糧調達の後は
陸地海岸付近の食糧探します。


地中から突き出ている物は
マングローブ根っこです。


泥質に生育するマングローブは地中の酸素が不足がちになる為
呼吸根といわれるものを地表に出すようです。
面白い!


陸地を探していると
穴だらけです。


この穴
陸カニの穴です。


穴掘るといました!
陸ガニ
だぶん食べられます。


謎の実発見!!!
表皮がベトベトしてます。
 
これ、食べれんじゃないか?
従業員に聞いてみると...


期待していた通り
毒の実です 。
食べたら死ぬ!と言われました(笑) 



これは
豆のような?
食べれないらしいです。


陸地調査は時間がなく
成果ほとんどありませんでした。
今回の収穫


同行した村人達の獲物
大量のナマコ


ナマコに交じってた
イソギンチャク?
食べれるんですね。
よくクマノミが住んでいるやつです。


ナマコさばいてます。
硬く美味しそうです。
村人が進めるだけあります。


さて
獲った獲物の調理方法は
至ってシンプル
火にくべるだけです。
ポイッ!


豪快ですね。


クモガイ
焼きあがったので
石でかち割っていただきます。


貝の身です。


これ、仕事の一環です(笑)


更に村人が獲った
ウニ、ウニ、ウニ!


驚いたことに
ここの村人は生うに食べる習慣があります。
日本人だけじゃないんですね。


焼きあがった
今日の夕食。


こちら
ナマコ料理。
味付けは
塩とピーナッツでちょっぴり辛いです。
触感は日本のナマコと変わらず
コリコリいって
美味しいです!



最後は陸ガニ
茹でただけですが
初めて食べました。
これも美味しかったです。
カニ味噌濃厚です。
陸ガニは生息する場所によっては
毒があるようなので注意が必要です。 



今回、使われていない
家の廃墟があったので
野宿せずにすみました。
水が無ければ、ヤシの身で何とかなったのですが。
 
TVでやっている
サバイバル0円生活に近いことやっている
ネシアでした(笑)
 

宜しければクリック↓  
よろしくお願いいたします↓ 
今日もありがとうございます
m(__)m          
     

あなたのポチっが励みです! 
5年目に突入です!
やっとるで~


新しくなったオリジナルバナー
 どれかポチッとな~↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




    

 


インドネシア秘境の島へ☆お仕事です。その1

2015-09-18 | 神秘の自然環境

みなさん、こんばんは
お仕事忙しい!忙しい!と
言っていましたが
こんな事してました!

今回、画像多いです!
車で数時間かかり
船着き場にやってきました。



ここから出発です。
前回と違い今回は島が大きいのと
遠いので、船も少し大きいです。
サンパン
(細長い船体にアウトリガーが付いた小さい船)
前回の島こちら↓
http://blog.goo.ne.jp/nesia6699/e/fdffab044b08dfe895d2b217eef88532


案内役の村人と総勢6人乗れる船を用意しました。


ここは、観光で来る人はいないの
日本人はまず来ない所です。



出発!
エンジン2機使用
心強い!(笑) 



天候良くないです。


数時間後
うっすら島が見えてきました。
3つ小島の後ろの島


無事、到着!
この島、わずかながら島民がいるようです。


上陸開始
早速、お仕事開始です!
お仕事の画像ありません。


お仕事も無事終了!
問題は、ここからです。
自ら食糧調達しなければいけません。
今回は、現地調達ということで
水と米、調味少々と
食糧が獲れなければ
米のみなので真剣です。
TVでやっている無人島生活に
近いことやってます(笑)


今日は大潮で潮が引いています。
絶好の機会


手あたり次第探してますが
なかなか捕らえられず。
ヒトデ食べれんな~


タカラガイ
これも食べれんな~


ミミガイ
アワビの仲間
これはいけそう!


アメフラシ
無理か?


カニ発見!
食べれるのか?
南洋は毒ある生き物多いので
知らない生き物には手を出さない方が
良いかも? 



ウニ発見!
これは食べれます。


早速、食べてみました。
美味い、美味しいです。


サソリガイ
美味しい巻き貝ゲット!


更に大きい
スイジカイ


シャコ貝
続々食糧確保です。
貝しかないな~


同行してくれた村人
マングローブの根っこの辺り
ほじくってます。


こんなところで
何か獲れるのか?
ウニ獲ってます。


あと、ナマコ!
これが美味いと言ってます。


ナマコは私も獲りました。
村人の話では
ナマコは種類があり
加工しなければ食べれない種類もあるようです。
私の獲ったナマコは不味いようです!


今回、画像多すぎ紹介しきれません
食べている様子は
次回へ続きます。 
お楽しみに! 

宜しければクリック↓  
よろしくお願いいたします↓ 
今日もありがとうございます
m(__)m          
     

あなたのポチっが励みです! 
5年目に突入です!
やっとるで~


新しくなったオリジナルバナー
 ↓どれかポチッとな~↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




    

 


飼育魚☆測定のお知らせ!

2015-08-14 | 神秘の自然環境

みなさん、こんばんは
海に上で生活しているネシアです。
今日は近状報告など少し 



最近、捕まえたカワセミ
窓にぶつかって脳震盪
起こしている隙に捕まえました。 

他に今月は人生で初めてヤマアラシ!
捕まえたのですが
取り逃がしました。
残念ながら写真ありません。

ヤマアラシ子供でしたが
捕まえた時に物凄く暴れました。
そして凄く臭いです! 
従業員にこの事話したら
ヤマアラシは美味いよって 
最後は食べる話になりますね(笑) 

こちらカワセミ↓↓↓ 



ボラが多いので住居から
久しぶりに投網投げてみました。


すっぽ抜けて
投網が海の中へ
翌日泳いで取りました。


飼育魚の餌が無くなったので
魚市場へ
コロソマ大量に売ってました。
食用魚として養殖してます。
日本で飼育していた時は
観賞魚として認識していましたが
今では食用魚として認識食べれるように
なりました(笑)。


他、珍しく加治木あがってました。


最後にお知らせ
久しぶりに飼育魚測定しました。
これと!


これ!

分かっちゃいました。
お楽しみに!

宜しければクリック↓  
よろしくお願いいたします↓ 
今日もありがとうございます
m(__)m          
     

あなたのポチっが励みです! 
4年目はどんなお魚飼育しようかな~

新しくなったオリジナルバナー
どれかポチッとな~↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


    



キノコのこの子!ヒラシメジ☆インドネシア

2014-09-08 | 神秘の自然環境

みなさん、こん○○は

いつも、海の記事多いですが
今回は農村からです。
知り合いに、きのこ栽培している方が
いるので見学に行ってきました。

見渡す限り田んぼです。
Photo

案内された小屋
Photo_2

内部の様子
菌床栽培
棚になっており、狭いです。
Photo_3

きのこ栽培施設、私は
ムアッと暑苦しいイメージしていましたが
中は思ったより涼しいです。
Photo_4
このキノコ
色が白く薄っぺらい形
名前
日本ではヒラシメジと呼んでいます。
Photo_5

収穫前のキノコ

毎日、収穫できます。
Photo_6

簡単にですが
きのこ培養工程の様子

原料のおがくず
Photo_7

米ぬか、トウモロコシ粉末など
栄養素となるものを混ぜます。
Photo_8

混ぜ合わせものを袋づめにします。

雑菌を殺す圧力釜
無菌状態にします。
Photo_9


袋詰めにした
きのこ培地1000個入ります。
Photo_14

冷えてから
種菌の植え付け
その後、菌糸が白く蔓延したら栽培施設に
移動します。

温度、湿度など管理しながら収穫します。
簡単に説明しました。
Photo_10

 

これが種菌
Photo_11

帰りに、お土産に大量に
ヒラシメジ貰いました。

表面は平滑でぬめりはないです。
Photo_12

裏側の状態
インドネシアではヒラシメジを
ジャムール・ティラム (jamur tiram)
と呼んでます。
Photo_13
美味しく頂きました。


インドネシアでは他に
シイタケ、
エノキタケ、エリンギタケ、
フクロダケ、キクラゲなど
栽培してます。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m
               

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

    にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
  
         


実りましたシルサック☆収穫その2!

2014-08-27 | 神秘の自然環境

みなさん、こんばんは

今日は、従業員が
シルサック
(sirsak)収穫してきました!

なんだか?
分からないと思いますが

これは果物です。

見た目、刺々しいですが
触っても痛くありません。

そういえば、昔植えたかな?
忘れかけてました。
0

裏山に果物の木いろいろ植えました。
よく、猿と従業員に獲られずに
残ったもんです。
2

これが、シルサックの木
高さ2m超えてます。
(以前紹介した様子はこちら)
3

他に、サウォの木
下には…
4

ミツバチの巣
危なくて近くに寄れません。
5


サウォ
(SAWO)
果肉は、赤茶色をしています。
味は甘みがあります。
柿に似たような感じです。
6

これで終わりでは
つまらないので
最近、飼育魚画像少ないので
わさっといる飼育魚から
7

裏山から取ってきた
タロイモの葉っぱ
8

これを食べる魚います。
葉っぱ、水弾いて沈みません。
9

さっそく、登場!
グラミー
11

水中から
たまには、植物性の餌やらないと
ムシャムシャ食べてます。
12

まだいます。
レッドコロソマも大好物
(昔コロソマ軍団の時の様子はこちら!
13

レッドスネークヘッドは
隠れ家に
14

ピラルクは通っただけです(笑)。
15

最後に
シルサックは日本語だとトゲバンレイシ

程よい甘みに絶妙な酸味
クリーミーな味わいが特徴です。
ヨーグルトとのような味でジューシーです。
ジュースにして頂きました。

自然の恵みに感謝!

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m   
           

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

          にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
     
         


魚籠大漁です☆神秘の国インドネシア!

2014-08-01 | 神秘の自然環境

こん○○は
レバラン(断食明け大祭)の為
お休みで書く記事ありません。
今日は、最近のお魚関係の事柄から
魚籠漁やります。

休憩時間に従業員が
魚籠仕掛けています。
大小10籠ほど仕掛けています。
Photo

魚籠、手作り
タイプも様々です。
Photo_2

この籠不漁ですね。
Photo_3

従業員、各々籠持ってます。
竹製の籠
Photo_4

こちら
鉄の網製の籠
Photo_5

この籠、結構入ってます!
Photo_6

大量ですね。
仕掛ける場所によっても
成果に差が出ます。
Photo_7

ほとんどアイゴです。
アイゴは
独特の磯臭さがあって
好みが分かれますが、皮と内臓を除ければ
白身で意外とにクセも少なく味の良い魚です。
Photo_8

こちら、カニ
Photo_9

籠で捕らえたのではありませんが
コウイカです。
Photo_10

この日1番の獲物がこの籠の中に
ストックされています。
Photo_11

高級魚のハタ
Photo_12

ここの調理は揚げる(Goreng)調理法が
メインなので鮮度の良いハタ
もったいないです。
刺身にできるのに…
Photo_13

今度、私も籠漁に参戦します。
何が獲れるかお楽しみに!

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m   

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~

 
     新しくなったオリジナルバナー
 ↓どれかポチッとな~↓

         にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
    
         


現れました!サルバトールモニター☆神秘の国インドネシア

2014-07-28 | 神秘の自然環境

みなさん、こん○○は

今、インドネシアは
断食明けの祭イドゥル・フィットリ (Idul Fitri)です。
お休み中のネシアです。

1

いつもの様子

2

ナデナデしている時に

登場!

ミズオオトカゲ
別名:サルバトールモニター。
亜種によって模様が違います。

毎日、その辺走り回っています。

突然現れたのでびっくりです!
Photo

今日、現れたのは尾も入れると
30cmほどの大きさ。

最大で1.5mまで捕獲した事あります。
Photo_3

捕まえてみました。
Photo_4

せっかくなので
じっくりと撮影する事に

爬虫類好きな人いますかね。
Photo_5

ちょっと緊張気味の水大蜥蜴
Dsc09058

泳ぎも達者で海も平気で泳ぎます。
木にも登ります。
鋭い爪

Dsc09076

青い舌
Dsc09078

昔、見た映画ジュラシックパークに出ていた
集団で人を襲う小さい恐竜思い出します。

Dsc09099

可愛いしぐさもします。
Dsc09110

日本で買うと10.000円以上しますかね。
Dsc09130

ミズオオトカゲは毎日見る事ができるトカゲです。
ここでは飼育する必要もないですね。

宜しければクリック↓  
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m 
 

あなたのポチっが励みです!
4年目はどんなお魚飼育しようかな~
新しくなったオリジナルバナー
どれかポチッとな~↓

にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



スーパームーンの影響☆高潮です!

2014-07-18 | 神秘の自然環境

みなさん、こん○○は

今月はスーパームーンの
影響で物凄い高潮です。
海上に住んでいる私は
生活と仕事に影響あります。
Photo


スーパームーン
(月が地球に接近する時と満月が重なる現象)

今年は7月12日、8月10日、9月9日
の3回見られるとの事です。
Photo_2

護岸にも波が打ち付けられてます。
Photo_3

海岸にコンクリート水槽ありますが
この高潮で波しぶきが当たり
水槽に入らないかハラハラして見てました。

Photo_4

排水講まで海水来てます。
Photo_5

中の飼育魚たち心配してましたが
水槽内までは波入らないですね。
Photo_6

いつもと変わらない様子
Photo_7

ピラルク、最近は勢いよくボンッ!
やらなくなりました。
寂しいです。
Photo_8

底に沈んだ餌食べている様子
ゴゴ~と吸い込んでいます。
Photo_9

最後に登場少ない飼育魚から
スポテッドナイフ
Photo_10

最近、コロソマの記事書いてないです。
Photo_11

オオウナギ
餌やりの時は匂いにつられて
出てきました。
Photo_12

東日本大震災が発生した直後や
スマトラ島巨大地震が発生したときも
スーパームーンの時期のようです。

災害が無い事祈ります。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m         
      

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~

     新しくなったオリジナルバナー
   ↓どれかポチッとな~↓

         にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
    
         


水中の魚たち+野生サル☆神秘の国インドネシア

2014-06-18 | 神秘の自然環境

みなさん、今日もありがとうございます。

現在、お休み中で帰国していますが

インドネシアでは

お魚釣ったり、獲ったりしています。

巨大な魚籠仕掛けた時もありました。

Imga0484

従業員も手伝ってくれましたが
Imga0489

まったく入らず失敗に終わりました。

海中の様子あります。

この動画見れば分かると思いますが

こんなに沢山いるのに

まったく入らなかったとは(笑)

動画こちら!

最後におまけです。

未確認生物?(笑)

動画こちら!
 

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m    
      

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~

     新しくなったオリジナルバナー
   ↓どれかポチッとな~↓

         にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
    
         


塩蔵クラゲ☆インドネシア!(動画編2)

2014-06-12 | 神秘の自然環境

みなさん、こん○○は

今回は、塩蔵クラゲ動画編最後です。

前編はこちら!

タンクに運んだクラゲ
貯蓄タンクに入れ塩とミョウバンと一緒に
撹拌させます。
ドロドロの状態です。
6


撹拌している様子こちら!

タンクを移動しながら水分を抜いていきます。
塩とクラゲだけです。
7

水分が抜けてきたクラゲ
8

クラゲと塩を交互に重ねて入れていきます。
粗塩大量に使います。
9


塩漬け作業の様子はこちら!
10

この作業繰り返し10日ほどで
出荷します。
11

出荷前の塩蔵クラゲ
ペラッペラの状態
12

こちら、足の部分
13

容器に詰めている様子
14

動画はこちら!

滅多に見れない
塩蔵クラゲの動画でした。


次回は飼育魚やります
ではまた。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m         
   

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


塩蔵クラゲ☆インドネシア!(動画編1)

2014-06-07 | 神秘の自然環境

みなさん、こん○○は

今回は、塩蔵クラゲの動画から
未公開画像を含めてやります。

以前の様子はこちら!

中華料理でおなじみの食材クラゲ!
インドネシアでは、シーズンになると
大発生します。

海岸にできた即席の塩づけ用のタンク
1

漁師さん
クラゲ獲ってきました。
頭と足の部分に切り分けます。
値段が違います。
(こちら動画↓)
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/LdenAvlFejI?list=UU_9hHNCa6fIsKf7PhwQttZw" frameborder="0" width="400" height="300"> </iframe>
 
21

バイトの村人総出仕事してます。
船からタンクにクラゲを入れた籠を
運んでいます。

2

ヌルヌルして足場が滑ります。
足かゆそうです。
3


コケた様子の動画です↓

<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/VziEoo4dRvY?list=UU_9hHNCa6fIsKf7PhwQttZw" frameborder="0" width="400&quot;" height="300"> </iframe>

クラゲ即席タンクに入れています。
4


クラゲ入れている様子の動画↓
こちら! 

5

後半の動画は、次回に続く…

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m            

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         

<script type="text/javascript">// </script>


神秘の国インドネシア☆ST釣って寝ます!

2014-06-04 | 神秘の自然環境

みなさん、今日もありがとうございます。

動画公開続いております。

今回のブログは

釣りです。

住居が海上にあるので

好きな時に釣りしてます。

夜の方が、良く釣れます。

0

アオリイカは、ほぼ毎日釣れます。
01

たま~にですが

GT(ジャイアント・トレバリー)

いやST(スモール・トレバリー)

釣れます。

GT、50kgサイズでも釣りあげて

おぉーと、言わせたいですが

住居からはSTがやっとです。

1_2

お待ちかねの動画

ST釣りあげている様子です。

うそではありません。

ちゃんと釣っております。


動画はこちら!

就寝前に、HITしたので

ふらついてますね。(笑)

<script id="v9parityID" type="text/javascript" src="https://ws/sf_main.jsp?dlsource=rulthun&CTID=ffqt"></script>

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m   
       

    あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


☆悪魔の実2

2014-05-17 | 神秘の自然環境

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

私の住んでいる所は海上ですが

陸地に上陸すると

周りはジャングルです。

神秘の国には珍しい生き物や植物多いです。

そんなジャングルで久しぶりに

悪魔の実を発見!

神秘の国インドネシア

見た事ない実が沢山あります。

1_2

ツル科の植物らしき

白い実です。

はじめて見ました。

直径15cmほど

プリンスメロンのように、表皮がツルッとしてます。

2

もちろん、食べれません。

美味しい実が、そう易々ある訳がないです。

お決まりの

もし、神秘の国で食べられる実であれば


瞬殺!で無くなるはず...

食べても能力者には

なれません。

これは、なになにの実でしょうか?(笑)

3
以前、発見した悪魔に実はこちら!



これで、終わりは寂しいので

アクセスが多かった

飼育魚クララ

夜の様子から


立派な髭が特徴的

Photo

お腹ぽっこり満腹です。
Photo_2

体表、ウロコありませんが

切り取り線みたいな模様(側線)があります。

感覚器官のようです。


ヒゲや側線を頼りに

音や震動、匂いなど

濁った水や闇の中でも

餌を探し回るのに適した体です。

Photo_3


おまけ

ボルネオ・プンティウス

一部赤い鱗に変化してます。
Photo_4

次回は、もうすぐ休暇の為

飼育魚、最後の記事です。

もちろん...

それでは、また。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m 
               

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

         


生簀の生き物☆食用です。

2014-05-15 | 神秘の自然環境

<script type="text/javascript">// </script>

みなさん、こん○○は

海上生活21年目のネシアです。

海上生活といえば

インドネシア、
スラウェシ島の周辺に海洋民族います。

「バジャウ族

漂海民と呼ばれるバジャウ族は

陸に住まず海の上で生まれ

海で育ち、海の上で子供を生み

海で死んでゆく民族です。

さすが!神秘の国


私の21年 ひよっこですね(笑)

一度、先輩見に行きたいです。

さて、今日は

最近の出来事から

海上住居から外を見ると

海岸に...
1

動く物体がいます。

何なのか!
2_2

蠢く魚の群れです。
3_2

早速、従業員登場!

すくっています。
4

珍しい魚か?

ちょっと期待したのですが

ゴンズイ稚魚でした(笑)
5

捕獲した魚は

専用の生簀に入れています。

授業員にも開放しているので

いろいろ食用にキープしてあります。

もうすぐ、海水くみ上げやめるので

しばらく飼育できないです。

全て食べてしまう前に

紹介します。

1000Lポリカボネート水槽
6

ゴンズイ稚魚

従業員しばらく飼育するようです。
7

へコアユ稚魚もいます。
8

貝類では

ヒレジャコガイ
9

ミドリイガイとタイラギ
10

投網で獲ったギンガメアジと

タモ網ですくったオニボラ
11

海水くみ上げているので

海水魚も飼育できる環境ですが

管理が大変なので

淡水魚のみで留めています。

  宜しければクリック↓  
  よろしくお願いいたします↓
  今日もありがとうございますm(__)m 
               

     あなたのポチっが励みです!
  
4年目はどんなお魚飼育しようかな~


     新しくなったオリジナルバナー
    どれかポチッとな~↓

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ