笛吹奮闘記

遠州に春を告げる「三熊野神社大祭」。祭りを彩るお囃子は、静岡県無形文化財「三社祭礼囃子」。四十を過ぎた男の笛吹挑戦記!

祭りの時間

2005年08月12日 17時16分00秒 | Weblog
笛をはじめて801日目。
 昨夜は、新人君の稽古の日だったので、おじゃましようと思っていたのですが、仕事が長引いたのと、お客さんが来るというので、いつものように一人で笛を持ちました。一時間弱でしたが、色々な方からアドバイスを頂いていることを思い出しながら、ゆっくりと確認しながら吹きました。指をごまかして何回もたたいて音を出していたところも、一回力強くたたくことで、音が出てくるようになってきました。親指の位置を替えた事が、まだしっくりといきませんが、替えた方がよいことは解っているので、早く慣れるようにしっかりと稽古したいと思います。

 遠州の夏を彩る祭りは、旧天竜市二俣の「二俣まつり」があります。20日、21日と今年は開催されます。祭り文化が天竜川を遡ったということでしょうが、河口にある有名な「掛塚屋台まつり」の屋台と同じ、一層唐破風四輪型の屋台が14台繰り出します。
 今朝の静岡新聞に、その二俣祭りに誰かが脅迫状を送りつけたという記事が載っていました。祭りを快く思って無い人間の仕業なのか、文面には深夜遅くまで中、高校生が騒いでるととの苦情もあったようです。夏休み期間中の祭りで、子供達も大いに羽を延ばしてしまうということなのでしょうか?

 祭りの時間というのは、だいたいのところが夜9時までとなっている。でも、朝は色々です。だいたいは朝9時頃始まるというのが普通でしょうが、中には朝10時からなんて所もあるようです。そうなると、しっかりと夜中まで若い連中は飲み歩ける訳です。ところが、遠州横須賀の「三熊野神社大祭」はというと、「揃」が金曜日の夕方5時から夜9時まで、早いところは3時頃から枠が上がっているところもある。翌日土曜日「宵宮」朝5時から、夜9時まで、食事の時間以外は祢里はずっと動いている。翌日曜日の「本楽」朝5時から夜10時頃まで。つまり、青年衆は、夜中にふらふら飲み歩こう物なら、3日間とても体力が持たない。朝5時からといえども、準備等で4時過ぎには会所に出掛けている。つまり、祭りに参加する、大人であれ、子供であれ、夜中に遊び回るような余裕はない。言い換えれば、遊びに行くくらいなら祢里を曳いていたいと言うことなのだろう。結局、祭り期間に祭り以外の事はしないということ。それくらい祭り好きな土地なのです。というか、その他のことも祭りにかんしては、実に合理的にしかも合法的に、祭り全てがよく考えられていると言っても過言ではありません。
 ようは、祭りにかこつけて、騒ぎたいとか飲み歩きたいとかそういう連中が、多くの人に迷惑を掛けている祭りが、いま多くなって来たと言うことでは無いのでしょうか?祭りというのは、準備に始まり片づけが終わるまで祭りであって、そういう苦労をしないで祭りに参加する人がいるということも要因かもしれません。

 兎に角、事件や事故がなく、無事「二俣まつり」が開催されますよう願わずにはいられません。

祝800日&横濱中華街

2005年08月11日 10時45分02秒 | Weblog
笛をはじめて800日目。
 思えば随分と長い間稽古しているものだ。でも、まだまだ先は長いし、一人前の笛吹となれるのは一体いつの事やら。でも、振り返ればアッという間の時間、好きな事を目標を持ってやるということは、そんな気持ちにさせるのでしょうか? これからも、楽しく頑張って吹いていこうと思います。

 ということで、昨夜は気分良く師匠の所での稽古を終えたので、気分良く稽古が出来ました。左手の親指の位置を替え、今まで指先で穴を押さえていたのを、人差し指、中指は第二関節あたりで押さえるように心掛けています。まだまだですが、少しづついい感じという風になって来ていると思います。まだまだ基本的なところなので、しっかりと身につけていきたいと思っています。

 さてさて、昨日の続きで、横濱中華街のお話。食事をしたのは、上海海鮮料理の店「新世界」というお店でした。大通りを、市場通りで元町方面に曲がり、もうお店が無くなるというくらい端にあるお店です。途中、「梅蘭」というお店の焼きそばも人気のようで、少し迷いましたが定員さんが教えてくれたお店にしました。ちなみにお茶やさんは、「天仁銘茶」というお店、台湾にはどこにでもあります。烏龍茶の種類が豊富で試飲もさせてくれます。そして、シュウマイのお店は、新世界から少し手前の交差点角二軒目、向かいが酒屋さんで、「清風楼」といいます。ガイドブックを見ると、「やきめし」がおいしいお店とありました。確かにメニューを見ると、チャーハンとシュウマイしかありませんでした。シュウマイは沢山食べても胸焼けもせず、絶品と私は思います。この次は、ランチで「やきめし」とシュウマイセットに挑戦しようと思います。
 もう一つお薦めなのが、有名な所ですが「海員閣」。小さなお店で、いつも行列ができているお店です。何がおいしいの?と聞かれても、これとは言えませんが、兎に角一度行ってみてください。私はお薦めです。

迷った時の基準

2005年08月10日 19時33分13秒 | Weblog
笛をはじめて799日目。

今日は稽古日です。先ほど師匠の所にお伺いして、稽古してきました。夜の保存会の稽古は夏休みで今月はありません。実は、昨日妻と横浜に遊びに行っていて、笛の稽古が出来ませんでした。しかも、大幅修正中、上手く音が出るかも不安でしたが、何とか師匠の前では練習の成果が出ていたと思います。前には進めませんが、だいぶ良くなったきたと言って頂けました。細かな部分の指の動きの修正をしていただき、今日は短時間で稽古が終わりました。

 何とか次回迄に頑張って修正して、今度こそは次に進むぞ!と頑張っています。

ということで、昨日は夏休みということで、一日横浜に遊びに行って来ました。妻の妹が、昨年新居を購入してから一度も遊びに行ってないし、義妹も帰省のタイミングに合ったので、横浜に出掛ける事にしました。
 保土ヶ谷バイパスの渋滞を避けるために、我が家を7時前に出掛ける予定でした、朝寝坊をして出発したのが7時40分、海老名SAでのんびり朝飯を食べていたら、見事に渋滞にはまりました。3時間ほど掛けて、金沢文庫の義妹のマンションに到着しましたが、のんびりすることなく遊びに出掛けました。トイレに窓がない、バスにもない、ベランダに出ると向こうのアパートと目線が合ってしまう、下はクリーニング工場でうるさいらしい。優雅なマンション生活かもしれないが、とても私には住めない。しかも、こんな所で毎日笛を吹いていたら間違いなく訴訟問題になりそうだ。

 赤レンガ倉庫で昼食を食べて、みなとみらいを色々とウインドウショッピングしながら、夕方から中華街に向かった。そうそう、私が買い物したのは、ランドマークタワーの3Fだったと思いましたが、「鎌倉シャツ」というお店でワイシャツ3枚とネクタイを購入しました。以前から欲しいと思っていたお店のシャツで、ランドマークにあるとは知らなかったので、思わず3枚購入してしまいました。使用の感想はまたいつかブログで・・・。

 中華街での食事は、皆さんどの様にしてお店を決めますか?いくらおいしかったとはいえ、こんなにもたくさんお店があるのだから違うお店に行きたい と私は思ってしまいます。だから、毎回違うお店をチョイスします。事前にガイドブックを買いましたが、持ち歩くのに面倒なので車の中に置いていくし、結局は、行列が出来ているお店とか、かといって有名店ではない隠れた名店を見つけたし・・・、そんな思いからいつも迷ってしまいます。
 昨日は、買い物で訪れた「天銘茶店」(字が違うかも?)という、台湾のお茶やさんでお茶を買ったので、そこの店員さんに聞いて決めました。上海料理ということで、海鮮料理がメインでしたので、お得なコースを注文しました。そこのお店の目玉は、石焼き海鮮チャーハンのようで、コースにもしっかり入っていました。しかも、そこのお店ガイドブックにも載ってないお店(私が買ったガイドブックだけかもしれませんが)、結果は、大正解、とってもおいしいお店でした。
 で、なんて言うお店かと言うと、名前を忘れてしまいました。今晩妻に聞いて、明日またお知らせします。

 

励みになります。

2005年08月08日 09時26分28秒 | Weblog
笛をはじめて797日目。

 昨夜は家に帰ると、昼間の疲れもあってか何となく体調が優れず、軽くご飯を食べて少し横になりました。10時前に目が覚めましたが、結局笛をもてませんでした。でも、大幅な修正をしているところなので、今朝少し笛を持ちましたが、疲れはとれているものの、調子が出ません。今晩は頑張らねば!!

 昨日のビーチバレー大会で、知り合いの子から声を掛けられた。「ブログいつもみてますよ」と。嬉しい言葉、色々な人に見ていただいていると励みになります。彼も同じ笛吹、年は私よりも随分若く15歳くらい下、流派は違いますが、最近全ての曲を終え晴れて一人前になったようです。「一人で吹いているとなかなか難しい」とのこと、ついついさぼってしまったり、時には調子が出ないと落ち込んだりもするらしい。そんな時、禰里吉も頑張っているんだなと励みになると。
いやいや、私も多くに人が覗いていてくれていると思うと励みになるし、勿論笛の稽古もさぼれないし、がんばれるのです。「いつかは横須賀の祢里の上で吹きたいですね」と彼の言葉、やっぱり笛を吹いている以上、最終目標は、祭りの日に横須賀の祢里の上で吹くことですね。彼は、きっかけがあればすぐにでも実現出来そうですが、私はまだまだ予想もつきません。

 色々な人が、色々な立場で笛吹としてがんっばていて、しかも私のこんなブログが話題のきっかけになってくれたり、またお互いが頑張ろうという気持ちを持って、稽古に励むことが出来る事に本当に嬉しく思います。私は、まだまだ一人前になるには途方もない日数が掛かりそうですが、毎日少しずつ頑張っていこうと思います。これからもよろしくお願いします。

ビーチバレー

2005年08月07日 17時23分35秒 | Weblog
笛をはじめて796日目。
 しばらく、忙しかったり、ネタに困っていたりでブログが更新出来ませんでした。

笛は、どんなに忙しくても時間を見つけては、たとえ短時間でもずっと持っていました。木曜日の夜、時間があったので、またまた新人君の稽古の見学にいきました。見学というよりも、おかしい箇所を修正して頂いたり、アドバイスを頂いたりもしているので、私も稽古しているようなものですが。今回は、話をしたり、繰り返し繰り返し笛を吹いたので、正味一時間以上正座でした。久々の長時間の正座なので、次の日まで少し足が痛かった。

 大幅な修正にあたるアドバイスを頂きました。「笛の持ち方、構え方が悪い」といわれ、「親指にもっと力を入れろ」と教えて頂きました。今まで師匠からも、「指に力がない」といわれ続けられましたが、それは、指にしっかり力が入っていないと言うことにもつながると感じました。手や指全体に力が入ってなければ、当然指一本一本にも力が入らない。逆に指にしっかりと力が入っていれば、指一本一本に力強さが増す。細かな指の動きをする前に、指で笛を「ポン」と音がするように力強く叩けと、良くいわれます。親指に力を入れるために、今までと少し親指の位置を変えて
持つように心掛けています。
 まだまだ、稽古をしていてもぎこちないのですが、何となく変えた方がいい感じです。しばらく頑張ってみようと思います。

 今日は朝から、商工会主催のビーチバレー大会があり、お手伝いに行って来ました。顔や足は今、日焼けでヒリヒリしています。今年で16回目、以前は商工会青年部が主催で開催していましたが、今では青年部がやりたがらず、かといって長く続いた事業を中止するわけにもいかず、今年は私達青年部OBまでかりだされました。以前は、砂浜の海岸に、みんなで協力してバレーコートを作ったものでしたが、5年ほど前に専用コートが出来たので、今では準備も簡単です。最初からこの事業に携わっていた私からすれば、今の大会は準備も楽だし、テントなど設営も全て業者に委託しており、愚痴ばかり出てきてしまいますので、大会の設営、運営に関しては敢えて触れません。

 今日も、地元中心に48チームの参加がありました。ビーチバレーといえども、日頃バレーを練習しているチームが強く、準決勝、決勝戦は白熱した試合が繰り広げられました。16年前、白砂青松の綺麗な海岸線なのに、遊泳禁止のため海岸が有効活用されていないとの事から、ビーチバレーなどの普及で海岸線の有効活用をと初めて事業です。結局は、海岸線から少し離れた所に行政により専用コートが作られましたが、勿論稼働率も悪く、問題の施設に逆になってしまっています。一年中通じて出来るスポーツでもないし、オリンピック種目といえどもまだまだマイナーな種目、しかも誰でも簡単に出来るというものでもないし。なかなか街おこしの起爆剤にはなりませんでした。もっと多くのチームを呼んで「ビーチバレーのメッカ」にすればと思いますが、設営する方は大変なので誰もやりません。なかなか難しい問題です。

なかなか浸透してない

2005年08月03日 19時48分52秒 | Weblog
笛を初めて792日目。

 昨夜は商工会の会議があったので、出掛ける前に少し笛を持った。会議と併せて懇親会があるので、きっと家では稽古出来ないと思ったから、案の定、帰りは11時過ぎでした。二次会は、土建屋さんの親方なる人に連れて行ってもらった。昔から顔見知りで、私より一回り先輩だが良く可愛がって頂いている。丸坊主で良くその筋の人に見間違われる。鳶の親方でもあり、祭りの話とか鳶の話は、聞いていて為になるし勉強になる。

 チーム6%からメルマガが届いた。「クールビズ」は言葉はすっかり定着、きっと今年の流行語大賞にノミネートされるね。でも、地球温暖化の為に何かしてますか?と尋ねても、何にもしてない、関係ないという人が私の回りにはまだまだ大勢いると思う。銀行、コンビニの駐車場は相変わらずエンジン掛けっぱなしの車ばかり。我が家は、エアコン設定温度28度をキープして、寝るときはエアコンを使わず(って寝室にエアコンがないのだけど)、扇風機と窓を開けて寝ている。昨夜などは、寝ていて汗をかいている。確かに暑い。でも、妻も文句言わないで、汗かきながら寝ている。
 今日のお客さん、「羽毛ふとんは一年中使えるんですか?」「今の時期は暑くてつかわないでしょう」と返事すると、「エアコン掛けて寝るから、少し寒いんだよね」 だったら、エアコン消して寝ろよ ってつっこみたかったけど、お客さんだから出来なかった。
 
 先日も70代後半のお客さんと話をしていたら、「昔は、30度を超すなんて考えられなかった。それが今じゃ毎日30度越してる。おかしくなっちゃたなあ」って言ってました。確かに、我々の子供の頃は、クーラーがなくても夏を過ごせた。本当に地球が悲鳴をあげていると思う。

 メルマガで、全国一斉に「打ち水」をしようとあった。私も、店の前を「打ち水」しよう!

無駄を省いて

2005年08月02日 12時05分29秒 | Weblog
笛をはじめて791日目。
 久々に昨夜はいつものペースに戻り、10時まで1時間少しの稽古ができた。今週の木曜日も新人君の稽古見学におじゃまする予定ですので、それまでに前回注意を受けた箇所を修正していきたいと思い稽古しています。兎に角、同じ所を繰り返し出来るまで何回もやるようにといわれましたので、繰り返し、繰り返し稽古しました。

 いつもコメントを頂く、勿忘草さんからの昨日のコメントは、正に私の今の状態の核心をついているお言葉でした。「無駄を省いて、大きな効果を作り出す」まさに、今の私に足りないところです。たとえば、私がよく「テフト」と笛の音を表しますが、「テ」の音は、左手の中指と薬指を同時に押さえる音です。「フ」は全開、「ト」は、左手人差し指で押さえる音。これで「テフト」となります。それが、「テレッフトロ」と聞こえるようにするには、「テ」の音を出したあとで、右手の人差し指、中指、薬指で笛を「ポン」とたたきます。「トロ」は、「ト」の音のあとに、左手中指、薬指で笛を「ポン」とたたきます。
 ようは、私の場合、「ポン」と一度たたけば良いのを、何回も指が動いている、要するに無駄な指の動きがあるという訳なんです。

 但し、笛の音色を聞いていると、一度たたいているだけとは思えない音になっているし、勿論笛を吹いている人の指の動きを見ても、小刻みに動いているように見えてしまうのです。
 だから、最近は余分な動きかなと思うと、筋で一度吹いてから飾りの指をつけるようにもしています。

 さすがに、指導者である勿忘草さんからのコメントは、的確なアドバイスですね。ありがとうございました。「無駄を省いて、より大きな効果をだす」。常に頭に入れながら稽古していきたいと思います。

玄関先

2005年08月01日 15時33分54秒 | Weblog
笛をはじめて790日目。

月末で忙しいが、庭の草刈りもあったので、一時早めに帰宅。草刈りをして汗びっしょりになったので、冷たいビールをきゅーっと一気にいきたかったけど、閉店作業があるので、シャワーを浴びて、一端店に戻り、そして帰宅。夕食は、買い物に出掛けたので、途中でチャーハンと餃子を食べて帰ってきた。その後、やっと笛を持った。
 特に、同じ所を100回繰り返しやれと兄弟子に教えて頂いたので、頭の部分を何回も何回も繰り返し吹いた。指がへんに動きすぎてると言われるので、ゆっくり確認しながら吹いた。くせになっているものを変えるには、もう少し時間が掛かりそうです。

 マイフィギアの一体を、自宅玄関先に飾りました。透明のアクリルケースに入れて、丁度今年使った手持ち提灯もあるので、並んで飾ってあります。段々玄関が祭りグッヅだらけなっていくと、妻は嘆いていますが・・・。