笛吹奮闘記

遠州に春を告げる「三熊野神社大祭」。祭りを彩るお囃子は、静岡県無形文化財「三社祭礼囃子」。四十を過ぎた男の笛吹挑戦記!

稽古不足

2007年01月28日 17時53分06秒 | Weblog
笛をはじめて1335日目。
 昨夜は、三社祭礼囃子保存会の新年会でした。今日は、朝から地元町内の「豆まき」がありました。それらの報告は後日に。

 ということで、今日は稽古日でした。3時過ぎに、配達等用事があったので出掛け、師匠の所におじゃまする前に、途中で田んぼの中に車を止めて、吹いてからおじゃましました。
 
 寒い時期だから、いきなり良い音が出ないので、しっかりとウオーミングアップをしてからというわけです。15分ほど吹きましたが、前回注意を受けた高い音のところに少々不安はあったのですが、あんまり遅くなれないと思い、思い切って師匠のお宅に向かったのです。

 最近は、お孫さんに会うことがなく、私一人の稽古となりました。
出だしは、ウオーミングアップの成果で、快調、快調。っん、ちょっと「ハラハラ」がおかしいかと思いながら進んだのですが、突然二段に入ったと頃でおかしくなってしまいました。
 今まで、つっかえた所ではないのに、「どうした?」と思いながら、はじめに戻ってやり直ししたりしたのですが、3回ほどつっかえてしまい、何とか一通り吹くことができました。

 やっぱり、最初の「ハラハラ」を注意されました。すでに頭の中はパニック状態ですから、その後は何をやってもうまくいきません。すべてにバラバラ、指は他人から借りてきた指みたいで、全く思うように動きません。
 「大間」も、同じ状態ですから、指の使い方からすべてに注意されました。

 結局、何とか「大間」も少しだけ進むことはできましたが、少し落ち込んで師匠のお宅を後にしました。

 師匠からは、「慌てすぎ」と、「練習不足」の二点注意がありました。結局、気持ちばかり焦ってしまったので、なにをやってもうまくいきません。「練習不足」も、昨日は新年会からまっすぐ帰って来たので、30分ほど笛を持ちましたが、その前の事もあるし、確かに最近は練習不足です。

 次は2月です。それまでにしっかりと稽古して、落ち着いて吹けるようにしなくては。焦りがあるのも、結局稽古不足で自信が持てないからと思うので、時間を作ってしっかりと稽古したいと思います。

新年会

2007年01月27日 10時23分54秒 | Weblog
笛をはじめて1334日目。
 昨夜は、地元商工会の団体の新年会。御前崎のホテルにて泊まりの新年会でした。従って、今日は少々二日酔い気味、しかも今晩は、三社祭礼囃子保存会の新年会と、連チャンになってしまいました。そして日曜日は、地元の親睦団体の「豆まき」と新年会。日曜日夕方は、師匠のお宅におじゃましての稽古もあるし、稽古をする時間も余りありません。

 昨日は宴会が始まった時間に到着したので、笛は持っていったけど吹くことも出来ず、結局朝ホテルを出てくるときに、同室の人も残っている人は少なかったので少し笛を吹きました。

 御前崎は静岡県最南端で、台風の時など良く中継があります。以前は、大きなホテルも二軒あったのですが、今では昨夜泊まったホテルのみ。ホテルには30周年の看板がありましたが、所々老朽化が目立ったいました。
 着替えに帰った自宅で目にした新聞には、全国おもてなしの優秀ホテルの表彰式があったとありました。知り合いの経営する、伊豆稲取の「いなとり荘」さんも毎年の常連で、今年も7位との事でした。3回ほど遊びに行ったことがありますが、宿良し、食事良し、おもてなしの従業員の方もみんな良いという本当に素晴らしいホテルです。

 それに引き換えきのうのホテルは・・・・。残念ながら、ここは素晴らしかったと言うところがありませんでした。以前も、義父が横浜の義妹夫婦が帰って来るからと、同じホテルに宿泊したのですが、その時も料理は冷たくなったしまっていたし、良い印象はありませんでしたが、昨日も期待を裏切ることなく、「これは良いね」って思うものがありませんでした。

 御前崎も以前に比べ観光客が激減しているとのこと。「また来ようね」っていう気持ちにさせる演出がない限り、このままでは下げは止まりそうに無いと感じました。頑張れ、御前崎!

 反面、自分の商売にも言えること。自分も頑張らなくては!

タイ公演報告

2007年01月22日 19時00分05秒 | Weblog
笛をはじめて1329日目。
 昨日、一昨日と店で、メーカーから応援がきて、催事を行いました。「温泉敷ふとん」の販売ですが、なかなかそう簡単には売れませんが、ご注文頂いた分は先ほど納品させて頂きました。
暖冬の影響で、お客様も感心が薄いのかも知れませんが、店で「血流測定」を行いながらの催事でしたが、「冷え性」の方が多く見られ、ご来店頂いたお客様は喜んで頂けました。

 本来なら日曜日は、師匠のお宅におじゃましての稽古日でしたが、とても時間が取れなかったので、来週に延期してもらいました。来週は次に進めるように頑張らねば。

 その前は、催事の準備等で忙しかったのですが、今年最初の葬儀もあり、バタバタとしていました。元商工会会長の御母堂様と言うこともあり、組合でお世話をさせて頂きました。ビックリすることに御歳104歳。若々しくしっかりとしたお顔でもありました。ご遺族のお話では、昨年の暮れまでお元気でいらしたそうで、週3回のディサービスに通うのが楽しみであったそうです。突然年末の30日に体調を崩され入院、17日の朝、お亡くなりになりました。正に大往生。
 以前、前掛川市長の話で、「100年一週間人生」で人生を過ごしたいとの事を聞きました。100年元気で活きて、1週間家族に見守られながら人生を終えるとの事だそうです。その言葉にピッタリの終焉だったと思います。

 色々とあった一週間でした。

 三社祭礼囃子保存会のHPでは、先日の「タイ公演」での様子がアップされています。暑い中、皆さん本当に準備から、公演、また片付けまで本当に大変だった様子が良く解ります。本当にお疲れさまでした。
  詳しくは、こちらをご覧下さい。http://www.geocities.jp/enn_syuu/index.html

三社祭礼囃子の「命」

2007年01月16日 19時54分46秒 | Weblog
笛をはじめて1323日目。
 昨夜は、今週末からの催事の準備があり、帰宅後も自宅でパソコンで色々と作業があり、それをどうしても先に済ませなくてはいけなかったので、笛がほとんど持てませんでした。プリントアウトをしているわずかな時間を見つけては、少し持ったという具合でした。

 日曜日の稽古の時、師匠から色々とお教えをいただきました。
笛を吹いていて一本調子になってしまうので注意しなさいということ。大間は文字通り「大間」。聞いている人が調子よく体が揺れるように、調子よく吹かなくては。「屋台下」の「頭」の部分の息吹を強くして高い音を出すところは、その前にしっかり息をためて力強く吹きなさい。流れるように吹いたのでは、音もごまかしているし、音が出ていない。 などのたくさんの注意を受けました。

 「調子よく」が三社祭礼囃子の命ともいえます。これらをしっかりと頭にたたき込んで、これからも稽古していきたいと思います。

 今日は、今から用事があるので、慌ててかいていますので、この辺で。

タイ公演無事終了

2007年01月14日 17時53分03秒 | Weblog
笛をはじめて1321日目。
 先ほど、今年初稽古に師匠のお宅におじゃましてきました。次に進む事はできないけど、重要なポイントを教えていただきました。その話は、また明日にでも。

 三社祭礼囃子保存会の「タイ公演」が無事、成功裏のうちに終了した模様です。詳しくは同行されている 遠州横須賀1652さんのブログに紹介されています。そちらを是非ご覧ください。  http://oyukagen.hamazo.tv/  それにしても、海外からブログも更新されていて、そちらも驚きです。便利な世の中になりました。そういえば、最新機種の携帯は海外でそのまま使えるとか、本当に便利ですね。

 今朝の静岡新聞、中日新聞ともに写真入りで、記事が大きくのっていました。すでに一行は、バンコク市内で夜中のフライトに向けて待機中かと思います。無事の帰国を願っています。
 準備からすれば約3ヶ月、会長はじめ役員の皆さん、また今回出演皆さんは、色々と稽古を始め大変な事がありました。それでも、大成功との事ですので、今までの苦労も吹っ飛んで、さぞかし今夜はおいしいお酒を飲んでいることと思います。本当にお疲れ様でした。

 10年前のイタリア公演についでの、二回目の海外公演。次の10年後にまた海外公演のチャンスがあったとしても、私に声が掛かることはないと思いますが、声をかけていただけるように、兎に角、一生懸命稽古して精進していきたいと思います。
 色々な土産はなしが楽しみです。

新年会

2007年01月13日 12時10分54秒 | Weblog
笛をはじめて1320日目。
 昨日は、夕方から、お付き合いのある信用金庫の青年部新年会があったので、早めに仕事を切り上げて出掛けました。着替えをして、少しだけ笛を持ちました。今週末は、今年初の稽古があるので、しっかりと稽古しておきたいところなのですが、時間がありませんでした。

 事前に打ち合わせをしたいので、役員は4時半集合と言うことなので、時間に間に合うように出掛けました。新年祝賀式と新年会の二部構成ですが、新年会の司会を私が務める事になりました。
まあ、酒の席でもあるので、気楽に受けました。
 祝賀式では、信用金庫相談役から講話がありました。「中国古典思想と二宮金次郎」という演題でのお話しでした。地元掛川は、報徳精神発祥の地と言われており、年輩の方は報徳精神については昔から勉強されていたそうです。私達の年代は、あまり話を聞くことなく育ったので、色々な意味で勉強になります。
 今の時代と違い、ごく一部の人間しか「読み・書き」が出来なかった時代に、二宮金次郎は中国の難しい言葉を解読し、正に実践していたのですから、凄い人物であります。

 と、言うような内容で、色々な論語などの言葉の説明もありましたが、実は話の内容をほとんど覚えていません。というか、聞いていませんでした。
 と言うのも、その前の青年部会長の話を聞いて、次のチラシの事がひらめいたので、原稿を造っていました。

 その会長の話というのが、「うちの会社の新年会で話をしたことですが、何故うちの会社を選んでくれたかというストーリー作りを今年はやる」と話をしました。実は、私も同じ様な事を思っていて、多くの店やいまではネットもある中で、どうしてうちの店で買い物をしてくれたのか、何故うちのみせを選んでくれたのかが解れば、これからその選んでくれた良さをもっと伸ばして行けば良いと考えていた矢先でした。
 たとえば、コンビニが何故流行るのと言えば、いまでは24時間空いていて、対外の物は何でも揃うという利便性があげらえます。私共の店の用に、小さな店では、とても大きなお店にはかないません。でも逆に大きな店にない、長所も沢山あるはずです。それらを、要求するお客様にピンポイントで情報を伝える事ができるなら、まだまだ小さな小売業も生き延びていけると考えます。
 さしあたって、次回のチラシからその様なエッセンスを盛り込んでいこうとおもい、講話をそっちのけで、原稿をつくっていました。

 思いついたら即行動。そんなことも、今年の目標にしたいと思います。

その後の、新年会や二次会では、大いに楽しみましたので、今日はちょっと二日酔い気味です。

タイに向けての最終稽古

2007年01月10日 18時49分07秒 | Weblog
笛をはじめて1317日目。
 昨夜は、今年最初の保存会定例研修日でした。本来は、毎月第二、第三水曜日が稽古日ですが、12日からの タイ公演に向けての稽古が行われたので、振り替えで昨日となりました。とはいえ、タイ公演に参加するメンバーがほとんどで、それ以外はぱらぱらという、少々寂しい状況でした。

 稽古の様子は、遠州横須賀1652さんのブログ「お湯かげん日記」にアップされていますので、是非そちらをご覧ください。http://oyukagen.hamazo.tv/archives.php?entry_id=273568

 遠州横須賀1652さんも、今回市役所の職員として、タイに同行されます。くれぐれもお気をつけて! 
 実は、稽古の様子をデジカメに納めようとしたのですが、あいにくバッテリー切れとなってしまいました。正月から、バッテリーのランプが点滅し始めていたので、早く充電しなくてはと思っていたのですが、あえなく完全にバッテリー切れで、動かなくなってしまいました。
 ということで、稽古の様子は、遠州横須賀1652さんのブログをご覧ください。

 一行は12日(金)朝5時半に横須賀を出発、セントレアからタイ・バンコクに、バンコクで国内線にトランジットでチェンマイに入るそうです。着くのは夜の9時予定とか。翌日の午後出演があり、公演終了後はすぐに荷物の梱包作業をするようで、終わったからちょっと遊びにという状況でもなさそうです。
 なにせ、送った荷物は大きな木箱に5ケース。それを現地で一つずつ確認して梱包を解いたあと、また梱包するには、現地の人立ち会いの下、一個づつ木箱に収めていくのだとか。
 会長の話では、「消耗品は荷物に入れないでといわれた」と話されていましたが、税関とかの問題で、兎に角持ち出しものは、すべて持ち帰るのが原則の様です。公演が終わって用事が済んだから、忘れ物のない様に梱包すればいいではないようです。
 翌日は、梱包作業が済めば用事は似と思いますが、それでもまたバンコクまでの国内移動、そして深夜にはバンコクからセントレアに向けて飛びますので、実質の自由時間はほとんどなさそうです。

 強行スケジュールの上、冬の日本から夏の季節の地に向かうのですから、体調管理に注意され、無事の成功をお祈りするばかりです。

横濱に行って来ました。

2007年01月08日 18時58分39秒 | Weblog
 笛をはじめて1315日目。
昨日は、朝早くから夜遅くまで出掛けていましたので、笛が持てませんでした。今晩は二日分頑張って稽古しなくては!

 と言うことで、朝7時過ぎに家を出て、横濱に遊びに行って来ました。正月、これといって出掛けた訳でも無いので、一日くらいは遠出をと言うことで、おいしい物を食べながら、また義妹も住んでいることもあり、妻が行こうと言うので出掛けて来ました。
 これといって買い物があるわけでも無く、またお金も無いので、本当にぶらぶらと遊びに出掛けただけです。妻は、「谷・根・千」に行きたいと言っていたのですが、私もいつもコメントを下さる「勿忘草」さんのお膝元でもあるので出掛けたかったのですが、移動時間とお金が無いことを理由にあきらめました。都内を車で通過すると言うことは、朝6時前には家をでたいしね、そう考えると少々ハードなので、あきらめました。もう少し陽気が良くなったら、散策したい街でもあります。

 7時半過ぎに出発。富士川のサービスエリアで軽い朝食の後、一気に横濱まで走りました。昨日は、東名もすいていて、トラックもほとんど走っていなかったので、快調に進みました。横濱の首都高速を石川町でおり、みなとみらい地区にある横濱美術館の駐車場に止めました。ココが結構穴場で、いつでも止まられるし、料金も安いと思っていたのですが、昨日は日曜日と言うこともあり、結構高かったのには驚きました。
 義妹とは、横浜駅東口で待ち合わせ。その為、みなとみらいから、「シーバス」移動しました。その時、ついた「シーバス」からどこかで見た人がと思ったら、何と近くに住む知り合いででした。こんな所で会うなんてとお互い話をしながら、偶然に驚きました。

 横濱東口の船着き場は、昨年の夏オープンしたばかりの、新しいショッピングモールがありました。義妹ともそこで合流し、しばしウインドウショッピングを楽しみました。ペット同伴OK!の新しいモールでもあり、またお洒落なお店が数多くありました。しばらく時間を潰したあと、遅い昼食を取って、再びシーバスでみなとみらい地区に。
 昨日は、歌手の幸田来未のコンサートがあったようで、それらしき一団に出会ったりもしました。

 ランドマークのショッピングモールもただ色々と見て歩くだけ。朝は、人もまばらだったのに、さすがに午後は大勢の人でごった返していました。こうなると田舎ものは、ドット疲れが出て、元気がなくなるのです。
 義妹の旦那は、休日出勤だけど夕方は合流するとの事でしたので、早めに中華街に移動しました。ココまでの駐車料金しめて三千円也。掛川駅前なら三日間も止められる。

 中華街もいつも止める所に止めると、何と日曜日特別料金30分700円也。入れてしまった物の出るわけには行かず・・・・。
 中華街は以前このブログでも書いた事がありますが、今回は新規のお店を開拓。お腹を減らすのとお店の選択の為に、中華街を約2周しました。最近は、店先に「TVの取材を受けました」とかタレントのサイン色紙を張り出しているところが多く、それらを参考にしたのですが、結局行列も会ったし、「フカヒレご飯」にひかれて、「彩鳳(さいほう)」というお店に入りました。
 そんなに腹ぺこでは無いと言うことで、弐千円の飲茶コースを三人前と、フカヒレご飯、ショウロンポウをオーダーしました。フカヒレご飯は四人でわけて、後のコース料理も3人分を四人でわけて食べました。安くて、量も結構あったし、そこそこおいしいし、満足でした。

 帰りの駐車料は三千二百円也。結局、一日で6千円以上も駐車料を払ってしまった。
教訓、日曜日は少し離れた所に止めて、大変だけど歩いてでも駐車料金を抑えよう!

 色々と見学して、おいしい物食べて、これで正月気分も終わりです。今日からモードを切り替えて頑張っています。これからドンドン寒くなって、12月の落ち込みをカバーしなくては。

同級会

2007年01月05日 13時49分12秒 | Weblog
笛をはじめて1312日目
 昨日からほぼ通常に戻りました。夕方お客様が見えましたので色々と話をしていったので、帰宅が遅くなってしまったのですが、食事の後、一時間ほど笛をもちました。ほとんどを「屋台下」の稽古に費やし、最後の方で「大間」を稽古しました。「屋台下」の新年会で失敗したところが、どうも気になったので、繰り返し繰り返し吹きました。いつもは、高い音を出すときは「笛をしっかり押さえる」などの、自分自身でも注意しながらいたのですが、新年会の時は、頭が真っ白になっていましたので、そのような事もどこかに吹っ飛んでしまっていました。反省です。

 正月2日に、中学時代の同級会がありました。前々回から切りの良い年の時に開催するという約束があり、45歳になる年であり、卒業30年ということもあり、今年正月の開催となりました。
幹事じゃない同級会はこんなにも楽なのかと思うくらい、時間ぎりぎりに出掛け、のんびりと楽しむ事ができました。

 同級生は130名。今回の出席者は約70名、毎回同じような数が集まりますが、今回は最高記録だった様です。前回は正月3日にやったのですが、都内や地元を離れている人には、3日だと翌日の仕事始めに支障が出ると言うことで、今回の2日は都合の良い人が多かった様で、出席者も多かったとのことでした。
 恩師よりも髪が少なくなった人が若干名、すっかりおじさん、おばんさん体型になってしまった人が若干名、また逆に昔と全く変わってないねという人もちらほらといました。

 それでも、地元に住んでいる人間も大勢おり、本当に久しぶりだねという人は、ほんの一握りでした。しかも、席を離れてうろうろとしなかったので、全員と話をするということもありませんでした。

 実は、この日は着物を着て出掛けました。11月後半から、取引先に色々とお願いして、一式をそろえました。見えるわけでもありませんが、羽織の裏生地や長襦袢なども、色々といって気に入った柄を探しました。当日は、あいにくの空模様でしたが、雨もそんなにひどくなかったので、少し迷いましたが、着物で出掛ける事にしたのです。
 ですから、うろうろと席を立つこともあまりせず、近くに来た人たちとばかり話をしていました。着物を着てきたのは、男では私一人でしたが、女の子では一人着物で参加した子がいました。彼女は、二次会までもずっと着物でいましたが、私は二次会前にいったん着替えに戻り、二次会はジーンズで出席しました。着物を着たからと、別に苦しいわけでもなくそのままで着替えなくても良かったのですが、だんだん周りが酔っぱらってきて、せっかくの着物を汚されては困ると思い、着替えたのです。自分自身も心配になってきたしね・・・・。

 夏の高校の時のクラス会といい、今回といい、着物で出掛けましたが、結構着るといいですね。これからは機会があれば着物で出掛けたいと思います。

 写真は、最後に撮った集合写真ですが、私はどこにいるかわかるでしょうか?
 しっかりとど真ん中で写っていますよ!

謹賀新年

2007年01月04日 15時07分39秒 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

 笛をはじめて1311日目。
正月三が日は、お年始、初詣、中学の時の同級会、笛の会の新年会と色々と、用事がありました。
夜帰って来てからとても笛を吹けないと思いましたので、三が日は毎朝少しですが吹きました。今年の三が日は穏やかな日で、吹いていてもとても気持ちよくなりました。

 今年は、秋に向けて一生懸命頑張りたいと思います。

 3日は、恒例の 笛の会「豊会」の新年会でした。毎年師匠のお宅におじゃまして、会員一同で新年を祝います。11時から始まり、2時過ぎ頃まで行われますが、今年は私は店にお客様が来ると言うこともあり、途中で失礼しました。
 宴会が始まって間もなくして、「ひと囃子を」ということになり、一通りのお囃子の披露がありました。交代でそれぞれ担当したのですが、「屋台下」の時に、兄弟子から笛の指名があり、私が吹くことになりました。
 大勢の兄弟子達がいる中での笛吹ですので、大変緊張しました。案の定、頭の部分で大失敗!何とかへんに取り繕って、初段、二段へと進むことができました。幸いなことに、頭の失敗を後に引きずらなかったので良かったのですが、それでも新年早々の失敗は少しへこみます。

 でも、良い方にとらえるなら、大勢の前で笛を聞いていただけるので、これ以上の稽古はありません。来年は、新年会の席で、平常心で笛が吹けるようにしっかりと稽古しなくては。
朝少し時間があったから笛を吹いたから良かったものの、何も吹いていなくて、あの場にいたらもっと悲惨な結果になっていたと思います。

 ことしも頑張って、しっかりと稽古をしたいと思います。今年も宜しくお願いいたします。