笛吹奮闘記

遠州に春を告げる「三熊野神社大祭」。祭りを彩るお囃子は、静岡県無形文化財「三社祭礼囃子」。四十を過ぎた男の笛吹挑戦記!

お祭り用半纏型合羽

2006年09月28日 19時05分09秒 | Weblog
笛をはじめて1111日目。祝ぞろ目です!!

 ここ数日、夜は地元のお囃子も稽古に顔を出しています。その時、少し吹きますが、長い時間稽古が出来ていません。9時過ぎに終えても、その後用事があり、このところ毎晩帰宅が10時半とか11時頃です。少々、体がつかれています。

 お祭り用半纏型の合羽を作りました。半纏型の合羽は、以前から遠州横須賀や当店でも扱っていました。しかしながら、中国製の安物で、以前の物と比べ、値段は安いのですが物が悪くなっていました。
 今年は、新規の扱い先を見つけ、そこから合羽を仕入れました。従来の物より、サイズが若干大きめ、そして何と言っても物が良く、何年も使えそうです。しかしながら当然の事ながら、値段は高いのです。

 そこで、遊び心を少し足して、背中に半纏の代紋シールを貼り付けました。大きなシールで目立つこと間違いなし、しかも一回こっきりの合羽とは違い数年は大丈夫そうです。お値段は、少し高めになりますが、3,150円(税込)です。写真は、私の地元の組の物ですが、他の組の物も勿論作ることが出来ます。

 ここ数日毎晩帰りが遅いのは、そのシールの制作の打ち合わせをしています。データを持ち込んで、シールを作ってもらうのです。実は、今晩も稽古が終わったら、シールを作ってくれる所に出掛け、19枚分の合羽を作らなくてはいけません。知り合いの所から頼まれたのですが、少々複雑で手が込んでいるのです。こんなに忙しい思いをしても、利益はほとんどありません。正に、ほとんど原価状態です。
 でも、合羽を高く売って儲けなくても、着てくれる人が喜んでくれたらそれでいいんです。

 それよりも、祭り当日雨が降らない事が何よりですが、こんな合羽を作ると、「少しは雨が降ってくれないかな?」なんて思ってしまいます。
 ここ数年、雨にやられていますので、今年はどうなることでしょうか?

近況報告

2006年09月23日 19時30分06秒 | Weblog
笛をはじめて1106日目。

 10月のお祭り前で、色々と忙しい毎日です。従ってブログの更新もあまり出来ません。あまり更新をしないと、嬉しいことに「どうかしたの?」と心配してくれる人がいるので、時々は頑張って更新しなければと思う今日この頃です。

 毎晩8時過ぎまで店にいて、色々な用事を済ませ、その後地元のお囃子の稽古に顔を出します。笛を吹くことが一番の目的ですが、今年は神社での奉納の当番でもあるので、そちらの稽古では色々と口出しをしています。兎に角、本番までに大丈夫なのとこちらが心配してしまうような状態、特に大太鼓は全然ダメです。昨日も、色々と注意をしたのですが、どうもすぐに直せないし、呑み込みも悪いのです。「お前の笛を同じ」と言われてしまうかも知れませんが、それにしてもひどい状態、何とか上手くなってもらいたいので、心を鬼にしてこれからも注意するつもりです。

 と言うことで、笛の稽古は出来ています。祭り期間中も笛がずっとふけるので、頑張って長い時間吹いていたいと思います。

 最近の近況報告です。
先日の岐阜に続いて、懐かしい人から今日メールがありました。4年前の「とうかい号」に乗船したときのチームメイトで、台湾にいるKちゃんからメールがありました。彼女は当時は大学生として、交流青年として私のチームに配属になりました。日本語はぺらぺら、書くこともばっちりで、チームのみんなともすぐにとけ込みました。その後も、3回ほど我が家に遊びに来たり、また私が妻を連れて台湾に行ったときは、色々な所に連れて行ってくれたりと、良い関係が続いていました。その後も時々はメールの連絡はしていたのですが、久しぶりにメールがあり大変嬉しく思いました。10月の私のお祭りの時に、大阪、京都方面に遊びに来るそうです。また、携帯に電話下さいと返事しておきましたが、楽しみです。

 パソコンを買いました。先日東京に出掛けたときに注文したものが届きました。今はまだ、店でお祭りのDVDを再生するだけのことしかやっていません。こちらも時間が無くて、あまり手をかけられません。
 8月初めに修理に出していた時計が直ってきました。ROREXのエクスプローラ?というタイプですが、30歳をすぎたので、良い時計を持ちたいと思い少し無理して買ったのでした。ROREXは二本目で、一本目は私とほぼ同じ世代のアンティークがあったので、それを一生の宝にするつもりで買いました。こちらは、最近する機会が少なく、快調です。時計のオーバーホール代は、だいたい5万円~6万円位、それが今回は、故障していたゼンマイ部分まで直して、格安で出来ました。その辺の詳細はまた、暇な時に記事にしたいと思います。

 と言うことで、更新があまり無くても、忙しい日々を送っています。

岐阜に行って来ました!

2006年09月19日 20時16分02秒 | Weblog
笛をはじめて1102日目。
 先週末は、遠州横須賀では「ちいねり」がありました。春の大祭の祢里を文字通り小さくした祢里を、中学生を中心に子供達だけで引き回しをします。大人達は完全にサポートや、全ての運営を中学生が行うという、全国でも唯一というお祭りです。こうした伝統行事もしっかりと残されており、遠州横須賀では脈々と「ねりきち」の血が受け継がれているのです。

 また、時期を同じくして、掛川市日坂の「事任八幡宮」の御祭礼も開かれていました。月曜日の神輿の渡行は悪天候により中止となったようですが、どちらも台風の影響をあまり受けずに、まずまず天候ででした。

 ちいねりの最中、私は夕方師匠のお宅におじゃまして稽古を付けて頂きました。この日は、ちいねりに合わせ、保存会の行事で、朝は故人の墓参に、その後は懇親会も開かれていたのですが、私はいずれも仕事の為に欠席させていただきましたが、師匠は懇親会にも出られていたようで、私がおじゃました時は、お宅で再び一杯やっているところでした。
 「先にやっているから悪いな」とおっしゃられましたが、一通り吹いたところで、「一箇所のハラハラだけが悪い。あとは良い」と言って頂きました。結局、一箇所だけが悪いので次に進めず、しかもそのまま稽古は終わりとなりました。時間にしてほんの5分と言うくらいです。
 その後、「よろしければ、私達の方の祭りにいらして下さい」とお話ししたところ、色々な話題で盛り上がり、ついつい色々な話をしました。稽古時間より話の方が長かったくらいでした。

 昨日は、朝から岐阜に出掛けておりました。とうかい号で我がA-4チームだった女の子が、この秋に目出度く結婚するので、おふとんを買って頂いたのでお届けしたのです。誰も一緒に行く人もいなかったので、気ままな旅でした。地図を予めファックスして頂いてあったので、すんなりと問題なく到着、彼女のご両親や、結婚する相手の男の子、さらに彼のご両親と大勢の出迎えを受けました。彼女のご両親とお会いするのも勿論始めてでしたが、船での出会いがいつまでも続いていることに感謝していると話すと、ご両親からも御礼の言葉を頂いてしまいました。わざわざ気を使って頂いて、遠方から注文したくれた事にも本当に感謝です。
 その後一緒に昼食をとり、近くに日本最大級のショッピングモールが出来たとのことで、どんな物かと一人で出掛けました。すると、本当にびっくり、驚く広さです。今から16~7年前、視察研修でアメリカに出掛けた時に見たショッピングモールとは、すでに桁違いの大きさでした。本当に何から何まで揃っていると言う感じでした。一時間位歩いて見学したのですが、疲れてしまい帰ろうとすると今度は駐車場を探すのに迷ってしまい、一苦労しました。しかしながら、ただ沢山のお店があると言うだけ、どのお店もどこのショピングモールに出店しているお店ばかり、この辺はやはり日本だなと感じます。個性あるお店はほとんどありませんでした。

 その後、予定も無いので、豊田市のショッピングセンターにあるお店に勤めている、これまた我がA-4チームの女の子に会いに寄りました。お昼に電話しても繋がらず、お休みでいなければ仕方ないと思いながら出掛けました。実は3年ほど前にも一度、迷いながらお店にたどり着きましたが、その時は残念ながらお休みで会うことで出来ませんでした。今回も、うっすらとある記憶を便りに、途中のコンビニで聞いたりしてたどり着きました。すると、夕方の休憩時間と言うことで会うことができ、30分ほどコーヒーを飲みながら話をすることが出来ました。
 彼女と会うのは2年振り、元もと体力があるような子ではなく、線が細い子なので少し心配しておりましたが、元気でいたのでホッとしました。顔を合わせると凄く喜んでくれて、「偶然にも昨日、リーダーのことフト考えた」と言ってくれました。色々な意味で、チームの子みんなが元気で頑張ってくれていて、尚かつ4年前の船の事をみんなしっかりと覚えていてくれることが、本当に嬉しく思いました。
 長い間は仕事があるのでしゃべれませんでしたが、楽しい一時でありました。
 帰りは、浜松で降りて、おいしい鰻を食べて家に着きました。

壊れてしまった・・・

2006年09月15日 19時04分21秒 | Weblog
笛をはじめて1099日目。
 昨日は、帰りに地元のお囃子の稽古に顔を出した。8時半を過ぎて、小学生の子供達から、中学生中心の稽古に替わります。「屋台下」の曲の時、「頭」から吹きましたが、途中でつかえるは、リズムは悪いはで、上手くいきませんでした。次に吹いたときには、頭の部分もすんなりと上手くいきました。それはある人の何気ない一言からでした。「その笛は、そんなに力まなくても音が出る笛だから・・」。確かにその一言で、力まないように吹いたら高い音も、すんなりとしかも綺麗に出たのです。奇しくもその人は、私が所属している会を、訳あった破門になった人。少し複雑な心境になりました。

 その後、家に帰って食事のあと、再び笛を持ちました。日曜日は稽古なので、次に進めるように頑張らねば!!

 便利なのでデータの保存に使っていた、USBメモリが突然開かなくなってしまいました。512MBの容量があり、簡単にデータの保存が出来るので、重宝して使っていました。昨日も、作ったデータを保存しようとしたところ、すでに容量が一杯と言うことで、上手く作動しませんでした。それが原因なのか、それ以降一向に開きません。今日は、サポートサービスに電話が繋がったので、色々と試して見たのですが、結局ダメでした。色々と大切なデータが入っているのです。あとは、データの復旧をする専門のところに依頼するしか無いかも知れません。少々、困っております。こんな事にならないように、早くCDに焼いておけば良かったと、後悔ばかりです。

 今週末は、掛川市日坂「事任八幡宮(ことのまま)」のお祭りです。そして、明日の午後から日曜日に掛けては、遠州横須賀の「ちいねり」が始まります。台風が接近しているようで、お天気が心配です。18日の月曜日は、岐阜県まで婚礼ふとんの配達に行って来ます。こちらもお天気が心配です。

お囃子稽古

2006年09月14日 19時01分34秒 | Weblog
笛をはじめて1098日目。
 昨夜は定例の研修会。店の閉店作業があったので、遅刻して顔を出しました。小太鼓を叩いて、少しだけ笛を吹くことが出来ました。
 昨夜は保存会会員全員集合の招集が掛かったのですが、稽古が終わったあと、会長より重大な発表がありました。まずは、11月4日(土)に静岡市のグランシップにおいて出演があると言うこと。国民文化祭のプレイベントのような物が開催されるようで、それに「三社祭礼囃子」の披露の要請があったとのこと。祭りに雰囲気を出すためにも、「ちい祢里」を会場に運び入れいるという、最近では希の大きな出演です。
 さらに、来年1月には、タイにて出演要請があるとのこと。保存会としては、イタリアに続いての二度目の海外公演です。静岡県の代表として、タイで開催される国際園芸博覧会の会場で披露するとのこと。大変名誉な事が続きます。タイへは16名ほどの参加者とのことですので、残念ながら私には声が掛かりそうにありません。一度、タイ・バンコクとアユタヤに行ったことがありますが、タイは何度も行きたい所です。

 9月に入り、お祭りに向けてのお囃子の稽古も本格的になってきました。毎晩7時過ぎには、公民館(我々の地区では防災センターという呼称がついていますが)には、小学生を中心に大勢の子供達が集まってきて、お囃子の稽古をしています。まだ小さくてしっかりと叩けない子は、後ろの方でタイヤを叩いて稽古、大きな子供は太鼓を並べて、交代で稽古をします。少子化の影響や、子供達もお祭りに興味が無いという子もいるようで、年々人数が減っているように思います。
 かといって、私達の子供の頃は大勢だったかと言うとそうでもないような、事実同級生で小太鼓を叩けない人は大勢います。但し、今のようにきっちり稽古をしたいたわけでも無く、お囃子も今のようにきっちりと譜面のような物があったわけでもありませんでした。

 15年ほど前から、しっかりとお囃子をやろうと、遠州横須賀を手本に色々な物を導入しました。稽古のやり方をはじめ、色々な物全てを見習って稽古をしっかりとするようになりました。従って、男の子だけでなく女の子もしっかりと太鼓を叩けるようになりましたし、太鼓を叩ける人の数も随分と増えたと思います。伝統は一年やそこらじゃ出来ないから、ここにきてやっと、私達の地元でも誇れるお囃子が出来て来ました。

 子供達にも、しっかりとこの伝統を受け継いで言って欲しいと思います。

東京銘菓

2006年09月13日 19時31分21秒 | Weblog
笛をはじめて1097日目。
 昨日、頑張って更新したのに、アップロードの仕方が悪かったのか、パソコンのメモリが少なくなっているからなのか、更新できませんでした。残念!!

 日曜日は、今月の師匠のお宅におじゃましての稽古日でした。前日も、旧浜北市宮口のお祭りに誘われていたので出掛けており稽古もそんなに出来ていなかったし、少々自信も無く出掛けました。案の定、「ハラハラ」がダメで次に進めませんでした。「二回目のやるときはできているんだけどな」「ハラハラが上手くできないと祭りの笛じゃない」「変な癖がついてしまったから、今しっかり直すこと。そうすれば、あとは良い」「もう少しだから頑張りなさい」等師匠からお言葉がありました。
 稽古に出掛ける前に、兄弟弟子のK君が店に寄ってくれました。「ハラハラ」の話になり、「人差し指一本でしっかり叩けば良いと思いますよ」と言ってくれた。確かに私は、人差し指と中指で一緒にやろうとするから、指がスムーズに動かない。その日の夜からは、兎に角「ハラハラ」のみを重点的にやっています。人差し指で意識してやると、なんか以前よりいい感じです。今週末の稽古まで、しっかりと稽古したいと思います。

 先週木曜日に久しぶりに東京に出掛けました。と言うことは前回でも報告しましたが、新しいお土産を発見しました。
 以前は東京に出掛けるときは、新幹線掛川駅まで自分の車で出掛け、駐車場において落ちパターンでしたが、最近は飲んで帰ってくる機会も多くなり、駅まで送り迎えを妻にお願いするようになりました。従って、お土産の一つでも買って来ないと、あとが恐いのです。

 それに、新幹線の中でビールや駅弁は何か至福の時と言う感じがするのです。先日も、用事を済ませ、時間が迫っていたので、品川駅から乗車することにしました。自由席では席が確保出来ないと思い、指定席を取りましたが、すでに通路側しか空いていないとのこと。それでは何かゆっくり出来ないと思いながらも、立っているよりは良いと思いお願いしました。ビールとつまみ、駅弁を買って新幹線に乗りましたが、やっぱりほぼ満席。しかも私の席は、若いカップルの横の通路側、これではゆっくりビールが飲めないと思っていたら、反対側の二人掛の席が空いている。とりあえずそちらに座り、ビールを空けた。しかしながら今はいなくても、必ず次の新横浜からは乗って来ると思い、慌ててビールを飲んだ。案の定、新横浜から乗客があり、私は仕方なく元の席に、従って弁当を広げる事も出来ずじまいでした。結局、隣のカップルは静岡で降りたので、それからやっと駅弁を広げたのです。折角の至福の時間も、今回は台無しでした。

 と言うことで、帰りにお土産を買いました。最近多いのは、「東京ばな奈」とか「黒ごま団子」等の新しい銘菓。毎回出掛けるたびに新しい物が増えていると言う感じですが、今回新しく発見したのは、「京やきくり」。有楽町駅の改札を出たところにありました。静岡駅にでも昔から有名な「天津甘栗」があるのですが、大きさが比べ物にならない位大きいこと、そしていい感じの焼き色で、どの栗もぱっくりと割れていておいしそうな栗の実が顔をのぞかせているのです。
 300gで1,050円でしたが、量がどの位か解りませんでしたが、300gを注文しました。二人で食べるには丁度良い量で正解でした。家に着き早速二つほど食べましたが、正に秋の味覚、とってもおいしく頂きました。これは久々のヒットでした。
 東京駅八重洲口、新宿駅等にも売店がありますし、京都にもあるようです。でも販売の連絡先は、東京の横文字の会社、きっと誰かが新しくプロデュースしたという感じでしょうか。ネットでも販売しているようですので、是非一度お試しあれ。お薦めですよ。

Shall we Dance

2006年09月10日 16時18分27秒 | Weblog
笛をはじめて1094日目。
 今日は、このあと今月の稽古日があります。少々稽古不足で心配です。

昨夜は、知人からのお誘いがあり、浜松市(旧浜北市)宮口の六所神社祭礼を見に行って来ました。詳細については次回報告します。帰りに途中で車を止めて、少し笛を吹きました。夜中の12時を回っていました。

 先日7日(木)に久々に東京に出掛けて来ました。朝一番の新幹線に飛び乗り、高田馬場で子供用半纏の打ち合わせをして、午後は定例の勉強会に出席、夕方から有楽町のビックカメラに出掛けパソコンを買ってきました。残暑が厳しく、とっても暑い一日でした。

 映画「Shall we Dance」は、主人公が駅のホームから見えるダンススタジオで、レッスンしている女性に憧れところから始まったと思います。その映画で、舞台となったのが鶯谷駅近くにある、ダンスホール「新世紀」です。
 いつも、必ず我がブログにコメントくださる、勿忘草さん(http://blog.goo.ne.jp/dance-fuji)は、そのダンスホール「新世紀」で、ダンスのインストラクターをされています。と言うことで、高田馬場から、東京駅に向かう山手線を途中下車、鶯谷の駅のホームから写真を撮りました。映画のように、ダンスホールを見ることは出来ませんが、大きな建物はホームからしっかりと確認出来ました。
 ダンスのテレビ番組もあったり、社交ダンスは根強い人気があるようです。でも、私は踊りと言うのが大の苦手なんです。でも、いつか機会があったら、ダンスホール「新世紀」を訪ねて見たいと思います。勿忘草さんともブログを通じてご縁が出来た訳ですからね。

9月になりました。

2006年09月05日 19時20分39秒 | Weblog
笛をはじめて1089日目。
 昨夜は、閉店近くになってお客様がいらしたので、帰りが9時前になった。食事をしてから、10時まで笛を持った。「屋台下」の曲、初段、二段、頭と進んだので、次は三段に進むか、「大間」に進むかどちらか解りませんが、それでも稽古の合間に、三段の予習をしたり、「大間」の予習をしたりしています。CDを聞いて音を拾って、そして吹いてみます。
 笛を吹くのに一番吹かれる曲は、道中囃子の「大間」です。でも、笛の稽古は必ず、「屋台下」から入ります。なぜなら、「屋台下」の曲の方が、上から下まで多くの指を使い、多くの音を使います。従って、「屋台下をマスターすれば、大間は簡単だよ」と兄弟子は良く言いますが、ここにきてやっと少しずつその実感がわいています。屋台下三段も、音を聞いて指がこれだと解ってきました。「頭」の部分で予定より時間が掛かってしまったので、三段や「大間」は頑張ってスピードアップをして行きたいと思います。

 朝晩の風は、すっかり「秋風」ですね。窓を開けて寝るにはすでに寒いです。昨日から、地元のお囃子の稽古も始まったようです。3日の日曜日は、夜祭りのOB会の全体会議もあり、今年の祭りの日程やら、準備の日程の確認をしました。
 いよいよ、ソワソワと落ち着かない日々が始まります。仕事でも、祭り用品の取扱いをしていますので、土曜日には祭り用品のチラシも入りますし、色々と忙しくなってきます。ましてや、今年は、10月7日(土)、8日(日)の祭礼日は、多くの地区が重なっており、色々な物を支度するのにも集中してしまう為、色々とやっかいです。しかも、染めに出している半纏の上がりが遅いしと、今から少しイライラとしています。
 祭りが集中すると言うことはその他にも色々と弊害があり、笛吹が足りないとか、神社の神主さんは掛け持ちでいくつかの神社を回らなくてはいけないなど、色々な弊害があります。仕出し屋さんとか料理屋さん等も、一日に集中してしまって困るとも言っていました。

 もともと、私の地元の祭りは、遠州横須賀のように伝統や格式があるわけでは無いのですが、それでもお宮の祭礼として、大正時代にはすでに祢里の引き回しも行っていましたので、長い年月を経て地元に定着していました。つい最近まで、祭礼日は10月9日、10日でした。10日は体育の日で祝日、しかも晴天のあたり日ということもあり、祭りの時に雨が降ったという記憶はありませんでした。それが、祝日の改正になり、体育の日が10月に第二日曜日の翌日となってからは、祭礼日もそれに合わせて、体育の日の前の土、日曜日と言うことになり変更となりました。するととたんに必ず雨が降るようになり、一昨年等は季節はずれの台風直撃で、一日祢里の引き回しが出来ないという異常事態にもなったのでした。

 サラリーマンが増え、会社を休んでまでも祭り参加するよりも、休日に当てた方が参加する人も良いだろうと言うことで、今のような日程になってしまったのです。これも、時代と言えばそれまでですが、仕方のないことかも知れませんね。

河口湖でバーベQ

2006年09月03日 17時06分53秒 | Weblog
 笛をはじめて1087日目。
昨日の昼前から、河口湖に出掛けていました。今日は、9時半頃向こうを出て帰って来ました。笛を持参しましたが、泊まったところは結構住宅が回りにあるところ、湖畔に近いところなら歩いていって、一人で吹こうと思っていましたが、そんな環境でもなく、結局吹かずじまいで終わってしまいました。

 河口湖に出掛けたのは、JC青年の船「とうかい号」の、我がA-4チームの集まりが合ったので参加しました。6月に名古屋港に出掛けて以来の集まりです。
 土曜日、朝店にでて、色々と雑用やクレーム処理があったのでそれらを片付け、10時半前に家を出ました。途中、朝霧高原で静岡から向かうもう一台の車と合流、一緒に昼食を食べました。当初予定では、いつも通る度に気になっていた、「十割そば」の看板があったので、今回は是非そのそばを食べようと出掛けましたが、生憎臨時休業でした。場所を変えようと移動したのですが、すぐそばに「鱒の家」なる料理店が・・・。川魚はあまり得意じゃないけど、いかにも高そうな店構えが気になり、入ってみることにしました。店頭のメニューをみるとコースで5千円以上、確かに高かったけど、ランチのコースが2,100円だったので、それを食べることにしました。玄関でオーダーをすると、横のウエイティングルームでしばらく待ちました。しばらくして名前を呼ばれ、奥の大広間に通されました。すでに何組かのお客さんがいました。大広間の作りも格調高く、良い雰囲気でした。ランチコースは、全て鱒づくしで、洗い、マリネ風のもの、甘露煮、中華風の唐揚げ、フライ、なすと鱒のグラタン、そしてご飯にみそ汁でした。洗い(刺身)は、全然臭みも無く、本当においしく頂けましたし、何か鱒のイメージが凄く変わりました。ご飯をおかわりしておいしくぺろりと平らげました。お薦めのお店です。但し営業時間は午前11時から午後3時までですので、お昼に寄るしかありません。http://www.masu-no-ie.com がアドレスですの一度場所を確認するためにも覗いてみてください。

 その後、一路河口湖へ。大きなショッピングセンターで待ち合わせをして、バーベQや朝食の買い出しをして、目的地の貸別荘へと向かいました。今回は総勢13名、3棟のトレーラーハウスを借りて、そこでバーベQを楽しみました。トレーラーハウスも、なかなか良い物ですが、やっぱり少々狭い、テラスでバーベQをしたのですが、そこも少し狭かったのが少々難点でした。それでも、みんなでわいわいがやがややりながらのバーベQは格別です。会費とは別に、私のポケットマネーで買った、松茸やサーロインステーキは、炭火の網焼きで焼くとさらに格別な味でした。

 一段落して、近くの温泉にみんなで行き、その後帰ってきてからも、夜遅くまでしゃべっていました。トレーラーハウスは、基本的にダブルベッドでしたので、私と他数名は車の中で寝ました。私はこんな事もあろうかと、シュラフとマットを持参しましたので、寒いことも無く、快適ではありませんでしたが、眠ることが出来ました。

 今朝は、7時過ぎから朝食を作りみんなでのんびりと食べたあと、片付けをして9時半頃解散となりました。私を含め3名が用事があるのでそのまま帰りましたが、残りの人達はその後、富士急ハイランドへと出掛けて行きました。最近オープンした絶叫マシンもありますし、どんなのに乗ったのかは、また報告を聞いてからとします。
 短い時間でしたが、仕事や家庭の事など忘れて、久々にのんびりとしました。少しだけ気持ちもリフレッシュ出来ました。