笛吹奮闘記

遠州に春を告げる「三熊野神社大祭」。祭りを彩るお囃子は、静岡県無形文化財「三社祭礼囃子」。四十を過ぎた男の笛吹挑戦記!

γーGTP

2006年01月31日 10時21分39秒 | Weblog
笛をはじめて974日目。
 昨夜は、久しぶりに通常に近い稽古ができ、しっかりと笛を持つことが出来た。
8時前に帰宅したが、まだ妻が帰宅していない。夕食は鍋をやる予定だったようで、なんの準備もできていなかったので、帰ってくるまで少し笛を持った。その後、時間が無いので鍋は中止、簡単な夕食にして、9時過ぎから10時近くまで笛を持った。それでも、少し吹いては疲れて横になると5分位眠ってしまってという状態で、正味でいったらあまり吹いていないことになるかも・・・。もうしばらく疲れが抜けるまでかかりそうです。
 それでも、最近気づいた所に指が入るようになったし、少しは進歩しているのだなあと、嬉しくなりながら吹きました。

 1月の初めに静岡で献血した結果が先日届きました。前回からは3年以上経っていました。数値にあまり変化はありませんでしたが、唯一大きく変化した数値が一つだけありました。それが、γーGTPです。いわゆる肝機能の数値です。
 3年前といえば、青年会議所の現役時代最終年度で、一週間の内の4~5日は必ず用事があり、ほとんど外食、間に飲み会も加わり、帰りの代行の運転手さんは何も言わないでも自宅まで送り届けてくれたという時代でした。MAXの数値が60のところ、当時は112までありました。ところが、先日の結果では、58にまで下がっており、正常ということになりました。
 
 思い出せば当時そのことを話したら、「大丈夫だよ、わたしなんか300もある」といった強者が浜松にいましたが、今朝彼からメールが久しぶりにありましたので、彼も元気のようです。きっと彼も、今でも300は無いと思います。

 献血は、この様に自身の体調管理にも役立ちます。皆さんも是非献血をやって下さい。そして、やっぱりお酒の飲み過ぎには注意しましょう!!

はきものをそろえる

2006年01月30日 10時26分04秒 | Weblog
笛をはじめて973日目。

 昨日は、この3月に妻の車が車検なのでディーラーに用事があったこと、久しぶりに外食にでもということで、少し早めに店を出て、浜松方面に出掛けました。
 当然、帰りは遅くなると思いましたので、店で暇な時間を見つけて少し笛を持ちました。吹いていて、「あっ、この音が今まで出ていなかった」と気づきました。低い音がはっきり出ていなかったり、指で叩くタイミングが悪かったのだと思います。今晩は少し長く笛を持つことが出来そうです。

 久しぶりの外食は、最近浜松が「餃子の街」として売り出していこうという運動がおこっており、有名なお店があるので、そこに初めて行きました。「福みつ」というお店ですが、さすがに人気店だけあり、店内は満員、丁度テーブル席が空いたので、タイミング良く席に着くことが出来ました。メニューは餃子、定食、ビールのみ、一個50円で10個から50個までの注文が出来るようでした。妻は10ヶの定食を、私は15ヶの定食を注文しました。
 味は、何となく私にはパンチ不足、皮はぱりぱりと音がするほど良く焼けていましたが、中はジューシーというほどでは無く、皮の端が空いているので、肉汁が外に出てしまったのではと思わせるくらい・・・。どちらかと言えばあっさりで、何個でもたべられるという感じです。

 その時、フト思ったのですが、座敷席に上がっている人みんなが、誰も靴を揃えていないのです。若いカップルや家族連れなど、色々なお客さんが20人以上いました。後からきた若い男性3人組は、揃えて上がるわけでもなく、脱ぎ散らかすといっていいような有様でした。少しその光景に私は驚きました。
 私の両親は消して躾に厳しい人ではありませんでした。但し、高校時代部活動で、部室にある先輩の靴を整頓しておかないと注意されましたし、合宿の時など部屋のスリッパが整理されていないと注意されました。先輩はそれを口実に、「説教」といいコンクリートの床に一時間以上も正座させられ、こっぴどく叱るのです。今で言えばいじめそのものですが、でもその時の「靴をそろえる」という教えは、良い意味で私の体に染みついているのです。
 仕事柄、お客様の家に訪問する機会が沢山あり、そのお宅の玄関の様子を見れば、だいたいこのお宅はどんなお宅かは解ります。子供が荒れているお宅は、だいたいの家で靴がきちんと揃っていないお宅が多いと思います。

 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 はきものをそろえる
     はきものをそろえると心もそろう
     心がそろうとはきものもそろう
     ぬぐときそろえておくと
     はくとき心がみだれない
     だれかがみだしていたら
     だまってそろえておいてあげよう
     そうすればきっと
     世界中の
     人も心もそろうでしょう           円福寺 藤本幸邦


これは、以前ある方から頂いたポスターに書いてあった詩です。そのポスターとは、玄関やトイレに張りなさい、子供でも解るようにとひらがなばかりです。これは、「トイレ掃除」で有名なイエローハットさんが配ったもののようです。
 はきものをそろえることは大事ですね。





三社祭礼囃子保存会新年会

2006年01月29日 10時27分03秒 | Weblog
笛をはじめて972日目。
 昨夜は、三社祭礼囃子保存会の新年会でした。店を早めに切り上げ、着替えて妻に会場まで送ってもらいました。通り道の兄弟子二人を途中で迎えに寄って行きました。

 帰りも10時過ぎでしたので、結局昨夜は笛を持つことが出来ませんでした。

 恒例の新年会は毎年一月の後半のこの時期に開催されます。新しく最高顧問に就任された市長をはじめ、地元選出の市議会議員、また横須賀13町の総代さん、そして保存会会員と総勢50名以上の出席があり、盛大に行われました。
 特に、昨年四月から合併により空席だった最高顧問、以前は地元の町長さんが就任されていましたが、新市合併ということで新たに市長が就任されたということで、少し心配されていた、行政とのつながりが無くなるのではいう不安も解消されたように思います。

 とかく新市長は「腰が軽い」だとか最近一部にバッシングがありますが、以前の市長に比べ確かに合併により広域になった訳なので、以前の市長と比べるのはナンセンスと感じました。現に市長は、「四月の祭りには何があってもこにゃあいかんでな」と早速手帳で祭りの日程を確認していたり、以前から顔見知りの私に、「いつ何時頃くりゃいいだね」と訪ねてくるくらい。いくら市長といえども体一つ、しかも市の面積は旧掛川市から比べたらほぼ倍に広がった、そりゃ大変ですよと思った。就任したのは昨年4月後半、市長としての祭り訪問は初めてというわけでもあるので、是非じっくりと見ていただいて、山内一豊と共に「三熊野神社大祭」も益々PRして欲しいと思った。

 宴席の最中は、多くの兄弟子達とも有意義な話ができた。「どうだ、ハラハラが出来るようになったか」と心配してくれる兄弟子、「大丈夫、私だって3年屋台下を吹いていたから」「40を過ぎて始めたから指だってそう簡単に動かないよ」等励ましてくれる兄弟子など・・・・。「焦ってやっても上手くならない」と師匠のお言葉通り、皆さんが言ってくれるが、何とか今年の10月には、「大間」の初段が吹けて、少しは祭りの「笛吹」の端くれでも役に立てたら良いなと思っています。これからも頑張っていきたいと思います。

新装開店

2006年01月28日 16時25分18秒 | Weblog
笛をはじめて971日目。

今年に入って店の改装工事を始め、無事26日新装開店となりました。
毎日準備に忙しく、パソコンを開く事すら出来ない日も数日あり、当然笛の稽古も少しおろそかになってしまいました。開店2日前までは、毎晩2時過ぎまで準備にあたっていましたが、完璧な準備は出来ませんでしたが、何とかオープンに間に合わせることができ、無事26日リニューアルオープンとなりました。
 お陰様で開店後も大勢のお客様にご来店頂き、まずまずの滑り出しといったところです。今後はあたらに膨らんだ借金の返済の為に、一生懸命頑張っていきたいと思っています。

 笛の稽古もそんな状態ですから、前に進めずまたまた足踏み状態です。全然稽古が出来ない日も数日ありましたので、昨夜は少し頑張って稽古しましたが、連日の疲れもありとても一時間笛を持つことが出来ず、途中でダウン、寝てしまいました。
 2月の稽古に向けて、これから少しずつペースアップで行いたいと思います。何とか2月からは次に進めるようになりたいと思います。

 今晩は保存会の新年会です。毎年1月末近くの土曜日が恒例の行事です。宴会の中で笛を吹く機会があると思いますので、出掛ける前に少し稽古してから向かいたいと思います。

大阪に行ってきました。

2006年01月16日 19時19分33秒 | Weblog
笛をはじめて959日目。

 只今お店の改修工事中。色々と忙しくてブログの更新が出来ていません。合わせて、笛の稽古も毎日充分出来ていません。結局、前回の稽古では次に進めませんでした。師匠からは、「下の音がはっきり出ていない」と指導がありました。低い音がしっかりと出ていないこと、指もしっかりと叩いていないということなので、注意して稽古しています。

 13日(金)に大阪に行って来ました。不吉な事は起こりませんでした。
新装オープンの際の商品の仕入れに、西川リビング(旧名:大阪西川)という大手のメーカーに仕入に行ってきました。以前から、東京には色々と縁があったのですが、大阪は全く縁が無くあまり行ったことがありませんでした。10年ほど前に大手コンサルタント会社のセミナーがあったので行ったのが最後、その時も大阪でなくて東京にも同じ勉強会があると言われ、すかさず東京にして下さいといって替えたほどです。昨年6月に本当に久々に大阪に行きましたが、その時も今回と同じ西川リビングに行きましたので、プライベートで大阪に行ったことは無いということになります。だから、大阪城も難波花月もUSJも行ったことがありません。
 それと、今回は店舗の設計の最終打ち合わせという用事も一緒に出来たので、久しぶりに大阪に出掛ける事にしました。

 1,やっぱりエスカレーターは右側に立って、左側を空けるんですね。何か違和感があります。
 2,歩行者の信号待ちを守る人が少ない。平気で渡って行きますね。びっくり!
 3,本町というところで全て用事が済みましたが、時間があってもどこに行っていいか解りません。勿論タダ単に私に土地勘が無いということです。
 4,帰りの新幹線、静岡止まりの最終のこだまに乗りました。ビックリすることに、2号車の乗車人数たったの4人。東京からだと、浜松止まりの最終はいつも超満員なのに。原因が分かりました。大阪からのひかりは、名古屋までこだまと同じ各駅停車がほとんどなのです。だからこだまに乗る必要がないひとが多いと言うことなのでしょう。現に名古屋からは少し混み合いました。
 5,帰りの新幹線のホームの売店で、俳優の西田敏幸氏を見かけました。デジカメを持っていたのですが、とても「一緒に撮ってください」とは言えませんでした。皆さんは言えますか?

 お昼はおいしい天ぷらを、夜は居酒屋でおいしいお酒をお呼ばれして帰ってきました。
18日は東京での定例の勉強会に行く予定です。

祝 ブログ一周年

2006年01月11日 10時18分36秒 | Weblog
笛をはじめて954日目。

 今日は、今年最初の稽古日です。夜の稽古はありませんが、夕方師匠のお宅におじゃましての稽古はあります。年末に、「年が明けたら、次の曲に進む」と言って頂けましたが、果たして次に進めるのでしょうか?
 ということで、昨晩は少し気合いを入れて、今まで注意されていたところを思い出しながら、ゆっくりと丁寧に時間をかけて吹きました。

 笛の進行状況やお祭りの話題などを書き残そうと始めたこのブログですが、本日目出度く(?)一周年を迎えることが出来ました。笛はあまり進行せず、結局一年同じ所ばかり吹いていたのですが、それでも細かな指も増え、祭りの笛らしくなったということで良しにしよう。これからが段々と基本から進展して、様々な曲がふけるようになるということで期待することにしよう って感じです。
 またこのブログを通じて、今まで全くご縁の無かった方々と知り合いになれたり、またいつもコメントを頂き「勿忘草」さんに至っては、浅草で一緒にお酒を飲めるというご縁にも恵まれ、またコメントは頂け無くても、同じ笛を吹いている同志の皆さんや、また私の兄弟子達など、多くの皆さんにもこのたわいもないブログに訪れて頂いて、本当にありがたく思います。
 個人的な私見ばかり、また「こんなにも進まないのなら、笛を習うの止めようかな」等と、一部には悪影響もあるのかもしれませんが(たぶんそんなことはないと思いますが)、多くの人に支ええられ、無事一年を迎えられた事は本当に嬉しく思います。
 これからも、笛吹の修行の軌跡を残して、早く一人前と言われるようになれるように一生懸命頑張っていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

 そして、私にブログを教えてくれた 「あげは」さんに心から感謝申し上げます。

という切りの良い日。ブログ一周年で 笛の稽古も次に進められたら、これまた最高にいいのですが・・・。今日の稽古頑張ります。

59回目の献血

2006年01月09日 12時22分57秒 | Weblog
笛をはじめて952日目。11日でブログ一周年になります。

昨日は、新しい店の参考にしようと、知り合いのお店を訪ねたり、静岡に出掛け色々なお店を見てきました。午前中は、名簿の作成をやり残していたので先にそれを済ませ、帰りが遅くなってもいいように、先に笛を持ちました。しかしながら充分に稽古をしたと言うまでにはいきませんが、帰りが早かったので、10時までの間少しの時間でしたが、夜も笛を持つことが出来ました。

 知り合いのお店は、今日本一頑張っているお店。小さなお店ですが売上は本当にビックリするくらい売上があるお店です。とても足元には及びませんが、それでも少し刺激を受け、真似出来ることは何でも真似して、少しでも追いつけるように頑張ろうと思いました。久しぶりにおじゃましたのですが、本当に良い刺激を与えて頂けて、感謝、感謝でした。

 その後、バーゲンシーズンでもあるので、久しぶりに日曜日の静岡の町を歩きました。ついてすぐに街を歩いていると、イベント広場の所で献血をしていたので、妻と二人で献血をすることにしました。久々の献血と思ったら、何と3年ぶり、随分とやっていなかったのだなとビックリです。過去のデータもすぐにパソコンでカルテが出てくるなど色々と進化もしており、ブランクの長さを実感しました。カルテも見ると過去の献血回数58回、すると今回で59回目となるわけです。妻は生まれてから2回目くらいの献血といっていましたが、結果風邪気味なので今回は出来ないと言われ、私だけが行うことになりました。
 献血をすると色々な物がもらえるので楽しみなのですが、今回もジュース二本に、記念品のチョロQ付のボールペン、ラーメン2食と沢山のお土産を頂きました。

 献血車には、若い人もちらほらとはいましたが、大半は私と同じ様な年代もしくはそれ以上の方ばかりでした。ボランティアの人もこの寒いのに、外で大きな声でPRもしていました。もう少し若い人も増えてくれればいいのになと少し思いました。
 しばらく献血もしていなかったので、これからは機会をみて出来るだけ協力していこうと思いました。

P・S  以前「勿忘草」さんのブログで話題となったホワイトバンド、私は献血をやるから「レッドバンド」等と冗談のつもりで言ったのに、しっかりと「レッドバンド」があり、頂いてきましたよ。

あの感動を再び

2006年01月06日 18時39分51秒 | Weblog
笛をはじめて949日目。

 昨夜は、久しぶりに通常通りの時間に稽古をした。夕食後9時過ぎから約1時間弱笛を持った。
来週は稽古日があるので、それまで正月でしっかり出来なかった分を取り戻せねばと、少し頑張った。前回の師匠のお話では、次の「大間」の曲に入ると言って頂きましたが、「前から変わっていない」と言われないように、注意されれた所はしっかりと直し、次に進めるように頑張りたいと思います。兎に角、次の「大間」の曲に進めれば、秋の祭りの目標にずっと近づけます。

 数日前から、「め組角つなぎ」さんや、「笠井屋」さんのHPで紹介されて知った、江戸天下祭りのDVDを、先ほど「笠井屋」さんにおじゃまして購入してきました。
 昨年10月29日・30日と行われた「江戸天下祭」の様子と、それまでの準備や三熊野神社での安全祈願祭の様子などが納められています。今回は私は急遽いけなくなってしまったので、当時の様子が見ることが出来、大変楽しみにしておりました。また、主催者の千代田区からのDVDは2月頃発売と聞いています。
 巡行の様子などは2年前とあまり変わっていませんが、それでも初日の夜に雨に降られたり、沿道の大勢の観衆は前回以上(?)かと思うほど熱気もあり、今回は今回なりの良いところも盛り沢山のような気もしました。今晩は家でもう一度ゆっくりと見たいと思います。

 いつもコメントを頂く「勿忘草」さんが、どこかにいないか見つけながら楽しく見ることとします。

年賀状完成!

2006年01月05日 13時31分50秒 | Weblog
笛をはじめて948日目。

昨日はまだおとそ気分なので早めに帰宅、少し笛を吹いたあと、年賀状の作製に取りかかりました。そんな具合で、稽古は少しだけになってしまいました。

 例年のごとく、年末に年賀状を書いている時間もなく、年明けにのんびりと色々と考えながら造ります。特別こだわりがあるわけではありませんが、我が家は夫婦二人なので、出来るだけ二人の写真を載せること、少しでもコメントを付け加える事だけは考えて造ります。今年は写真を、二日に初詣に出掛けた時に、偶然知り合いに会いましたので、その方にお願いして神社で撮った物を採用しました。あとで妻と、「人からもらう年賀状には、何でこんな写真なのって思うのがあるけど、今回は全く二人とも普段着だし、他の人からきっと言われちゃうね」等と話しながら、他に写真があるわけでも無いので、それで良しとしました。あとは、隅に私の笛吹の写真を小さく載せて、コメントを入れて出来上がり。

 ただ年末から、パソコンのWin機が調子が悪く、全然さくさくと動いてくれない。自宅でのプリンター対応はWin機でないとプリント出来ないし、Macも持っていって、最初にMacで造って、Win機でプリントすればと試みたが、ソフトのバージョンが違うのでこれも上手くいかない。仕方が無いので、時間をかけてwin機のバイオで造った。夕方から始めて、途中夕食を食べに行った時間を除いて、結局夕方5時過ぎから夜中の12時過ぎまで掛かって、しめて約200枚の年賀状が完成しました。
 本日、ポストに投函しました。これから新たに届くという方、今さらながら遅い年賀状でご迷惑かもしれませんが、よろしくお願いします。

 今年の目標の一つに 「期日を守る」ということも付け加えようかな~。

謹賀新年

2006年01月04日 11時12分44秒 | Weblog
笛をはじめて947日目。

  新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

ブログをはじめてやがて一年。今年も、笛の稽古の状況を柱に、様々な事を記録していきたいと思っています。皆さんからのコメントもよろしくお願いします。

 元日の朝、今年の初吹き。元日の恒例の妻方の親戚へのお年始があるので、朝起きて、お茶を一服、妻が支度をしている間に吹いた。時間にすれば15分位だったがそれでも、一年前に比べるとだいぶ笛らしくなってきたと思う。今年は頑張って、10月に祭りには終日笛が吹けるように頑張らなくては。

 今年の正月は、よく寝た。朝は本当に何年かぶりに10時過ぎに起きたし、親戚の家に行ってもお酒を飲んで横になれば寝ているし、勿論帰りの車の中も。2日も10時すぎまで寝ていて、初詣に出掛けた位で何もせず、よく寝た。3日は恒例の師匠のお宅での新年会。3時過ぎに帰ってきて、またそこから寝て、夕方食事に出掛けただけ。
 さすがに昨日は食事から帰って来て、しっかりと笛を持った。

 恒例の師匠のお宅での新年会は、弟子達が一同に介し新年会をする恒例行事。聞くところによるともう30年くらい続いているそうです。私も入会させていただいてから、毎年参加しています。
11時から挨拶があり、すぐに乾杯、あとは色々な話題で楽しく飲みます。だいたい3時前にお開きになり、その後は流れ解散。私は車で帰る兄弟子がいたので、乗せて頂いて帰って来ました。
 暗黙の決まりが一つあり、たとえ吹く吹かないに関わらず笛は必ず持参します。昨年の新年会は苦い経験があります。話題の中で笛を吹くことになり、持参しなかった私は私の番がこないだろうと思っていたら、兄弟子の指名で吹くことに、笛は他の兄弟子が貸してくれたのですが、太鼓があるわけでなく、みんながしっかりと聞いている中で吹くということは、本当に緊張しさんざんの結果でとっても苦い思いをしました。
 今年は、笛をしっかり持参しましたし、朝出掛ける前に少し吹いて行ったのですが、誰も笛を吹くことはありませんでした。しかしながら、今年は記念誌をつくる編集委員に私が任命され、大変な大役を担うことになりました。入会間もない私ですし、昔の事は良くわからないのですが、笛とともに、記念誌の発行に向けて今年は頑張りたいと思います。

今年の目標は、
 商売繁盛 来週から店の改修工事に入ります。月末オープン予定ですが、兎に角益々の繁盛をお               客様から愛される店づくり目指していきたいと思います。

 技術向上 笛の技術向上をさらに目指します。
 健康第一 家族みんなの健康を、私自身は少しダイエットもしようかな?
 笑顔一番 いつも明るく楽しく笑っていられるようにすごしていきたいと思います。
   そして、時間を見つけて何か新しい事にもチャレンジしてみたいと思います。

                  今年も、どうぞよろしくお願いいたします。