昼間には橋野にて農業体験や料理の体験が行われ、山田町に行って被災地の視察を行ってから夜にはキャンドルナイトが行われました。
点灯させると「釜石2012」の文字が浮かび上がれました。
点灯前には、2011.3.11の直後の写真が流されました。
そこに、地元の方の説明も入っていました。
昼間には橋野にて農業体験や料理の体験が行われ、山田町に行って被災地の視察を行ってから夜にはキャンドルナイトが行われました。
点灯させると「釜石2012」の文字が浮かび上がれました。
点灯前には、2011.3.11の直後の写真が流されました。
そこに、地元の方の説明も入っていました。
埼玉にある聖学院さんのツアーとイベントを行いました。
まずは、大槌町にあるひょっこりひょうたん島のベースとなった島の見学からスタートしました。
お天気もよく、「夏!」という感じでした。
また、台湾からお越しの方々とともにツアーに同行しました。
車内でもレクチャーが行われました。
鉄の歴史館や・・・・
被災した大槌町役場と鵜住居にある防災センターに行きました。
両方の場所で多くの方が犠牲になり、今は献花台が設置されています。
防災センター内の様子です。被災時のものが今でも残されています。
お昼は「鵜!はまなす商店街」にある松の根亭でいただきました。
午後からはこのはまなす商店街で流しそうめんなどが行われ、多くの子どもたちが楽しみました!
グリーンプロジェクトの様子です。
その他、うちわの貼り絵作りや橋野視察などこの二日間でいろいろなツアーを行いました。
今日の天気は曇り空・・・・しかも肌寒い日となりました。
過去にも投稿させていただいた青空市場(フリーマーケット)の整理を再び行いました。
青空市場出品物です。かなりの量がありました。
夏物や冬物に仕分け作業中です。
また、瓦礫撤去作業でなどで使う長靴も整理しました。
こちらもかなりの量がありました。
全部は終わらせることができませんでしたがかなりの量がしっかりと整理されました!!
置いてあった場所も整理されました。
写真だけだと整理されているかわかりずらいと思いますがこれでも綺麗になったんです!
さて、今日の放課後子ども教室ではアコーディオン奏者の方がいらっしゃいました。
アコーディオンを見る機会なんてあんまりないので私たちも興味深々で見ていました。
子どもたちも集まってきたところで演奏を行ってもらいました。
子どもたちも興味深々です!!アコーディオンの音色は癒されますね!
子どもたちが分かるような曲を演奏してくださったり、合間合間にゲームを取り入れてくださったおかげで大満足の演奏会となりました!
外に出てはネイチャーゲームを行いました。
ネイチャーゲームの中にもいろいろなものがあるのですが、今日はネイチャービンゴというものを行いました。
ネイチャービンゴとは自然のものを見つけてビンゴゲームをすることです・・・文章だと説明しにくい部分があるので写真でどうぞ!
ネイチャービンゴ開始です。
周りが自然豊かな場所なのでいろいろと見つかるんですよ!
こういった自然と触れ合いながら遊べることはとても大切だと思いました。
夏がやってきたのでもっともっと自然と触れ合いたいと思います!
今日の松の根亭メニューです。
今日も元気に営業しました!
もう7月半ばを迎えだいぶ夏らしいメニューも増えてきました。
今までで数回交通量調査を行いましたが今日が最後の交通量調査となりました。
今回鵜住居地区でお世話になりました、鵜住居ローソンさんと郵便局さんです。
今朝は曇っていましたが午後からはあいにくの雨予報でした・・・
お借りしたスペースに椅子を用意し、調査開始です。
段ボールで書いた「交通量調査中」札を置き行いました。
午後になると案の定、雨が降り出し車の中で調査を続行しました。
最終日は鵜住居地区とどんぐり広場前の二か所同時調査を行い、今までは平日の調査を行ってきましたが休日になると目でも感じられるほど車の数や車種が異なっていました。
やはり、お勤めの方が少ないため交通量も少ないという結果が出ました。
今後この調査結果を基盤とし、いろいろなイベントを考えていこうと思います。
ご協力いただいた店舗の方々、地域の皆様ありがとうございました。
また、もう一方では日航財団さんのツアー同行を行いました。
ツアーでは、平田の方にある「釜石大観音」や鵜住居にある「鵜!はまなす商店街」を巡り、
バスの車内でいろいろな話をし、明日の共同清掃活動に備えました。
今朝のうちは雨も降らず、橋野ボランティアセンターの整理とあづまっぺ農園の草取りを行ないました。
また最近裏小屋の道具置き場がもんじぃによって整理整頓がされ、より使いやすくなりました。
写真の左側の部分が新しく作られた道具棚です。
畑に向かうとジャガイモの花が前回と比べて多く咲いていました。
スギナの処理は大変・・・ですがこの子達の小さい芽の頃を知っている身としてはこんなに生長したことは嬉しいかぎりです!
だからこそ頑張れます!
ハロウィンに向けて育てているデカカボチャもようやく芽を出しました。
ここからどのくらい大きくなるのか楽しみです!
先日、地元の方によって草刈が行なわれた際の草を1箇所に集める作業をしています。
新しく加わったスタッフも慣れないながらも頑張っています。
以前は雑草で埋め尽くされていました・・・・
しかし、こんなにスッキリしました!気持ちがいいものですね。
今日から第2期生の研修が釜石市街で始まりました。
三陸ひとつなぎ自然学校 ボランティアツアー。
今回は千葉県浦安市にある明海大学さんが来釜しました。
釜石駅に到着し昼食を挿んだあと、三陸ひとつなぎ自然学校の伊藤さんレクチャーのもと視察開始です。
釜石駅前にある「復興の鐘」です。
まずは鐘を鳴らし、海に向かっても黙涛。
一見、何事もなかったように見えますが、今、立っている場所も津波の被害を受けているのです。
そういう場所に来たということを実感していただけたのではないでしょうか。
バスで移動し、市街地の被災状況の説明を受けながら釜石大観音に向かいました。
釜石大観音は釜石港を見下ろす鎌崎半島に建立されました。
珍しい観音さまで手には魚を抱えているんですよ!また夜になると頭の部分が光り、漁師さんの目印ともなるんです。
胎内(体内)巡りで展望台まで行くことができ、ラセン階段で登っていくのですがこの胎内には七福神が一体ずつ置かれています。徐々に雨も降り始めたところで大観音を出発です。
その後鵜住居地区を周り、はまなす商店街に行く予定でしたが時間の都合上はまなす商店街周らずに釜石駅に戻りました。
今日はSL(D51)が釜石に来る日だったんです。そのイベントのお手伝いを明海大の皆さんは行なっていました。
鵜住居虎舞でお出迎えしています。虎舞もいろいろ地域によって違うんですよ!
明海大の皆さんもはっぴをお借りし、お手伝いをしています。
汽笛が鳴り始め、煙が見えてきて・・・・来ましたー!!!SL!!!
有名なデゴいちです!!!
子どもたちも滅多に見られない機関車を前に嬉しそうにしていました。
そんな子どもたちに負けないくらい私も興奮してしまいました!!
このイベントが終了し、お宿に向かいました。場所は宝来館さんです。
これは宝来館の女将さんのお話を聞いている様子です。
被災当日のお話をしていただいています。皆さんメモを取りながら聞いていました。
今日は天気が悪かったですが明日のイベントは天気が良くなることを期待して、また明日もよろしくお願いします。
先週末、地元釜石のラグビー部シーウェイブスの方・神戸製鋼ラグビー部の方、総勢80名ほどで共同ガレキ撤去作業を行いました。
やっぱり力の差は言うまでもありませんよね・・・凄過ぎます!!
また、もう一つこの日は活動があり地元の子ども達と一緒に根浜海岸・松林の清掃活動を行い
清掃後その場所でネイチャーゲームを楽しみました。
ネイチャーゲームとは五感を使ったゲームを通じて自然の不思議、おもしろさなどを学んだりすることで、知識の有無や老若男女関わらず楽しめるものです。
天気もよく、日ごろ交流できない方とも多く関わることが出来ました。
作業前の道具の準備です。
オレンジ色のつなぎを着た作業責任者が説明をしています。
作業中です。
作業後の集合写真です。私たちの作業責任者もがっちりした人なのですが、ラガーマンさんと一緒に写ると小さく見えます。(笑)
ネイチャーゲームです。
ネイチャーゲームの会場となる根浜海岸と松林の清掃もしました。
ラガーマンと地元の子どもたちと一緒に津波で曲がった柵を直しました!
すごいパワーに圧倒!
同じ根浜地域で、約130名ほどの方が作業。
怪我もなくみんなで楽しく作業が出来ました。本当にお疲れ様でした。
久々の投稿ですみません。
まずは、昨日より鵜!はまなす商店街にて「松の根亭」が再オープンしました!!
宝来館さんとの協働事業というかたちで、
地域のお母さん方が「おまかせ定食」というメニューを出し始めました。
平日のみの開店となりますが、本日は20名近くの方がいらっしゃり、賑わいました。
ブログ書いている私は昨日今日と松の根亭に食べに行けてないんですよね・・・・
今週中に是非お邪魔させて頂きます!!
今日は天気もよく、気温もかなり暖かい1日でした。山も川もあっていつみても良い景色です。
活動に関係なく風景をパシャりと撮らせていただきました。
あづまっぺ農園の野菜たちは順調に成長しています。
これ全て根っこから引き抜いたスギナです。かなりの量が取れました!
全ての野菜がおいしく収穫できるように頑張ります。
これから日々野菜の生長も投稿していくので楽しみにしていてください。
ほんとに作物の生長は早いです・・・
こんばんは。
本日午前からは作業車に作業道具を積み、瓦礫場の片付けをさせてもらいに行きました。
9時に出発し、9時20分頃到着。道具を並べ現場責任者の指導により作業開始です。
今週新しい仲間が増えたので始めての瓦礫作業の人もいました。
道に多くの土があったため通れなくなっていた所をスコップを使って土をかき出し、目に見える場所の整理を行いました。
通れるようになりました。
作業終了後、道具の洗い方を教わりました。それは、ネコ(一輪車)に水を溜め、スコップなどを洗うという効率の良い方法を学びました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
そんな感じで夜には今週から始まった研修に向かいました。
同年代なのでみんな研修内容が学校の授業では習わないようなことであるので新鮮で、すごく勉強になっています。
地元の方の講演などもあり日々学ぶことばかりです。
内閣府の基金による「社会雇用創造事業」の起業家・スキルアップ研修、釜石での第一期がスタートしま した。 登録者は五人ですが、ワークショップスタイルもあるので参加者の多様性をうむために、オープンで3~4人も参加する基礎研修が、5月22日か ら釜石駅近くの鈴子で始まりました。
過去2年間、北海道で実施していたのと同様な「小さな起業、ファミリービジネス」「「私でもできる」お仕事づくりを目指す研修・実習です。 ソーシャルビジネス、ベンチャービジネスなどという大きなものは追いかけません。 私、私と家族でもできるシゴト創出です。
今回は、北海道で実施してきた内容と、目指すところは同じですが、趣がちょっと違います。 津波の大災害を受けた過疎地域、生活の再起をかけて今、目の前で 明日をなんとか創りだそうとしています。地域全体が再生をめざています。今の生活が仮設住宅であり、資金をかけて再開業しなんとか事業を軌道に乗せようと している最中の方、そして多くの安定した仕事がない被災者がいらっしゃる中での研修です。 先進成功事例をケーススタディしても、今この段階で当てはまら ないでしょう。
事業が軌道載ったモデルよりも、今、この地で再起中の起業モデルをケーススタディします。 必要な研修・実習も一緒に考えてゆくというフレキシブルな方針を持って臨みます。一緒に考える姿勢と態度です。
初日は、社会企業・コミュニティビジネスに関わる言葉、基礎事項の整理講義、参加者同士が知り合うアイスブレイク(導入の活動)。5名の登録者にボランティア滞在している若者も交えて、7~8名で講座を進めてゆきます。まずは、順調にスタートでした。
起業には知識、スキルも大切ですが、事業を育てる、困難に解決を見つけてゆくという精神の部分が、実はとても大切です。起業マインドというものでしょうか・・。そういった経営自己啓発的な側面がある研修です。
(高木)
こんばんは。
昨日と今日の作業報告が遅れてすみません。
毎日更新と言ったんですけど・・・・ごめんなさい。
21日(月)中には昨日からの作業報告を更新できますので引き続き閲覧をよろしくお願いします。
漁師さんのお手伝いをさせて頂きました。この日も土嚢(どのう)運搬作業でした。
前回の土嚢運搬は晴れた日の作業でしたが今日はあいにくの雨です・・・・
気温も上がらず、水分を吸った土嚢はより重く、滑るので持ちにくい中での作業でした。
しかし、前回この作業を経験していため効率の良い運び方が出来ました!!
悪天候の中で合羽を着ながらの作業でしたが漁師さんの手さばきは晴れている日と変わらず早くて驚きました。
午後からは引越し準備とダンボール椅子の作業を行いました。
ダンボール椅子の作業は丈夫なダンボールを使うため、作業が難航しています。ですが、ほんの少しづつ前に進んでいます。
時間も無くなってきましたがもっと改良し、しっかりとしたもの作りたいと思います。
今日は朝からドタバタしていましが
アサガオネットワークさん主催で
鵜住居小学校・釜石東中学校にて
小中学校1・2年生たちの貴重な授業の時間をいただいて
「緑のカーテン」の制作のためにアサガオの種とゴーヤの苗を植え付けました。
子供たちは元気いっぱいで笑顔があふれていて
こちらも自然と笑みがこぼれてしまいました!
夏になれば廊下の側面に緑が生茂り
まさに「緑のカーテン」ができあがります!!
子供たちも成長を楽しみにしてくれていたので
一緒に活動が出来てよかったとあらためて思います。
また午後には橋野にあるボランティアセンターで
来週に複数のボランティア団体を受けいれるための準備をおこないました。
元々は保育園だったのですが
整理したさいに手動手書き印刷機(陶写版)を発見しました!
多くの方々と活動する大切な時間なので準備をおこたらないようにしていきます。
一つのイベントが終わり
気の抜けそうな時期ですが
これからもケガのないよう安全に地域のみなさんに寄りそって活動していきたいです。
こんばんは。
今日で青空財団さんとカービィーさんが戻られるので朝出る前に朝礼を行いました。
いろいろなお話や知恵を教えていただきありがとうございました!!
作業は午前9時から14時まで小・中学校の壁を『朝顔とゴーヤのツルで覆おう』というプロジェクトの作業準備を行いました。
ツルを吊るすための網を壁に縛り付けて、プランターに土を入れたりといろいろな作業をしました。
天気は快晴で日差しがすごく強かったのですが風が涼しかったのでちょうどいい感じの天気でしたが、
プランターが120、30個くらいあって土を入れたりと大変でしたが作業人数も20名くらいだったので助かりました。
みなさん地元の方だけではなく、秋田や北上からなどいろいろな方面から集まりました。
お昼は外で食べました。ドライカレーを作って持っていき、おかずは買って食べましたが快晴だったので味だけではなく目でもおいしく頂きました。
昼食後は明日のために苗に水をあげたり、網を固定したりしました。
皆さんの協力があったので予定時間よりも早く終わりました!!
お疲れさまでした。
明日は生徒さんたちが苗を植えるのでそのお手伝いをさせていただきますが、天気良さそうなのでよかったです。
夏に見事な緑のカーテンが出来るようにしっかりと協力させていただきます。
P・S 買い出しに行って洗剤を買い忘れたー!!笑
そして本日も青空財団さんとカービィーさんと晩御飯です。
食べいるとご来客がありました。
お名前は山田さんという方でなんとバイオディーゼル燃料の車で地球1周したことがあるというすごい経歴をお持ちの方なのです!!
バイオディーゼル燃料とは植物油から精製する燃料です。
しかも山田さんの車には廃油をバイオディーゼル燃料に変えられる装置が付いていてなんと、燃料満タンの場合3000キロも無給油走行が可能なんです!!
例えるとサハラ砂漠を横断出来る距離で山田さんも数十回横断しているそうです。