被災地支援 -できることをやろう- から -ひとつなぎ- へ   NPO法人ねおす

『三陸ひとつなぎ自然学校』の釜石市を中心とした活動を応援しています。

お知らせ

★【2015年12月23日エルプラザ】「5年目の今、未来への挑戦」の報告会があります

寿都より

2012年11月07日 | 地域資源見直し

昨年8月に寿都町のご協力を得て、

30馬力の船外機の提供を受けることができ、釜石の漁師さんに受け渡した

経緯があり、

11月7日(水)~11月11日(日)まで

被災地支援活動を

寿都町 総合文化センター ウィズコムにて

写真やパネルを展示して、報告しております。

http://blog.goo.ne.jp/haruneos3/e/d6da6d315e297b91e0634b2462ffa0e9

富田


陸前高田での活動&天ぷらパーティー

2012年10月13日 | 地域資源見直し

 

10月12、13日は陸前高田にて活動となりました。

 

まず、12日には道路沿いに木くず(チップ)でできた花壇を作りました。

その後場所を移動し、地元の方との天ぷらパーティーと菜の花の種まきを行いました。 

 

皆さんいい笑顔で、ここに集まった方ほとんどが同級生で、しかもその当時の先生も参加されていました。

なんと50年以上のお付き合いみたいです!!すごいですね!!

 

そして13日・・・・朝から大きな虹が出ていました!

 

 

お天気はよかったのですが風がものすごく強く、作業が少し難航しましたがなんとか行えました。

 

 

昨日行った木くず運びは盛岡からお越しの方が行い、新しい作業内容としてその花壇の周りを囲む枕木運びを行いました。

陸前高田で作業を行っている業者の方から頂き、軽トラで運びました。

かなりの量でした。

 

 

枕木運びが終わり、木くず運びの作業に加わります。

今まで一輪車で運んでいましたが軽トラで運ぶとかなりの量が運べました・・・・

 

終いには花壇を平らにし・・・・

 

草を刈り・・・・

 

13日の作業は終了です。

来年にはここが黄色い菜の花が多く咲くことでしょう!!

 

・・・・土曜日ということもありますが、多くのボランティアスタッフが陸前高田に訪れており、瓦礫の数はかなり減りましたがまだ多くのスタッフを必要としているのだなと感じました。

 

 

ちなみに、明日はリーフプログラムと言って子どもたちと一緒にジャングルジムを建てるイベントとなっています。

 


三陸ひとつなぎ自然学校より今週末の募集です

2012年10月12日 | 地域資源見直し

 菜種植えのボランティアさんと、 LEAFプログラムの募集です。
よろしくお願いします。

 ボランティア急募 『黄色い花で〝山・里・浜〟を元気に!』

【日程および作業場所】
●10月13日(土)陸前高田市
●10月14日(日)釜石市橋野町
●10月15日(月)釜石市橋野町

時 間 9時~15時
内 容 菜種まき
持ち物 軍手、長靴、汚れても良い服装

詳細問い合わせ・申込み先 → 三陸ひとつなぎ自然学校(下記チラシと同じ)


 『木に触れ、森を感じ、学んでみよう!』 

釜石市は面積の9割が森林で占められています。
緑で溢れたこのまちで「森林」という視点から
楽しく学ぶ機会を設け、身近な自然と接することで、
私たちの生活の中で森林がどのような
役割をしているのかを学びます。


菜の花畑 種まき

2012年10月10日 | 地域資源見直し

 

今日はこの前イベントで使わなかった部分の種まきを行いました。

北海道にある栗山社会福祉協議会の方や復興支援をされている方など8名での活動となりました。

 

レイキで畑を平らにし・・・・

 

ロープを使って順番に種をまいていきました。

菜の花の種のサイズもすごく小さいものなので同じ数を取るのに苦労しました。

 

明日は陸前高田での活動になります。

できるだけ多くの菜の花を咲かせられるようにお手伝いをさせていただきたいと思います。


晴天!第一回菜の花イベントIN橋野

2012年10月09日 | 地域資源見直し

 

前回の投稿にあったように今回は菜の花イベントの活動をご紹介します!

このイベントの趣旨は・・・・

・菜の花の種まき

・菜の花から生まれる菜種油を使った天ぷらをいただく など

ここまでは一般的にはありえる出来事なのですが最後のこれにはびっくりしますよ!!

 

 

それは・・・・天ぷらで使われた廃油を車の燃料に変える!ということです

詳細は・・・・☆

 

 

久々に晴天となりました!サイコーの天気です!

 

荷物を積んでどんぐり広場近くにある畑に到着です。

 

集合時間に合わせて人が集まりはじめ・・・・

 

さあイベント開始です!

まずは説明から・・・・子どもから大人まで幅広い世代の方々が集まりました。

 

天ぷらの準備も万端です!

 

みんなで協力し、種まきも順調に進み・・・・

 

天ぷら作る時間がやってきました。

この菜種油・・・・味見をしてみるとすごく濃厚で甘くて香ばしかったです!

見ての通り透き通っています!

 

揚がるのが楽しみです☆

 

さあ、天ぷら完成です!調理お疲れ様でした。

 

菜の花の種まきも終わり、さあ昼食です。

ピクニックみたいに、味はもちろんすごく良い昼食となりました。

 

昼食後、特殊な装置を搭載した車に廃油を取り込みます。

ガソリンスタンドで燃料をいれることなく走行できちゃうバイオディーゼルカーです!

この写真は車の後ろの部分です。

 

最後に集合写真をパシャリ☆

このイベントが開催されるまでは多くの人が関わってきました。

土地を貸してくださった方

草刈りを行った方

堆肥を運び、まいた方

ここに書ききれないほどの人によって一つのイベントが行えました。

これも復興に向けての取り組みの一つではありますが今回のイベントを行って改めて気づかされました。

 

一人ではなく、多くのいろいろな人が関わることによって進んでいる・・・・復興がまさにそうだと感じさせられました。

日に日に町並みは変わっていっていますがまだまだ復興には時間がかかります。

活動内容もどんどん変わってきていますがまだまだ多くの人を必要としています。

 

皆さんそれぞれができることは違いますし、力になれない人はいません!

復興に向けてもっともっと多くの方々と関わっていきたいです。

 


菜の花畑に向けて

2012年10月01日 | 地域資源見直し

 

菜の花畑の完成に向けて今、活動は行われています。

 

まずは草刈りを行ってからそれらをレイキで集めました。かなりの量になりました。

 

その後土を掘り起こしたり・・・・

 

堆肥を蒔き・・・・

 

機械を使って菜の花畑が少しづつ完成しつつあります!

 

まだ時間はかかりますが早く黄色くなった姿をお目にかかりたいですね!

このプロジェクトも随時更新していきたいと思います!!


8月22日 根浜清掃活動

2012年08月22日 | 地域資源見直し

 

今日は宝来館前にある松林の清掃活動を総勢12名で行いました。

前回の清掃活動では、「はまなすの木」の周辺の清掃を行いましたが今回はその場所以外の清掃となりうました。

 

清掃前の様子です。

多くの雑草が生えていました。

 

清掃活動開始です。真夏の暑さを感じる釜石ですがやはり海風があたるところは涼しく、活動しやすかったです。

それでも、熱射病対策を万全に行いました。

 

休憩中です。しっかりと水分補給をし、再開です。

 

昼食を挟み、午後も1時間ほど行いました。

 

清掃後です。

あれだけあった雑草もなくなり、スッキリしました!

 

 

 

今までであればこのアングルには、震災の影響で傾いていたゲストハウスが写っていました。

そのゲストハウスも撤去され、少しづつ変化している中でもまだまだ復興には時間がかかり、人不足を感じさせられます。

 

この草刈りもリピーター作りとしてすごく大切なことなのです。

釜石にいらっしゃった方にまた来ていただけるような場所作りに繋がるため、そのお手伝いをこれからもさせていただき、多くの方に足を運んでもらえるような活動ができればと思います。


8月21日 草刈り・放課後子ども教室

2012年08月22日 | 地域資源見直し

 

今日は仮設住宅前の草刈りを行いました。

暑さもあってあっという間に雑草が伸びていました。

 

清掃活動開始です。鎌を使って細かい部分も刈ることができました。

 

清掃後の様子です。スッキリしました!

 

また、どんぐり広場のにぎわい企画の一つで行われている「参加型」マップ作りも完成に近づいてきました。

このマップは、どんぐり広場に設置予定で、写真を張りつけていきこの場所の魅力を伝えていこうという企画です。

これは、私たちだけではなくどんぐり広場に来た人全員が参加できるものとなる予定です。

出来上がりをお持ちください。

 

放課後子ども教室では、再開後初、田郷仮設にて行われました。

昨日から一緒に活動している上武大の皆さんが参加しました。

 

夜には現在のスタッフ全員でミーティングを行い明日に備えました。

 

人数がいることはすごくありがたいことだと改めて感じながら、現場に出る人、事務作業をする人などいろいろ分かれて作業をしていますがみんなで情報を共有しながら活動しています。

 


8月20日(月)~活動再開報告~

2012年08月22日 | 地域資源見直し

 

1週間のお盆休みが終わり今日から活動が再開されました!

これからもブログの閲覧よろしくお願いします。

 

今日午前中には栗林仮設談話室において、地元のガイドさんレクチャーで行われた「栗橋を知ろう」に参加してきました。

「栗橋」とは、私たちの活動拠点のある「栗林」と「橋野」の総称のことです。

 

仮設に住んでいる方や地元の方も一緒にお話を伺いました。

 

どんぐり広場にぎわい企画もあるのでこの機会を生かしてより良いものとしたいと思います。

 

また、放課後子ども教室も再開されました。

 

 

今回は参加人数が少なかったですが楽しく活動できました!

現在でも子どもの遊び場に仮設住宅が建っているため全力で遊べるスペースが確保されていない状態の中、またこれからも楽しく、そして少しでもその部分を補えるような活動を行っていきたいと思います。


7月17日  陸前高田 菜種採取・放課後子ども教室

2012年07月17日 | 地域資源見直し

今日は朝から陸前高田の方に行き、Biodiesel Adventure の山田さんたちのご指導のもと、菜種採取のお手伝いをさせていただきました。

みんな初体験の作業となりました。

菜種には、油が作られたり・景観がよくなったり・食糧になったりといろいろな役目を果たしてくれるそうです。

 

作業前の様子です。なかなか広いスペースでした。

鎌を使っての採取となりました。風の影響もあり、採取しずらい状況でした。

 

時間効率を考え、機械を導入・・・・菜種が傾いているせいでうまくいきませんでした。

 

作業も終盤に入ってきました。紐でうまくまとめて軽トラックでビニールハウスへ持っていき、乾かしました。

 

 

 

 

並べて、乾燥中です。今日の作業はここまでとなりました。

今後がすごく楽しみになりました!!

 

 

そして、放課後子ども教室ではチョウチョ取りを行いました。

 

 

室内では、お馬さんごっこや秘密基地作りを行い、子どもたちに楽しんでもらいました。

 

もうすぐ子どもキャンプが日帰りで3日間開催されます!!

日程などは7月13日のブログ(こちら)に掲載されておりますのでご覧ください。


7月14日 風の旅行社さんツアー・視察

2012年07月16日 | 地域資源見直し

本日は、風の旅行社 さんのツアーがありました!

二泊三日のツアー、一日目。

遠野の歴史をめぐるスタディーツアーです。私たちボランティアも同行させていただきました。

遠野駅前に集合して、遠野市内の「遠野物語」にまつわる場所をめぐりました。

駅前には早速、河童の像が……!

河童たちに見送られ、まず最初に向かったのは、遠野市立博物館

ここは遠野物語や、かつての遠野の人々の暮らしについて紹介している博物館です。

最新の映像や技術を使った紹介で、遠野の歴史について楽しく学ぶことが出来ます。

タッチパネルを使った昔の暮らしの展示や、かつての街道に絡めたすごろくなど……

 

今回見学したのは一階のみでしたが、それでも「時間が足りない!」と思ってしまうほど、楽しい施設でした!

 

続いて訪れたのは、早池峰神社。遠野物語にも登場する、由緒ある神社です。

古の時代を感じさせる神社ですが、何より凄いのはそれでも建築がしっかりしていること。

もちろん鳥居などは木でできているのですが、どれもがっしりと立っています。

ガイドさんによると、これらの木は栗の木だ、とのこと。

栗の木は腐りにくいので、昔から橋などを作るのにも良く利用されていたのだそうです。

入ってまず驚いたのは、入り口の建造物の屋根の上に、小さな森ができていたことです。

古さと丈夫さが伝わるでしょうか。

もうひとつ印象に残ったのは……

この巨木!

一体いつから遠野の歴史を見守っているのだろうかと思うと、神々しさを感じました。

真下から見上げると、この迫力。

ガイドさんのお話を聞きながら境内を見ているうちに、あっという間に時は過ぎ、最終見学地へと向かう時間になりました。

 

遠野の 伝承園 という場所で、本物の古民家の囲炉裏端で、地元のご老人の語りを聞くことができます。

地元のご老人とはいえ、プロのガイド。この日お話を聞かせてくれたのは80を超えたおばあさんでしたが、かなりの語り上手。

時折冗談なども交えつつ語られる方言での伝承語りは、ほのぼのとしているのに不思議な迫力がありました。ここでも語りに引き込まれているうちにあっという間に時間に。

 

最後は宿泊先である宝来館へ。

海に面した松林を軽く見学。

 

ツアーに同行して思ったのは、三つ。

遠野の歴史の面白さ。

それがかなり形を残していて、現代で見ることができる凄さ。

 

そしてもうひとつは、ツアー参加者の方々の勉強熱心さ。

ここに驚きました。皆さん話を聞きながら、写真を撮ることはもちろん、メモを取ったり、質問をしたり。

皆さん歴史や自然が本当に好きなんだなぁと思って拝見しておりました。

それぞれの方々、とても楽しんでいらしたようで、良かったです。

 

明日からは、釜石の視察が始まります。

釜石ツアーの様子もブログにアップするので、お楽しみに!


7月12日  鉄の歴史館・松の根亭・放課後子ども教室

2012年07月13日 | 地域資源見直し

今日は朝からあいにくの雨です・・・・

 

釜石は「鉄」がすごく有名な場所でいろいろな場所に鉄に関わる施設や跡があります。

そんな鉄を生かして、地域にぎわい企画を考えています。

その材料として鉄の歴史館の視察を行いました。

 

鉄の歴史館では15分のシアターがあったり、体験室があったりと子どもから大人まで楽しめるような場所となっていました。

 

歴史館内は撮影がNGなので中の写真は載せられませんでした。

この写真に写っているものは歴史館でいただける絵本です。

6、7冊あり鉄をわかりやすく絵本で教えてくれます!

是非行った際は読んでみてはいかがですが。

 

 

放課後子ども教室では雨が降ったり止んだりで、室内ではフラフープやジェンガを行い、雨が止んでいるときにはコオリ鬼を行いました。

宿題を終えてから遊びの時間開始です。

室内では体力はそんなに使わなくても済むのですが・・・外では・・・・

楽しいことには変わりはないんですが、一日の体力を使い切ってしまいそうなくらい走り周ります・・・笑

 

 

 

松の根亭では、木曜日は割とお客様は少ないのでいつものように用意すると・・・・

開店してすぐに満席になり、いつも以上のお客様が来店されました!

 

 


7月11日 あづまっぺ弁当

2012年07月13日 | 地域資源見直し

 

今日で地元北海道に戻られる学生さんたち。

 

また会える日をお待ちしています!!

是非また一緒に活動しましょう!!

 

中に戻り、当日調理したもの・仕込みしていたものも含め綺麗にセットしていきます。

 

順番に料理を入れて・・・・

はいっ!完成しました!!

食べられた皆さん満足そうでした!!

 

ボリューム満点!!皆さんもいかがですが。

 


7月10日 松の根亭・あづまっぺ農園・子ども放課後教室

2012年07月13日 | 地域資源見直し

今日の松の根亭ではおまかせ定食以外にも冷やし中華(おはぎ、漬物付き)を行いました。

もう「夏!」という感じですね。

また、手作りおはぎも一個100円で販売しました。

自分達で作ったおはぎはまた一段とおいしかったです!!

 

写真はないのですが、今日のおまかせ定食メニューはイカの煮物、豚の冷しゃぶ風、大根の

梅酢かけ、春菊とえのきの辛しあえにごはん、味噌汁、漬物と多くのおかずをつけて提供しました。

 

また、あづまっぺ農園では堆肥を蒔くために石やスギナの除去を行いました。

 

北海道のezorockのメンバーも暑い中作業を行っています。

若い力も本当に頼りになりますね!

 

かなりの量のスギナと石を除去できました!ですが、少しでも放って置くとすぐに生えてくるので定期的な除去が必要なんです。

 

 

今日の放課後子ども教室では市の職員さんが絵本を持ってきていただいたため(移動図書館)子どもたちと一緒に絵本を読みました。


7月9日  農園・山華の雫工場視察・子ども教室・

2012年07月13日 | 地域資源見直し

[視察]

 「山華の雫」とは釜石市橋野で作られている水でここはその工場です。

なぜ、ここに視察を行いに来たかというと、これから「子どもキャンプ」が始まります!

そのプログラムに組み込まれていることが工場見学や山華の雫を使っての夏野菜カレー作りなのです。

昨年も同じようなお話しがあったのですが昨年は行うことができませんでした。

そのため、工場の方にはすぐにこの趣旨を理解していただけることができました。

 

けっこうな山奥にあるのですが、こういう場所においしい水はあるのだなと思いました。

また後日お伺いさせていただこうと思います。

 

 

[あづまっぺ農園]

キャベツやレタスの周りの雑草を除去しました。

日に日に大きく成長しています。

また、枝豆も育てているのですがわきの土を根本に少し被せる作業を行うことで豆が倒れないようにしました。

 

また、雑草が多かったため畑周りの雑草刈りも行いました。

 

[放課後子ども教室]

放課後子ども教室では10名前後の子どもたちが参加し、室内で遊ぶ子もいれば、外で遊ぶ子もおり、みんなで楽しめました!

 

[松の根亭]

今日の松の根亭のおまかせ定食もいつものようにおかずの数が多く、野菜も多く採れるメニューでした。

 これはまかないです。健康的なメニューなので私たちにもありがたいです。

 

はまなす商店街にて元気に営業中です!

近くにお越しの際はぜひ松の根亭にもお寄りください。