被災地支援 -できることをやろう- から -ひとつなぎ- へ   NPO法人ねおす

『三陸ひとつなぎ自然学校』の釜石市を中心とした活動を応援しています。

お知らせ

★【2015年12月23日エルプラザ】「5年目の今、未来への挑戦」の報告会があります

2013年11月2日(土)~4日のツアー情報です

2013年09月17日 | 復興ツーリズム

▼開催地 岩手県釜石市
▼テーマ 三陸の過去と今の暮らしに出会い、未来を描く(仮)
▼日程 11月2日(土)~4日(月・祝)2泊3日

三陸ひとつなぎ自然学校の黍原豊さんよりコメントです。
またアップしますね!
↓↓
==========
現在、詳細を詰めているところですが、日程ぜひ確保しておいて下さい。
海の幸、鉄の歴史、被災地復興…などなど、釜石らしい内容をお届けしますよ~。

もちろん、持ち込み企画やお手伝いいただける方も大歓迎です。

今後、ざっくりとしたスケジュールや宿泊先、参加費など、決まった内容からお伝えしていきます。
お楽しみに!!!



『釜石親子ツアー』 ありがとうございました

2013年04月04日 | 復興ツーリズム

ねおすが主催する「子ども達のための自然学校・イエティくらぶ」。
今回は北海道を離れ、釜石への親子ツアーが企画されました。 
斜里町・寿都町・札幌市の小3~中2の計6名が、被災地を訪れ、
大変貴重な2日間を過ごしました。
ツアーの様子は「イエティくらぶ」ブログもご覧下さい。 

<4月2日>
釜石駅「復興の鐘」前で黙祷後、唐丹地区を訪れました。
明治29年、昭和8年の津波石碑と並んだ平成の石碑には、
地元の小中学生からのメッセージが刻まれていました。
 
津波で何も無くなってしまったことを鵜住居駅に立ち、さらに感じます。
沢山の人が亡くなった鵜住居地区防災センターは目の前。
沢山の子ども達が逃げた鵜住居小学校・釜石東中学校も目の前です。 
 
ここは本当はどんな町だったのか・・・ 
 
 
釜石では根浜地区にある宝来館に宿泊しました。
女将さんから「逃げろ逃げろ」と地面が叩いて叫んでいる様な地震だったこと、
それぞれが自分の責任で生きのびる三陸の「津波てんでんこ」のこと、
訓練が大事で、想定にもとらわれないことを学校で教えていること、
またスマトラ沖地震の復興も紹介してくださいました。
 
 
 
<4月3日>
釜石の子ども2名も加わり、ワカメの収穫体験です!
 
 
採ったあとすぐ食べたワカメのしゃぶしゃぶの美味しかったこと!
子ども達どうし遊びだすと、カニ釣りポイントも発見!楽しかったですね。
 
今回、私達を船に乗せてくれた漁師さんは「ねおすにお礼」と、
ワカメの収穫をさせてくださいました。
漁師さん達はとても大変な思いをされたのに、
本当にありがとうございました。
 
お昼も海の幸満載でした。
大槌町にある「越田鮮魚店」さんで磯焼きの昼食を頂きました。
 
みんなで記念撮影です。
 
昼食後は栗林町にあるねおすのボラセンを訪問。
2011年3月以来のねおすスタッフも初めて訪問です。
 
橋野町のどんぐり広場前で難問クイズ。親も子も真剣。
そして釜石の魅力を一つ知ることができました。 
 
 
今回のツアーに関わってくださった皆さん、 
10歳前後の子ども達は映像ではない被災地を知り、
北海道に帰りました。
自分達に起こるかもしれない災害と、
その時どうしたらいいか・・・
時々思い起こすだろうと思います。
 
でも子どもたちは今、「また一緒に会って遊びたいな」と
お互いに季節の廻りを待つような気持ちかもしれません。
 
 
釜石と三陸ひとつなぎ自然学校の皆さん、またお世話になります!
どうぞよろしくお願いします。
 
 
※ ツアーの一部がNHKの取材を受けました。
4月24日朝のNHK総合「あさイチ」にて放送予定です。
 

3.11かまいし復興の祈りと命の道を辿る旅

2013年03月04日 | 復興ツーリズム

ふるさとふれあいポータルサイト』に掲載中の震災から3年目を迎える追悼の旅の募集です。

被災地の方と灯りと点し、あの時歩いた道を歩き、演奏される音色とともに皆さんと祈る旅にぜひご参加下さい。

  

■日程:   3月10日(日)~11日(月)

■場所:   岩手県釜石市 根浜海岸周辺

■参加費用: 12,600円 (宿泊費、10日の夕食、11日の朝昼食込み)

■募集人数: 20名程度

※一部ボランティア活動があります。

************ スケジュール日程 ************

【1日目/3月10日(日)】

13:00 釜石駅集合 ⇒ 根浜海岸へ移動

14:00 ボランティア活動開始(復興の祈りのためのキャンドル用意 & 灯籠作りなど)
      BDF(バイオディーゼル燃料)のキャンドル作りを行います。

16:00 復興のあかり点灯
      ⇒3.11の津波に耐えて生き残った根浜海岸の松林の中に  
       復興のキャンドルを灯し、静かに震災を振り返る場をつくります。
       ※廃油キャンドルの他に、LEDキャンドルも使用します

17:00 鎮魂イベント
      ⇒き乃はち 氏 による尺八演奏
       地元の方々と共に静かな弔いの時間を過ごしましょう

       ★き乃はち 氏  日本を代表する若手の尺八奏者
         〔代表作〕「宙へ」 ~石見銀山世界遺産登録テーマ曲~          
         〔公式サイト〕http://www.wabisabientertainment.jp/

19:00 「宝来館」にて夕食、宿泊
      ⇒ 宝来館さんより甚句(じんく)の披露がございます

21:00 キャンドル消

【2日目/3月11日】

8:00 起床、朝食

8:30 「宝来館」女将さんによる被災体験語り部

9:30 “命の道”プログラム
      ⇒3.11東日本大震災により多くのものが失われたあの日、
       多くの人は昔の記憶を頼りに、今では使われなくなった林道を探し
       家族の無事を信じて歩きました。
       あの日あの時、実際に使われた林道を歩き、より理解を深めます。
       ※初級程度の体力が必要です(約1時間半)
       ★ガイド:三陸ひとつなぎ自然学校

12:00 昼食

14:46 根浜海岸で黙祷

16:30 キャンドル点灯

17:00 鎮魂のヴァイオリン演奏
      ⇒佐渡裕さんが指導する「スーパーキッズ・オーケストラ」による演奏
        ※当日は4名のスーパーキッズが演奏をする予定です。
         佐渡裕さん自信は来られませんので、予めご了承願います。

18:00 各自解散
     (キャンドル回収は翌日行いますので、連泊を希望される方は
      お申し込みの際にお伝えください。通常よりお得な価格でご案内いたします。 )

21:00 キャンドル消灯
      ※天候やその他の事情により、プログラムが変更となる場合がございます。  
        予めご了承願います。


釜石おかえりなさいツアー

2013年02月13日 | 復興ツーリズム

ふるさとふれあいプロジェクト」サイトで募集がありました2月8~10日の

『釜石おかえりなさいツアー』の様子を下記のスライドショーでご覧頂けます。

現在、東北観光博覧会の「守っ人が誘うマヨヒガの里」ツアー(2月23~25日)

募集があります。初めて遠野・釜石を訪れる方も参加しやすいツアーです。

また、お知り合いの方などに広めて頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。


8月23日 明海大学さんとの清掃活動・早稲田実業高等学校スタディーツアー

2012年08月23日 | 復興ツーリズム

 今日は明海大学さんと共同作業で根浜海岸の草刈を行いました。

 

 

明海大学の皆さんには昨日行った場所の残りをメインに作業を行いました。

松林での作業では海風が感じられ作業がはかどりました。

 

一方、昨日も一緒に草刈りを行った上武大学の皆さんは海岸にて過去に清掃作業を行った際に出たものを運ぶ作業を行っていただきました。

この海岸では明後日イベントがあります!

そのイベントの様子もブログで報告させていただきますので是非ご覧ください!

 

 その後も日差しが強かったですが作業を行い・・・・

 

 

こんなにキレイになりました!

暑い中お疲れ様でした。

 

ガレキ処理のお手伝いはめったに行っておらず、草刈りが多いのが現状です。

草刈りが釜石のリピーター作りに繋がります。

同じ景色でも草がボーボーであるよりも綺麗に整っているほうが間違いなくいい印象を持つと思います。

 

 

 


7月24日 復興エコツアー(神奈川県幼稚園の先生方) 

2012年07月24日 | 復興ツーリズム

朝から明日の子どもキャンプに向けての準備が行われました。

工場見学がプログラムに組み込まれているためその下見やあづまっぺ農園で採れたジャガイモを使ってカレーを作るのでその調理道具の準備が行われました。

また子どもキャンプとは別に海岸の清掃活動もあるためその作業道具の準備も行われました。

 

 

 

さて、今日のツアーの方々は神奈川県の幼稚園の先生方33名が研修旅行で来てくださっています!

釜石駅に若い方(しかも9割が女性!)が集まる光景は正直かなりめずらしいです!!

いつも以上に釜石駅がパッと華やかになりました^^

 

今日明日は釜石、そのあとは遠野に行かれるとのことで、

初日の今日は鉄の歴史館を見学し近代製鉄のまち釜石についてのお勉強

 

その後、釜石で一番被害の大きかった鵜住居地区を中心に被災地域を視察、当時のお話を聞いていただきました。

普段幼稚園の先生をされているみなさんからご希望を頂き、防災センター前にある幼稚園

そして防災センターへ献花・黙とうを行いました。

生徒一人の犠牲者も出さなかったことで“釜石の奇跡”として知られる

鵜住居小学校や釜石東中学校校舎(現在は瓦礫置場)を見ながら、防災教育について勉強をした後は、

鵜住居地区の仮設商店街「鵜!はまなす商店街」に立ち寄り、たくさんのお買いもの。

商店街の方々も「若い方々が商店街にいるなんて!!」

と、とても喜んでくださいました。

最後は商店街の方々との記念撮影大会に。

ここに載せられないのが残念ですが、みんな満面の笑顔で

まさに、鵜(うの)スマイルでした!

最後は宝来館の女将さんのお話を聞き、今日の行程は終了。

 

そして明日はこどもキャンプの第一回目!

「山」をテーマに橋野地区の畑や山から調達した食材とお水を使った

カレー作り体験をするのですが、なんと、コラボ企画でツアー中の

幼稚園の先生方にカレー作りとレクリエーションを一緒に行っていただきます!

 

子どもたちにも、先生たちにも楽しんでもらえるよう頑張ります!

今日は夕方頃から雨でした・・・・

明日のために雨、あがりますように><

 

サザンでした(^o^)丿 明日もよい一日をお過ごしください☆

 

 


7月23日 札幌社会福祉協議会さんのツアー・あづまっぺ弁当・放課後子ども教室

2012年07月23日 | 復興ツーリズム

 今日は札幌社会福祉協議会さんのツアーがありました。

 

午後からは日差しが出て、夏を感じさせる一日となりました。

昼食はあづまっぺ弁当なのでまずはそちらの様子をどうぞ。

 

調理開始です。今日は40名様弱のお弁当作りとなりました。

 

中身は、小女子の和え物・鶏のからあげ・鮭の塩焼き・卵焼きなどがお弁当にのりました。

 

ハイ!出来上がりです!!

色合いも鮮やかなお弁当です!!

 

その頃、バスの中では地元の方がガイドをしながら釜石市周辺の視察を行っていました。

 

釜石大観音に到着です。

午前中はあいにくの曇り空でした・・・・

 

大観音でのレクチャーの様子です。

 

大観音を周った後は鵜住居周辺の視察を行い、宝来館へ。

宝来館の女将さんのお話を聞いた後、松の根亭がある「はまなす商店街」に向かいました。

 

12時30分頃予定通りに到着しました。

残念ながら店内で召し上がっていただく人数には限りがあったため外で食べられるスペースを作りました。

 量にも味にも見た目にも喜んでいただけました!!

 

そして、先月まで同じスタッフとして動いていた方と再会しました!

すごく懐かしい気持ちと再会できた喜びがありました。

 

昼食をとった後に釜石駅に行き、そこでお見送りをしました。

また是非一緒に活動を行いたいですね。

お疲れ様でした。

 

 

15時から夏休み前最後の放課後子ども教室となりました。

今日はいつもより人数が少なかったのですがみんなで楽しく遊べました。

 

室内では将棋を行ったり、うちわで扇いだり・・・

 

外では鬼ごっこやフラフープを使って遊びました。

 

 放課後子ども教室は9月までお休みですが、3日間ある子どもキャンプを盛り上げたいと思います。

 

 

今日は県道35号線沿いやその周辺の写真をチラッと・・・

こちらへ来られた時は是非見つけてみてください!!


7月16日 風の旅行社さん(3)・あづまっぺ弁当

2012年07月16日 | 復興ツーリズム

 

今日は 宝来館 の女将さんのお話から始まりました。

パネルを用いて、被災当日やこれからに向けてのお話でした。

 

その後は宝来館前の松林にて風の旅行社の皆さんと一緒にお話を聞くことができました。

 

ここは、津波が来た時に逃げた裏山です。

 

その後女将さんとは別かれ、現地ガイドの方と合流し、県道35号線を使って 橋野高炉 を目指しました。

その途中、水力発電所 に寄り、ガイドさんからレクチャーを受けました。

 

 

橋野高炉に到着しました。

ここでガイドさんのお話を聞いていると・・・・

後ろから生き物が近づいてきました。

・・・?

 

写真を撮り損ねたのですが、あれはハクビシンだったような気がします。

 

また高炉を歩き、石の中を確認すると・・・・

・・・?

今度は蛇がいました。
今日は動物と出会う日なのでしょうか・・・・ 

写真が別のカメラなので後日掲載します・・・

 

おーっと!!珍しいものを発見です!!

 

このような形で橋野ツアーが終了しました。

 

お昼ご飯にはあづまっぺ弁当をいただきました。

やっぱりいつ食べても美味しいし、量がたくさんあり満足します!!

 

橋野高炉は何回か行っていますが、ガイドさんが付くとより一層面白い場所だなと思いました。

 

橋野高炉は少し釜石市街から遠いですが行くまでの道のりは景色が綺麗で、興味が湧くような場所がありますので是非行ってみてください。


13日 復興ツーリズム~遠野視察~

2012年07月13日 | 復興ツーリズム

明日からは3連休、皆さんどのように過ごされますか??

私たちは、7/14~7/16 2泊3日で遠野・釜石をツアーをさせていただきます!!

遠野も含めたツアーは今回が初めてです!今日はその最終準備として遠野に下見にいってきました。

ブログを読んでくださっている皆さんへ、ツアーの内容を一足お先に、少しだけお届けしますね!

 

山道を車で揺られること約30分。たどり着いたのは、遠野を見渡す高清水展望台。

峠の上から一望する遠野の景色は、思わず下見を忘れ全員「おぉーーーっ!!!」と歓声をあげてしまう程の絶景でした。

そのあと訪れたのは 早池峰神社。なんとこの神社は800年代に建立された歴史深い神社です。一本一本の木にも歴史を感じる、とても趣深い空間でした。

そのあと、

・・・

は、明日からのツアーのお楽しみです!

今回のツアーは、遠野観光、釜石の被災地見学、郷土料理体験、漁船での周遊体験等々

とっても盛りだくさん。またブログでご報告させていただきますので是非ご覧ください!!

 

話変わって、

今日の放課後子ども教室は栗林の仮設住宅で活動させていただきました。

昨日の雨で体力温存(?)していた子どもたちは元気いっぱい。幼稚園の年長から6年生まで約10名の子どもたちと、将棋、フリスビー、サッカーなど色々な遊びをして過ごしました。

 

最後に、

鵜!はまなす商店街、本日の料理をお届けします。

今日もおいしそう~^^

 

・・・というわけで、本日お届けしたのはサザン(初)でした(=^・^=)

今日も良い一日をお過ごしください!

 


25日(月)特製弁当・そして明日、放課後子ども教室再開

2012年06月25日 | 復興ツーリズム

今日も天気が良く、暖かくなり徐々に雑草が多くなってきました。

写真はボランティアツアー中のものです。おととい瓦礫撤去作業を共同で行なった札幌社会福祉協会の方々です。

お昼ご飯は松の根亭にてあづまっぺ弁当です。 

お弁当づくりではもやしの種取りもしました。取ることによってだいぶ味が変わりますが量がかなりあったので大変でした。

 

盛り付け中です。おかずの量も多く彩りも鮮やかでおいしそうです。

 これは地元のおかあさん特製豆もちです。こちらもサービスでだしました。

田舎のおもてなしですね。

味見もしましたがもちもちしていてすごくおいしかったです。

味噌汁や豆餅、佃煮が好評でした。

またぜひ食べに来ていただきたいです。 

釜石は美味しいものや珍しい野菜などいろいろなものがたくさんあります。

お土産にどうですか?

 

明日からは放課後子ども教室再開です!!


6月17日(日) 明海大さんと協同イベント活動(2日目)

2012年06月17日 | 復興ツーリズム

朝から曇り空でちょっと心配ですがイベント会場に到着しました。

今日は、食を通じたコミュニティーイベント「みんなのうまい東北キャラバン」を楽天さん主催のもと、平田地区で行なわれそのお手伝いをさせてもらいに来ました。

多くの方が来ていたので見分けをつけるために明海大学さんとねおすスタッフは黄色いベストを着用してお手伝い開始です。

 

作業前のレクチャーです。

 

受付の準備作業です。明海大の先生方も頑張っています。

ゴミ箱をダンボールで作っています。皆さん協力して頑張っていました。

来られた方の写真を取り、その方にメッセージを書いてもらっています。

 

料理コンテスト出品作です。この時間頃から少しずつ太陽が出始め、開会式直前には太陽も顔を出し朝の天気が嘘のようにすごくいい天気になりました。

開会式様子です。自治会のかたのご挨拶から始まりました。

 

「みんなの家」というコミュニティースペースです。今日ここでは「まめぶ汁」の調理を行ないました。

 

先生指導のもと、調理しています。

材料は小麦粉で、中にくるみと黒砂糖を入れて丸めます。

 

JOYさんもお母さん方に混じってお手伝い中です。

 

出来上がり前の寸胴の様子です。かなりの量を用意しています。

予定での数の300食分を用意しました。

 

こっちはイカ焼き&ソーセージ焼きのベースです。まめぶ汁の隣にあります。

 

バケツの中にイカ用のたれが入っていて漬けたあと網で焼きます。炭で焼いて調理をしているのでかなり暑かったんですがお父さんも明海大の生徒さんも一生懸命調理していました。

 

ソーセージも4種類ほどの味が用意されお子さんからご年配の方まで皆さんがお召し上がりできるよう用意されていました。

取りにこれない方には皆さんが協力してデリバリーを行っていました。

 

焼いても焼いても間に合わず行列ができました。

 

色々な催し物の様子です。

 

その後、集まった方が自由参加して踊りを楽しんでいます。

写真でも伝わってきますね。

 

料理コンテストの審査結果発表!

コンテストの出品者の皆さんお疲れ様でした。

どれも温かみがあり、おいしそうなものでした。

 

このあとに自治会さんのお話などが行なわれ無事閉会となり、最後に来られた方全員に参加プレゼントが渡されました。

 

その後みんなで片づけ。最後までちゃんとお手伝いさせていただきました。

 

明海大の皆さんと集合写真です。

2時過ぎに現地を出て、釜石駅に向かいました。

 

明海大さんをお見送りです。皆さん二日間お疲れ様でした。

これは、伊藤さんが見送っている写真ですがもう一つ下の写真の方も皆さんをお見送りしたみたいですよ。

 

 

 

虹です・・・・今日皆さんが出発した頃出ていました!

そして、明海大さんにはお渡ししたものがあったと思います。

できましたか? 番号書いていたので簡単だったとは思いますが・・・・

 

ペンの色の答えは釜石を象徴する海と山です。

この二日間で山の方は視察できなかったと思うので是非またいらっしゃってください。

学校でもプライベートでも何でも構いません。

 

文字はそのままの意味です。

現実でもみんなでつながれば、その文字が自然と見えてくるものだと思います。

一歩一歩進んでいますが、まだまだ復興には時間がかかります。

だからこそその文字が大切になってくるんだと思います。

皆さんのように若い力はこれからもずっと必要なものです。

ボランティアの方法もいろいろあります。

被災地で作業を行なうことも大事ですが県外の方は地元に戻った際は「伝える・知ってもらう」こともすごく大事なことなのです。

これも一つの「絆」だと思います。