被災地支援 -できることをやろう- から -ひとつなぎ- へ   NPO法人ねおす

『三陸ひとつなぎ自然学校』の釜石市を中心とした活動を応援しています。

お知らせ

★【2015年12月23日エルプラザ】「5年目の今、未来への挑戦」の報告会があります

土嚢作りお手伝い

2012年08月30日 | 漁業復興支援

 

夜明け前の朝4時頃から土嚢作りのお手伝いをさせていただくために箱崎に向かいました。

土嚢の数が多いため、ローラーを使って運んだりといろいろな道具を使って作業を行いましたが

かなりの重労働でした。

日曜日以外は行っているとお聞きして驚きました・・・・

 

やはり朝4時前に起きるのはしんどいのが正直な気持ちでした・・・・・

しかし、すごく行ってよかったなと感じました。

 

被災して1年以上がたった今、みなさんで手を繋ぎながら前に進んでいることを体でも感じることができたからです!!

また、少しづつ漁のお仕事も再開している中でもまだまだお手伝いをさせていただくことはたくさんあるということもわかりました。

 

冗談交じりで漁師さんが言ってくれました。

「いつもは1500個作っているんだけど、来てくれたことで1700個作れるわ」と・・・・

冗談でもすごく嬉しくかったんです!

 

 

これからも少しづつお手伝いをさせていただければと思います。

 


ログハウス作り

2012年08月26日 | 現地活動拠点事務局

 

2日間かけてログハウス作りの基礎作りを行いました。

場所は、橋野ボランティアセンターの敷地内です。

 

まずは、穴を掘る場所の草取りから行いました。

 

その後、つるはしやスコップなどを使って穴を掘りました。

土質が固かったため掘るのには一苦労しましたが何とか完成しました。

 

そして、いろいろと試行錯誤を行いながら穴の中を水平にする作業をし土台を設置しました。、。

 

地元の方の協力もあったおかげで何とか土台までは完成しました。

完成まで楽しみですね!!

 

 


8月23日 明海大学さんとの清掃活動・早稲田実業高等学校スタディーツアー

2012年08月23日 | 復興ツーリズム

 今日は明海大学さんと共同作業で根浜海岸の草刈を行いました。

 

 

明海大学の皆さんには昨日行った場所の残りをメインに作業を行いました。

松林での作業では海風が感じられ作業がはかどりました。

 

一方、昨日も一緒に草刈りを行った上武大学の皆さんは海岸にて過去に清掃作業を行った際に出たものを運ぶ作業を行っていただきました。

この海岸では明後日イベントがあります!

そのイベントの様子もブログで報告させていただきますので是非ご覧ください!

 

 その後も日差しが強かったですが作業を行い・・・・

 

 

こんなにキレイになりました!

暑い中お疲れ様でした。

 

ガレキ処理のお手伝いはめったに行っておらず、草刈りが多いのが現状です。

草刈りが釜石のリピーター作りに繋がります。

同じ景色でも草がボーボーであるよりも綺麗に整っているほうが間違いなくいい印象を持つと思います。

 

 

 


8月22日 根浜清掃活動

2012年08月22日 | 地域資源見直し

 

今日は宝来館前にある松林の清掃活動を総勢12名で行いました。

前回の清掃活動では、「はまなすの木」の周辺の清掃を行いましたが今回はその場所以外の清掃となりうました。

 

清掃前の様子です。

多くの雑草が生えていました。

 

清掃活動開始です。真夏の暑さを感じる釜石ですがやはり海風があたるところは涼しく、活動しやすかったです。

それでも、熱射病対策を万全に行いました。

 

休憩中です。しっかりと水分補給をし、再開です。

 

昼食を挟み、午後も1時間ほど行いました。

 

清掃後です。

あれだけあった雑草もなくなり、スッキリしました!

 

 

 

今までであればこのアングルには、震災の影響で傾いていたゲストハウスが写っていました。

そのゲストハウスも撤去され、少しづつ変化している中でもまだまだ復興には時間がかかり、人不足を感じさせられます。

 

この草刈りもリピーター作りとしてすごく大切なことなのです。

釜石にいらっしゃった方にまた来ていただけるような場所作りに繋がるため、そのお手伝いをこれからもさせていただき、多くの方に足を運んでもらえるような活動ができればと思います。


8月21日 草刈り・放課後子ども教室

2012年08月22日 | 地域資源見直し

 

今日は仮設住宅前の草刈りを行いました。

暑さもあってあっという間に雑草が伸びていました。

 

清掃活動開始です。鎌を使って細かい部分も刈ることができました。

 

清掃後の様子です。スッキリしました!

 

また、どんぐり広場のにぎわい企画の一つで行われている「参加型」マップ作りも完成に近づいてきました。

このマップは、どんぐり広場に設置予定で、写真を張りつけていきこの場所の魅力を伝えていこうという企画です。

これは、私たちだけではなくどんぐり広場に来た人全員が参加できるものとなる予定です。

出来上がりをお持ちください。

 

放課後子ども教室では、再開後初、田郷仮設にて行われました。

昨日から一緒に活動している上武大の皆さんが参加しました。

 

夜には現在のスタッフ全員でミーティングを行い明日に備えました。

 

人数がいることはすごくありがたいことだと改めて感じながら、現場に出る人、事務作業をする人などいろいろ分かれて作業をしていますがみんなで情報を共有しながら活動しています。

 


8月20日(月)~活動再開報告~

2012年08月22日 | 地域資源見直し

 

1週間のお盆休みが終わり今日から活動が再開されました!

これからもブログの閲覧よろしくお願いします。

 

今日午前中には栗林仮設談話室において、地元のガイドさんレクチャーで行われた「栗橋を知ろう」に参加してきました。

「栗橋」とは、私たちの活動拠点のある「栗林」と「橋野」の総称のことです。

 

仮設に住んでいる方や地元の方も一緒にお話を伺いました。

 

どんぐり広場にぎわい企画もあるのでこの機会を生かしてより良いものとしたいと思います。

 

また、放課後子ども教室も再開されました。

 

 

今回は参加人数が少なかったですが楽しく活動できました!

現在でも子どもの遊び場に仮設住宅が建っているため全力で遊べるスペースが確保されていない状態の中、またこれからも楽しく、そして少しでもその部分を補えるような活動を行っていきたいと思います。


白百合学園さん キャンドルナイトin宝来館さん

2012年08月09日 | 地域社会起業育成支援

 

昼間には橋野にて農業体験や料理の体験が行われ、山田町に行って被災地の視察を行ってから夜にはキャンドルナイトが行われました。

点灯させると「釜石2012」の文字が浮かび上がれました。

 

点灯前には、2011.3.11の直後の写真が流されました。

そこに、地元の方の説明も入っていました。

 


聖学院さんツアー二日間~釜石視察~  

2012年08月09日 | 地域社会起業育成支援

 

埼玉にある聖学院さんのツアーとイベントを行いました。

まずは、大槌町にあるひょっこりひょうたん島のベースとなった島の見学からスタートしました。

お天気もよく、「夏!」という感じでした。

 

また、台湾からお越しの方々とともにツアーに同行しました。

車内でもレクチャーが行われました。

 

鉄の歴史館や・・・・

 

被災した大槌町役場と鵜住居にある防災センターに行きました。

両方の場所で多くの方が犠牲になり、今は献花台が設置されています。

 

防災センター内の様子です。被災時のものが今でも残されています。

 

お昼は「鵜!はまなす商店街」にある松の根亭でいただきました。

 

午後からはこのはまなす商店街で流しそうめんなどが行われ、多くの子どもたちが楽しみました!

 

グリーンプロジェクトの様子です。

その他、うちわの貼り絵作りや橋野視察などこの二日間でいろいろなツアーを行いました。

 

 


 本郷中学校さんとの根浜清掃活動   ~虎舞と獅子舞~

2012年08月09日 | 交流の場創出

 

二日間続けて東京都の本郷中学校のラグビー部の皆さんと清掃活動を行いました。

前日には、はまなすの木の景観を良くするために草刈りを行い、

今日はその周りや浜の清掃を行いました。

(一日目)

 

(二日目)

 

若い力でかなりの場所が綺麗になりました。

本郷中の皆さんお疲れ様でした。

 

 

また、夜には宝来館で岩手の虎舞と北海道の獅子舞の演出がありました。

初めて間近で見ましたが迫力がありました。

 


~釜石オープンウォータースイム~

2012年08月09日 | 交流の場創出

 

釜石は毎年トライアスロンを行っていましたが、震災の影響で去年今年と行えませんでした。

トライアスロン復活の意味を込めて今年はオープンウォータースイムが行われました。

ここではいろいろな出し物があり、法政大学の皆さんが「塩焼きそば」や「キャンドル作り」のイベントを行いました。

 

法政大学の生徒さんが作ったチラシとキャンドルの基礎です。

すごく可愛く作られています。

 

お天気も良く、多くの人が集まりました。

今までに多くの方々と清掃活動を行ったことにより駐車場として使えるようにまでなりました。

 

伊藤さんもオープンウォータースイムに参加するため受付を済ませました。

 

黙とうをし、朝の準備体操や説明を受けて準備万端です!

 

入水し、みんなで気合を入れています!

 

埼玉からお越しの法輪太鼓の皆さんも盛り上げてくれました。

 

 

海上保安庁やダイバーが待機する中、さあスタートしました!!

 

伊藤さんも折り返してきました。キツそうです・・・・

 

そして・・・・足をつりながらもゴール!!無事完走しました!!

お疲れ様でした。

 

一方、法政大学さんのブースでは多くの方が足を運びました。

 

みんな笑顔でイベントを行っていました。

「世界で一つだけのもの」を自分の手で作れるということはいいことですね!

 

さあ、そろそろ閉会の時間となります。

表彰式や記念撮影が行われました。

 

片付けを行い、法政大学さんをお見送りしました。

長い日数お疲れ様でした。

 

 

 

最後に・・・ここに集まったみんなの思いを込めて・・・・


岩手大学さんとの根浜清掃活動

2012年08月09日 | ちから仕事

 

明日のオープンウォータースイムに向けて清掃活動を行いました。

この場所は明日駐車場として使われる予定です。

 

さあ、岩手大学さんが到着され活動開始です。

 

草も伸び、漂流物もありました。

 

ほうきやねこ(一輪車)、スコップを使って活動しました。

 

まだまだこんなに漂流物があるのが現状です。

根浜に限ったことではないですが、いろんな方と少しづつでも清掃できていければと思います。

 

綺麗になりましたね!明日が楽しみですね!

 

昼食を挟み、午後からは明日のオープンウォータースイムの会場から目に付く場所の清掃活動を行いました。

ここも、だいぶ漂流物が残っていました。

 

岩手大学の生徒さんの人数も多かったのでかなりのスピードで綺麗になっていきました。

 

清掃後です。スッキリしましたね!

 岩手大学のみなさん、お疲れ様でした。

 

 

では、最後に清掃活動が行われた根浜からの風景です。

目で見るともっと印象に残るものです。


子どもキャンプ最終日(海) 法政大学さん

2012年08月07日 | 子どもの居場所づくり

 

さあ、三陸ひとつなぎ自然学校主催「子どもキャンプ最終日(海)」がやってきました。

今回は、法政大学の学生さんたちが中心となって行われました。

 

準備体操を行ってから、海水から塩を作るプログラムがあったので先発隊が先に炭の準備を行いました。

 

先に法政大学さん到着です。

 

その直後に子どもたちが到着しました。

 

顔合わせの時間&朝の会を行いました。

今回は子ども約20名と学生さん約40名でかなりの大人数となりました。

さあ、スタートです!

 

午前中は、宝来館前と根浜でのレクレーションとなりました。

法政大学の生徒さんたちが考えてきたものですが、子どもたちもずっと「キャッキャ、キャッキャ」していてすごく楽しそうでした!

私たちも勉強させていただきました。

 

さて、塩の方はどうでしょう?

おっ、だいぶいい感じで煮詰まってきましたね。ゴールまであと少しです!!

 

 

宝来館前でのレクレーションが終わり、浜に写って再度開始です。

ずっと子どもたちは走り周っていました。

 

被災地では、公園などに仮設が建てられているので子どもたちの遊び場が減りました。

そのため子どもたちが元気に走り周ることができていないのでこのような場がすごく大事なのです。

 

走り周ってお腹も空いてきた頃、ちょうど塩が完成したようです!

これをしっかりと、コスと完成です。

 

 

完成前の塩の試食です。

・・・・かなりしょっぱいですが塩です!

 

 午後からは片岸海岸へ行って、貝殻拾いを行いました。

オープンウォータースイムの日にキャンドル作りを行うのですがその時にこの貝を使って製作する予定です。

 

 

夜にははまなす商店街でイベントが行われました。

こちらも法政大学さんの企画の元、行われました。

 

焼き鳥やカレーなどの出し物もあり・・・・

 

みんなでマイムマイムを踊ったりして楽しみました!

子どもから大人まで多くの人が集まり、にぎやかな一日となりました。

 


8月1日 ヴァイオリンコンサート inどんぐり広場・宝来館さん 

2012年08月01日 | 交流の場創出

 

今日は昨年も行っていただいた、北海道出身でパリ在住のヴァイオリン奏者の伊藤光湖さんがいらっしゃいました。

午前中はどんぐり広場、午後は宝来館さん前にて演奏予定でその会場の設置を行いました。

 

 

2つのテントを組み立てて暑さ対策を考えながら、どんぐり広場前の会場作りを行いました。

 

人も少しずつ集まってきました。

 

伊藤光湖さんの紹介が行われ、さあ開演です。

 

お天気も良く、どんぐり広場にヴァイオリンの音色が響き渡りました。

こんなに間近でヴァイオリンを見る機会はなかったので感動しました!

 

お昼はこのどんぐり広場と隣接してある「伝承館」にていただきました。

もちろんあづまっぺ弁当を召し上がっていただきました!

 

調理は他の場所で行われていたのでお弁当を持ってきてもらいました。

調理を行ったJOYさんが到着です!

では、お弁当の中身を見てみましょう!

 

今日も色鮮やかでした!!

そこにそーめんが加わり、夏メニューとなりました。

 

みんなで「いただきまーす」!スタッフも一緒にいただきました。

 

また、子どもキャンプでお世話になった長谷川先生と昨日の研修で「エコビレッジ」について講演していただいた坂本さんをお見送りさせていただきました。

お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!

 

 

午後の会場作りを済ませその合間に、明後日の子どもキャンプ(海)で使う海水をいただきにいきました。

ここには元気なカレイなどがいて、まるで水族館のようでした。

 

午後の部が開演されました。

ここでは、鎮魂コンサートとして海に向かって演奏が行われました。

 

アンコールの演奏も終了し、みんなで黙とうを行い閉演となりました。

 

 

ヴァイオリンの「音色」が持つパワーを感じさせられました!

伊藤光湖さんありがとうございました。