goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

紅葉ツーリング 達人村 喫茶山ぼうし (ツーリング1)

2024-11-24 22:36:29 | ツーリング



2024/11/24 元吉さん ZRX1200DAEG

紅葉ツーリング。

久しぶりに忍者御用達・ライダー御用達の幻の岩清水豚を食べに行ってきました。

和歌山県有田川町。
『達人村 喫茶山ぼうし』(たっとむら)さん。

達人村のもみじは絶賛紅葉中。
ここは、入り口と敷地に季節の木花が育つので、四季を通じて楽しめますね。

カツカレー 1400円





幻の岩清水豚のカツは甘味のある豚肉のトンカツで、カレーと相性ピッタリです。

ポークステーキ派
とんかつ派
カツカレー派

それぞれ好みがわかれる達人村さんの美味しい岩清水豚です。
















TENKARA GELATO (ツーリング4 FIN)

2024-11-24 22:34:34 | ツーリング






2024/11/24 松本大先生さん Sv650

天川村で噂の、美味しいジェラート屋さんに立ち寄ってみました。

奈良県天川村。
『TENKARA GELATO』(テンカラ ジェラート ・ てんからじぇらーと)さん。
昨年秋にオープンしたばかりの新しいジェラート店さんです。

忍者管理人さんが行かれていたのを見て、早速行ってきました。


有機バナナ/ゆら早生みかんのジェラート
薪ミルクのジェラート(人気NO.1みたいですよ)
ダブル 800円
*内ひとつはプレミアムなので+100円になっています。
















紅葉ツーリング すずかけの道 もみじのトンネル (ツーリング3)

2024-11-24 22:33:08 | ツーリング





2024/11/24 松本大先生さん SV650

紅葉ツーリング。

こちらは天川村中心部の『川合』の交差点から洞川エリアに上昇するすずかけの道。
通称『もみじのトンネル』です。

奈良県天川村。
『すずかけの道』

ちょうど見ごろの絶賛紅葉中です。

真っ赤にそまる紅葉は、これからまだしばらく楽しめると思います。

今週はまた暖かい日が続くみたいなので、紅葉は長く楽しめそうですよ。
















お食事処 とり長 (ツーリング2)

2024-11-24 22:32:47 | ツーリング



2024/11/24 松本大先生さん SV650

天川村洞川まで足を延ばしてみました。

奈良県天川村。
『お食事処 とり長』さん。

久しぶりに、とり長さんのあまご定食で昼ご飯にします。

アマゴ定食 1600円

忍者御用達のアマゴ定食は絶品でございます。










黒滝こんにゃく (ツーリング1)

2024-11-24 22:32:12 | ツーリング




2024/11/24 松本大先生さん SV650

久しぶりに黒滝こんにゃくツーリングです。

奈良県黒滝村。
道の駅『吉野路黒滝』
『黒滝こんにゃくよもぎの里』さん。

紅葉シーズンと重なり、道の駅は満車でこんにゃくも行列です。

名物の黒滝こんにゃく 串こんにゃく 110円 をいただきます。














紅葉ツーリング 旧大塔村 (ツーリング2 FIN)

2024-11-24 22:31:46 | ツーリング





2024/11/24 楠本さん GSX-S1000GT

紅葉ツーリング。

旧大塔村(現五條市大塔)の大塔郷土館の前のもみじが絶賛紅葉中なので、思わず撮影しました。

道の駅『吉野路大塔』の前の郷土館です。












尾張屋 (ツーリング1)

2024-11-24 22:31:14 | ツーリング



2024/11/24 楠本さん GSX-S1000GT

久しぶりに美味しい蕎麦が食べたくなったので、十津川村までツーリングです。

奈良県十津川村。
『尾張屋』(おわりや)さん。
最近お気に入りの役場近くの古民家お蕎麦屋さんです。

冷たいトロロそば1500円
手作りのお蕎麦は風味もよく美味しいトロロそばです。
甘露煮がちょうどアクセントで美味しいんですよ。













菅島に行ってきました

2024-11-17 20:30:07 | ツーリング


*今回、撮影された画像枚数が少ないんですが、わかる範囲で頑張って編集してみました。あたたかい目でご覧下さい。by忍者管理人



2024/11/16 - 11/17 橘会長さん(74才) ジクサー250

古い友人と一緒に1泊2日で三重県鳥羽市の菅島(すがしま)にツーリングに行ってきました。

菅島は三重県鳥羽の沖合3kmに浮かぶ漁業の盛んな島です。


バイクは鳥羽港の連絡船乗り場に置いて、連絡船で渡ります。
鳥羽~菅島 510円/1人片道
約13分で菅島です。




今夜の宿泊はこちらです。
鳥羽市菅島。
『別館松村』さん。
新鮮で贅沢な海の幸がリーズナブルにいただける、人気のお宿さんです。




伊勢海老の姿造り付きの舟盛のお刺身に、伊勢海老の焼き物(1人半身)、煮つけや、陶板焼き、海老の塩焼きなど夕食は盛りだくさんです。

これで1人、1泊で14000円です。

伊勢海老のお造りの身は甘味があって、絶品でした。













紅葉ツーリング 龍神スカイライン+おまけ (ツーリング2 FIN)

2024-11-17 20:29:43 | ツーリング



2024/11/17 吉川さん GSX-8S

紅葉ツーリング。

龍神スカイラインの紅葉が見ごろなので走ってきました。

龍神スカイラインの紅葉は、全線見ごろ。

真っ赤に染まったもみじや、広葉樹が綺麗に色づいていました。




《おまけ》
龍神スカイラインから野迫川村(のせがわむら)を抜けて五條市側に抜けようとしたんですが、どこかで道を間違えて、野迫川村のえらい山深いところに迷い込みました。

Uターンしようとしたんですが、狭い場所で微妙に斜面になっており、コケました。




スマホは飛び出て落ち、もんどりうってうずくまっている姿をドライブレコーダーは記録していました。
*とくにケガは無かったのでご安心下さい。



スマホは圏外。
人の気配は全く無し。
自動車などの往来も無く。
熊・鹿・猪が出そう。
必死でバイクを起こして帰ってきた吉川ライダーです。




万一の時にドライブレコーダー。
ご用命は忍者管理人まで。













紅葉ツーリング 福定の大銀杏 (ツーリング1)

2024-11-17 20:28:45 | ツーリング



2024/11/17 吉川さん GSX-8S

紅葉ツーリング。

和歌山県田辺市中辺路町福定。
『福定の大銀杏』(ふくさだのおおいちょう)に紅葉ツーリングです。

宝泉寺の門前にある大銀杏は見事な銀杏です。

肝心の紅葉なんですが、ところどころ黄色くなってきていますが、ちょっとまだ早い感じです。
これから見ごろになっていくと思いますので、後続のライダーさんがいらっしゃいましたら、見に行ってみて下さい。

場所は国道311号線から少し入った場所にあります。
















唐揚げ美味(みみ)

2024-11-17 20:28:21 | ツーリング


2024/11/17 元吉さん GSX-S1000

久しぶりに美味しい唐揚げを食べにツーリングに行ってきました。

和歌山県紀の川市。
『唐揚げ美味』(からあげみみ)さん。

忍者御用達の唐揚げのお店は、田んぼの真ん中にポツンとある秘境の唐揚げ店さんです。

唐揚げは2種類で
手羽唐揚げ 100g/230円
モモ肉唐揚げ 100g/240円
です。



今日は、モモ肉唐揚げの揚げたてをその場で100gいただいて、200gを持って帰ります。





ジューシーでめちゃ美味しい唐揚げなので、ライダーさんもツーリングついでにぜひ行ってみて下さい。
場所は紀伊国分寺跡歴史公園の真ん前で、田んぼの中にポツンとあるので、すぐわかると思います。










あさひ食堂 (ツーリング2 FIN)

2024-11-14 20:47:22 | ツーリング


2024/11/14 森さん Vストローム250

龍神村に前から気になっていた、とんかつののれんがあったので、今日はせっかくなのでお昼ご飯に立ち寄ってみました。

和歌山県田辺市龍神。
『あさひ食堂』さん。
旧龍神村の役場近くにある、地元の方に人気の食堂さんです。

いろいろメニューがあるんですが、入り口ののれんがとんかつなので、今日はもちろんとんかつです。

とんかつ定食 1000円



とんかつにサラダと小鉢とご飯とみそ汁の付いた定食ですが、食堂のとんかつ定食ですので、間違いなく美味しいとんかつでした。


このメニューは絶対美味しい雰囲気でしょ。




いつもは快走して通過する場所ですが、今日はいいお昼ご飯場所を見つけました。















紅葉ツーリング 龍神スカイライン (ツーリング1)

2024-11-14 20:46:56 | ツーリング



2024/11/14 森さん Vストローム250

紅葉ツーリング。

朝夕は冷え込んできましたが、11月だというのに日中は20℃以上の暖かい日が続くので、龍神スカイラインの紅葉を見に行ってきました。

龍神スカイラインは全山紅葉中。
ちょうど見ごろのタイミングですよ。

いたるところで紅葉が楽しめますので、みなさんそれぞれ停車して画像撮影をしていました。




あじさい園の前のもみじが、真っ赤ですので、こちらも見ごろが続きます。
週末、天気が崩れそうですが、天気の良い時にぜひツーリングにお出かけ下さい















TENKARA GELATO (天川村ツーリング5 FIN)

2024-11-13 18:19:51 | ツーリング


*撮影ご協力許可済み
*掲載許可済み


2024/11/13 忍者管理人:伊藤 仁(元天川村特別村民おすすめのお店)

秋の天川村ツーリング。

最近お気に入りの忍者御用達の美味しいツーリングスイーツのお店に立ち寄ってみました。

奈良県天川村。
『TENKARA GELATO』(テンカラ ジェラート ・ てんからじぇらーと)さん。
有名なお店でシェフをされていたご主人と、気さくな奥さまが営む、昨年秋にオープンしたばかりの新しいジェラート店さんです。

定休日は木曜日になったそうです。
土・日は営業されていますので、ライダーのみなさまもぜひ行ってみて下さい。
*2024/11/13現在







いろいろメニューがありますが、季節によって少しメニューが変わりますので、今日は季節のジェラートを選んでみました。

有機バナナ/ゆら早生みかんのジェラート
番茶ジェラート

ダブルで 800円



有機栽培ババナの甘味と、由良の早生みかんの爽やかさが重なったジェラートは、さっぱりしたジェラートです。
このバナナみかんは絶賛ですよ。

番茶のジェラートはお茶の風味ですが、深みのあるコクに仕上がっていて、こちらもオススメです。

一流シェフの作る自然の素材にこだわったジェラートは、身体にも優しいジェラートでございました。

1番人気は薪ミルクですので、後続のライダーさんもぜひいろいろ試してみて下さい。





場所は天川村中心部の役場の北側にありますので、橋を渡って役場からすぐ近くです。
ツーリングの帰りにちょうど便利のよい場所にありますので、ぜひ美味しいジェラートを食べにバイクで行ってみて下さい。

お店の前に駐車場がありますが、満車の際にはすぐ近くに第二駐車場があります。
バイクは少数台なら直接お店の前にどうぞ。









紅葉ツーリング すずかけの道もみじのトンネル (天川村ツーリング4)

2024-11-13 18:17:41 | ツーリング






2024/11/13 忍者管理人 Ninja1000

秋の天川村ツーリング。

紅葉ツーリング。

こちらは天川村中心部の『川合』の交差点から洞川エリアに上昇するすずかけの道。
通称『もみじのトンネル』です。

奈良県天川村。
『すずかけの道』

もう11月中旬なんですが紅葉も遅れて、もみじの紅葉はこれから本番です。
気温が高いのでなかなか進みませんが、次の冷え込みで一気に紅葉が進むと思います。

真っ赤にそまる紅葉は、これからが見ごろです。
今週末から来週にかけて、ねらい目ですよ。

ツーリングに行かれるライダーさんはぜひ狙って撮影してみて下さい。