goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

ひめゆりの塔 (11 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-10 22:06:13 | ツーリング


七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/09 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

今日は沖縄の南部を走ります。

沖縄を知るには、まず歴史から。
沖縄県糸満市。
『ひめゆりの塔』

沖縄(本島)を観光で訪れる際には、必ず行っていただきたいのが『ひめゆりの塔』です。
太平洋戦争の沖縄戦末期に沖縄陸軍病院第三外科が置かれた壕の跡に立つ、沖縄の激戦で多くの命を失った『ひめゆり学徒隊』の慰霊碑です。







朝早いので、まだ献花を売る売店も開いていなかったので、平和へのお祈りだけしてきました。











おはようございます 那覇市 (10 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-10 22:05:50 | ツーリング





七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/09 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

沖縄県那覇市。
『東横イン 那覇旭橋駅前』さん。

おはようございます!

朝食はバイキングでいただけるスタイルです。

朝食に沖縄名物の、ポータマがあったので、ちょっとチャレンジしてみました。

ポークたまごおにぎり
コンビーフと玉子焼きをはさんだおにぎりです。


しっかり食べて出発です。









お泊りはこちら 那覇市 (9 めんそ~れ沖縄ツーリング) 

2023-07-09 20:01:48 | ツーリング




七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/08 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

今日のお泊りは昨日から連泊中のこちら。

沖縄県那覇市。
『東横イン 那覇旭橋駅前』さん。


シャワーを浴びて荷物を整理したら、歩いて夕食に出かけましょう。
もちろん国際通り。
那覇の中心、メインストリート。
今日はまだ夏休み前でちょっと空いている感じがします。
来週くらいから学生さんなど、大量に観光客の皆さんが来られるんでしょうね。



国際通りも初めて来たので、どのお店に入ったらわからないため、忍者管理人さんが行かれていたステーキ店に入ります。
『ステーキハウス88 国際通り店』さん。
沖縄はステーキ文化。
せっかくなので、夕食は豪華にステーキです。


1人なので国際通りを見渡せるこちらのお席。


テンダーロインカットステーキ 200g 3080円
*スープ・ライス・サラダ付き
コーラ 418円




やっぱり本場沖縄のアメリカンステーキは、美味しいですね。
88ステーキソースをつけていただくと、お肉の旨味がひきたって最高です。


1日の最後はちょっと寄り道で、こちらでお風呂タイムです。
国際通りにある那覇のスーパー銭湯でございます。
天然温泉『りっかりっかの湯』さん。

入浴料 お手軽パック 1650円
入場料とレンタルタオルのセット付き






那覇の国際通りの中心で温泉に入れるとは思いませんでした。
1日の疲れを癒すのは、広いお風呂がいいですよね。


湯上り後は美味しいデザートです。
早朝からバイクで走って今夜の最後はこちら。
沖縄のアイスといえば、ブルーシール。
『ブルーシール 大湾店』さん
国際通りにはお店がたくさんあります。



シングルカップ 紅イモ 380円
沖縄の味は美味しいアイスクリームです。




国際通り。
次回はゆっくり来てみたい面白い場所ですね。
それではホテルに帰って寝ます~










国際通りツーリング (8 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-09 20:01:25 | ツーリング


国際通り 西口(安里三差路)(あざとさんさろ)


七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/08 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

沖縄県那覇市。
『国際通り』

沖縄県庁前からおよそ1.6kmの通り。
戦後の焼け野原から目覚しい発展をし、長さがほぼ1マイルであることから、『奇跡の1マイル』とも呼ばれています。
沖縄県で最も賑やかな通りであり那覇の最大の繁華街でございます。

今日は国際通り西口から東口まで走ってホテルに向かいます。



混雑で国際通りの撮影不能と聞いていましたが、この時間交通量は少な目で東口のシーサーと西口のシーサーの両方撮影できました。

国際通り 東口(県庁北口)












首里城公園 (7 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-09 20:01:13 | ツーリング


守礼門(しゅれいもん・しゅれいのもん)

七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/08 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

高速で那覇まで帰ってきました。
初めての沖縄なので、必ず見たかった場所にきました。



沖縄県那覇市首里。
『首里城公園』(しゅりじょうこうえん)
『首里城跡』
『守礼門』

首里城公園の首里城は2019年10月31日に火災にて消失してしまいましたので、現在は修復工事中。





公園自体は無料ですが、首里城正殿周辺のエリアに入る時のみ入場料が必要です。
現在の入場料 400円 





首里城正殿付近
火災により焼失しましたが、現在、正殿のあった場所の前に作業工場の建物を建設して、中で木材などの加工を行っています。



首里城からの那覇の眺めはいいですね。


バイク置き場は狭いですが無料の駐輪場がありますので、空いていればこちらにどうぞ。














上原そば (6 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-09 20:00:53 | ツーリング


七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/08 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

本日のお昼ご飯はこちら。

沖縄県名護市屋我地島(やかじしま)
『沖縄そばと地魚料理 上原そば』さん。
美味しい沖縄そばがいただけるお店です。

地魚も良かったんですが、ちょっと時間の都合で沖縄そばです。

三枚肉そば 800円

沖縄そばに、豚肉の三枚肉(豚のバラ肉)をじっくり煮込んだものが付いています。
そばの上に乗せてあるのが一般的ですが、こちらのお店ではお肉も薬味も別盛りで出てきます。




あっさりとしたスープと沖縄そばの麺、それに三枚肉との相性は最高です。
沖縄そばって美味しいものなんですね。
ラーメンと違ってあっさりしているので、これなら毎日でも食べたい逸品です。










古宇利オーシャンタワー (5 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-09 20:00:40 | ツーリング


七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/08 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

沖縄県今帰仁村古宇利島(なきじんそん こうりじま)
『古宇利オーシャンタワー』さん。
沖縄本島の絶景ツーリングスポットのひとつです。

入園料1000円

チケットを購入したあとは、タワーの建っている丘の上まで、自動運転のカートに乗り込みます。
およそ5分ほどで、丘の上のタワーのふもとまで上昇して到着です。









タワーの展望台からの景色は、エメラルドグリーンに浮かぶ古宇利大橋も見えて絶景です。














古宇利大橋 (4 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-09 20:00:18 | ツーリング








七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/08 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

沖縄県今帰仁村(なきじんそん)
『古宇利大橋』(こうりおおはし)

ライダー憧れのツーリングラインは『古宇利大橋』
今回の沖縄ツーリングのハイライトのひとつとなる、超絶景のツーリングラインです。

今帰仁村(なきじんそん)の古宇利島(こうりじま)と名護市(なごし)の屋我地島(やがじしま)をつなぐ、海の上に作られた全長およそ2kmの橋となっています。

青い空に向かって走り、やがて青い海に向かって走る古宇利大橋は、感動ツーリング。

エメラルドグリーンの海を走るのは、これぞ沖縄!です。













沖縄美ら海水族館 (3 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-09 19:59:46 | ツーリング





遠くの奥に見えるのは、東シナ海に浮かぶ、『伊江島』(いえじま)


七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/08 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

沖縄県本部町。
『沖縄美ら海水族館』(ちゅらうみすいぞくかん)さん。
『国営沖縄海洋博公園』

初めて来た沖縄なので、一度行ってみたかった美ら海水族館さんです。
沖縄中部・北部観光で必ず行く超人気のスポットです。

公園エリアと水族館エリアがあり、公園でのんびり&水族館で遊ぶのが本当はいいんですが、全部巡れば1日かかるので、今日は『美ら海水族館』で遊んできました。







入場料 2180円




そしてこちらがみなさんご承知の、『沖縄美ら海水族館』さんの大水槽。
黒潮の海を再現した大水槽には、ジンベイザメが泳ぐ巨大アクアリウムです。
ジンベエザメがアクリルに接近する時には、歓声のあがるほどの大迫力なんですよ。







もう水族館が大きすぎて、いろいろ紹介しきれませんが、圧巻のマンタをご覧いただきましょう!
水槽のトンネルで下からマンタの泳ぐ姿を見学です。
マンタ魚群の流れるのは、美ら海水族館ならではの景色ですよ。





広大な水族館は外にもたくさんの見どころがあります。


うみがめ館




ちょうどイルカのショーの時間ですので、見学してみました。
海をバックに見るイルカショーは感動の楽しさです。








美ら海水族館・海洋博公園
ぜひ行ってみて下さい。





美ら海水族館のバイクは専用の駐輪場がありますので、こちらが便利ですよ。














万座毛 (2 めんそ~れ沖縄ツーリング)

2023-07-09 19:59:34 | ツーリング


おはようございます!
日付は変わって、早朝7:00すぎなんですが、『万座毛』(まんざもう)は、8:00からみたいなので、ゲートの前で待つことにします。


七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/08 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

早朝、宿泊していた那覇市内のホテルから国道58号線の一般道をひた走り、向かった先はこちら。

沖縄県恩納村(おんなそん)
『万座毛』(まんざもう)
沖縄本島のほぼ中央に位置し、隆起したサンゴの断崖絶壁からのぞむ東シナ海は、これぞ沖縄の青い海と青い空。
とても綺麗な景色が広がる人気のスポットです。




2020年10月に万座毛はリニューアルして、新しい建物ができたらしいです。

中はお土産店・カフェ・レストランなどが揃い、万座毛へのゲートにもなっています。








万座毛 観覧券 100円
チケットを買ってから、外に出て万座毛へ散策に行きましょう。










そしてこちらが景勝地、『万座毛』(まんざもう)
高さ20メートルの琉球石灰岩の断崖と、その上に広がる芝生の公園。
琉球王、尚敬が『万人が座するに足る毛(野原)』として賞賛し名前がついたと言われています。
像の鼻に見える断崖絶壁は、沖縄を代表する景色として有名ですね。








雲はどんどん流れていきますが、朝から天気もよく、風が吹いているので爽やかな夏の日となっています。

それにしても、遠いところまでやってきました。
レンタルバイクとはいえ、沖縄のこんな場所までバイクでツーリングできるなんて、いい時代ですね。













突然ですが那覇空港でございます (1 めんそーれ沖縄ツーリング)

2023-07-08 20:00:00 | ツーリング



七夕スペシャル!
ひと足お先に梅雨明けです
初めて沖縄☆めんそ~れ沖縄ツーリング


2023/07/07 中谷ライダー Vストローム250(レンタルバイク)

ハイサーイ

みなさま、あらためましてこんにちは。

こちらは、沖縄県那覇市『那覇空港』前でございます。

僕が今回チャレンジするのは、まさかの沖縄本島ツーリング。
今日の大阪・関西エリアは梅雨の雨模様と聞きましたが、沖縄地方はすでに梅雨明け。
ひと足お先に、真夏のツーリングを楽しみたいと思います。

もちろん生まれて初めての沖縄上陸でございます。

すでに、レンタルバイクを借りており、このバイクで沖縄本島の見どころを巡ってきますので、乞うご期待!












公開予告☆七夕スペシャル!突然ですが那覇空港でございます

2023-07-07 20:00:00 | ツーリング




☆公開予告

2023/07/07

みなさまハイサイ。
暑中お見舞い申し上げます。

突然ですが那覇空港でございます!

いきなり始まるツーリングは、ひと足お先に梅雨の明けの、まさかの沖縄!

那覇空港から始まるツーリングは沖縄本島ツーリング。

抱腹絶倒!気分爽快!
七夕スペシャル!
めんそ~れ沖縄ツーリング

近日公開☆




*めんそ~れ:いらっしゃいませ
*ハイサイ:こんにちは












鳥焼肉 よしだ (ツーリング2 FIN)

2023-07-04 19:55:39 | ツーリング


2023/07/04 忍者管理人 Ninja1000

梅雨のあいまの暑い日ですが、タンパク質補充の暑気払い。
今日は、ライダーさんがよく行かれている奈良桜井の鳥(鶏)焼肉のお店さんでございます。

奈良県桜井市。
『鳥焼肉 よしだ』さん。
三重松阪スタイルの鳥(鶏)焼肉がいただける人気のお店です。

今日は平日なので、お得なランチセットを選びましょう。

平日ランチ限定
若鶏・親鶏セット 990円
*ご飯(大) みそ汁・キャベツ・キムチ付き
若鶏(単品) 520円
ウーロン茶 140円(平日は1杯目半額でした)





全く臭みの無い新鮮な鶏肉に特製の味噌だれがついています。
よく絡めてから焼いていただくスタイルです。

柔らかい若鶏と、噛めば噛むほど味の出る親鶏は、どちらも絶品。
ご飯が進みます。

これだけいただいて1650円は、かなりお得なリーズナブルランチ。
平日組のみなさんはこれがオススメです。





桜井市なので堺からは近くて便利な美味しい人気の鶏焼肉店さんとなります。
暑い日の軽いツーリングにぜひどうぞ。
























三輪明神 大神神社 (ツーリング1)

2023-07-04 19:46:53 | ツーリング





2023/07/04 忍者管理人 Ninja1000

梅雨のあいまのパワスポツーリング。
激しい気温ですが、いろいろ祓ってきました。

奈良県桜井市。
『大神神社』(おおみわじんじゃ)さま。
三輪山の山全体がご神体のパワーの強い神社さまでございます。

参道から歩いて進むと拝殿が見えてきます。

ちょうど、夏越しの大祓(なつごしのおおはらえ)の茅の輪(ちのわ)が設置されていて、茅の輪くぐりで祓い清めてきました。




参拝させていただき、お守りを授かってまいりました。




今日はご神水を求めて、『大神神社』さまの境内にある『狭井神社』(さいじんじゃ)さまにも参拝です。
三輪の神様の荒魂(あらみたま)をお祀りする神社さまで、強いパワーで病気平癒の神として参拝される方の多い神社さまです。





こちらの御神水。
最近、首と肩の調子が悪いんですよね~
水で神頼みです。


ちなみに、ご神体の三輪山への登山はこちらから登るみたいです。
大変神聖な制限区域で、入り口より中の撮影は禁止されています。
登山届を出してから、みなさん三輪山へ参拝登山されていました。




現在バイクは、第5駐車場に駐車するようになっています。
ここから、歩くので今日は暑いのに、かなり歩きました。













ホテルのせ川

2023-07-02 21:32:07 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2023/07/02 吉川さん GSX-R125

今日は125ccで日本一人口の少ない村ツーリングです。

奈良県野迫川村(のせがわむら)
『野迫川温泉 ホテルのせ川』さん。
『ふるさと山の交流館 お食事処 伯母子亭』(おばこてい)さん。
同じ建物内でホテル利用か日帰り利用で入口が違います


ホテルですが立ち寄り入浴が可能です。

入浴料 800円
野迫川を見ながら入る温泉は、山深い野迫川温泉の名湯ですよ。





今日のお昼もこちらでいただきます。
『ホテルのせ川』さんのお食事処で『伯母子亭』(おばこてい)さん。

ざるそば 650円
あまごのあらい 700円



清流の野迫川で育ったあまごは臭みもなく美味しいお刺身です。
野迫川の渓流の絶景を見ながら美味しいお食事がいただけるお食事処でございます。