

2024/02/11 吉川さん GSX-R125
最近、平日の夕食はブロッコリーご飯なので、休日はちょっとだけプチ贅沢していいものを食べるようにしています。
今日もランチツーリングです。
和歌山県橋本市。
『味工房のかみ』さん。
高野街道沿いにお店がある、うなぎや定食、お膳のいただける美味しいお店です。
今日はこちらのうなぎに惹かれて来てみました。
特上鰻重茶漬け膳 3764円
うな重に小鉢と茶碗蒸し、コーヒーとデザートが付いたセットです。



うな重を半分ほどいただいたら、最後に残ったうな重をお茶碗に移し、薬味を添えてダシ汁をかけて鰻茶漬けするのが、大変美味しい食べ方です。

コーヒーとデザートまで付いて、このお値段なので、結構お得だと思います。

他にも普通のうな重や、とんかつなどの定食もいろいろありますので、オススメのお店ですよ。




2024/02/10 元吉さん GSX-S1000
立春ツーリング。
今夜の夕食はこちらです。
徳島県阿南市。ホテル近く。
『中華そばHIRO』さん。
たまたま地元の方に伺ったら、美味しい中華そば屋さんみたいですので、夕食でいただきます。

中華そば肉入り(小) 950円
生卵 50円
餃子 350円




徳島ラーメン系の豚骨醤油スープにお肉が入って生卵トッピング。
めちゃくちゃ美味しい中華そばで、餃子とともに完食でございます。

前の道は四国周遊ツーリングの際など、何度かバイクで走っているんですが、まさかこんなタイミングでここで宿泊して中華そばをいただくなんて、ツーリングって面白いですね。

夕食後は、先ほどの入浴券でお風呂に行きます。
スーパー銭湯『大和の郷』さん。



入浴料 600円
*ロイヤルガーデンホテルに宿泊中ですので、入浴券付きでした。

たくさんの浴槽とサウナがあるので、きれいさっぱりして、サウナで整えました。
普段はあまりサウナに入らないんですが、久しぶりにサウナに入って自律神経もスッキリです。
ツーリング旅の夜に入る銭湯や温泉は最高に気持ちいいですね。
自分のお気に入りのホテルとスパ銭になりました!
というわけで、隣のホテルの部屋に帰って、最後はデザートタイムです。



スミノフ
ブラックサンダー
プリン
で湯上り後のシメにしたいと思います。
阿南市の夜はふけていきます。
が、することが無いので、早々に就寝です。

現在、阿南市宿泊リアルタイム。
明日は早めに帰阪しようと思いますが、ツーリングはまた明日。
続きはつづく。。。





2024/02/10 元吉さん GSX-S1000
立春ツーリング。
今日はのんびりツーリング。
阿南市(あなんし)何度かこの路線を走っていますが、いつもは通過の町ですが、今日はのんびりなので思い付きで宿泊します。
徳島県阿南市。
『ロイヤルガーデンホテル』さん。
ホテルの周辺には阿南市の行政施設が建ち並ぶので、いつもは関係者の方がお仕事で宿泊されるのが多いと思います。
3連休ですが、部屋に空きがあったので、今日は泊りにしました。
1泊 食事無し シングル 5800円
今どき、3連休なのに大変リーズナブルな5800円で、隣接するスーパー銭湯の入浴券まで付いてお得なホテルさんですよ。
ホテルとスーパー銭湯は同じ経営みたいでした。

ホテルとスパ銭がセットなので、こちらのホテルさんに宿泊しようと思いましたが、たまにはあまり立ち寄らない町に、ゆっくり泊まってみるのも面白いですね。






2024/02/10 元吉さん GSX-S1000
立春ツーリング。
みなさまこんにちは。
バイクのマフラーと他小物をカスタムしたので、ちょっと試運転も兼ねて、現在、四国鳴門市に上陸しました。
いよいよ立春を迎え、春シーズンに突入したので、今回はぶらりとツーリングです。
雨にもちょっと降られたんですが、ここまで一般道だけで走って明石海峡大橋と大鳴門橋のみ自動車道で渡ってツーリングしてきました。
徳島県鳴門市。
道の駅『くるくるなると』さん。
2年ほど前に新しくできた、巨大な道の駅で、飲食・お買い物・お土産など、さまざまなお店が並ぶため、体験型食のテーマパークとして、超人気の道の駅でございます。



今日のお昼ご飯は、こちらのフードコートの大渦食堂さんでいただきます。
ちなみに画面右からL字にめちゃ並んでますが、行列30分くらい待ちました。


海鮮系を中心にメニューがありますが、今日はこちら。
海鮮てっぺん丼 2390円
まぐろ・いくら・サーモン・タイ・ブリなどが盛り盛りに盛られている海鮮丼です。


わさびとしょうゆ、ごまだれでいただく感じの海鮮丼で、最後は魚介の出汁で海鮮茶漬けにするのがいいみたいですよ。
今回は結局、わさび醤油とゴマだれで全部食べてしまいました。
魚が新鮮なので、美味しい海鮮丼です。
人気の道の駅が誕生したので、ツーリングで行く場所としてもオススメの場所ですよ。




2024/02/10 吉川さん GSX-8S
旬のグルメを求めて、岡山県日生の牡蠣をいただきにツーリングに行ってきました。
日生(ひなせ)といえばもちろんカキオコですが、本日のカキオコはこちらのお店。
岡山県備前市日生町(ひなせちょう)
『すずめのお宿』さん。
ユニークなネーミングのメニューが並ぶお好み焼き店ですが、もちろんこの時期はカキオコです。
10:00着で1番乗りで入店しました。
今日お願いしたメニューはこちら。
ちがうだろう 1800円
*カキオコに殻付きの焼き牡蠣が5個セットになったメニューです。
*土日限定先着3名まで注文可。



この時期の牡蠣はかなりの大粒に育っているため、ご覧のように大粒の牡蠣がお好み焼きに乗っています。
牡蠣の旨味たっぷりで美味しいカキオコですよ。
殻付きの焼き牡蠣は、ネギとケチャップいただく一風変わった焼き牡蠣ですが、美味しくいただけるアレンジ焼き牡蠣で、ペロっと全部いただきました。
久しぶりに一番いい時期の牡蠣を食べることができて、満足のカキオコでございました。


日生のカキオコ店は今日もどのお店も大混雑の状態です。
有名店はかなりの混雑が見られましたので、行かれる際には、早めに行って下さい。
忍者管理人より解説
『カキオコ』を知らない人のために。
『カキオコ』→カキのお好み焼きです。
カキの養殖で有名な岡山県日生(ひなせ)には地元のカキを使ったカキのお好み焼きを出すお店が多数あります。
B級グルメがブームになり、マスコミに大きく取り上げられたことから一気にカキオコがブレイク。
どのお店も、カキを大量にお好み焼きに入れてくれ、大変美味しくて、そしてリーズナブル。
近年、観光客が多数訪れるので、どのお店も行列必至です。
ツーリングでいろんなライダーさんも『カキオコツーリング』によく行かれています。
忍者ホームページの中の『忍者御用達!ツーリングで行くならこんな店』でも一部紹介していますので、併せてご覧下さい。
*バイクの向き・ポージングにご協力下さい。



2024/02/03 中谷さん Ninja1000
今日は噂の秘境ラーメンツーリングに行ってきました。
三重県津市美杉町(みすぎちょう)
『ラーメン山』(らーめんやま)さん。
ライダー御用達、忍者御用達の、ウソっと思うような山の中にある秘境のラーメン店さんです。
行列がすごいと聞いていたのですが、今日はお昼すぎの到着にもかかわらず、寒さのせいか待ち時間無し。
すぐに入店できました。
まぐろ丼が売り切れになっていたので、今回は、
塩ラーメンといなりのセット 1300円


吉野のラーメン河さんで修行されたご主人の作る塩ラーメンは絶品。
すっきりしたスープの塩ラーメンは、どなたでも美味しくいただけるラーメンです。
人気店ですが、オフシーズンなので今なら行列無しで食べられるような感じです。
気温が冷えすぎると凍結で危ないのでご注意下さい。





2024/02/03 吉川さん GSX-8S
嫁さんに内緒のおこずかいが3万円あったので、今日は贅沢にボタン(いのしし肉)ツーリングです。
兵庫県丹波篠山市。
『獅子銀 陶の里店』(ししぎん すえのさと)さん。
地元の食材を使った美味しい食事がいただけるお店です。
この時期限定で旬のイノシシのお肉がいただけるので、今日は、しし肉を食べに来ました。
しし肉のしゃぶしゃぶ 4950円
天然の3才ほどの猪のメスの肉にこだわった、ボタンはバラ肉とロースです。
ほどよく湯の中をくぐらせしゃぶしゃぶにしていただきますが、全く臭みの無い極上のお肉です。




初めて猪をしゃぶしゃぶでいただいたんですが、絶品のお肉でした。
最後は黒豆コーヒー 440円をいただいて帰ります。



2024/01/23 忍者管理人 Ninja1000
寒いですが。冬ですが。気圧配置が縦じまの強い冬型ですが。
エンジンをかけてオイルを循環させ、バッテリーも充電しないといけないので、今日は旬のいちごを求めて、いちごツーリングに行ってきました。
奈良県葛城市。
道の駅『かつらぎ』さん。
地域の産直市場やフードコートもある大型の道の駅です。
*和歌山県かつらぎ町に、道の駅『かつらぎ西』がありますのでお間違いのありませんように。


このエリアの周辺で収穫された農産物などが並ぶ産直市場が人気ですが、この時期は、いちごたくさん並びます。

今日は平日で天候が悪くなる予報で、いちごの並びも少なかったんですが、最近人気の『古都華』(ことか)を購入です。
奈良で生まれたまだ新しい品種の『古都華』は、甘さ・香りともに最高グレード。
お値段も高級です。
大きい粒の粒ぞろいは、いいお値段なので、今日はバイクのバッグに入りそうでお手軽な、小~中粒を買って帰ります。
600円と900円
忍者管理人もハマル『古都華』です。これをご覧みなさまも、だまされたと思って一度買ってみて下さい。

ついでにお昼は、フードコートの『はしもと商店』さんで、瓦そばセット 1150円 です。
先日も食べたと思うんですが、フードコートも人でいっぱいなんですよ。



いちごが傷つかないように持って帰ります。

ちなみに今日は平日ですが、メイン駐車場は満車です。
人気の産直市場とフードコートがあって、この時期のツーリングには近くて良い遊び場ですよ。
ぜひ行ってみて下さい。





2024/01/14 吉川さん GSX-R125
伊賀上野名店巡りツーリング。
みなさんこんにちは。
今日は、ツーリンググルメの激戦区、伊賀上野の美味しいお店にツーリングに行ってきました。
三重県伊賀市上野。
『金谷 本店』さん。
伊賀牛がいただける老舗の名店中の名店です。


伊賀牛を使った、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、いくつかメニューがあるんですが、金谷さんと言えば、すき焼きなのですき焼きにしました。
すき焼 1人前 8470円
*1人前 7000円+サービス料(お給仕)+消費税



ご覧下さい!サシの入った伊賀牛の上質なお肉。
見ただけで美味しそうですよ。
仲居さんがひと通り、すき焼きを焼き上げてお給仕していただけますので、最初のひと口目は、一番美味しいタイミングでいただきます。


すき焼きには、ご飯とみそ汁と香の物は付いていますので、適当に焼きながらご飯と一緒にすき焼きを食べると最高に美味しいですよ。
あまりの美味しさに追加のお肉をお願いしました。
お肉の追加1人前 5500円+サービス料+消費税
たまご追加 60円

合計15136円のすき焼き代。
実は先日、誕生日だったので、自分へのご褒美に、伊賀牛を本格的にいただきましたが、絶品の美味しい誕生日になりました。
今日は席に空きがあったので、予約なしで大丈夫でしたが、観光シーズンの週末などは混雑するので、予約した方が無難かもしれません。

お店の入り口はお肉屋さんにもなっており、伊賀牛の良い部位が買えるので、お肉を求めてお客さんが来られていましたよ。
伊賀上野のツーリンググルメですので、ぜひ行ってみて下さい。
