SOHO@軽井沢

仕事の話はほとんど出てきませんが、軽井沢でSOHO生活してます。

雲場池2009/11/3

2009年11月08日 17時26分58秒 | 雲場池
軽井沢に初雪が降った翌日、定点観測的に出かけている雲場池に行ってみた。

まずは入ったところの風景。
紅葉はちょっとおわっちゃったかな、という感じだったが、


奥に進んでみればまだまだ。
隣接する別荘地の敷地も紅葉に染まる。



前夜の雪もまだ少し。



寒いのか、鴨たちも首をすくめてお休み中。


もちろん、元気に泳いでいる鴨もいる。


それにしても鮮やな色です。


水面の紅葉に木漏れ日が差し込む。


穏やかな昼下がりだった。



雲場池2008/10/12

2008年10月13日 16時54分30秒 | 雲場池
2008年10月12日の雲場池。
ウチから自転車で見に行った。
天気もよくて、雲場池もにぎわっていた。



紅葉の見頃は来週末あたりかな。



赤と緑のグラデーションを見るなら、むしろ見頃は今。



いい色です。



木によっては真っ赤なものも。



毎年、同じ木を撮っているような気も。



雲場池に行く前に軽井沢ロータリーのところにある竹風堂で栗おこわを買い、ここで景色を見ながら食べる予定だった。竹風堂の袋をぶらさげながら池の廻りを歩いていたのだが、いつものご飯ポイントは先客がいて空いていない。人も多くて栗おこわを広げる場所が見つからず、ウチに帰って食べようかと思ったところで、ツレがいい場所を思いだしてくれた。



それは市村記念館の前の池のほとり。



いちおう、池といえば池。
以前、市村記念館に寄ったときにここに東屋があるのを見ていたのだ。



これが市村記念館。大正15年に近衛文麿が別荘として購入した建物だ。



ここで無事、栗おこわを広げることができた。
竹風堂の栗おこわは注文するとその場でつめてくれるので、温かいのをいただくことができる。
前に小布施の竹風堂で買ったものはもう少し塩気が強かった気がする。店によって味が微妙に違うのかもしれない。

屋外で過ごすには寒い季節になってきた。
軽井沢の短い秋を楽しめるのももう間もなく終わりだ。

雲場池 ピロシキ

2008年07月01日 21時52分50秒 | 雲場池
半ば、定点観測的に季節の変わり目に行きたくなる雲場池。
6/1(もう1ヶ月も経ってしまったか)に行ってきたときの様子。



ウチから自転車で20分。
おにぎりを持ってでかけた。



ここの空気の透明感は同じ軽井沢でも他とは違うような。



まだまだ新緑がきれいだった。



こういうのを絵のような美しさというのだろう。
(ええ)



中島には藤の花が咲いていた。



平和だ。。。



ついでに旧軽井沢まで行って、沢屋旧軽井沢店でピロシキを食してきた。



中はこんな感じ。
注文を受けてから揚げたアツアツのヤツをいただいた。

雲場池20071028

2007年11月05日 17時32分10秒 | 雲場池
先週日曜日(10/28)の雲場池。
なかば定点観測的に行っているので、新たに「雲場池」カテゴリーを作った。
去年の秋と比べると今年は紅葉がきれいだ。











その後、旧軽井沢の靴屋で福引券を貰ったので、こういうときに驚異的にくじ運のいいツレがガラガラを7回回し、500円の商品券を2枚ゲットした。
商品券は2枚ともフランスベーカリーで、高いので普段は横目で見るだけだったメレンゲなどを買って散財した。

雲場池ランチ

2007年05月20日 23時40分27秒 | 雲場池
軽井沢駅近くに車を置き、おいなりさんを持って散歩に。
どこへ行くとも決めずに歩いているうちに、雲場池に着いた。



何度か来ている雲場池だが、新緑のこの時期は始めてのような。



水辺に移る緑が美しい。



ちょっとしたベンチがあったので、ここで弁当を広げるとカモ監督が寄って来た。
コンビニで買ったサラダのマカロニをツレが投げ与えると、喜んで食べていた。



木漏れ日のオープンカフェにて。



用足しに立ち寄ったホテルのロビーにて。

雲場池

2006年10月30日 20時48分39秒 | 雲場池
昨日、日曜日の雲場池。
観光客でいっぱいだった。


雲場池全景


流れる水


紅葉した葉と緑のままのモミジが混在している


ここは完全に紅葉している


雲場池の水はすごく澄んでいる


途中、喫茶店で休憩。名前は忘れてしまった。


喫茶店の庭