縄奥ニュース・音楽まとめサイト

日々の面白いニュースやコラム、政治経済や事件事故のまとめの他に音楽や面白い動画をUPします。

報道陣をギロリ 釈放された高畑裕太の目つきが怖いと話題

2016-09-10 17:11:55 | 芸能・スポーツ
報道陣をギロリ 釈放された高畑裕太の目つきが怖いと話題



2016年9月10日 10時26分

日刊ゲンダイDIGITAL
 強姦致傷容疑で逮捕され、群馬県前橋署に勾留されていた俳優の高畑裕太容疑者(22)が9日午後2時45分頃、釈放された。同日までに被害者との間で示談が成立したものとみられる。

 前橋署の出入り口から姿を見せた高畑は、白のワイシャツに淡いグレーのパンツ姿。「このたびは皆様に多大なるご迷惑をおかけしました。大変申し訳ございませんでした」と謝罪の言葉を述べた後は約30秒間にわたり深々とお辞儀をしたが、視聴者が注目したのはその際の高畑の表情だ。

 署から出てきた際の高畑は、目つきも鋭く充血気味。謝罪の言葉も絶叫するような口調で、表情は周囲を睨みつけるように険しかった。謝罪を終えた後も表情を変えることはなく、報道陣の問いかけにも口を真一文字に結んだまま一切応じず。用意された車のドアの前で再び頭を下げると、車内に乗り込んでいった。

 高畑釈放の瞬間はテレビで生中継されていたが、一連の様子を見た視聴者からは、<カメラマンを睨んでた。反省してないのか?><目つきとか態度から見て開き直りとしか思えないんですけど…>などの声がネットに噴出。<「申し訳ありません」の言葉もどこか言わされてる感があり、何も響かなかった>という厳しい意見もあった。

 高畑の釈放後の態度に、違和感を感じた視聴者は多かったようだ。

他人の服に残る柔軟剤が苦しく、めまいや頭痛…「化学物質過敏症」認知度低く

2016-09-10 14:40:59 | ニュースまとめ・総合
他人の服に残る柔軟剤が苦しく、めまいや頭痛…「化学物質過敏症」認知度低く



2016年9月10日 11時12分

産経新聞


 汗の臭い対策などとして強い芳香や消臭効果のある洗剤や柔軟剤などの需要が高まる陰で、苦しんでいる人たちがいる。

 「化学物質過敏症(CS)」の患者たちだ。他人の衣服に残る柔軟剤などの化学物質が、めまいや頭痛などを引き起こすため、飲食店に入ることもためらわれ、会社や学校に行くのが困難になるケースもある。CSは暮らしの中にある化学物質によって発症する身近な疾病にもかかわらず認知度が低く、患者は周囲の無理解にも苦しんでいる。(藤井沙織)

 「毒ガス」のよう

 「レストランで匂いの強い人がいると食事ができない」「宅配の人の制服の匂いがつらくて…荷物にも移るから、洗剤を変えてほしいとお願いした」

 大阪市中央区のクリニック「ふくずみアレルギー科」で、治療のための勉強や情報交換を目的に、毎月第2火曜の午後2時から行われる「CS教室」。先月上旬には7人が参加し意見交換した。

 同クリニックの吹角(ふくずみ)●(=隆の生の上に一)之院長は全国で数少ないCS専門医で、北海道から沖縄まで全国各地から患者が訪れる。近年は柔軟剤などに悩まされる患者が増え、「おおげさと思われがちだが、患者にとっては毒ガスのように苦しい」と訴える。

 身近な発症原因

 CSは、平成21年に厚生労働省によってレセプト(診療報酬明細書)に記載できる病名リストに登録された。ある化学物質を一度に多量に、または少量を慢性的に浴び、許容量を超えたときに突然発症する。スギにアレルギー反応を示して花粉症になった患者がマツにもブタクサにも反応するようになるのと同様、発症原因となった化学物質に限らず、ごく微量のさまざまな化学物質に拒否反応を示すようになることが多い。

 化学物質の発生源は、壁紙の接着剤、防虫剤、たばこ、芳香剤に消臭剤、香料など、日常生活の中に無数に存在する。同クリニックに通院するCS患者の発症場所は自宅が約半数で最も多く、職場、学校と続く。

 症状は頭痛や倦怠感(けんたいかん)、不眠など多様で、これといった特徴はない。患者は「仕事の疲れ」と考えて病院に行かなかったり、受診しても検査に異常が出にくいため、心身症や、女性の場合は更年期障害と診断されたりすることが多い。

 吹角院長は「かなりの患者が見落とされているが、日本人の10人に1人はいる」と推測する。発症に気付かず化学物質を浴び続けると重症化する恐れもあり、重篤になると、防毒マスクがなければ外出もままならなくなる場合もあるという。

 周囲で協力を 

 治療には薬の投与のほか、患者の住環境から化学物質をできるだけ排除。また、添加物を含む食品やアレルギーのある食材を見つけて避けるなど食生活を見直すことで、「別の物質の解毒作業を減らし、化学物質の解毒量を増やす」(吹角院長)。実際、多くの患者がこうした指導で軽症化し、寝たきり生活から仕事に復帰した人もいるという。

 さらに生活の上で欠かせないのが、職場や学校などでの周囲の協力だ。しかし、CSへの理解がなく、患者が柔軟剤や芳香剤の使用をやめてもらうよう求めても「個人のわがままだ」と一蹴されることが多く、退職や不登校に追い込まれるケースもある。

 吹角院長は「CSは誰もがなりうる病気。患者と周囲の人が対応について話し合える社会になってほしい」と話している。

 受診などの問い合わせは同クリニック((電)06・6940・2702)。

小規模保育、3歳以上も可能…政府が特区で検討

2016-09-10 14:39:00 | ニュースまとめ・総合

小規模保育、3歳以上も可能…政府が特区で検討


読売新聞 9月10日(土)11時34分配信

 政府は、原則2歳児以下が対象の小規模保育所の年齢制限を緩和し、3歳以上の利用も認める方向で検討に入った。

 全国10区域ある国家戦略特区に限り特例的に認める方向で、早ければ来年の通常国会に国家戦略特区法改正案を提出する。

 9日に首相官邸で開かれた政府の国家戦略特区諮問会議(議長・安倍首相)で東京都の小池百合子知事が規制緩和を要望し、首相は「可能なところから迅速に実現を図っていきたい」と前向きな姿勢を示した。

 小規模保育所は、都市部の待機児童対策として昨年制度化され、ビルの一室などを活用して設置が増えている。現行では3歳になると、卒園して他の保育所などに移る必要があり、利用者は改めて保育所を探す必要が生じていた。

 小池氏はこのほか、原則1歳までの育児休業制度の期間を2歳に延長することなども求めた。

透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析の「真実」 いまや市場は2兆円規模

2016-09-10 13:13:15 | ニュースまとめ・総合
透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析の「真実」 いまや市場は2兆円規模


2016年9月10日 5時30分

現代ビジネス
■透析患者は病院の「ドル箱」

「人工透析をしたい人にとって、日本は『幸せな国』といえるかもしれません。透析には月40万円ほど費用がかかりますが、患者負担は1万~2万円で済む。国が1人あたり年間500万円近く負担してくれるわけです。

腎臓病の患者のなかでも透析をやっている人の割合は極めて高く、95%もいます。アメリカや韓国では40%、ヨーロッパでは50%です」

こう語るのは、透析や腎移植に詳しい大塚台クリニック院長の高橋公太医師。透析は、糖尿病が悪化するなどして腎臓が機能しなくなる腎不全になった人に行う医療行為。腎臓は血液の老廃物を除去したり、電解質を維持したりする作用があるが、それを人工的に行うのが透析だ。

高橋氏の言うとおり、日本は透析大国で、現在約32万人もの透析患者がおり、年間5000人のペースで増加中だ。患者数の伸びは高齢化のスピードとほぼ一致しており、2025年まで伸び続けると予測されている。

透析患者1人に対して年間約500万円の医療費を国庫が負担していると考えると、単純計算で約1兆6000億円。透析患者は合併症も起こすことが多いので、その分も含めればざっと2兆円もの医療費が32万人の患者のために使われている計算になる。日本の医療費は全体で40兆円なので、この額は医療費の5%にあたる。

ときわ会常磐病院院長の新村浩明医師が語る。

「日本の医療費全体のなかで透析医療費が占める割合は異常に高い。こうした構造がおかしいことは誰もが気付いていますが、もはや止められなくなっているのです。

医療費をなんとか抑えようとすれば、患者さんの負担を増やすしかありませんが、そもそも腎不全で体が弱り、経済力のない人たちにその負担を強いることは難しい。結局、日本の透析医療は袋小路にはまりこんでしまっているのです」

なぜ、日本の透析医療はこれほど巨大化してしまったのか。その主たる理由は、透析が「儲かるビジネス」になってしまっているからだ。都内の糖尿病専門医が語る。

「病院にしてみれば、一度透析を始めた患者は、定期的な『収入源』になります。少し前までは、透析の保険点数は今よりも高く、患者を1人つかまえればベンツが1台買えると言われたほどです。

私の病院でも透析の患者さんは大切にしますよ。患者は週に3回、各4時間の治療を受ける必要があるので、無料送迎サービスを提供したり、いろいろと気を配っています。逆にいえば、それだけ儲かる『ドル箱』なのです」
■腎移植のほうがQOLが高い

人工透析を始めると途中でやめることができない。自分の経済負担は少ないかもしれないが、それは死ぬまで国庫から病院にカネが落ち続けるということだ。

「カネ儲けのために透析を専門に行う病院もあります。そういうところは紹介料を払って、病床数が限られる大学病院から透析患者を『買う』のです。

90歳を超えた高齢者で透析が必要かどうか微妙な患者でも、カネのためにバンバン透析を始めてしまう。高齢者が週3回の治療を受けるのが、どれだけ負担になるのかなんてまったく考えていないんです」(前出の糖尿病専門医)

医療費が膨れあがるにつれて、それに群らがる病院や製薬会社などの「透析利権」も巨大化している。

「製薬会社にとっても透析患者はドル箱です。以前、私が勤めていた病院でもMR(医薬情報担当者)による接待攻勢がすごかった。毎日昼前になると、高級割烹料理店のすき焼き弁当や西京焼き弁当が机の上に並んでいるんです。余った分はお気に入りのナースに配っていました。

透析で使う造血剤のMRとはよくパチンコに行ったり飲みに行ったりして遊びました。温泉に行ったこともあった。家族の面倒も見てもらいましたし、遠い親戚みたいな感じでしたよ。

それだけ接待してもらうだけの価値が、造血剤にはあるんです。いい薬なんですが、すごく高いんですよね。我々医師の診療報酬よりも薬代のほうが高いこともありましたから」(前出の糖尿病専門医)

こうして膨れ上がった透析利権2兆円。少子高齢化で今後ますます財政状況が厳しくなる政府としても、さすがに野放しにはできなくなっている。だが、さまざまな利害が絡む透析医療費を抑制するのは、とても難しい。前出の新村氏が語る。

「現在、国は透析の診療報酬を2年に1度ずつ下げていて、患者数が増えても医療費総額が抑えられるように調整しようと試みています。このことで、透析クリニックの経営も苦しくなってきました。1人当たりの医療費を下げるということは、薄利多売になるということ。透析医療の質も下がってきています」

透析大国の透析の質が下がっていかざるを得ないというのは、何とも皮肉な話である。

袋小路にはまってしまった透析医療問題を解決する道がないわけではない。腎移植をより普及させることができれば、透析患者を減らすことができるのだ。前出の高橋氏が解説する。

「日本では移植のことを知らない人が多く、腎移植の数がなかなか伸びてこなかった。しかし、そもそも腎不全の患者にとって透析よりも腎移植のほうがQOL(生活の質)が高いのです。週3回透析治療を受けるのは、とくに働いている若い人にとっては大きな負担になるでしょう。

また透析をしながらでも長く生きられると信じられていますが、実際はそうでもありません。例えば若くして20代で透析を始めた人はたいてい50~60歳で亡くなる。24時間動いている腎臓の機能を週3回の透析で代替しようとしても無理があるわけです。

また、長期間の透析を続けるとさまざまな合併症も出てきます。腎移植が成功すればそのような身体の負担は小さくなります。さらに経済的な負担を考えても腎移植のほうが小さい」

手術後の患者のための税金や保険の負担は100万~150万円。移植手術の費用を考えても、長期的に見れば透析より移植のほうが国庫にかかる負担は小さくなる。
■「利権」が代替医療を妨害する

現在、日本で行われている腎移植の件数は年間で1600例。20年前は500例だったので、かなり増えたともいえるが、アメリカの1万8000例と比べるとまだまだ少ない。前出の新村氏も、移植医療の遅れが現在の透析依存を深刻化させたと述べる。

「腎移植が普及していればこうした状況にならずに済んだと思います。臓器移植法案がスムーズに通り、日本で腎移植がもっと早い段階で普及していれば、透析に頼り切る医療にはならなかった。

日本は移植へのアレルギーがあり、非常に厳密な移植の基準、臓器提供の基準ができあがってしまった。少しずつ緩和されてはいるものの、臓器提供できる病院が限られています。指定されていない病院で脳死患者が出ても、そこからは臓器提供ができないのです」

現在、日本で行われている腎移植の9割は身内がドナーとなっている生体腎移植だ。'97年に脳死移植が認められたものの、なかなか増えていないのが現実である。ちなみにアメリカでは脳死移植が全体の半分以上(年間1万例)もある。

移植の他の代替治療としては、腎臓の再生医療も研究が進んでいる。実現されるまで時間がかかるが、腎不全の患者にとっては大きな希望だ。

「多少陰謀論めいた話になりますが、これだけ透析利権が大きくなると、移植や再生医療の拡大を阻もうとする勢力も出てくる。腎移植の基準が緩和されたり、再生医療の研究が進めば、それだけ透析患者が減っていくのですからね」(前出の糖尿病専門医)

医療従事者ですらも腎不全になってしまえば、透析しかないと信じ込んでいる人もまだまだ多い。

「腎臓が悪くなったからすぐに透析、という考え方は間違っています。ドナーがすぐに見つかるかわかりませんが、その後の人生のことを考えれば移植の可能性はないのか、検討してみる価値はあるはずです」(前出の高橋氏)

医者の勧めるまま透析を始めたら、二度と健常な生活に戻れない。治療法とその後の人生は自分自身で選ぶしかないのだ。

北核実験は「中国の責任」…米国防長官、名指し批判

2016-09-10 13:11:14 | ニュースまとめ・総合
北核実験は「中国の責任」…米国防長官、名指し批判

テレビ朝日系(ANN) 9月10日(土)11時53分配信

 アメリカのカーター国防長官は訪問先のノルウェーでの記者会見で、核実験は中国の責任だと名指しで批判しました。

 米国防総省・カーター長官:「これは中国の責任だ。中国は北朝鮮の核開発に対し、重要な責任を共有していて、核開発をやめさせる重要な責任がある」
 カーター長官はさらに、「朝鮮半島の非核化に向け、中国が影響力を行使することが重要だ」と強調しました。オバマ政権の高官が中国の責任にここまで明確に言及したのは初めてです。また、オバマ大統領は声明を発表し、国際社会と協力して新たな制裁を含む重大な追加措置の実現を目指す方針を明らかにしました。一方、大統領選挙の民主党候補のクリントン氏は、北朝鮮と対話に臨む可能性をにじませました。

埼玉県蓮田市の教諭・幡谷伸之(52)女子更衣室侵入容疑で逮捕、盗撮目的

2016-09-10 13:07:31 | ニュースまとめ・総合
中学教諭を女子更衣室侵入容疑で逮捕、盗撮目的か

TBS系(JNN) 9月10日(土)12時29分配信
 埼玉県春日部市で、52歳の教諭の男が勤務していた中学校の女子更衣室に盗撮目的で侵入したとして逮捕されました。

 逮捕されたのは埼玉県蓮田市の教諭・幡谷伸之容疑者(52)で、先月下旬ころから9月8日までの間、勤務していた春日部市の中学校のプールの女子更衣室に侵入した疑いが持たれています。

 警察などによりますと8日午前、女子生徒が更衣室で穴のあいた段ボールに入ったスマートフォンを見つけ、女性教諭に報告しました。女性教諭から相談を受けた幡谷容疑者が「俺に任せてくれ」「学校を守りたい」などと言って、ハンマーでスマートフォンを壊したということです。

 取り調べに対し、幡谷容疑者は「盗撮するため女子更衣室に入った」と容疑を認めているということです。

高畑裕太 事務所解雇、復帰不可能か、再起は母の付き人など裏方しか…

2016-09-10 11:57:36 | ニュースまとめ・総合
高畑裕太 事務所解雇、復帰不可能か、再起は母の付き人など裏方しか…



2016年9月10日 5時1分

スポニチアネックス

 ◇高畑裕太 不起訴釈放

 不起訴処分となったものの、取り返しのつかないイメージを世間に残した裕太の今後は厳しいものとなりそうだ。

 この日、裕太の所属事務所「石井光三オフィス」が専属契約を解除し、解雇したことを発表した。ファクスで、改めて暴行容疑事件について謝罪するとともに「関係者の皆さまに多大なご迷惑をおかけした事実を重く受け止め、本日、高畑裕太とのマネジメント契約を解除いたしましたことをご報告申し上げます」とした。

 裕太が出演した番組や映画がお蔵入りとなる可能性もあり、数千万以上とも言われる損害金も発生。事務所として「引き続き、誠意を持って対応させていただく所存です」との姿勢を示した。

 解雇となった裕太にとって、高校卒業後に母親・淳子を頼って飛び込んだ芸能界は自らを認めてもらえる場所だった。周囲に対して、あまり気遣いのできない性格が天然キャラとしてバラエティー番組などで人気を博したが、それも芸能界だからこそだった。

 逮捕後の先月26日に行われた謝罪会見では淳子が報道陣から裕太の芸能界復帰について「将来的に戻してあげたい気持ちは?」と問われ「してはいけないと思っております」と断言。自ら引導を渡した。

 舞台関係者は「迷惑を掛けたこともあるし、イメージ的にも出演者としてやっていくことは無理。母親の仕事を手伝うくらいしかないのでは」と指摘。母親の付き人やマネジャーを含め、裏方などで再起を図るしか道はなさそうだ。

 前橋署から釈放された裕太は、埼玉県内の社会復帰プログラムに実績のある病院に入院。弁護人は、ファクスで「心身ともに不調を来しており、しばらくの間入院される」とのコメントを発表した。

 双方の合意で示談が成立しており、経緯などについて今後詳細が語られる可能性は極めて低い。芸能界はイメージ重視の商売だけに、一度崩れた信頼を回復するのは非常に難しい。体調が戻ったとしても先の見えない状況は続く。自らの行動が呼び込んだ代償はあまりにも大きい。

高畑裕太 示談金は「数百万~1000万円」か “迷惑料”で高額に?

2016-09-10 10:56:19 | ニュースまとめ・総合
高畑裕太 示談金は「数百万~1000万円」か “迷惑料”で高額に?

2016年9月10日 9時16分

スポニチアネックス

安い金額だね~ 米国なら数億円だろうに


 ◇高畑裕太 不起訴釈放

 群馬県前橋市内の宿泊先のビジネスホテルで40代の女性従業員に乱暴するなどしたとして、強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕、送検された俳優の高畑裕太(22)が9日、不起訴処分となり、勾留先の群馬県警前橋署から釈放された。この日までに、裕太側、被害者側双方の意向で示談が成立。

 示談金について、元東京地検検事の大澤孝征弁護士は「数百万~1000万円ではないか」と話す。

 通常は「1000万円はいかないことが多い」といい、芸能人親子が関わっていただけに、事件が報道されたことによる“迷惑料”として高額になった可能性もあるとみている。

火葬場不足で新ビジネス 一時的に預かる「遺体ホテル」

2016-09-10 10:54:35 | ニュースまとめ・総合
火葬場不足で新ビジネス 一時的に預かる「遺体ホテル」



2016年9月10日 7時0分

NEWSポストセブン


 団塊世代が全員75歳以上になる2025年には年間の死亡者数(65歳以上)が140万人を超えるとみられている。「多死社会」の到来で、亡くなってもすぐに葬儀・火葬・埋葬ができない“葬儀難民”も社会問題化することが懸念されている。

 最大の懸案が火葬場の数だ。1988年には全国に1900以上あった火葬場が、現在は1500ほどまで減っている。火葬や葬儀に関する調査を行なっている一般社団法人火葬研代表理事・武田至氏は将来への危惧をこう口にする。

「2025年の火葬場不足は深刻なものとなる可能性があります。とくに東京近郊など都心部を中心に各自治体が火葬能力の向上を図るなどの対応に動き始めていますが、火葬場の新設に関しては施設の性格上周辺住民から“住宅街の近くには作るな”という反対運動なども多く、なかなかスムーズに行なえていないのが実情です」

 すでに火葬場不足を“チャンス”とみた新ビジネスまで生まれている。一時的に亡骸を預かる「遺体ホテル」だ。大阪府で遺体ホテルを経営するリレーション代表・栗栖喜寛氏は、その需要についてこう話す。

「首都圏ですと現在でも場合によっては1週間待ちという状況も出てきています。『病院で亡くなったけれど、すぐに遺体を引き取ってくれといわれ、連れて行く先がなくて困っている』といったお問い合わせが増えています」

 運よく火葬までたどり着けたとしても、埋葬場所が見つからない場合もある。すでに東京都では、わずか8か所しかない都立霊園の倍率は20~30倍になっている。

 日本人が当たり前と考えてきた「普通の死に方」ができなくなる。これらはすべてわずか9年後に現実となる事態なのだ。

北部着陸帯警備 沖縄県警、県外機動隊の燃料や高速代負担

2016-09-10 09:55:33 | ニュースまとめ・総合

北部着陸帯警備 沖縄県警、県外機動隊の燃料や高速代負担

琉球新報 9月10日(土)5時4分配信



 米軍北部訓練場のヘリパッド移設工事で、現場の警備を理由に県外から約500人が派遣されている機動隊の移動に使う給油代、高速道路代などの費用を沖縄県警が負担していることが分かった。沖縄平和市民連絡会が情報公開請求で、県警が警視庁警備局などに宛てた文書を入手し、9日に公表した。県警関係者は「九州沖縄サミットやインターハイなどで応援を受けた場合も同様の対応」と説明しているが、翁長雄志知事が「一方的に工事を進めようとする政府の姿勢は到底容認できるものではない」と批判するなど県民の反発が強い警備の費用を沖縄県警が負担しているのは今後、議論を呼びそうだ。
 文書は県警が7月12日に各都道府県警などに宛てたもの。沖縄に部隊を派遣する際の車両搬送は「燃料満タンで出発されたい」とした上で、「出発港までの間に給油する際は沖縄県警が発行する給油カードを提示して給油すること」を申し入れている。
 入県後は県警の契約店舗で「沖縄県警が発行する給油伝票を提示して給油すること」も確認。高速利用料は県警の高速券を使用し、修理経費は「本県(沖縄県)で負担する」としている。
 公開された文書には「援助要員・派遣期間および帯同車両一覧表」が添付され、警視庁と大阪府警、千葉、神奈川、愛知、福岡の各県警からの派遣が計画されていた。人員や派遣期間、帯同車両などは黒塗りで伏せられている。
 政府は7月22日に約2年ぶりに工事を再開。現場付近の反対運動に対処するため、沖縄県公安委員会が県外の機動隊員派遣を要請した。
 政府は8月8日、機動隊派遣に関する仲里利信衆院議員の質問への答弁書で「派遣中の警察官の俸給身分に直接付随する経費については、当該警察官が所属する都道府県が負担する」「派遣に伴う日当、宿泊費、交通費などは(警察)法第37条第1項の規定により国庫が支弁する」としたが、移動経費の説明はなかった。