goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

遂に、・・・・

2009-01-13 | Weblog
フォト・ライロア、始まって以来無理やりでも売り上げを作って続けていた事、
「店を開けていて売り上げ”0”の日はない!!
          たとえそれが330CFPでも!!」
自慢と言うか、しょぼいけど愛しい店への心の支えだったのに、
ネットが通じないので、そっちのお客さんが来ないし。
代金を払いに来てくれた人はいましたが・・・・まっしょうがないです。

おやじの気分は、

こんな写真をUPするほど塞ぎこんでいる訳ではありません。
外洋で見つけました。

人生、凪の日もあるし


必ず、晴れが来る!!


記録更新!!

2009-01-12 | Weblog
ほぼ、2日半にわたって、電話、携帯、ネットがズ~~~ット不通でした。
今までも、2日って言うのはあったけど、何と何とほぼ3日!!
月曜日分の更新です。


朝方降った雨が、バナナの葉っぱに雫を作りました。
この感じって和菓子を思いだすのは、おやじだけでしょうか?
和菓子って、自然と一体になったお菓子なんだなって再認識しました。

蟻もマクロレンズで見ていると凄いスピードでびっくりです。

バナナの葉っぱもこうやって見ると不思議な魅力があります。


ジャン・ルイーズ!!

2009-01-10 | Weblog

久ぶりの天気で、何だかうれしいですね!!
学校脇のハイビスカスも一人嬉しそうでしょ。

昨夜はこちらも初雪で・・・・って見えません?
ペンキが剥げてます、でも雪が降ったみたいに見えてしまいました。

買い物ついでに、ブー&ワンコロを見にいってきました。
わんちゃんは、

こんなに凛々しくなって、安心!!
さてお目当てのブーちゃんは、フェリーに案内してもらって家の裏の
小屋へ・・・・

私、ここよ~~~って大きくなってます。2倍以上かな!!
名前は、ジャン・ルイーズと言うそうな。

小屋からだす?って言われたけど・・・この大きさになるとちょっと
躊躇しました。

兄弟のワンコ達は、「・・おいらも居るんだぜ!!」ってふて寝な感じ

ここ数日、天気は雨がちです。

2009-01-09 | Weblog

ここ数日、夜なかなか眠れず寝不足です。
昨日なんか、プッ~~プッ~~ってお客さんの車に起こされました。
ボリボリしながら、朝方4時近くなってやっと寝られるんです。その間
扇風機つけたり消したり、水飲んだり、トイレ行ったり、時にはシャワーも
「・・・昨日はトイレ4回も行った」って言ったら思わずかみさん
「・・エッ~じゃ寝られないじゃない!!」って、そうです。
(注)トイレに行くのは起きた、寝られないのでついでだったり、暇つぶし
です。
朝起きると、寝る前より疲れている感じです。フ~~~~ッ。

でも、今日は朝起きて買い物に村まで行ってきました。自転車でね!!
何となくどころか、しっかりと今日も朝から天気悪そうですね。
今ブログ更新してますが、午前中はなんとかもって、洗濯したりしましたが
午後3時ごろから、ドシャ降りでした。今は上がりかけてます。
洗濯物の濯ぎは完全に出来て嬉しいよ~~~~んだ。

昨夜は、偵察も兼ねて「ランギロア・ラグーン・グリル」に行ってきました。
かみさんの「・・・厚い、赤い、肉が食べたいよ~~~」と言う嘆きも聞こえ
てきたので、PC修理の臨時収入を持って行ってきました。

グリル焼きのお店ですので、牛肉なら、1kgと650gがあります。
これは、650gです。写真を加工してますが、この方が実際出てきた物
に近いです。はじめの一口目は涙!!おいしい!!デカイ!!幸せ!!
最後の方は、ちょっとクラクラしてきました。こんなに肉食べるの久ぶり
なんで。。。
値段は、3000CFPです。ランギロアにこう言った物がなかったので、現地
人としてはまことに嬉しいです。かみさんもちょっと小さめの奴を焼いて
もらってニコニコしながら食べていました。

ポンちゃんも骨(おやじ分)&肉つき骨(かみさん分)もらって幸せそうでした。
写真に撮ると、「年寄り」になったのが良く分かるんです。皮膚病ぽくて毛も抜
けるので、薬用シャンプーと最近はおやじのセレスタミンを半分に割ってあげて
みました。ちょっと良くなったようです。二人そろって、セレスタミン!!



天気はいまいちでしたが・・・

2009-01-06 | Weblog
一日、雨がちで悶々とした一日でしたが、夕方何となく予感が・・・

日の入りは、雲でブロックされてましたが、その分素敵な色が出てくれました、

水面に映った夕焼けが綺麗でした。

風がないので、ラグーンが凪いでいて色がとても綺麗でした。
その分、「プ~~~ン」って蚊まで飛んできましたが、その分この感じ
なら我慢します。

三タクロース!!

2009-01-06 | Weblog

昨日は、暑かったのに今日は雨がちで
涼しいです。いやな感じの天気です。

村に行く途中のレンタカー屋さんの事務所です。
サンタさんはやっぱり3人が基本ですよね!!
損害保険の代理店も始めたようで、村の人、大いに助かります。

ここ数日、お客さんが来店してくれて嬉しい限りです。クリスマス前
あたりとっても暇だったんで助かります。
さっさとツリーを片したのが良かったのでしょうか??

古い写真の加工の依頼は相変わらず多いのですが、以前に比べてA5サイズ
の注文が増えてます。
最近、ぽちぽちと、「..A4で?」って言うと「・・・もっと小さくて」って
言う人が増えてきたようです。
うちでは、A5サイズのプリントで、ラミネートもして1000CFPで
やってます。
スキャンして、ゴミとって、加工して、ささってやってもPCで40分
ぐらい作業になります。
今後、A5サイズの依頼がもっと増えたら小さいサイズは加工料をもら
わないといけなくなりそうです。凄く痛んだ写真からの加工を何枚も注文
くれて、でもみんな2Lでっていうおばあちゃんがいて・・・・・
注文はとっても嬉しいけど、なんとなくとほほ・・・・注文がないより
全然いいですよね!!感謝です。


近所のブーゲンビリアが今元気がありません。その代わり、Pロイナの
木が元気にビシッて咲いてます。

昨日の雲ですが、モクモクと素敵です。







初うどんの日です。

2009-01-04 | Weblog

朝5時頃、大でした、暫くはで、昼少し前からはに忙しい天気の一日でした。

今年、初めての日曜日って事は、初手打ちうどんの日です。

今年からブログの写真、気合の一枚は600*399で載せてます。
本当は、このうどん、かなり気合が入っているのでTOPの写真に
したかったのですが、何せうどん、このサイズに・・・・

麺の太さのばらつきがだいぶ減ってきました。   今まで、フミフミが
多かったようで前回より少しづつ減らして様子を見ています。
今日の食べ方は、鳥の水炊き(だって午前中曇りで何だか具合よくないし)
、汗かいて、シャワーですっきり作戦にしました。
「クスクス用カット野菜」の冷凍パックと鳥、インスタントラーメンの
スープを足して、そこに茹でたうどんを入れて・・・!!!!
う~~~ん、おいしい!!だらだら、汗かいて、外洋からの風に吹かれ
幸せ絶好調です。
Fumikoさ~~ん、うどん、おいしいよ~~~

かみさんに撮ってもらった「ヒヨ」の写真。(ついに命名しちゃいました)

大きくなったでしょ。もう一羽は写真がないですが「ヨコ」です。
凄く安易な命名です。


ギャレット・デロワ*Galette des Rois

2009-01-03 | Weblog

年明けのお楽しみにギャレットデロワがあります。
甘い物好きのおやじは、いそいそとお店に行きました。
でも、高い!!

20cmちょっとの大きさで1850CFPもする。大きいサイズで
2000CFPまで、小さいサイズなら1300CFPまで!!って決めてい
た予算を完全にオーヴァーしています。
よって、買いません!撮影して食べた気分になります。

このお菓子、中に人形が入っていて、それを当てた人が王様になります。
お菓子の上の金色の紙は王冠なんですね。

我が家は、二人で食べるんで今ひとつの盛り上がりですけどね。

さて、わざわざ二人でせっかく行ったのに寂しいと言うので、
帰りに、カーブに寄ってかみさんのテーブルワインをゲットしました。

最近天候の変動で、かみさんは痛みがキツイんです。
これで脳内モルヒネを出して、乗り切って欲しいおやじです。
このワイン、気合入れて撮影しましたが、1150CFPの安いワインです。
何と、パペーテでボトルに入れているそうで、きっと大きなタンクでフランス
からやってきて経費を節約しているんでしょう。
ランギロアのカーブにあった輸入ワイン(?)で一番安いワインでしたが、
お味の方は明日にでも報告します。


明けまして、おめでとうございます。

2009-01-02 | Weblog
PHOTO Rairoaの新年のスタートです。
タヒチでは、年始の休みは元日だけで2日から普通にお店なんかは
やってます。8時にお店を開けて、かみさんにもフキ掃除を手伝って
もらって2009年忍耐の年のスタートです。(でしょ・・・)
ティケハウの人の証明写真だ、引き取りだでお客さんが来てくれるのが
縁起がいいですね!!
カメラを忘れたパペーテからのロコの簡易フォトツアーなんてのも注文が
きました。

がたがたした、一日でしたが、夕方撮った一枚です。

夕日が良さそうなんで、納品先からダッシュで戻り、一脚持ってラグーン
まで走ったんです・・・・夕日が寂しかったので気合で月を撮りました。

水平線付近はやっぱり雲が多くて、元日の夕日はてんで駄目でした。
この太陽、ちょっと潰れているんです。肉まんみたいいに。
水蒸気のいたずらなんでしょうね。

年越しのパーティーは、******
「・・・来年は、家でやろうね・・」って言うのがおやじの見解です。
夜中まで起きていて食べて騒ぐって言うのがどうも合いません。