3月のマスタークラスの1つ目はメロンパンです。
メロンパンって基礎コースでもいいんじゃない?と思っていました。
でも、習ってみて思ったけど基礎コースでは難しいかもなあと思いました。
基礎コースを全て終わった今だからできたけど、これが基礎に入っていたら結構面倒だし時間もオーバーしそうだなあと。実際、焼き上がりまで含めて通常120分なのですが、5分ほどオーバーしちゃいました
メロンパンは、パン生地の上にビスケット生地をのせて焼きますが、このビスケット生地が結構やっかいでして・・・
不器用ちゃんの私にはなかなか手強い相手でした。
悪戦苦闘しましたが、やっていくうちにコツがつかめたようで、意外といい感じで焼きあがりました。
メロンパンに見えません??
焼きたてをちょっと食べてみると、普段のメロンパンとは違います。
バターが固まってないのでフワフワっとした感じなんとも言えないメロンパンです。
冷めるといつものメロンパン。だけど、自分で焼いたメロンパンは今まで食べたメロンパンの中で一番です
小さいときメロンが嫌いだった私。
だからメロンパンも嫌いでしたメロンが入ってるって思い込んでいたんですよ
今では結構メロン果汁入りのメロンパンがありますよね。そのメロンパンはあまり好きではありません。
新宿高野のメロンパンはかろうじて食べられるかなあという感じ。
そんな私がメロンパンを焼くなんて・・・
成長したなあ~
メロンパンはウィーンのカプチーノロールというパンが日本に伝わって、それが日本人好みの味になったものがメロンパンという説があるそうです。
カプチーノなんて陰も形もないのにね。不思議です。
さて、明日は出張で父がこちらの地域にやってきます。なのでナルには申し訳ないけど、母も一緒にきちゃいます
味見してもらおうっと。
そのnaruminさんの姿が感慨深いアタシです。
母上様、それでいらっしゃるのね。
よろしくお伝え下さい!
ありがとうございますm(__)m
母はさっき無事家に帰りました。
あっという間でした。