goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

たくさん買ってしまいました。

2017-12-01 14:56:40 | おうちごはんに手作りパン

11月29日は「いいにくのひ」ということで、お肉のセールをしていたお肉屋さんが

あったみたいです。

朝に、ジムに行ったらお友達が、「終わったら一緒に行かない?」と誘ってくれました。

 

私はうわさには聞いたことがあって「ものすごい並ぶ」と。

お友達は「買う人は朝から買わない?お昼だし大丈夫じゃない?」と。

だけど、行ったら行列…。

まあ、覚悟していたしそれはいいんです。

結局待ち時間は1時間。

お友達とはずっと喋っていて時間は潰せたし。お友達は「ごめんね、軽く誘っちゃって…」と言ってくれたけど、

わかっていたことだし、確かに安かったし。

 

買ったものはこちら。

肩ロースの塊、肩ロース生姜焼き用、肩ロースステーキ用、肩ローススライス、

肩ロースしゃぶしゃぶ用(画像にはありません)、肩ロースしゃぶしゃぶ用切り落とし。

全て肩ロース。

この日は豚肉のほとんどが100gで、98円だったのです。

総量、2,5キロ。3000円しないで購入できました。

塊は今現在、煮豚製作中。今日はステーキ用をメインにします。

我が家の冷凍庫、結構パンパン。

だけど、13日に届くものがあるし、あ~他にも届くものがあるんだった~。

冷凍庫、なんとかしなくちゃ。

 


家呑みしました。

2017-07-31 15:43:14 | おうちごはんに手作りパン

昨日から旦那さんは出張。

前から「家飲みもしてみたいねー」とお友達と話していて、

旦那さんのいない昨夜ついに実現しました。

イチゴパフェを食べた4人での家飲み。

たくさんのお料理が並びました。

お刺身はオーダーして(1000円でと言ったらこんなに豪華だった)

お友達がサラダを。

 

私はおつまみ3種

Yちゃんの特性シチューにケークサレと、お友達の健康的ふすまパン。

この他にも生ハムやチーズなども。

あ、デザート忘れちゃった、撮影するの。

 

17時に集まってお酒を買いに行って、支度して18時にはスタート。

ななのお世話をしてくれたYちゃんは都合で22時前にバイバイしちゃったけど、

3人で日付が変わるころまでおしゃべりしてました。

 

家飲みは初めてだったのでどうなるかなあと思ったけど、

私的にはなかなかよかったんじゃないかな~?

飲まなかったお酒や食べなかったお菓子もあったけど、次回はどの程度必要かな?と

言うのもわかったし、次回はもう少し効率的にできるかな。

 

 

ななは昼間ひたすら寝ていたので、夜は元気。遊んだり走ったり、疲れたらコテンと寝てみたり。

みんなに遊んでもらって、人が好きなななは、楽しかったのではないかと思います。

 

今日からは2人なのでね、たぶん寂しいだろうな。


「みず」って知ってますか?

2017-06-07 15:54:39 | おうちごはんに手作りパン

どうやら「うわばみ草」ともいうらしいです。

 

東北地方のの山菜なんですけどね。それも青森・秋田・山形あたりだと思います。

他の地域でもあるようなら、教えてください。

 

この水、駅の構内で小さな青森物産展的なことをしていて、見た瞬間2人で

「みずだ~」と言ったらお店の方が津軽弁で「みず、知ってるって東北の人だね」と。

とてもいいタイミングだったようで、「今きたばっかりだよ」と箱から出している最中でした。

 

自宅に帰って下処理。

みずは大好きなんですけど、下処理はしたことがなくて、初めてやりました。

手は黒くなってしまうけど、それほど難しいことはありませんでした。

 

母の実家では、みずを使った料理ってこれなんです。

油揚げと炒め煮。こんにゃくを入れてもいいですね。

他にも食べ方はあるみたいだけど、母はこれしか知らないとのこと。

母の実家の味と言えばこれになるかもしれません。

 

ご飯にも合うし、お酒にも合いまーす\(^o^)/

 

 


12月31日の夕食と新年の朝食。

2017-01-09 11:43:16 | おうちごはんに手作りパン

12月31日は実家の照明器具を交換。

もう17年も同じ照明器具でしたけど、近いうちに交換しなければならない状況に

数年前から陥り、ちょうど父が亡くなったころに「これはダメだ」と。

こういう交換に仕事柄詳しい兄が、「こうしてこうしてこうやって」と私たちに説明。

私はよくわからなかったけど、旦那さんは元々できそうだし、この古くて壊れかけて、はずしにくく

なった照明器具を理解。

 

母は「もう先も長くないからLEDじゃなくていい」と言っていましたが、今はほとんどLED。そして

お値段も結構安くて、結局すべてLEDに。そして今の照明って小さくて軽い、それに驚きました。

 

うちも早く交換しようかしら?

 

当初3か所だけの交換で母がタイミングよくテレビショッピングで購入していました。

だけど、結局和室以外全部交換しようということになり、1つ追加することに。

 

お刺身を買いに東武へ行き、照明器具はイトーヨーカドーへ。

照明器具は売り場に表示された金額よりレジでは安くなるというサプライズ。忙しすぎて、

表示は間に合わなかったみたいです。

レジで3人、ビックリしたのは言うまでもありません。1000円違いましたから。

 

そんな作業をしても今までのように忙しくはありません。

毎年31日は煮物やきんぴらなど作っていましたがもうそこまで一生懸命には作らないから。

今回、お節は初めてで購入してみたんです。

 

食べたいものだけ出して並べます。

センスのなさはお許しを・・・。

おせちは31日~3日までの間にすべておいしくいただきました。

初めて買ってみたので、初めて食べたものも多くありました。

これ、きっと苦手かも・・・と思うものがおいしく食べられたりね。

だけどダメだったものは子持ち昆布と数の子。

私、数の子が嫌いなんですね。食べてみたけど、やっぱりダメでした。食わずぎらいじゃあなく、

食べてダメだったのでこちらもお許しくださいm(__)m

 

年が明けて1月1日。

テレビでは「みなさん、写メ撮ってください~」と羽鳥さんの声。

初日の出に

Wダイヤモンド富士。

母が言うにはこの前にヘリから初日の出を撮影していたそうで、その時も

「写メ~」だったそう。思わず母も撮影してしまったみたい。

 

年明けの朝食。

わが家では毎年2種類のお雑煮。

私、あんこが得意じゃないのでお雑煮のみ。それもお餅は好きじゃないので具だけですけど(^-^;

 

昨年は疲れたので今年は落ち着いた良い年になるといいなあ。


端金目ってご存知ですか?

2016-02-19 17:34:41 | おうちごはんに手作りパン

なんだか使いにくいぞexplorer。

仕方がないです。我慢するしかないです。

 

さてさて~私がよく行く、と言っても週に1回行くか行かないかなんですけど、

結構地産地消に心掛けているスーパーがありまして、そちらでこのお魚、買いました。

「端金目」という金目のお仲間?なのかしら?

前から気になっていたんですよ。

だけど、なんだか購入意欲がわかなくて。

そんなとき、ヨガ仲間のお友達が「あのお店って変わった魚あるよねー。

煮魚おすすめって書いてる魚、安いよね。」と話していて、お友達はすでにこのお魚を

購入していたことが判明。

二尾で400円くらいってたぶん安い方だと思うんですけど、どうでしょう?

 

金目鯛はとてもじゃないけど買えない。たとえ買ったとしても、失敗したら大変です。

でも、これならもし失敗したとしても諦められる。

ということで、煮魚しました。

うーん、ちょっと煮汁が少なかったです。

がー身がふっくら仕上がってなかなかよくできました。

旦那くんには「金目鯛が食べたかったら伊豆までどうぞ」と言っておきましたけど、

これはこれでおいしかったと言ってくれましたわん。

 

また買ってこよーっと。