goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

なな、漢方が効いたようです。

2024-12-11 10:40:51 | ななと2024年

なな、昨日診察に連れて行きました。

1週間あいたのは病院がお休みの期間があったのと新しい漢方の効果を見るため。

ななのおしっこは、ボウネツを飲ませ(同時にトランサミンもだけど)てから色が変わっていき、まだ血尿は出ているけど昨日の朝はこのような色でした。

おしっこの画像出るのでダメな方はここで読むのをやめてくださいね。

 

 

 

 

 

 

前回アップした画像に比べるとかなり良いです。

エコーで見てみると膀胱にわずかですがキラキラした結晶がありました。

これが原因で出血している可能性もあるけど、ななの場合は特発性膀胱炎の可能性が高いです。

精神的なこととか、理由がわからない膀胱炎。

前から気になっていたことですが、背中が波打ってぴくぴくすることがあって。それが最近多くなったのといきなりダッシュすることが増えました。調べてみたら「知覚過敏症」がヒットしました。

 

知覚過敏症の初期によく見られるのは、前述した皮膚のけいれん。背中から腰、しっぽの付け根あたりの皮膚がぴくぴくと波打つようにけいれんします。ほかにも、けいれん部分を猫が気にしてなめた結果脱毛を起こしたり、過敏になって触られるのを嫌がったりすることもあるそう。

また、瞳孔が開いて一点を見つめるといった、妙な行動が現われるケースも。

症状が進行すると、急に走り回る、過度に鳴き続けるなど、興奮状態がなかなかおさまらなくなり、自分のしっぽを追いかけて噛みついたり、急に暴れたり、攻撃行動をとったりなど、異常な行動をとる猫もいるそう。

 

全部当てはまるんです。

血尿の理由なのか知覚過敏症の理由が血尿なのかわからないけど、関係がありそうだと先生。

ななは様々な薬を処方されていますが、一度整理することにしました。

ななが大好きな通琳は終了。ボウネツに変更です。

トランサミンも終了。

精神的な効果が望めるきもちプラスは不定期ではなく毎日。

そして耳に付ける漢方のアロマオイルを追加することにしました。

朝晩1滴ずつ左右の耳の毛のないところに付けます。

匂いが気になるなと思ったのですが、付けるときは嫌がるけど付け終わったら特に気にすることもなく心配することなかったです。

病院併設のペットホテルにお泊りする犬猫ちゃんにもつけるそうで精神的不安を取り除く効果が期待できるそう。

 

ただね、ボウネツの在庫がないんです。発注はしているそうなのですがなかなか来ない。

人間の膀胱炎患者さんが飲む漢方と同じだからでしょうか、薬不足が影響している感じがします。

ツムラの漢方はあるとのことでしたが顆粒なんです。きもちプラスも粉末で漢方もとなるとなかなか飲ませるのが大変なのでボウネツを待つことにしました。

到着し次第すぐに連絡をくれるというので、とりあえず今週は待ってみようと思います。ダメだったら顆粒に変えます。

 

病院から帰ったななは多少興奮状態でしたが、私が座ってブログ書こうとするとやってきてこのとおり。

書けないんですけど・・・。

ま、いっか。病院頑張ったからね。

どんな顔して寝てるのかと思ったら、

白目向いていたんだけど、閉じちゃった。

なな、おつかれさまでした。


なな、漢方が変わりました。

2024-12-03 12:54:13 | ななと2024年

旅行のこと、書いている途中なのですがちょっとお休みしてななのことを。

 

なな、血尿がひどいんです。

私が入院している間に血尿が出るのはわかっていて、それなりに対処してきました。退院後、数日で見た目が良くなったのでホッとしていたのですが、それもつかの間。

2,3日でまた血尿に。

おしっこの回数は基本的に1回~2回なのですが、たまに3回することがあります。

それも間隔が2時間ほどしかないことが。2時間は頻尿なのか?でも、しないときは15時間とかしないし。

 

しばらく様子を見ていたのですがこのような色から変化なく。

今日の午前中に診察予約を入れていました。

が、病院から早めに来られないか?と連絡があり連れて行こうとしたところ、電話の内容がわかったらしくキャットタワーの箱の中に入ってしまいました。そこに入られると1人では出せません。

仕方がないのでキャンセルすることに。

私だけで病院に行き、上の写真を見せて先生と話をしたところ、1週間投薬することになりました。

トランサミンは止血剤。以前も飲ませたことがあります。

その下のボウネツ錠というのが新しい漢方です。

今までは通琳という動物用漢方でしたがこちらは人にも処方される漢方。

なかなか効果の出ていないワンちゃん、猫ちゃんにすでに処方されたところ効果が出ているそうです。

ボウネツ錠か猪苓湯(粉)かどちらかと言われましたが、多分粉は無理だろうなと思ったのでボウネツ錠に。

ボウネツ錠は通琳のような匂いはないので、ななは好きじゃないかもなあ。結構漢方漢方している方が好きなんですよ。

先ほど通琳同様、お皿に入れてみましたが通琳のように食べず。仕方がないので直接口に入れました。

通琳は大好きなんですけど、しばらくお休みです。

 

ななはとても元気。走り回るし、ご飯も決めた分量以上欲しがって、食べるまで寝ません。

寝たかな?と思うとすぐ出てきて催促します。

食欲の秋、というか寒くなってきたからなのかなあ。

皆さんのおうちのねこちゃんはどうでしょう?

 

だいぶ寒くなってきましたが今日は暖かいですね。

コートを着ないで動物病院へ行きましたよ。

というわけで我が家はまだ暖房を付けていません。最近朝は室温が20度を切るようになりましたが、それ以外の時間帯はまだ暖房が必要なほどではないのです。

でも、いつ寒くなってもいいようにしばらくぶりに使う暖房器具、一度試してみなければ。

よくわかってるね、なな。

消すまで動かなかったですよ。

暖かいところ、よくわかってますね。

 

ひざかけ敷いたらそこで寝るし。

あまり寝ないスツールの上にハイソックス置いていたらなぜかここで寝ていたのでひざかけをかけてあげました。

1時間くらいじーっとしていました。

よっぽど気に入ったのかと思ったのですが、ここで寝たのはこの1回だけ。なんだったんだろう?

 

あ、ノミダニの薬つけるの忘れてた~。

明日つけようっと。


入院中のなな

2024-11-20 10:42:36 | ななと2024年

手術から1週間経ちました。

母も日曜日に帰ったので、普段の生活に戻っています。

ただ、1週間前とは打って変わって寒い毎日・・・シャワー生活はちょっときついです~。

早くお風呂につかりたいなあ、温泉行きたいな~。

10月に行ってきたばっかりなのに(早く書かないと)またすぐ行きたくなります。

 

入院中のななですが、私がいなくても平気なようでした。

先月、私の実家で会っている母が来たことで何か感じたようですが。

3泊4日の短い入院で済んだけど、旦那さんがいて私がいない生活というのはほとんどしたことがないうえに、おばあちゃんが来ているなんて変な感覚だっただろうなと思います。

旦那さんから送られてきたななの写真を見る限り、いつも通りかわいいです。

目はちょっと赤くなりそうな腫れぼったい日があったようで、プレドニンを1回飲ませたと。

ステロイド系だけど3、4日に1度のペースなので問題なしです。

 

押し入れで普段から寝ているななですが、母が同じ部屋にいると寝ないことも想定されました。

でも、今回は平気だったらしくて押し入れで毎日寝ていたそうです。

2時3時に起こすことはなかったようですが、早起きした日は母も起きてソファに座る母の足の上で寝ていたそう。

 

ななは私がいなくても平気だったようですけど、留守にしてからのおしっこは血尿だったそう。

退院した日の夕方にしたおしっこを見てかわいそうになりました。あんなに調子が良くなっていたのにって。

でも、ななの血尿は徐々に変わっていき、この数日で見た目はだいぶ黄色になりました。

年内のうちにもう1回検査に出そうかな。

ななはかなり繊細な猫で、そのせいで普段の生活と変わると血尿が出ちゃうんだろうなとここ数か月でよくわかりました。

やれることをやって、あまり一喜一憂せずに気長に付き合っていくしかないですね。

 


なな、病院に行ってきました。

2024-10-18 17:07:56 | ななと2024年

昨日、ななは病院でした。

年に1度の3種混合ワクチンの接種で。

ただ、一昨日くしゃみをしたり、逆くしゃみをして顔の傷を掻いたり目も気にしたりして目やにが出ていたので、もらっている薬は飲ませずに先生に診てもらうことにしました。

先生は何かしらに反応しているんだろうと。

アレルギー検査はしていないのでその何かはわからないけど、プレドニゾロン(ステロイド系)を飲んで落ち着くなら飲ませていいと。

週に2,3回飲む分にはいいけど、毎日飲むことになると定期的な血液検査をしなければならないそうです。糖尿とか他の病気が出る可能性があるらしくて。

現状、毎日飲むようなことはなく1回飲むとかゆみも目やにも治まるので血液検査を毎月する必要はないけど、健康診断はもう年2回した方が良い年齢になったそうです。今年2月に健康診断してるんですよねえ。昨日やってもらえばよかったかなあ…。

おしっこの現状も先生に話しました。

秋祭りの空砲で見た目にわかる血尿が出たこと、水曜日にちょっと留守番の時間が長くなった後のおしっこが赤かったこと。

かなりデリケートな猫ちゃんだって言われちゃいました。

雷や花火は?と聞かれたので、「今年の雷には反応して逃げてた、フィリピンにいるときは平気だったのに」と話すと、

年を取るにつれて怖がることがあると。

どちらにしてもデリケートなのでジルケーンのようなサプリをイベント前などに飲んだ方がいいと。

ななの先生は漢方医の資格もお持ちなので漢方を処方できます。漢方の1つに耳の上(三角のところ)にちょっと塗るオイルがあって、匂いをかぎましたけど私には悪くない。でもななにとってはどうだろうなあという匂い。

サプリとの併用ができるとのことでしたが、今回はジルケーンのジェネリック版だけ買ってきました。

ジルケーンよりも成分は良いみたいです。

イベント前とあるけど、今選挙カーも外を走っていてななにとってはうるさくて仕方がないので、

とりあえず1日1カプセルを朝晩2回に分けて、ウェットフードに混ぜて食べさせることにしました。

先生は倍量飲ませても体に影響の出るものじゃないから、場合によっては増やしてもいいそうです。

 

病院で疲れたななは、帰ってきたときは家の中をうろうろして鳴いたりしていたけど、比較的早くに眠りにつきました。

 

なな、お疲れさまでした。


ななも季節の変化を感じているようです。

2024-10-15 09:48:51 | ななと2024年

おはようございます。

昼間はまだ気温が高いですが、朝晩涼しくなりましたね。

ここ数日で急に手荒れ、かかとのカサカサが進んでハンドクリームが手放せなくなりました。

 

我が家のなな、夏の間は私たちの寝室に来ることはほとんどなかったのですが、最近午前中は旦那さんのベッドで寝ることが増えました。

夜は押し入れかここで寝てることの多いなな。

それがついに昨夜、寝室に来てうろうろした後に私のお腹にのりました~!!

気が付いたらいなくなっていて、旦那さんが言うには12時ころには足元にいたと。

夜のうちに動いてしまうけど、ななも季節の変化は感じているようです。急に食欲も増してきたしね。

 

トイレはここ数日、自分で行くことも増えました。

ただね、ちょっと調子がいいから検査しようかなと思ったらまた赤くなるんです。

なんのストレスがかかったんだろうかと考えたら、私の住む市はこの時期秋祭りが開催される地域が多いのです。

以前は朝6時とか7時に空砲が鳴っていたんですけど、今年は6時12時17時となぜか複数回。同じ日に祭りをする地区があるからそれぞれ空砲の時間が違うのかもしれないけど、これはななにとってかなり迷惑です。

朝なら朝1回にしてほしいなあ・・・。

昨日の夜はまだ誰が見ても赤いおしっこでしたが、今朝はそうではなかったので改善してきているようです。

 

最近ななは箪笥の上を見上げて鳴くことが多いです。

もしかして誰かいるの?ななにしか見えない何か、誰かが?

それともただ上がりたいだけかも?

というわけで上げてみました。

上がってはみたものの何もなかったようです。自力では降りられないので抱っこして下へ。

一度箪笥に上がってからは鳴く回数はかなり減ったので満足したのかもしれません。