goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ななは元気ですよ。

2020-10-15 16:23:56 | 2020年ななとマニラ生活

あーあ、BDOってば・・・。

クレカがスキミングされたことで今現在止めているのですが、

以前ブログにも書いたように、先週英会話学校の先生とBDOのスタッフで話をしてもらって、カードの再発行と、

郵送先は新住所にという話をしてもらいました。

 

でも、やっぱり心配なのでジャパンヘルプデスクの日本人担当者宛にメールしたところ、本人確認が

必要という事で電話をもらいました。

すると「カードは止まっているけど、再発行と郵送先が新居という話はない」と。

は?

日本人担当者が、これから再発行と郵送先の変更を手続きすると。

なんだそれ?

それを先生に話したら先生もビックリ、というか呆れてました。

フィリピン人同士だけど英語でやりとりしちゃったからなあ・・・。でも、日本人と話したって英語なんだけど。

いい加減だわ・・・。

BDOは日本人・日本語の話せるフィリピン人がいるジャパンヘルプデスクがあるから、口座とカードを作ったんだけど、

他の銀行にしなくてよかったわ。

 

なな~聞いてくれる~?

ななは、新居のにきてからあまりソファーでは寝なかったのだけど、やっと慣れてきたのか

寝るようになりました。

でも、コード邪魔じゃない?

邪魔じゃないらしい・・・。

邪魔じゃないならいいんだ。

 

ななの目、寝て起きると茶色い目やにが付いています。

出された目薬、効果なし。

いつもの病院に連れて行きたいのだけど、どうやら今は飼い主を中に入れず動物だけを入れて

診察するらしい。

それって日本でもフィリピンでもいつもそういう診察方法を取っているところはあると思うけど、

私はそういうところには連れて行きたくない。

もちろん、レントゲンだとか特別な部屋に連れて行くのは別。

沢山の検査をするために名古屋の病院も連れて行ってしまったし、そういうことならわかるのだけど、

ななの様子を話しながら、傷があるならここだと一緒に確認したい。

だからななの尿検査とかはいつもの病院でしたいのだけど、連れて行けないと思っています。

 

でもなあ・・・じゃあどこに連れて行く?

アニマルハウス?BSF?

1月には狂犬病の抗体検査について、病院と相談しなくちゃならないんだけど・・・。

それまでには普通に戻ってる?

わからないわ・・・。

頭が痛いです、ななの病院。

 

保護猫ちゃんの病院で知り合った日本人の方とも病院の話をよくします。

彼女も病院に数件連れて行ってみたけど納得のいく病院がないと。

私が知ってる病院は教えたけど、現状これと言う病院がないわけで・・・。

病院というか先生かな。

先生が5人とかいる病院だと、当り外れがあるわけで。

BSFに連れて行った時は、3,4人先生がいてたまたま当たった先生と私が合わないと感じただけで、

他の先生なら違うかもしれない。

アニマルハウスもPPBCCも同じ。

アニマルヘルスは、先生が1人なのはいいけど、保護猫やストリートの猫ちゃんでいつも混んでいて、

行く時間によってはcut offされてしまうし。

うーん・・・悩みます。

フィリピンね、人間の医療だって微妙なところあるのに、ましてや動物はね・・・。

頑張ってるとは思うんだけど。

 

そんなフィリピンのペットショップでこれを見つけました。

ななも1日6粒までと決めている歯のためのおやつ。

「グリーンベルトのペットショップにあったのを見たよ」と以前猫友さんに教えてもらったのですが、

いつもあるわけじゃなくて、入荷することがあるって感じのようでした。

数回行っていますが、見かけたのは初めて。

たまたまあっただけなんだろうなあ。

このおやつは、日本から持ってきているし、コロナ前に一時帰国した友人に持ってきてもらったので

買う必要はないんだけどね。

 

こちらはオルティガスのロビンソンにある、とても大きなペットショップで見つけた爪切り。

SMAURAのペットショップでもこの形の爪切りは売っていましたが、ここは170p位で

安いと思いました。

私はこのタイプではなく、ギロチンタイプじゃないと切れないので必要ないのですが、

爪切りを扱ってるところがあまりない中で見つけたのでチェック。

爪切りって日本のペットショップなら絶対あると思うのだけど、どうもこの国では置いてない

ところもあります(入荷してないだけ?自分で切らないだけ?)。

 

ちょっと離れてますが、オルティガスのロビンソンは犬猫だけでなく、うさぎや熱帯魚などのフードなども

置いているし、小物の種類も豊富なのでSMAURAになかったらここまで足を延ばす価値、ありです。

隣にキレイなダイソーもあるのでね。

 

 


しろとブラウンは元気です。

2020-09-17 21:45:37 | 2020年ななとマニラ生活

ここのコンドで初めて保護した子猫が「しろとブラウン。」

乳腺炎で保護して入院させたモチがこちら。

彼女のこどもです。

 

彼らの画像が2週間ぶり?かな届きました。

やっぱり甘えん坊のブラウンこと、Ash。

かなり大人の顔つきになったしろ、ことRoy。

ロイは、白黒?だったけど黒いところはモチの柄が出てきた感じです。

ロイは、よく遊ぶんですって。

 

彼らの事は気になっていたのですが、ここ最近忙しくてこちらから連絡することはありませんでした。

そんなときに画像が送られてきて。

ロイの写真を見たときに「これってしま?」と思ってしまいました(;´∀`)

いやいや、ロイなんだけど、しまに見えちゃうなんてね。

柄が似てるのかな。

 

ロイとアッシュはなかよく眠るそうです。

ロイもアッシュも、しまもクロも良い里親さんと出会えてホントに良かったです。

私からロイとアッシュの里親さんに連絡するのは、生後半年を過ぎてからと思っています。

そのころにはオスなのでね、去勢の必要があるので、そのタイミングですよとお知らせ

する予定です。

クロしまの里親さんには、今週末で2週間になるので「このままお願いして大丈夫ですか?」とお伺いを立てる予定です。


なな、久しぶりに病院へ。

2020-09-14 17:33:58 | 2020年ななとマニラ生活

忙しいです。

詳しくは後程書きますが、忙しい。

そんな昨日の朝、ななが起きて「みゃっ」と短く鳴いた声で目が覚めました。

そのあと、何かを足で掻く音が。

眠かったのですぐには起きなかったけど、やっぱり気になって行ってみると・・・

ちょっと汚い画像を貼りますのでご注意ください。

 

 

 

 

うんち?吐いた?どっち?

ななはほとんど吐いたことがありません。

日本にいるときに1度だけ。

猫はよく吐くというけど、ななは吐かないんです。

だから心配になりました。

 

でも、その後すぐに「朝ごはんちょうだい」と言ってきたので、大丈夫だろうとは思いますが・・・。

 

よく考えてみると、毛の可能性があります。

見た目とか触ってみたりしてそう思いました。

私、思い当たることがあるんです。毛づくろいをして口の中からお腹に毛が大量に入ったとするなら、

数日前からななは目の調子がおかしくて、カラーしていたんです。その時にブロードラインも付けたりして、2,3日

の間カラーを付けていました。

「もう取ってくれよ~」と訴えるなな。

まだだめです。

トータル3日ほど付けていたかな。

ホントに取ってほしくて怒りまくりの噛みまくり。

怖い顔になってしまいました。

カラーを外した後、念入りにできなかった毛づくろいしていたんです。

ただ、それはいつもカラーを外せばしていたことだから、今回吐くなんて・・・。

 

ワクチンも打たなきゃならなかったので、病院には行かなければならなかったのだけど、

なながお世話になっている病院、今一時的に閉まっているのです。

院内で感染者が出たとかで。

すでに2週間閉まっています。いつ開くのかは未定。

そうなると、行ける病院はいくつかありますが、日曜日に開いていて薬が必ずある病院。

 

昨年、ななのおしっこ検査をして、誰のデータかわからない結果をよこした病院、アニマルハウスに

行ってみることにしました。

「二度と行くもんか」と思いましたが、最近モチを連れて行った猫友さんが「担当した先生は落ち着いた女医さんで、

丁寧に説明をしてくれた」と。そして「改装してキレイになっていたよ~」と。

汚くて臭かったのに、キレイになったのね!

そして良い先生もいる(今日いるかわからないけど)。

検査はこのクリニックではしたくないけど、吐いたものを見てもらう、めやにがたくさん出ていたので、目を見てもらう、

ワクチンを打ってもらうくらいならいいかな・・・。

ということで、キレイになったアニマルハウスで行ってきました。

 

確かにキレイになって居心地はよかったです。

だけど、この病院のダメなところは、体重計が待合に1つあるだけ。犬も猫もそこで量ります。

猫は逃げるからダメって言うのに「出せ」という。

お断りしましたよ、もちろん。

量らないとダメなのはわかってるけど、ダメなものはダメ。

すると、キャリーごと量り診察室へ行きななをだしてからキャリーだけを量るということになりました。

 

ていうかさー体重計は診察室の中に置かない?普通は。

猫はじっとしていることできないし、逃げちゃうよ。

 

こんなことがあったので、猫友さんに教えていただいた女医さんがいるか聞くことはできませんでした。

診察室で待っていると入ってきたのは見たことがある女医・・・。

過去にななを診察した女医でした。

この人、検査結果を連絡するって言いながらしてこなかったんだよねえ・・・。

今日、あの結果を持って行けばよかったわ。

言ってやればよかった「ななは犬ではありません、生後6か月でもありません」って。

 

そんなことすっかり忘れてるだろう女医。

でも、ななのことは覚えていたようで、「あごは大丈夫?」と。

あご???

あ、そういえばこの先生に猫ニキビの相談をしたんだった!!!

「おしっこは大丈夫?」

あ、おしっこ相談したのも覚えてるんだ?

 

とりあえず吐いたものを見せたところ、

「毛玉」でした。毛玉と少しのドライフード。

猫が吐くのはよくあることだけど、この後また吐いたりしたら連れて来てと。

そしてビタミンを出されました。

目は今日の時点では腫れておらず、すごい目やにがでているだけ。

ななは、以前耳の汚れから鼻くそ目やにが出たことがあったので、耳の中も診てもらったところ、

とてもキレイでした。

 

処方されたのは、以前他の病院で出されたものと同じ。

ビタミン、1パックずつになってる・・・。

この量、一回に飲ませるのは無理だな、うちの子。→ダメでした。

 

そして、最近猫たちの病院といえば、野良猫に優しい病院にしか行っていなかったので、

料金の高さにビックリ!すっかりマヒしてる私…。

 

Feeが500は高い。

確か初回は300で次から500になって、それ以来行っていない。

指名したわけでもないのに、500か。

BGCの病院も500で高いと思ったんだよね。でもBGCは土地も高いからなあと妙に納得はしたんだけど。

もしかして病院をキレイにしたから値上げ?

 

ワクチンは昨年と変わらず700。

ビタミンは30パック入って800。

目薬は580。

ここまでで2640P。

最近高くても1000Pくらいだったからねー。

 

3月に同じ目薬をマーキュリードラッグで買ったんだけど、これはマーキュリーの方が安いかも。

ノミダニ駆除薬のブロードラインは3本入って1420。

猫友さんから「一番安いかも」と言われていまして。確かに一番安い。

安いと思っていたいつもの病院では1550だったんです。

 

合計4060P。

ここの病院の良いところはカードで支払いができたこと。

現金は持って行っていたけど、使えて良かったです。

 

ななはお疲れモード。

帰ってきてから数時間、再度吐くこともなく過ごしたなな。

注射もしてるから大人しくしていました。

 


ここでの保護は終了となりそうです。

2020-09-14 17:31:33 | 2020年ななとマニラ生活

今週引越する我が家。

 

ここにいる間、私が知る限り最大10匹いた猫たちは4匹まで減りました。

里親を見つけた猫、見つけられなかったけど去勢した猫がいます。

できなかったのは、強いママとその子シルバー。

ママは2回目(と思う)の出産をし、その子猫たちの行方はわからず。

もしかしたらもういないのか?はっきりはしません。

 

ママは今なら捕まえられます。避妊可能。

でも、もし子猫がいた場合、避妊してしまうと子猫は育ちません。

子猫がいないとして、ママを捕まえて避妊手術をするにしても、もうこのコンドに戻す方法がありません。

ママとシルバー、もうどうにもできないと思っています。

そんな時に現れたのがこの子。

どこから来たの…?

外からだよね。生後2か月ほどだと思われます。

ここ2、3日で私が置いたフードを診てる前で食べるようになりました。

そしてこの子。

いつものように早朝ごはんをあげに行くと、レセプションエリアにじーっとしてるこの子が。

スタッフに抱っこされて「マム、連れて帰りなよ」と。

え???いや、ちょっとまって無理だから無理。

ところでいつからいるの?どこから来たの?

「突然今日来た」と。

その後、私からフードを食べるし、撫でられるしスリスリしてくるし。

よくよく見ると既に耳がカットされています。

避妊・去勢済です。

この子はBGCのどこかで捕まえられ手術をしたと思います。

すぐにこの辺りの野良猫のケアをしている方に連絡しましたが、返事がない。

知ってるのか知らないのか、それだけでも返事をよこせないって何なの?

この方には最初、このコンドで猫たちの保護をするときにいろいろ教えてもらったのだけど、

それ以降、質問しても何しても返事がない。

まあ、その時はメールの中に複数の方の名前があり、他の方からも回答はあったから自分はしなくて

いいと思ったかもしれないんですけど。

 

この子を保護するかどうか猫友さんとの段取りを整えてから、キャリーをもってごはんをあげに

いったんですけど姿を見せず。

その夜も翌朝も・・・そして今朝。

もう姿を見せなくなりました。

 

ここのコンドで確認できる猫は現在5匹。

外部の立ち入りができないコンドなので、猫好きスタッフにフードを託しました。

どこまでやってくれるかわかりません。渡したフードだって限界があります。

ただ彼は自分の食事をあげたりしているので、フードがなくなれば人の御飯を与えるでしょう。

もしかしたら強いママの子供も出てくるかもしれません。

ママはまた妊娠するかもしれない・・・。

はあ・・・減らしても減らしても、また増える・・・。

そして昨日、駐車場にもいることがわかりました。

いるとは聞いていたのですが、実際に駐車場に行くことがなかったので見ることがなくて。

でも、この子はもう先が短い感じでした・・・。

 

ここの猫のことは心配でなりません。

今現在、ここには友人が住んでいませんので確認のしようがないのです。

立ち入り制限もされていますから・・・。

 

みんなスタッフにかわいがられて無事に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 


クロしまを里親さんに託してから→追記あり

2020-09-08 19:33:03 | 2020年ななとマニラ生活

日曜日、クロしまとのお別れはちゃんとできませんでした。

朝、いつものようにごはんやトイレのお世話をした後、少し遊んだら彼ら、ずーっと寝てしまったのです。

出掛ける時まで爆睡。

 

里親さんへ渡すのは、写真を貼ってくれた動物病院。

そこでお別れすればよいと思ったのですが、病院が激混みで、里親さんは

本当は診察をしてほしかったようですが、あまりに混んでいるので私が入れて行ったキャリーから

彼女の持ってきたキャリーへ移し、今日は帰りたいと。

 

しまはともかく、クロを移すのは大変なので病院のスタッフにお願いしました。

最後のお別れはちょっとだけキャリーを開けて。

しまにシャーされちゃった(T_T)

里親さん、かわいいキャリーを買っていてくれました。

2匹合わせて4キロ近く。

このキャリーではちょっと弱いかなと思います。里親さんも「重た~い」と。

 

およそ1か月、2匹と暮らしたら情が湧いてしまって・・・かなり寂しかったです。

当日はちょっと寂しくて辛いなあと思ったけど、翌月曜日に体調が悪くなって。

疲れが一気に出たのかもしれないけど・・・。

今日まで引きずったのですが、今日はもう譲渡できてホッとしています。

 

子猫たちは、日曜日キャリーの中から出てこなかったそうです。

昨日はご飯を食べたり、里親さんのおうちのソファーの下にもぐったりしているそうです。

1つ心配なのが、おトイレができていないこと。

昨日の夜の時点で出ていないというので、今朝までに出ないなら病院に相談してほしいと伝えました。

彼女は「わかった」と。

フィリピン人の「わかった」はあまり信用できないのですが、彼女の2匹に対する気持ちは本物だと

思うので、彼女の「わかった」は信用してもよいなと思っています。

今、猫友さんがFacebookでトイレができたか聞いているので、その返事を待ちます。

 

追記 9月8日マニラ時間19時32分

里親さんから「2匹ともうんちもおしっこもした」と報告がありました。

それも大量・・・(笑)

クロはスマートになったらしいです(≧◇≦)

そしてクロは里親さんのおうちが気に入ったらしく、落ち着いているそうです。

反対にしまはシャイだそうです。

えー?しまがシャイなの????

まだ里親さんのおうちには慣れてない感じかな。

 

2匹一緒に渡せたことはホントに良いことで、2匹で隠れたり、別々に過ごしたりしているようですが、

トイレに一緒に入ったり(うちでも同じ時間にトイレタイムだった)してるそうです。

ごはんも食べてるというので、安心しました。

 

ここのコンドを去るまであと2週間ほどなんですけど、この2匹が心配です。

強いママとその子供シルバー。

シルバーは最近フラフラしていて、必ずご飯を食べにくるわけではないのです。

なので、保護したいのですができずにいます。

強いママは、おそらくどこかで出産しているのですが、どこかわからないのでなんとも・・・。

元々この2匹には朝と夜しか会えていないので、昼間どうしているかわかりません。

ただ、ママは私たちが行く前から待っていて、食べた後もすぐ帰りません。

「強いママ」というニックネームとは程遠く、半年かけて人懐っこい(私たちだけですが)猫となりました。

これならいつでも捕まえて避妊できるのですが、子猫がいるかどうかがわからないとそれも

できません。

あと2週間ではどうにもできないです(T_T)

 

うちのななちゃん。

子猫たちがいなくなって、やっと落ち着いたかなと思ったら引越の準備でバタバタした今日、

お昼寝があまりできなくて、食べることに興味がいってしまいました(-_-;)

今日食べるの、あまり残ってないんですよ、ななちゃん。

 

なな、もうすぐ新しいおうちへ行きますよ。

この新しいおうちのルールが非常に厳しくて、ホントに引っ越せるのか?と疑問ではあります。

コロナのせいで余計なお金ばっかりかかることを要求されているし、とにかく厳しい。

こんなに厳しいんだったらここにしなかったのにと、思いますが今更変更もできないので、なんとか

クリアして引っ越したいと思います。