goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

結婚記念日でした。

2019-11-30 20:54:01 | 2019年マニラ

11月27日は15回目の結婚記念日でした。

と言っても、旦那さんの帰りは遅く、何もなく過ぎました。

翌28日は、午後マカティあたりにいて、そのまま帰宅するというので、早いと思っていたら

大渋滞に巻き込まれ、1時間経っても2キロも進まないという状況下におりました。

 

早く帰るというから、とりあえず何か・・・と思って簡単ではありますが何か作ることに。

でも待てど暮らせど帰りませんからねえ・・・。

「BGCまで戻ってきた」というからお肉をグリルで焼き始めたのに全く帰ってきません。

お肉、焼けちゃったよ~。

サンティスに行ったらラム肉とちょっと美味しそうな豚肉があったので1枚ずつ購入。

赤とか鮮やかな緑とかあればよかったんだけどねえ、もうそういう事は気にしなくなってしまいました。

サラダがきれいだからいいよね(;'∀')

旦那さんがBGCにいながら時間がかかった理由がこちら。

グランドハイアットに寄り、こちらを買ってきてくれたからでした。

左から、ヘーゼルナッツモカ、チーズケーキ、チョコムース。

チョコムースの断面はこんな感じでした。

これ、結構おいしいです。

間のスポンジ、もうちょっと頑張りましょうか?と言いたいところですけど、

全体的には良いです。

ここの良いところはお値段もお手頃。

この3種類で700Pちょっと超えるくらい。

ホテルなのにねー。

翌日、英語の先生に話したらビックリしてましたよ。

 

15回目の結婚記念日、区切りと言えば区切りですがいつもと特に変わりません。

でも、それがいいかな。

ちょっと区切りなんだから週末とかさーと期待しなかったかと言えばうそになりますが、

ななは絶好調とは言えないし、元々、夜の外出に慣れていないななですから、夜はおうちにいてあげる、

もし出掛けるなら短時間、をしばらくは続けたいと思います。

 

 


日本から届きました。

2019-11-22 07:47:18 | 2019年マニラ

ずっと下書きに入っていました~(;'∀')

少し前の話です。

日本から旦那さんの同僚さんが出張できていました。

奥様も良く知っている方なので「必要なものがあれば買ってきます」と言ってくれました。

そこで、お願いしたのが実家に届いている郵便物を母に頼んで送ってもらい、マニラまで持ってきてもらう事。

これはすごく助かりました。

こちらで何かすることはないのですが、確認したいものもあったりして。

それとこちら。

ななのグルーミング用の道具。

オーダーメイドの大人気商品。

出国までに間に合えばいいな~と思いましたけど、2週間ほど間に合わず。

 

ななは、体を撫でられるのは抵抗ないみたいだけど、あごは駄目でした。

猫ニキビができやすいなな、あごを撫でたい私の気持ちは分かってくれないようです。

そうだよね、長いものが近づいてくるわけだし、嫌だよね。

地道にやってみます。

 

それからこちら。

これ、欲しかったんです。

日本の家では磁石のフックを使っていたのですが、こちらでは磁石がくっつくわけないのです。

白い壁、そのまんまだったり、我が家のキッチンは一応おしゃれにしたのか、タイルが貼られていて。

これはキッチンのタイルが貼られていないところとお風呂に使いたかったのだけど、こちらのダイソーや、

100均商品を扱うお店ではなかったのです。

あ、一応ありますよ。made in chinaで。

資本がKだったか香港だったかのお店。

だけどね、ダイソーとかセリアとか、ワッツ、キャンドウの物が欲しかったのです。

 

同僚さんの奥様にお願いしたのだけど、ぎりぎりの日程でご主人様の出発に間に合うかわからず、

一度お断りされたのですが、届いた袋を開けたら入っていてビックリしました。

 

また、急遽お願いした白だしや料理酒、からしなども買ってきてくださってありがたく思いました。

 

マニラは日本まで4時間程度。

簡単に帰ろうと思えば帰れます。

でも、ななもいるし、私はしばらく帰国予定もないので、日本からの出張者さんや、一時帰国のお友達には

お言葉に甘えてお願いしています。

今月一時帰国するお友達にもななの物や私の物をお願いしています。

快く引き受けてくれるお友達に感謝ですm(__)m

 

 


ドライバーさん2日目、いろいろわかりました。

2019-11-19 13:48:39 | 2019年マニラ

お友達を迎えに行きながら、マリオットホテルへ行ってきました。

 

うちに来て5日目、私について2日目のドライバーなので、予め「まずロックウェルに行って、そのあとマリオット」と伝えていました。

ロックウェルのどこか聞かれたので、お友達の住むコンドの名前を伝えると「あーそこね」という雰囲気を醸し出しました。

当日、ロックウェルに向かう車は、私が思った道と違うところへ・・・。

え?この道知らないよ。

おまけに渋滞してるじゃん。

到着するの?

道がわからないので、不安で不安で・・・。そういう時に限ってネット環境も悪いし、textもなかなか送れない。

旦那さんに送ったtextも送信されたりされなかったりで、会話が成り立たず。

お友達には、通りの名前や見えた公園の名前が無事に送れて「大丈夫よ」とお返事をいただきました。

そうこうしているうちに、ロックウェルと書かれた案内板が見えてホッとしました。

でも、ホッとしたのも束の間「マム、○○(コンドの名前)どこか知ってる?」

え?あなた知ってるんじゃないの?

「この道からロックウェルに来たことがないから、どこかわからない」と言うと、警備の人などに聞きまくっていました。

昼間ならまだしも、日が暮れてからだとロックウェルの事は全くわからないし、違う道から来たらわからないよ~。

 

おかげさまで無事にお友達のコンドミニアムに到着。

次は、マリオットホテルへ向かいます。

金曜日の夕方ですので大渋滞発生中。一体なん時間かかるのかしら?長旅になるわねー。

予測はしていたので、語学堪能なお友達にお願いして、ドライバーさんにいろいろ聞いてもらいました。

 

年は43歳。

子供が2人いて、奥さんはメイドさんの仕事をしていて、今は中東にいると。

フィリピンは女性がメイドさんとして出稼ぎに行っていることが多々あるようです。

国でも認めてるみたいです。

お子さんが学生だから稼がないといけないわけです。

次に会えるのが相当先らしく、来年のオリンピックが終わっても会えないくらい、先まで帰国しないそうです。

 

うちが希望する勤務時間は平日のみ。

子供はいないので、送迎がなかったり急病の可能性も低いので拘束時間としては12時間。

この勤務で働けることは嬉しいことだそうで、延長も、土日勤務もOKだそう。

土曜日は、旦那さんが出勤のこともあるので、平日のみではなく、社内カレンダー通りに

出勤してもらうのもありのようです。

あとは、旦那さんのドライバーさんがお休みする時に来てもらうことも可能のよう。

様々なことを前もって言うのはタブーだと聞いていましたが、土日勤務に関しては言わないと、

お子さん2人と過ごす時間もあるでしょうからね。

 

今まで日本人家庭に就いたことがあると聞いていたのですが、実際にはありませんでした(;'∀')

1週間とかそういう短期間で日本人と仕事したことがある、みたいなことを言っていたようです。

総務の聞き取り間違いなのか、本人がちょっと面接時にかっこつけたか?

今までは韓国人やアメリカ人、などなど結構様々な外国人と仕事をしていたようで、大使館関係の方にも

就いていたことがあるとか。

確かに、マナーはちゃんとしてると旦那さんも話していました。

そういう教育はきちんとされている方のようです。

ラジオも付けてないし、当たり前ですけど、歌う事もありません!

 

お友達にいろいろ聞かれて、さぞドライバーさんは驚いたかと思いますが、一生懸命答えていました。

このドライバーさんと話したお友達は、「いい人だと思うよ」と。

 

渋滞はしていましたが、この時間にいろいろ聞けたのはよかったです。

もう少しかかるかな?と思った渋滞ですが、予想より30分以上早く着きました。

何時までかかるかわからないけど、旦那さんが前もって「パーティーだから長い」と伝えていてくれたので

大丈夫。

さ、行きますよ、パーティーへ。

 


ドライバー変わりました。

2019-11-14 21:11:20 | 2019年マニラ

私、他のブログをフォローしたりすることがないのですが、

ありがたいことに、ななを飼い始めてから気にかけてくださる方がビックリするほど増えました。

さらにマニラに来てからも。

驚きと同時に励まされています。

ありがとうございますm(__)m

 

 

マニラに来て2か月が過ぎ、お金の使い方(コインがねえ・・・。1円の下、50銭とかがあるのよ、日本で言えば)

も多少は慣れてきまして、一人で買い物も何とかしています。

もうわかんなかったら全部小銭を出す作戦実施中です。

特に小さいのは使わなければたまる一方なので、恥ずかしがらず出すべし。

今のところ、嫌がることはないですよ、店員さん。

帰る時に、にっこり「サラマッポー」(ありがとうございます)と言えばOK。

「Thank you」ももちろんありですけど、フィリピンの第一言語はタガログ語ですからね。

最近使えるタガログ語をお友達に教えてもらったので、いつか使おうと思案中。

 

この間旦那さんのドライバーさんを使ったときにお隣に乗っていたお友達が、

「クヤ~」とドライバーさんに声をかけたんです。

「クヤ」とはおじさんとか、おにいさん、とかそういう感じ。

でも、旦那さんのドライバーさんは多分ここ数年、仕事中に「クヤ~」と呼ばれたことがなく、

自分が呼ばれたと多分、思わなかったみたいで返事がありませんでした(笑)

慌てて呼ぶと「え?僕ですか?」そんな感じで焦ってました~。

たまには「クヤ~」も使わないとだめかしら?

 

ええ、どうして旦那さんのドライバーさんを使ったかというと、

私のドライバー、クビにしてもらいました。

 

以前、ドライバーが休んだという話をここで書きました。

あれがきっかけの一つではあります。

休むことは致し方ないのです。病気だったり、家庭の事情だったり。

ずる休みかもしれないけど、そんなことはわかりません。

ただ、やるべきことはやってくれないと困ります。

以前書いたことと重複します。

うちのドライバーさんは私が雇ったわけではなく、カンパニーカーであり、カンパニードライバーなのです。

ですから、休むなら私だけでなく、会社にも連絡しなければなりません。

それは会社のルールで決められていることです。

あくまでカンパニーカーなのでお休みするならば、代わりのドライバーを会社は用意してくれます。

そうしないとこちらが困るからです。

我が家は子供がいないので必要ありませんが、お子さんのいるご家庭は毎朝送迎があります。

日本人学校の送迎は通学バスもありますが、自家用車で通学することが認められているのです。

バンコクは絶対ダメでしたけど、マニラではOK。

BGCエリアなら歩きで送ることも可能でしょうけど、少し離れたところだとどうでしょう?

 

もちろん、時間によっては間に合わないこともあります。

でも、何とかしてそのあとの時間、困ることがないよう考えてくれます。

非常にありがたいことです。

でも、連絡がないとそれができないわけで。

私は、夫に連絡し夫から担当者に話をしてもらい、なんとかその日(金曜)翌日

(土曜)と別のドライバーを手配してもらいました。

 

翌月曜日、「マム、ごめんなさい金曜日は」と言ってきたので、

どうして会社に連絡をしなかったのか聞くと、

「それは熱があったから」と。

知るかー。

会社のスタッフは、夫から聞いた後、何度も電話やtextをしたけど連絡付かなかったそう。

もちろん、高熱でうなされてたとか可能性はありますよ。

でも、金曜日に送ってきたtextには「マム、明日ね」と。

おいおい、そんな高熱なら「明日ね」とは書けないんじゃないの?

 

舐められたもんです。

英語できませんからね、私。

でも言いました、紙に書いて準備していたことを。

「あなたは、カンパニードライバーでこの車はカンパニーカーです。

休むなら会社に連絡しなければならない」と。

「あなたは、私が会社に連絡するようにと言ったことに対して「OK PO」と返事をしたのだから、

しなければなりません」と。

そこから早口で何言ってるかさっぱりわからん英語で言い訳するから、

「それを私の夫にtextしなさい」と言ったのだけど、するはずもなく。

 

その後もタイムシートを見ると、休みのはずの土曜日に仕事していることになっていて、

問いただすとまたもや早口で何を言っているかわからない。

同じこと言いました。

「それを私の夫にtextしなさい、私はサインしない」と。

 

他にも、この人はいろいろあるんです。

ラジオを付けて走るし、歌うし。

ラジオに関しては、付けて走る事が悪いことかどうか判断がつかず、お友達に聞くまでモヤっとしていました。

「ラジオ付けてるなんて運転に集中してないからダメだよ」と数人のお友達から言われました。

 

「実はね、うちのドライバー、流れてくる曲に合わせて歌うんだけど・・・」

お友達「論外だよ。」

やっぱりね・・・。

 

また、一度事故ってるんです。

それも私が乗っていない、勤務時間外に。

それって何?通勤に会社の車使ってるってこと?

これが解決しないと不信感は募る一方だと思ったので、旦那さんに頼んで調べてもらいました。

結果が出るまで時間がかかったのですが、結果は「はっきりしない」ということでした。

モヤモヤは、解決することなく、続くわけです。そしてこの人に対して疑念、嫌悪感しかわかなくなりました。

 

そのあと、居住区のBGCから日本人会のあるマカティまでの行き帰りの運転で、急発進・急ブレーキを繰り返したので、

その場で旦那さんに連絡しました。

「もう我慢できない、変えてくれ」と。

 

100Mほど前の信号が赤なのに、変わるタイミングが近いと思ったら変わらなかった、多分そんな

ことだと思います。

それを3か所続けてやったんです。

ちょっと怖かったです。

信用できないドライバーの運転で出かけることはもうできない、そう考えた私は、この日以来、

この人の運転する車に乗ることはありませんでした。

 

旦那さんは当初、自分のドライバーさんと交換すればよいと思ったようです。

でも、私が信頼できないドライバーに大事な旦那さんの運転をお願いすることはできません。

また、旦那さんのドライバーさんは、良いドライバーさんなので変えるつもりは私にはありませんでした。

「とりあえず、相談してみる」とあまり乗り気ではない旦那さんですが、

私がサインをしないと言ったタイムシートのサインを旦那さんがしなければならず、

とある日の朝、時間指定をしてコンドミニアムのロビーに来るように伝えたそうです。

しかし・・・

 

 

来ませんでした。

朝、ちゃんとコンドミニアムには来ていたんですよ、旦那さんのドライバーさんが会ったと言っていたので。

「まあ、サインはしなくちゃいけないから、向こうから連絡があるだろう、翌朝待っているだろう」と

思っていた旦那さん。

翌朝待っていなかったので、連絡したそうです(しなくてもいいのに)。すると・・・

「サインがないまま会社に提出した」と言われたそうです。

 

「・・・もういい」

旦那さんの呆れた顔が目に浮かびます。

すぐに旦那さんから私に連絡があり、「もうだめ。俺もコントロールできない」と。

 

会社について担当者に、時系列で今までの事を話したところ、全て話し終わる前に担当者から

「変えましょうか?」と提案されたそうです。

それと「タイムシートが手元にあるのだけど、どうしてサインがないのかわからなかった。今の話で

よくわかった」と言われたそう。

 

それから2週間たった今週月曜日から、新しいドライバーが来ています。

それと同時に夫からも会社からもコンドミニアムに連絡してもらいました。

今までのドライバーを出禁にしてほしいと。

これはお友達に言われたんです。

「1万円で殺人を引き受ける人がいる国だから」

クビにしたということは、ドライバーの仕事がなくなるわけです。自業自得なのですが、

そうは思えないでしょう。自分が何をしたからクビになったかなんて、多分わかってません。

所属する会社で報告を受けて、納得するかと言われたらわかりません。

怒りの矛先がこちらに向くことが考えられる訳です。

 

会社の担当者からは「デリケートな問題だから」とも言われましたし。

コンドミニアムからは「この建物の他の住人のドライバーになる事を止めることはできないけど、

お宅に入れることはしないし、レセプションやパーキングスタッフに共有する」と。

まあするかどうか不明ですけど、ちゃんとやらないと何かあった時にコンドミニアムの価値が下がりますからね、

多分やるんじゃないかなあ。

やってくださいよ。

 

話がそれてしまいましたが、というわけで新しいドライバーなんですよ。

で、最初の3日間だけ、旦那さんが運転スキルを確認するために通勤で使いました。

まあ、旦那さん的には問題なかったそう。

で、今日から私。

人当たりは悪くないです。愛想は・・・朝、初めて会った時はよかったです。

愛想がよすぎる人ほどダメな場合もあるので、様子見。

 

今日は実験的に「どこに行く」という連絡をしませんでした。

どの程度、道を知っているのか確認したかったのでね。

英会話スクールだったのですが、私が言ったところと違うところだと思ったらしく、

その近くの建物の名前を言ったので、もう一度通りの名前と建物の名前を言ったのですが、

間違えました。

間違えるのは構わないのですが、一方通行をまっすぐ行こうとしたのは駄目です。

その場にいたポリスもダメだって言ったじゃん。

初めて乗せる相手だし、緊張もしたでしょう、私もしましたから。

 

帰りはちゃんと迎えに来てくれました。

そして一度帰って、もう一度学校へ行ってもらうと、「あ、この道使うのね」という

道を使い、すんなり到着。

前もって、きちんと住所を連絡すればこの人はちゃんと走ってくれるような気がします。

しばらくは行き先をtextすることにします。

明日はお友達を乗せて走る予定なので、すでに行き先は伝えました。

お友達のコンドミニアムも知っている建物だったようだし、そのあと行くところも知っていると。

 

お友達は英語堪能だから、明日はお友達にお任せしちゃいまーす。

 

後は私の英語だな。

彼の英語に慣れて、言いたいことが伝えられるように。

 

 

 

 

 

 


アメリカンバザーに行ってきました。

2019-11-14 16:50:13 | 2019年マニラ

マニラベイにあるSMXというコンベンションセンターで、毎日アメリカンバザーが開催されています

通称「アメバザ」。

クリスマス前の今、そしてマニラに住む多くの日本人が帰る冬休み前の11月、12月は、出店店舗も多くなり、

来場客も多くなるそうです。

購入してもしなくても、入場するのに100Pかかります。

 

私は帰国予定もないので特に買うものはないのですが、どんなものか見たくてお友達と行ってきました。

だだっ広いところにたくさんのお店が出展されていて、どこを見ても日本人が多く、

写真もあまり撮りませんでした。

クリスマス前なので、ツリー関係や、電飾が多く出店されていました。

 

日本へのお土産で人気のあるものが、バナナチップスや保冷バッグだそうです。

保冷バッグは確かに、この値段だったらいいよねーというものだし、バナナチップスも、

苦手な私が食べられるものだったので、喜ばれるかなと思います。

 

あとは、アロマオイルとか、ファブリーズみたいなものや、バナナの皮の繊維でできた小物

などがお土産として喜ばれるのかな。

 

私、今のところオリンピック後まで帰国する予定がありません。

買うものはないけど、アメバザはふらっと行ってもいいかなと思います。

いろいろ食器とかもいいな~と思うのですが、食器は必要なものだけ持ってきて、

トランクルームに入れたものもあります。

これ以上増やす必要はないな・・・と思うので、見るだけ見るだけ。

 

来月ももしかしたら、行っちゃうかも?

買うものはないけど、フラフラ~っとね。