goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

物産展で・・・。

2010-03-02 18:57:29 | 気になるもの(売られているものたち)

私が住んでいるところは、デパートが1つしかありません。

ということは、ライバルがいません。

あまり良いことではないですね。

そんなデパートで、時々物産展がありまして、内容が良さそうなときは行ってみます。

そこで美味しそうだったので買ってみたのがこちら。

栃尾揚げ」という油揚げです。

私は油揚げってそんなに好きじゃないんだけど、味見させてもらったらおいしいのなんの!

この栃尾揚げはプレーンな油揚げではありません。中には・・・。

ねぎ味噌が入っています。

プレーンの揚げに、切込みを入れてその場でねぎ味噌をたくさんいれてくれます。

家ではトースターでちょっとカリッとさせて食べましたが、ものすごくおいしかったです。

もう1つ買えばよかった・・・

 

こちらは旦那さんが買っていた商品。

テレビの「ケンミンショー」で紹介された北海道の「やきそば」。袋のまま食べるあれですよあれ。

我が家も当然袋から食べました

うん、味は普通のソース焼きそばで、紅しょうががいいアクセントになっています。ついてきた紅しょうがだけじゃたりませんでした。

お隣は「佐世保の豆乳コーヒー味」です。

これは豆乳っていう感じはまったくしませんでした。コーヒーが強くて・・・。

1つは飲んだけどもう1つは今、冷凍庫に入っています。多分「パピコ」みたいな感じになるかな~と思って。

 

1つしかないデパートなので、やり方がイマイチなところがあって、気持ちとしては売り上げに貢献したくはないのですが、物産展はここでしかしないので、この時だけは売り上げ貢献しちゃいそうです


ミニストップスイーツ

2010-03-01 18:32:15 | 気になるもの(売られているものたち)

アップし忘れていました。

先月、旦那さんが買ってきてくれたミニストップのスイーツたち。

たち」ってことは1つではありません。

旦那さんは2つ買ってきてくれました。

1つ目は「とちおとめ苺のレアチーズパフェ

ごめんなさい、味はあんまり覚えていません。

スポンジとホイップとクリームチーズ、ベリーのソースで構成されていて、と細かく砕いたピスタチオが上にかけてあったかな。

2つ目は「苺&チーズブリュレ

ブリュレって「焦がした」とかって意味だったはず。

でも、焦げてはいません。

チーズぷりんにホイップのせただけ?

ブリュレって焦がしてなくてもブリュレなのかなあ。

「チーズぷりん」だったら美味しいと思うけど、「ブリュレ」と名前にあると、表面を焦がしたクレームブリュレを思い出すので、それを期待しちゃうとガッカリすることになります。

「チーズプリン」だったらOKです

 

こちらは、昨日コピーをしに行ったミニストップで食べた「苺ヨーグルトパフェ

これはいい!

2人で1個じゃなくて、1人1個にすればよかったと思いました。

ソフトクリームは普段販売されているソフトクリーム。苺は1個半飾りに使って、中に1個半入っています。

ヨーグルトと苺ソースが混ざったものが、カップの中にもたくさん入っていて、ソフトクリームの甘さとソースの酸味が良くマッチしていました。

苺は全部で3個入っているけど、どれも立派で甘い苺

これで298円はお得ですまた食べたいよ~

 

おまけ。

かなり前に在庫処分で売られていたこちら。

「白いチョコ貴族」です。

以前「チョコ貴族」という普通のチョコレート菓子を紹介したことがあります。それの仲間ですね。

白いバージョン、なかなか辛いです

喉にハバネロ粉末がくっついてしばらく辛かったなあ・・・。

チョコ貴族同様、はまりそうな1品でしたが、これを買ったのは2,3ヶ月前の話。

39円で売られていたのです。どうみても在庫処分品。

もう販売中止になった商品なのかもしれません。

だとしたら残念だな~。もう出会えないかなあ・・・?

 


ビッグサンダーチョコレート

2010-02-24 15:38:52 | 気になるもの(売られているものたち)

パン教室で今月のマスタークラスを受講したとき、生地を休ませる時間がかなりありました。

そのときに他の方々といろんな話をしたのですが、私と先生を除いた3名の方は、生まれも育ちもここの地域と言う方ばかり。

生まれてから一度も外に出たこともないし、ご主人様も地元の方だそうです。

そんな方々から「ここにきて何か変わったこととかある?」と聞かれました。

テレビのケンミンショーで、何度か登場することがあったこの地域。取り上げられた内容は、この辺の方からみたら普通のことですから、何が不思議なのかわからなかったそうです。

そんなもんだよね~。

食べ物のこと、テレビCMのことなど、いろんな話をしていて、1人の生徒さんが「ブラックサンダーチョコレートって知ってる?」と聞いてきました。

???何?

その時いた先生、生徒さんみんなが首を横に振りました。

「どんなチョコだろう?」とみんなで想像します。

どうやら子供さんが好きみたいで、出すとあっという間になくなると。

お子さんのお友達が来たときにも出したそうですが、その時の子供たちの反応のすごいこと!

「うわー!これボク大好きなんだ~」と言って取り合い状態だったとか。

キットカットみたいな感じかな?ウェハースにチョコがかかってる感じかな?とみんなで想像しますが、どうも違うようです。

コンビニでも売っているというので、その日からお菓子売り場を見るようになりましたが、見つけることはできませんでした。

そんな時、滅多に行かないスーパーで発見しちゃいました

「ブラックサンダー」ではなく、「ビッグサンダー」でした。

くいしんぼうも大満足!!雷神大暴れなんてまた大きく出たものです。

やっと見つけたこのチョコ、ワクワクしながら開けてみました。

おや、想像と違います。ワッフルみたいな格子状です。

それもところどころ穴が開いてるなあ

食べてみるとパッケージにあるように、ココアクッキーにチョコがかけられてるだけでした。オレオにチョコかけたらこんな感じ?

この大きさで50円です

子供のお小遣いでも買えてこの大きさだから満足と言えば満足ですね。

これを買えたスーパーには、大袋に入ったキットカットと同じサイズのものが売られていました。大きさは何種類かあるのかもしれません。

お子さん向けの駄菓子って感じかな~。

 

ちなみにこのチョコはお隣の県にある会社で作られていました。

このチョコ、全国区なのかなあ?

皆さんのお住まいの街にもありますか?


やっと食べれた~!

2010-02-23 15:43:42 | 気になるもの(売られているものたち)

以前、お友達のina_h6ちゃんに「おいしいよ」と言われたことがあるロールケーキがあります。

ina_h6ちゃんは、そんなに甘いものが好きな方ではないはず。その彼女がおいしいというのだから、食べてみたいものでした。

そのロールケーキは、最近ものすごくテレビでも紹介されることがあります。食べたいと思ったけど、買いに行ける場所ではなく、実家に帰れば帰るけど、実家に帰る予定もなく(あったけどなくった)しばらく食べることはないと思っていました。

通販もしてないというし。

そのロールケーキというのは・・・。

堂島ロールでーす

結構な大きさですね~。

断面はというと・・・

あら真っ白~

それもクリームたっぷりで私好み

 

スポンジはふわふわで、なかなか上手に切れません。

クリームは乳脂肪分たっぷりと思われる濃厚なクリーム。

そして甘さはかなり控えめです。

上品な味でおいしいなあと思います。

が、ちょっとくどいなあ・・・。

やっぱりクリームが濃厚すぎるのかも

おいしいけど、もうお腹いっぱいです

 

これを買うときには整理券をもらうために並んだのですが、この白いロールケーキの他にチョコがありました。白は限定300、チョコは100でした。

だからチョコはもう無理だろうなあと思っていたのですが、チョコの整理券が私の目の前までのこっていたのです

しかし・・・チョコは残念なことに私の目の前で限定数に達してしまいました

チョコよ~そこまでのこっていたのだったら、買いたかったよ~会いたかったよ~でも・・・欲しかったけどちょっと高いのです。

この堂島ロールは1200円だけど、チョコは1780円。

500円の差は大きいですよね。

買えなくてよかったのかもなあ・・・。


ジャガイモですが・・・。

2010-02-17 21:22:31 | 気になるもの(売られているものたち)

「シャドークィーン」というジャガイモを買ってみました。

5個入って105円。

普通のお値段です。というか安いかなあと思いました。

どんなジャガイモかなあと思ったら・・・。

む、むらさき

さつま芋に紫のおいもがありますが、これはジャガイモです。

どこを切っても紫。まな板も紫色になっちゃいました。

洗ってみたらお水も紫でした

いろんな野菜があるのね~。