goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

ななに場所を取られました。

2017-11-23 19:11:34 | なな0歳

最近帰りの遅い旦那さん。

そういうときは先にご飯を食べてしまいます。

 

そんなある日の夕食時、冷蔵庫にちょっと何か取りに行った隙に…。

 

ほんのちょっとの間にもう寝ちゃってるし。

 

まあいいけど。

私たち2人暮らしなので、椅子は2脚しか出していなかったけど、

ななのために4脚にしました。

正直邪魔ですけどね、椅子4脚。

掃除のときも動かさないといけないし。

 

でも仕方がないです、ななのため。

そう、なんでもななのため。

 

久しぶりに今日、7時間ほど家を空けて帰ってきたら、ケージの中ぐっちゃぐちゃ。

ケージの上に置いてあったななの毛布とか、全部落ちてました…。

相当怒ったみたいです、「ケージ長すぎるわ~」って。

 

でも、まだ部屋に放すことはできないのでね、仕事で長いこと留守にするときも

ケージに入れておかないと心配。

仕事の時間を考えるしかなさそうです。


なな~お仕事できないんですけど…。

2017-11-22 18:19:48 | なな0歳

最近のなな、ここにいるんです、私が立ちたいときに。

キッチンなんですけどね。右側に冷蔵庫、左がシンク。

ダメ?何か問題でも?

大問題なんですけどね、冷蔵庫が開けられないのは。

 

今日もいますよ。

今日はキッチン側。

立てませんなあ、これじゃあ。

 

今まではソファで寝ていたんですよ、私が食事の支度をしているときは。

だから寝ている間にチャチャっと作っていたのですが、ここにいられると、そういうわけにもいかず。

起こすのもなんだかなあ…。ってことで、こちらが折れている今日この頃です。


なな、歯磨き頑張る。

2017-11-18 22:04:44 | なな0歳

なな、かれこれ2時間近くここにいます。

旦那さん、お風呂に入れません。

ちょっと触ったりしてもなかなか起きなくて。

やっと目が開きました。

でも、旦那さんの腕に寄り掛かってまた寝そうです。

 

だってこんな大きなあくび。

立派な歯がちゃんとあります。

こちら、ななの歯磨きシート。

嫌いです、歯磨き。

口を開けてくれることはないので、ちょっとずつ歯茎を触る感じで慣れさせています。

だから歯の外側だけ。

さっきの大きなあくびで見えている歯の内側なんてできません。

だけど、なるべく毎日ちょっとはするようにしています。

今日は、旦那さんのところで寝る前に使ってみたところ、運よく、内側を

触ることができて、食べかすが取れました。

 

嫌がるけど、本気で噛むことは今のところないので、もう少しやりたいなと思っても、

怒る手前でやめています。

歯ブラシは絶対嫌だろうなと思うので、しばらくはガーゼで頑張ってみます。

 

ななのうんちですが、少し良くなった感じです。

コロンコロンとしたものに変わりました。

ただ、ちょっと柔らかいけど。

今日は朝起きたらしていて、それ以来していないので、寝る前にしてくれたらなあと思っています。


なな、どこにいるのでしょ~か?

2017-11-17 18:00:15 | なな0歳

ななちゃ~ん?どこですか~??

 

どこにいたかというと、

お風呂です。

なな、シャンプーは嫌いだけど、お風呂場が好き。

気がつけばいたりするけど、お風呂のふたの音がすると行きます。

閉めるときも開けるときも。

あとはお湯張りをしているときは、じーっと音を聞いているし、

誰かが入ったあとは、ふたの上でじーっとしてます。

温かいからかな。

お風呂に誰か入っていると、扉の前で待っていたりします。

 

 

ななちゃん、そこはどこですか?

あ、旦那さん座っているのね。

その旦那さんは…何をしているのかな?

食事中でした~。

この日は、旦那さんが帰ってきて、座ったとたんにななもここに座りました。

食べ終わるまでここにいて、伸びしてみたり、向きを変えたり自由です。

食べてる旦那さんなんておかまいなしですね。

何見てるのよ~?

足、かわいい。

撮られるのが嫌なのか、邪魔しないでということなのか、カメラにねこパンチ!

 

親バカ画像でした。


なな、おなかの調子がちょっと違うようです。

2017-11-16 13:03:47 | なな0歳

ななの療法食、体重3キロだと49gしか食べられないと書きましたが、

よくよく見ると、食べ始めがこの量で、様子を見て増やしていいみたいです。

49gだと、1日の摂取カロリーに足りないのです。

なので、今までのフードも25g追加。

初めて昨日1日、このような食事にしたのですが、今朝のうんちが今までと全然違いました。

ちょっと詳しく書くので、嫌だな~と思われましたら、スルーしてください。

 

ななのうんちは、コロンコロンとしたものが、少なくて4つ、多いと8つとか出ていましたが、

今朝のは、3センチくらいのものが2つ。

フードが変わったので色も今までより黒っぽくなりました。

パッと見、ちゃんとしたうんちでしたけど、中がとても柔らかい、色も黄色っぽいのです。

苦しみながら出したとか、ダッシュしてトイレに駆け込んだというわけではないので、

単純にフードを変えたことによってこのようになったのかと思いますが、心配なので

メーカーさんに聞いてみました。

病院に聞くのが早いと思ったけど、先生も判断ができなかったこと、

「ななの月齢で食べていいかどうか」この問いにOKしたのはメーカーさんだし。

 

ヒルズのカスタマーセンターの方はとても丁寧でした。

やっぱりこのご飯は大人用に作られているものだけど、手術も終わっているし、食べても大丈夫と。

うんちは、みんなコロンコロンとしたものだと私は思っていたけど、猫によってバナナみたいな子もいるとのこと。

(猫を今までたくさん飼っていたトリマーさんの話だととぐろを巻く子もいたとか(笑))

 

うんちの変化はやっぱりフードを変えたことだと思うと。2,3日で落ち着く子もいるし、1週間かかる子もいると。

減らした方がいいのか聞いてみると、変えない方がいいと。実際に膀胱炎の症状が出てしまっているので、続けた方がいいとのこと。

子猫なので、このまま与え続けていいのか聞いてみると、成長がまだまだ続くようなら子猫用に戻した方がいいかもしれないし、

その切り替えは動物病院の先生の判断をということでした。

なので数日は様子見。軟便が続くようなら先生に相談、お腹の様子が落ち着いて、膀胱炎も治ったらご飯をどうするか、

こちらも先生に相談かなと思います。

 

ななですが、暖かいところを選んでお昼寝。

 

長いね、ななちゃん。お顔、見たいな~。

見えた!

起きちゃったかな?

お目覚めです。

 

おしっこの色ですが、少し薄くなったような気がします。

薬を飲んで6日目ですが、効果が出てきたのかもしれません。

ご飯も効果があって、うんちも落ち着いて、このまま良くなってくれるといいな。