goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

なな、帰省中の車内にて。

2018-01-08 12:56:58 | なな0歳

今日は成人式で世間はお休み。

我が家は12月30日から昨日までお休みで、今日から通常の生活が始まりました。

年末年始の我が家ですが、29日の午後に車で私の実家へ向かいました。

いつものように、旦那さんの会社近くまでバスに乗りますが、この日のななは、

出かける1時間ほど前におトイレを済ませてくれてたので、おトイレを洗い、干すことができました。

だけど、出る物が出たら眠くなっちゃったらしく、ケージで寝始めちゃって、無理やり起こしたもの

ですから、バスの中ではずっと鳴いていました。

ありがたいことに、世間はお休みでしたので、バスの乗客も多くなく助かりましたが、

運転手さんの独り言が聞こえてきました。

「ん?なんだ?あ、猫か」みたいな(笑)。

運転手さんからはキャリーは見えても姿は見えませんからね。

 

旦那さんと合流してからもずーっと鳴いていたけど、ある程度走ったところで私たちが折れて

車内に出すことにしました。

すると・・・。

意外と落ち着いていて、こことキャリーを行ったり来たり。

自分でキャリーに入りたくなったら入るし、出たくなったら出て、ここでじっとしています。

 

シートの下に入らないようにさえ気を付ければ、この子は出していた方が静かだし、

落ち着くようです。

だって「ご飯食べる?」と出したら食べるんですもの、走っている最中に(笑)

 

いいお天気で富士山もとってもきれい。

お天気だし暖かいし、絶好のドライブ日和だったのですが、

心配だったのが渋滞。

事故渋滞があって、その渋滞の中でまた事故。

いつもよりも1時間半以上かかって実家に着きました。

 

膀胱炎による血尿はこの日も続いていましたが、頻尿はなかったので

そちらの心配はあまりしていませんでしたが、一応おトイレも準備してたけど、

使いませんでした。

精神的には疲れてしまったし、大変な思いを毎回させてしまっているのだけど、

無事に着いてホッとしました。

 

 

実家に着いてからのななは、しばらく部屋の中を観察してから、トイレに。

出すものを出してスッキリすると、また探検開始。

 

環境が変わったのでこの日は眠ったようですけど、4時ころから起きていたみたい。

起きるとトイレやお水がぐっちゃぐちゃ。

ま、仕方がないかな、これくらいは。

 

なな、ちょっと開いていた窓からのぞきます。

一生懸命背伸びしてました~。

こちら側にマンションの廊下があるのだけど、たまたま見た人、ビックリしただろうな~。


なな、食欲旺盛です。

2017-12-27 17:59:44 | なな0歳

今日は寒い日でした。

こちらでも初雪をが降りまして、途中雨に変わったりしたけど、また雪。

だけど、積もることはありません。

ニュースを見ているとすごいですね、前が見えないほどの吹雪。

私の兄が単身赴任で住む青森市内もすごい雪。

大雪の地域の皆様お怪我のないように気を付けてくださいね。

 

なな、今日は私がスポーツクラブに行っている間はずっと寝ていたようです。

今日で私は今年最後の来館。

なので、いつもよりちょっと長く滞在。

 

ななは食欲旺盛です。

1日に食べられる量は60~70g。

避妊手術をしているので、60gが理想。最大で70gのドクターズダイエットメインテナンス。

お腹にたまらないようでとにかく欲しがります。

もう今日の分は終了。だけど、絶対寝るまでに欲しがります。

今日はお薬を珍しく嫌がったので缶詰もちょっとあげちゃったしこれ以上はダメなんだけど、

少しあげないとダメだろうなあ。

元気だし、食欲もあるし、病気だなんて思えない。

だけど、まだおしっこは赤いです。

2,3日で血尿が収まるといいのだけど・・・。

 

日曜日のなな

朝食中の旦那さんに乗りました。

安定感抜群なのね、パパの肩は。

 

どんな顔しているかというと、

何か問題でも?

そんな感じかしらね。


なな、また血尿がでました。

2017-12-26 22:17:41 | なな0歳

なな、昨日から(おとといもだったのかも)また血尿が。

猫砂が赤くて。

ただ、きちんと砂を見たのが昨日。

血便なのか血尿なのかはっきりしたのは昨日の夜。

なので、今朝病院に電話をして、1錠にした薬はこのままでいいのか、病院に行った方がいいのか聞いたら「来た方がいいです」と。

おしっこ、私が朝6時に起きてから10時までの間にしていなかったので、もしかしたら午後までがまんできるかも?

そしたら尿検査ができるかも、そんなことを思い、夕方に行くことに。

 

午後は眠っていたななですが、15時前に目が覚めて、トイレに行きたそうでした。

あと1時間、お願いだからあと1時間待って~、1時間じゃなくて30分でいい、午後の診察は16時からだから、

15分くらい早く着いたっていいから、お願い30分待って~。

 

その間、ねずみちゃんで気を紛らわしたり、部屋中を走ったり。

ちょっと早いけどご飯を食べさせたり。

 

ケージにはカギをかけてトイレには行けないようにして、もう1つのトイレも一度のぞいたので、

見えないところに隠して。

トイレに行きたいのがよくわかったので、ホントにかわいそうでしたし、つらかったです。

でも、もっと辛いことが病院で待っていました。

 

先週木曜日に診察していただいたばかりで、血尿が出たこと、

考えられる理由はご飯。

PHコントロールのご飯が合わなくて軟便になるので、PHコントロールのフードは1歳になるまで、

フィーメールケアで様子を見る、それから漢方を1錠にしたこと、この2つが原因ではないか?と。

 

エコーで膀胱を見てみると、木曜日にはきれいだった膀胱が、もやっとしていて、

プツプツ(この表現はちょっと違うかもしれないけど)したものが。

おしっこも採れるくらいの量がたまっていたので取ることに。

看護師さん2人がかりで抑えて、私が顔をなでなでしながら励まして、今日休みだった旦那さんは

手を握って。

看護師さんも私と一緒に「ななちゃん、いいこだね~」と励ましてくれました。

そうしないと採れない。

だって膀胱に直接針をさしておしっこ採るんだもん・・・。

 

当然ななは鳴くし、嫌がるし。

だけど、動いたら膀胱を傷つけるので動かれたら困ります。今日はどうしても採りたいおしっこ、

ななには頑張ってもらうしかないのです。

かわいそう、なな。

見ているのが辛いです。

ななにしてみたら「いいこじゃないもん、嫌だもん、たすけて~」って言いたいでしょう。

 

だけど、ななが頑張ってくれたので無事に採尿できました。

見てびっくり、ホントに赤茶色。旦那さんは「10円玉の色してた」と。

検査結果が出るまで15分~20分くらいあったでしょうか。

膀胱炎は膀胱炎ですが、今度は原因を見つけます。

病院では細菌検査はできません。これは培養検査になるそうで、検査センターにお願いします。

年内に結果がでるか、来年になるかはわからないそうです。

細菌があるかないかで治療法が変わります。細菌がいなかったときは、食事なのか、ストレスなのか、

先天性奇形なのか・・・それか原因不明の膀胱炎は多いそうなので、その可能性の方が高いのかなと思いますが。

 

ななの場合、食事とお薬で頻尿も、血尿もなくなっていたので食事かなと思いたい。

先生も、「トイレを隠してもがまんできなければトイレ以外のところでしちゃうから、我慢はできるんだね」と。

 

今日はお薬が増えました。

6日分です。

病院は31日までやっているので、それまでに血尿が止まらなかったら来院してと。

ただ私は年末年始、ななを連れて実家に帰る予定だったので、それを話すと「ねこちゃんは待ってくれない」と。

そりゃそうだ、ななの病気は待ってくれません。

帰る日程を大幅に変更することも考えてここ数日様子を見ようと思います。

 

病院から帰ってきたらななはトイレへダッシュ!

溜まっていたものね、ごめんねなな。

 

帰ってきてからのなな、とにかくご飯を食べたがります。

今日は、規定の量より多く食べてるはず・・・。

午前中まではフィーメールケアをあげていたので、もう量がよくわかりません。

明日からは量を守らないとすぐ太っちゃう。

先週3,25キロだったのに今日は3,4キロになっていました。

ご飯も好きなだけ食べられない、これもストレスになって膀胱炎の原因なのかなあ・・・。

 

今さっきまでのなな。

またおしっこをして、うんちもしました。

スッキリしてうっとうと・・・。

うんちは、ちょっといつもより量が少ない。食べているようで食べてないのか?

明日の朝のうんちを確認です。

 

 

なな、現在は目が覚めて走り回っています。

元気はあるのだけど、なんだかブルーな感じもします。

 

 

 

 


なな、膀胱炎その後。

2017-12-22 22:25:38 | なな0歳

旦那さんは、昨日今日と忘年会。

ななはちょっと寂しそうです、遊んでくれる人がいなくて。

 

昨日の午後、ななは診察でした。

前回の診察の時、「午前中はワクチン接種のワンちゃんネコちゃんが多いから待ち時間が長い、

ネコちゃんの負担を考えたら午後の方が空いていてお勧めです」と先生。

午後と言っても16時からですから、時間としては微妙な時間です。

歩いて連れて行くし、この季節寒いので猫にとってはそれはどうなんだろう?と。

だけど、病院での待ち時間と10分キャリーに揺られる、これは後者の方がよいはずです。

おしっこも溜めていかないとならないし、午後に行くのは決定。

昨日は朝9時ころにおしっこをしてそれからずっとしていないので、16時の診察時には溜まっているだろう。

お願いだからその前にトイレに行かないでくれ~と祈るように時間を過ごしました。

 

が、溜まっていませんでした・・・。

先生は触ってみて溜まってないな~とは思ったそうですが、エコーで確認。

2センチくらいしか溜まってなくておしっこ採取はできませんでした。

 

 

ななのトイレサイクルは朝にしたあと、16時~18時の間に一度はします。

ということは、パンパンになる前にトイレに行ってるわけで・・・。

 

まだ1日に4,5回おしっこに行くけど、頻尿というほどじゃないそうです。

子猫だし、このくらいは行くこともあると。

エコーで膀胱を見ると、とてもきれいだそうです。

なのでお薬も1日2錠から1錠に。

お薬は喜んで食べるななですが、ご飯は・・・。

 

サンプルでいただいたフィーメールケア。

喜んで食べたのはもらってきた日だけ。

次の日には食べませんでした。

それまで食べていたc/dを混ぜると食べます。だけど、ななには合わないフードをあげることは

先生もいい顔しません(当たり前か)。

先生は4月で1歳になるし、あげてもいいと判断。

前に膀胱炎になる前に食べていたドクターズダイエットのメインテナンス。

子猫用は今現在、あげても単体では食べません。缶詰混ぜないと食べなくなりました。

だけどこれは、よく食べてくれます。

私が食べてみて、子猫用の方がおいしいなあと思うのだけど、ななは違うみたいです。

 

さて困った。

土日挟むので病院で注文しても届くのは来週。

以前注文したサイトを見てみると、今日の正午以降の注文は配送が送れる可能性があると。

そりゃそうだ、混むよね混む。

なので、即注文。そして「可能な限り急ぎでお願いします」と付け加えました。

明日は天皇誕生日ですから、通常の土曜日ではありません。

今日在庫があれば発送していただきたい、そうすれば早ければ明日、遅くとも明後日には・・・。

 

ありがたいことにもう発送してくれたそうです。

明日、午前中着予定。感謝感謝ですm(__)m

 

一緒にこちらも注文。

ねずみ6号、出した数分後にはしっぽが切れました。

このままじゃ飲み込むので早々にしっぽはハサミで切っちゃいました。

 

送料が680円かかるし、せっかくだからねずみも3つ注文。

しばらくはねずみの予備もあるので、ねずみが壊れても安心です。

 

この子はこの姿からさらにひどい姿になったので、もう卒業させてあげました。

 

そうそう、こちらのトイレ。

1か月以上ななは、ここでトイレをしませんでした。

が、先ほど突然ここでしたんです~!

ビックリしちゃいました。

ケージの中のトイレでしかしなくなってしまったので、片付けたほうがいいのかなと

思った矢先のこと。

片付けてなくてよかったです。

やっぱりトイレは2つ必要なんですね~。

 

今日私と過ごしているだけで、なな6回トイレに行ってます。

それも夜に4回。お水も確かに飲んでいるから飲めば出るのかもしれないけど、

ちょっと心配だなあ・・・。

 

 


なな、体に合ったご飯がなかなか見つかりません。

2017-12-20 18:49:41 | なな0歳

なな、膀胱炎の治療をしながら餌もそれ用の療法食。

2キロの袋を買い、食べ始めた当初から軟便が続いていました。

2,3日で普通の便になる猫もいれば、1週間かかる子もいるので何とも言えませんでした。

軟便とは言えない便が出たり、最後のひと搾り?が柔らかかったり。

食べ始めて10日くらいで病院に相談したけど、まだ馴染めていないか、量が多いかではないかと。

だけど、軟便はやっぱり続いて・・・。

最初に買った2キロがもうあと1週間分程度しかなくなったので、診察には明日行くのだけど、

昨日相談してみました。

 

看護師さんが「ちょっとそれはよくないかも」と。それと、今まで食べていたフードは、

何人かの患者さんから軟便になるという話も寄せられているそう。

じゃあ他のフードに、ということに普通はなるのだけど、ななは、まだ8か月。

子供なので骨格形成などを考えると、他のメーカーさんは与えない方がいいとの判断をしているようです。

「ななちゃんは、きちんと治療に来てくれているので、検査をしながら、大きくなるまでは膀胱炎のフードは

お休みした方がいいのでは?」と。

そこで提案されたフードがこちら。

ロイヤルカナンだ・・・。

なな、4か月まで食べたフードがロイヤルカナン。だけど、終盤は飽きてしまって全く

食べなくなったんです。

多分、食べないな・・・。

と思ったらとりあえず昨日は食べました~\(^o^)/

だけど、やっぱり軟便。ま、新しいフードなので仕方がないですね。

食べてくれてよかったよかった。

 

 

だけど、今朝は食べません(;´д`)

今までのフードを出すと食べます。

仕方がないので、混ぜます。

だけど、好きなフードだけ選んで食べるという、子供が小さく切ったピーマン残す?みたいな感じで

残しました。

手からだと食べるのですが、いつまでもそれじゃ困ります。

やっぱりウェットフードと混ぜなきゃだめか?

年末年始なのでフードが買えなくなる前に何とかしないと・・・。

そんな私の悩みをよそに気持ちよさそうに寝るなな。

 

 

明日病院に行って相談してみます。