先週まで暑い暑い! と言っていたのに、急に涼しくなりましたね。 今年の夏は冷やし中華は何回も食べたけど、ソーメンを一度も食べなかったよ!
そこで・・・・・・・・・・・・・・・・・「流しソーメン」の起源はどこなのか知っていますか? 宮崎では「ソーメン流し」という方が多いけどね・・・・・・・・・・・・
昭和30年だから60年前ですね! 屋外だから雨が降ってきたら濡れたでしょうし、蚊にも喰われたでしょうね!
現在は快適になったようです。 はい、宮崎の高千穂が起源だそうです!
次に、もう一問・・・・・・・・・・・・
「ボーリング発祥の地」の記念碑もありますが、初めてボーリングが伝わったのは ・・・・・・・・・・・・・・・・・ A・江戸時代 B・明治時代 C・大正時代 以上のA・B・C の、どの時代でしょう?
へ~~ 思ったより昔からあったんですね!
では、ボウリング渡来の地は何処でしょう? 写真の片隅に「九州生まれ大追跡!」と書いてあるので、九州のどこかの街ですよ。
じゃ~~~ん、長崎でした。 草野先生はじめ長崎の人、知ってた?
確かに「インターナショナル ボウリング サロン」と書いてありますね! しきゃ~~し、その下の「ひろぼば ストリート」とは何処なんだろう? 出島の近くかな?
そして、もう一つ大きな疑問があります。 上の方の写真に「長崎英字新聞」とありますが・・・・・・・・・・・その時代は、オランダ語じゃなかったの?
長崎の、とある旧家にその時代のボールが残っているそうです!
ま、それは当然! ゴムやプラスチックは、江戸時代にはなかったでしょうから・・・・・・・・・・・・
現在のボールより小さいよ! そしてビックリしたのは・・・・・・・・・・・・
手の大きな外人なら手のひらに乗ったのかな?
1~2週間前の「九州あるある」問題でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます