goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

赤い実

2010年12月22日 | ガ-デニング

赤い実を見るとリースを作りたくなる。

今年は忙しくて1個も作れなかった お正月のリースは作れるかな

まだ年賀状も書いていないっ

 


街角でほぉ-と~

2010年12月22日 | 毎日の出来事

 

どこ?

街中の一角にこんな場所がっ

見つけちゃいました。

ランチの後は~少し、仕事まで時間があったので、

ここで読書タイム

少し~気分転換をしてから仕事場へ向かいました。

いつも手放せない文庫本。時間を見つけては読んでいます。

昨日も1冊買ってしまいました。

本を買うとワクワクするメル母さんですぅ~何が書いてあるか楽しみっ

ご紹介は明日のお楽しみっ


今夜~作ってみようかな~

2010年12月22日 | 料理

 

昨日のメル母さんが食べたランチ

「マダラの黒酢あんかけ」(大戸屋で食べました)

とても美味しかったので、どんなふうに作るのかな?と

よう~く

見ながら、味わって食べました。

ポテトは皮ごと~蒸した物を1度、素揚げしてあるようでした。

レンコン、ゴボ-、ピ-マンも1度~揚げてありました。

マダラはお味を付けてから片栗粉をまぶして揚げた物かな?

キャベツは生のまんま~

すべての材料を1度、下ごしらえしてから最後に炒めて黒酢で甘辛くとじてありました。

鹿児島県霧島市福山町の「黒酢」は有名ですね。

先日~

同級生のKさんがと我が家での忘年会の時に持ってきてくれました

今夜はこの「黒酢」を使って作って見ようかな?

 

 

http://www.kakuida.com/kurozu/kurozu.htm


「天城レストア物語」420

2010年12月22日 | 「天城レストア」

 

コクピット座チーク張り&目地埋め

 

昨日は朝から冷たい雨が降り工房全体が寒かった

左右の重りが乗っている部分のチークをコクピットコーミングから突っ張り
固定しながら接着用のシーカフレックスで座席に接着

一昨日接着が終わった部分の目地に黒色シーカフレックスをシーカ注入専用のエアーガンで注入
これは優れもので引き金を引いている間はシーカフレックスを押し出すが
引き金を放すとほんの少し引き戻し手動ガンの様に一々押す力を抜いてやる必要がない

これで足場が固まったのでスライドハッチ部分に本気でかかる事が出来る
まだスライドハッチを取りつける前に入り口枠全体の材料を切り出さないといけない
けっこう部品点数も多く時間がかかりそうだ

 

 

わあ~

綺麗にチ-クが張られましたね。

あそこに座って、大海原を見ながら走ってみたくなっちゃいました。笑

「天城」が完成したら~どんな素敵なヨットになる事でしょう

まだまだ、細かい作業がたくさんだと思いますが、

ここまできたんですもの~

あと、もう少しです。見守って行きますね。

今年のメル父さんのヨット乗り納めは12月30日です。

この日ばかりはメル母さんもくっついて行きます。笑

池川さんのお仕事の様子をずっと見てきていますから、

今、どの辺なのか、後~どこをレストアしていくのか~

よく見てきてお勉強してきますね。笑