goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

やっぱり~これが好きっ!

2010年12月13日 | 鹿児島

 

 

土曜日の忘年会の真っ最中に鹿児島の同級生S子さんから届きました。

「みんなで食べて~故郷の味を懐かしんでぇ~」って

みんな~大喜びっ

薩摩揚げも「徳永屋」「揚立屋」といろいろありますが、

メル母さんはやっぱり~

地元で作るこの小判型の甘い薩摩揚げが大好きです。

S子さんも去年の我が家の忘年会に参加していましたが、ご主人の定年を機にリタ-ン~

地元で頑張っています。

来年の関東の同窓会、忘年会は是非~来てね。

待ってるよ


蜜柑もいろいろ・・・・ありますね。

2010年12月13日 | Weblog

 

左から阿久根長島の「ス-イトスプリング」(新種だそうです)

真ん中は愛媛砥部から送られてきた「紅まどんな

右は「桜島蜜柑」~

あちらこちらからいろんな蜜柑が送られてきました。

蜜柑もいろんな種類がたくさんあるんですねぇ~

 

見るからに甘そうでしょ

愛媛で開発されたこちらも新しい蜜柑です。

皮が薄くとろけるような食感が特徴と書いてありました。

 

 

どれもこれも~酸味が少なくて甘いっ

食べきれないので同級生やお隣近所にお裾分けしました

みんな~「甘いっ」てとても喜んでくれました。

送って下さった方達に感謝です。


「天城レストア物語」413

2010年12月13日 | 「天城レストア」

  

ドッグハウス天井クロス目を埋める

 

ドッグハウス天井をエポキシライニングしたガラスクロスの目を埋める

低粘度エポキシにマイクロバルーンとアエロジルを混ぜて粘度は低いが垂れないパテを作って
幅の広い金ベラでガラスクロスの目にパテを扱き込む

次はコクピットの座席をチーク張りにする為に
以前に作っていたチークを加工した板を中二階に持ってきて寸法切り
周りは縁回しを回すのできちんと合わせる必要は無いが
コクピットの凹み部分の縁は縁取りにぴったりと合わせる必要がある

先に縁取りを作って固定してからだなあと考えている
昨日寝ながらその仕口をどうやればよいか思いついた

 

 

ガラスクロスを張ってその上にさらにパテを作って目を埋めて行かれたのですね。

幾重にも重ねての処理・・・

きめの細かい作業をする事で、確かなしっかりとした「天城」になっていきますね。

お布団に入ってからもずっとお仕事のことが頭から離れませんね。

大変かなあと思いますけど、楽しいかなと~

  ヨットのに乗るのと同じくらい、ヨットを作るのも大好きな池川さんですから~笑