12月から学びだした、セールス・マーケティング講座の2回目に参加してきました。自分が何のために生きるのか。 何のためにビジネスをするのか。自分が提供する価値は何なのか。根幹的なところに向き合いつつ、平行して実施したのは、SDGsとの関係性。 どんな社会課題を解決する営みに関係するのか。その結果、持続可能な世の中の創造に貢献する。そんなビジネスモデルを構築できるようにしてみます!ありがとうございました。 . . . 本文を読む
今週は、リレーションシップセミナーに参加してきました。人間関係を円滑にするセミナーにおいて、今週は男女の特性の違いについて学ばせてもらいました。賞賛を好み、挫折を嫌う男性。賛美を好み、拒絶を嫌う女性。様々な観点で違いがあることを理解させてもらい、具体的事例を紹介し合い、納得感を深めました。もっと早くから知っていれば、円滑な関係を保てたことがあったと感じた、気づきの多い講座でした。ありがとうございます。 . . . 本文を読む
最新のセールス・マーケティングを学ぶ講座を受講してきました。根幹になるのは、自分がビジネスをやる目的が何なのかを明らかにすることだと、腑に落とすことができました。 どんな課題を解決したいのか。その課題を解決するとどういう風になるのか。その結果、どういう社会が実現できそうなのか。視座を高めて、時間軸を含め視野を広げることの大切さを痛感した受講でした。大きな気づきをありがとうございました。 . . . 本文を読む
昨日、勤務先の会社で開催された”民間宇宙飛行士:山崎大地さんの講演会”に参加してきました。元奥さんは、宇宙飛行士の山崎直子さん。 その時、大地さんは、NASAの管制塔で勤務していたそうです。幼少期、自分で作った望遠鏡で、土星の輪っかを見てから、「土星に行く」というのがご自身の夢だったことを思い出し、民間宇宙飛行士になって夢実現の歩みを進めているそうです。既に、民間宇宙船を保有する会社と契約し、来年か再来年には宇宙に行く予定になっているといいます。ご自身の夢実現に向け、ワクワク感から行動する言動と周囲を巻き込む力は圧巻の一言。規格外の言動に、もの凄い刺激を受けました。ありがとうございます。 . . . 本文を読む
カウンセリング、コーティング、コンサルティングという一連の営みを学ぶ、コンサル勉強会に参加してきました。いずれの営みも、クライアントの未来を信じ、その人のサポーターとして寄り添う覚悟というマインドが大事だと再認識。その上で、すべての人を対象に考えるのでなく、今の私にとって、どういう人をクライアントにしたいのかという考え方が重要なポイントと理解。人は、自分で気づきたい生き物というベースを忘れることなく、気づきを得るためのお手伝いをする心構えでいこうと感じた勉強会でした。まずは、日常生活の中に、カウンセリング、コーティング、コンサルティングのエッセンスを盛り込み、実践プラス振り返りの繰り返しをしてみることにします!ありがとうございます。 . . . 本文を読む
日曜日、映画鑑賞を終え、個別コンサルを受けてきました。自分が直面している事象に対して、自分目線で俯瞰して考えた決断内容を開示させていただき、コンサル開始。かのアインシュタインの言葉を引用し、「問題は、問題を抱えている人と同じ次元/目線では解決することはない」との言葉をいただき、違う目線から事象を捉えるように軌道修正してもらいました。改めて、コンサルやカウンセリングの威力を体感した瞬間でした。根底にある、私の幸せを願うという心構えが大きなことなんだとも感じました!ありがとうございます。 . . . 本文を読む
リレーションシップセミナーの参加仲間との復習会に参加してきました。各自の自己開示から感じたこと。それぞれの本音をぶつけ合い、相互理解を深めることができた素敵な復習会でした。復習会で大事だと感じたのは、①相手のことを理解しようとする心構えを忘れないこと②感情に振り回されることなく言動することこれは、日常生活や仕事においても大事なことなので、意識してみることにします!大きな気づきをありがとうございます。 . . . 本文を読む
人間関係の築き方を学ぶ"リレーションシップセミナー”の3ヶ月目を受講してきました。今期のテーマは、タブーと向き合い、告白する。人に言えないこと。それは、恥ずかしいことや綺麗でないなど、自分の価値観に触れることに対峙すること。特に、後悔していることや身体的な特徴という部分で思い当たることがたくさん。。。相手を信じ、口にすることで乗り越えられることがある、ということを体感した一日でした!ありがとうございます! . . . 本文を読む
昨冬から学び始めた”自分ビジネス確立”。最近は、別テーマの勉強・実践に手を付けており、告知やセールス行為をサボっていた感があります。あらためて復習会なるものが設定され、自分の立ち位置を再確認。いかに、今のモチベーションが下がっているかを自覚するとともに、コンサル的行為がそんなに苦手ではないことを自覚させてもらいました。クライアントが課題だと思っていることは表層的なもので、本質的な課題は、掘り下げないと出てこない。本質的な課題が出てきたら、それを解決しないままの世界と、解決した世界を体感してもらった上で、クライアントにどちらを選ぶか決めてもらう。流れは意識できてきたので、日々の生活の中で実践していってみよう!まずは、一人目のクライアントときちんと対峙し、確信・自信が持てるように。ありがとうございます。 . . . 本文を読む
現役の薬剤師:武智さんの”トータルヘルス"の基礎講座を受講してきました。自分の体を健康体に維持するために必要な栄養素、水、空気について、知らないことをたくさん教えていただきました。正しく日本食をいただいていれば自分の体に必要な栄養素が摂取できるわけではない。現状を続けていくと、自分の体がどうなっていき、どういう病気になる可能性が高まるのか。その状況に気づいたアメリカが20年以上も前から先んじて取り組んだ結果、がんによる死亡率が現象傾向にある。環境が変わるのを待つのでなく、個人からできることをやっていこう!ということで、サプリとプロテイン復活!!ありがとうございます。 . . . 本文を読む