なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2021年 受講セミナー63(全国一の宮巡拝講_豊後國)

2021年11月30日 | 受講セミナー
パワースポット研究会の目玉:全国一の宮巡拝講の報告会に参加してきました。 高等神職階位:明階をお持ちの藤本先生が、全国の一の宮を巡拝してくださり、その状況を動画と同時に説明してくださる「お講」。 ご利益があるとして、江戸時代に流行ったもので、交通網が発達した現代でも大変な営み。 今回は、豊後國の一の宮:柞原八幡宮(ユスハラハチマングウ)さまでした。 お社のお名前や八幡神さまの位置づけなどを伺うことができ、とても楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 神恩感謝86(久しぶりの徒歩参拝_氏神さま)

2021年11月29日 | 神恩感謝
昔同様の移動手段、徒歩で氏神さまを参拝させていただきました。 最近は、氏神さま以外の神社への参拝頻度が高まったことに加え、氏神さまへの参拝も車移動がほとんどだったので、かなり久しぶり! 徒歩移動のいいところは、周囲の変化に気づけること。 市役所付近のお蕎麦屋さんが、コロナ影響を受けつつも元気に営業されていることを確認。 美味しくいただきました。 その他にもいくつかの変化を感じつつ移動した境内には、七五三参拝のご家族で賑わっていました。 神仏の有り難さを感じている方々が多くいて、とっても嬉しくなった次第です。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー62(ようとく会_11月期)

2021年11月28日 | 受講セミナー
森信三さんの著書を輪読し、読後感想を語り合う場、ようとく会に参加させていただきました。 今回は、リアルに4人が集結した場とzoom開催の併用開催。 輪読と読後感想はうまくできたのですが、その後の懇親会は、リアルな場との空気感が違い、ちょっと工夫が必要になることを実感。 参加者の数人が、80代前後で、体調の変化などを教えてくれました。 母親が80になると、徐々に生活をする上での変化が出る。 そして行動できることが減る。(気持ちが小さくなる) 結果、お金は使えなくなる。 まさにその通りのことが起きていると痛感です。 さてさて、気持ちと行動が伴う時に、どのように行動するか。 それを意識して、時間とお金を使っていきましょ、今日も。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 ご先祖への感謝9(すべてに感謝)

2021年11月27日 | ご先祖への感謝
一年前に他界した父親。 父方のお墓は、鹿児島にあったのですが、私の兄弟の子どもたちが女の子ばかり(姉に一人だけ男の子がいますが)ということもあり、代々のお墓を永代供養のお墓に移設。 選んだ場所は、母親と兄家族が住む、仙台。 鹿児島のお墓に入っていた5体とともに、仙台のお墓に納骨してきました。 我が家独自のお墓ではなくなりましたが、表札のように名前を刻むオプションをつけ、意識を強めつつお墓参りできる環境が整いました。 当日は、来られる人だけ集まるという緩い感じで考えていたのですが、鹿児島の叔母を含め、4世代20名近くが集結した場になり、感謝感謝。 親父に感謝しつつ、墓前で手を合わさせていただきました。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 神恩感謝85(2度目の東国三社参り_香取神宮さま)

2021年11月26日 | 神恩感謝
東国三社参りの最後に正式参拝させていただいのは、香取神宮さま。 現地に行かれた方はご存知の通り、駐車場から一の鳥居をくぐって、ゆっくりと勾配ある参道をのぼっていきます。 参道の両脇には、ご利益があった方々がたくさんの石灯籠を奉納されており、いかにこのお社が長い間、多くの方々の心の拠り所になっていたかを感じました。 境内には、多くの菊が奉納されており、縁起のいい空間に身を置くことができました(新嘗祭の前日だったからでしょうが) 来年、再び東国三社参りをさせていただけることを楽しみにしつつ、今年の東国三社参りを終えた一日でした。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 神恩感謝84(2度目の東国三社参り_息栖神社さま)

2021年11月25日 | 神恩感謝
2度目の東国三社参りも同じ経路でのご参拝。 鹿島神宮さまから移動したのは、息栖神社さま。 二つの神宮とセットで三社参りと呼ばれているお社。 特徴的な神職さんのお話を頂戴しつつの正式参拝を楽しませていただきました。 御祭神のクナドノカミさまやアメノトリフネノカミさまのご由緒を伺いつつ、神社なのに御真言を意識したご参拝! 楽しく充実した時間をありがとうございました。 . . . 本文を読む

2021年 神恩感謝83(2度目の東国三社参り_鹿島神宮さま)

2021年11月24日 | 神恩感謝
今年2度目の東国三社参りに行ってきました。 降水確率が80%以上という予報でしたが、家を出る際には雨が降っておらず、お参りがしやすそうな予感。 鹿島神宮では、お神楽つきの正式参拝を終えた後、御垣内の中に入れていただき、ご神職から丁寧な説明をいただきました。 歴史の古いお社なので、いろいろな言い伝えがあるんですね。 こういう話を求めている方々が、どこにいるのか。 どうやってリーチするのかなどを考えさせていただきます! ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 神恩感謝82(子授かりのご利益を探せることに感謝)

2021年11月21日 | 神恩感謝
ふとしたきっかけから、子授かり(子宝)のご利益がある神社を探すことに! 師匠・知人に聴くことと並行して、ネット検索。 情報をクリックするだけで、お社のことなどが出てくる。 その情報に基づき、北区王子にある「七社神社」さまを初参拝させていただきました。(というか王子を訪れたこと自体が初) イザナギさま、イザナミさまと一緒に七柱の神さまが祀られるお社には、子授かりに関係することがたくさんありました。 情報を求めている方々が、どういう情報を求めているのかを想像しつつ、情報をまとめてみることにします。 幸い、神職さまはとても感じのいい方だったので、不明点などがあれば電話問い合わせなどの対応を工夫できそうですし! ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 ご先祖への感謝8(産んでいただき、育ててもらったことに感謝)

2021年11月20日 | 夢実現
昨日は、55回目の誕生日でした。 55年前の11月19日は土曜日で、当時の病院は午後休診。 先生が早く帰りたかったのか、今となっては真相は分かりませんが、早めに産まれる措置を取ってもらってすぐに産まれたとの話を母親から聴きました。 いろんな方々が関わって、私がこの世に誕生した。 その後もいろんな方々が関わってくれて、この世を生き抜いている。 そして今も生きている。 来年、同じように誕生日が迎えられる保証はないので、一日を堪能させていただきました。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 神恩感謝81(ふとした寄り道で参拝できることに感謝)

2021年11月19日 | 神恩感謝
明治神宮さまの参拝後、神宮外苑前にある母方のお墓参りに徒歩移動。 いつもと違う経路で移動中に目に入ったのは、鳩森八幡宮さま。 境内には、登山可能な富士塚が! せっかくなので、山頂目指して登山&ご参拝。 それ以外にも移動中にいくつかの鳥居が目に入るという有り難さ。 コンビニの数より多い、全国8万以上の神社があるということを実感できる体験でした。 八百万の神さまというのは、本当に有難いですね。 感謝感謝。 . . . 本文を読む