なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2015年 映画68(S -最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE)

2015年08月31日 | 映画
 S -最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTUREを鑑賞しました。 ドラマの映画化を鑑賞したのは、HEROに続き2作目です。 しかも、両作品ともドラマ鑑賞なしです。。。 この映画で感じたのは、縦割り社会で設置された、SAT、SIT、SSTに加えて発足したNPSが国際的テロ集団と対峙する中で一致団結して、1+1が2以上の成果を出すという人間の可能性の大きさ。 最近の映画は、巨大な敵と対峙するときに、想像以上の力を発揮するというものが多いです。 ここで感じるのは、巨大な敵が出てこないと、一致団結できないのはなぜなのか、という疑問。 この根底あるものは何なのでしょうね。 これがわかると、人間の本質が理解できるような気がします。 . . . 本文を読む

2015年 書籍152(大学4年間の経済学が10時間で、ざっと学べる)

2015年08月30日 | 
井堀利宏さんの”大学4年間の経済学が10時間で、ざっと学べる”を購入しました。 ニュースなどで飛び交う経済情報を、単なる単語記憶でなく、背景情報を理解するために基礎知識を身につけてみます。 機会費用という初歩的な概念すら、理解できていなかった自分の不勉強さに驚きつつも、投資という行為に向き合う必要がある現代を生き抜きたいと考えています。 お金に対する間違った思い込みに気づき、正しい行動に移せるようになりたいものです!  . . . 本文を読む

2015年 神恩感謝31(気づきを与えてくれる師に感謝)

2015年08月30日 | 神恩感謝
心理学セミナーを再受講して、忘れかけている感覚を思い出させてもらいました。 わたしの中のアンカー(元気の源)の一つは、間違いなく心理学セミナーです。 そのことが、今回の神社参拝で浮かび上がってきました。 神社の空間・雰囲気って、本当に不思議なものがあり、素直な気持ちが浮かんでくるのです。 自分の素直な気持ちを知るためにも、定期的な神社参拝って、必要なんでしょうね!  . . . 本文を読む

2015年 書籍151(「学び」を「お金」にかえる勉強)

2015年08月29日 | 
 中谷彰宏さんの”「学び」を「お金」にかえる勉強”を購入しました。 まだ、読破していませんが、すごい本であることは、体感しました。 何がすごいって、福沢諭吉さんの”学問のすゝめ”の書き出しの真意を教えてくれているのです。 天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず、と言えり。が正式な表現である。 つまり”と言えり”が重要になるのです。 ”と言えり”とは、とは言うものの、という逆説の意味が込められていて、実社会では富める人も貧しい人もいるのが実態。 この実態の背景は、学んだものが富み、学ばないものが貧する。 さらば、学ぶことをすすめる!というのが学問のすゝめということらしいのです。 こういう説明であれば、なぜ学問がすすめられているのか腑に落ちます。 たった2ページで、この本質を説明している著者は、本当に素晴らしい方だと痛感しました。 勝手に師匠として師事させていただきます! . . . 本文を読む

2015年 受講セミナー30(心理学:魔法の暗示)

2015年08月28日 | 受講セミナー
久々に心理学セミナーを受講してきました。 テーマは、魔法の暗示。 講師は、衛藤先生。 いやぁ、修了式直後の講座だったからなのか、いつも以上にパワーを感じる講座をしていただきました。 特に、自律訓練法という、脳波をアルファ波にして、自然治癒力を最大化するワークで、かなりの発散・浄化をしていただきました。 本当にありがとうございます。 帰宅途中に読んだ本で見つけた言葉は、”自分のエネルギーを充填できる場所”を見つけることが、楽しく生きるためには必要であることが書かれていました。 わたしの場合、メンタルが、エネルギーを充填できる場所の一つなのだと確信しました。 他にも、エネルギーを充填できる場所がいくつかあるので、レパートリーが広がりつつあることを、素直に喜びたいと思います。  . . . 本文を読む

2015年 書籍150(世界を変えるエリートは、何をどう学んできたのか)

2015年08月27日 | 
ケン・ベインさんの”世界を変えるエリートは、何をどう学んできたのか”を購入しました 洋書の翻訳本は、正統派が多く、読み応えがあるのが共通点。 そして、わざわざ翻訳をして出版するという手間もあり、ハズレが少ないのも共通点。 果たして、何をどのように学んだのか。 学び方を学び取りたいと思います。  . . . 本文を読む

2015年 映画67(進撃の巨人)

2015年08月26日 | 映画
観てきました、”進撃の巨人”。 かなりグロテスクな部分が多く、最初の20分くらいでめげそうになりました。 が、さすがに話題になるだけあって、メッセージ性を感じることができました。 特に、狼がいるから檻の中にいるのは、家畜と一緒!というニュアンスのメッセージは心に響きました。 これって、会社という檻の中にいるのも同じなんでしょうね。 壁の向こうにあるのは、楽園か、巨人たちに埋め尽くされた地獄なのか。。。 行ってみた人しか知ることができない事実です。 行くのか、行かないのか。  . . . 本文を読む

2015年 書籍149(これからリーダーが「志すべきこと」を教えよう)

2015年08月25日 | 
ジョン・C・マクスウェルさんの”これからリーダーが「志すべきこと」を教えよう”を購入しました。 ヤフオクで、落札した別の本を出品していた方が、この本を出品しており、同梱でき格安で入手できるから手に入れた本です。 しかし、こういう経緯で手に入れた本の方が、運命的な出逢いになることもあるから不思議。 この本からは、どんなメッセージを読み取り、何を体得できるのか、楽しみです。 ここのところ、1日1冊のペースに近づいてきました。 もちろん、ほどよく読み飛ばしているからでしょうが。  . . . 本文を読む

2015年 書籍148(一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?)

2015年08月24日 | 
小川晋平さんと俣野成敏さんの共著”一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?”を購入しました。 一番意味がないのが、意識を変えること。 つまり、決心すること。と断言しています。 人間は弱い生き物なので、心を決めることだけでは、変化を起こせないので、行動に注目しましょう!とのメッセージです。 つまり、変化を起こす行動を習慣として体得することが大事なので、このタイトルになっているわけです。 さらに分かりやすいのが、早起きが習慣にできないのは、早起きすることが目的になっているから!とも断言していること。 確かに、早起きして、何をするのかが明確になっていて、その行為をすることが重要だと思っていれば、手段である早起きが定着するのは自明なこと。 ちょっと観点をズラすだけで本にできる、知恵がアッパレです。 職場の同僚にプレゼントしたい一冊です!  . . . 本文を読む

2015年 書籍147(「イライラしているな」と思ったとき読む本)

2015年08月23日 | 
中谷彰宏さんの”「イライラしているな」と思ったとき読む本”を購入しました。 まずは、イライラしていることを認めるメンタルを強くすること。 予想外のことに動転していることを認めるメンタルを強くすること。が必要とのこと。 メンタルを鍛えるために、現実のあるがままを受け入れることが大事。 例えば、お座敷に上がった際に、靴下に穴があいていたら  『失礼しました、靴下に穴があいていました』 と先に言い切ってしまうとのこと。 確かに、この発言は、現時点の私にはできないものでした。 次回、チャレンジしてみます!  . . . 本文を読む