なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2014年 書籍226(なぜあの人は逆境に強いのか)

2014年12月29日 | 
中谷彰宏さんの”なぜあの人は逆境に強いのか”をヤフオクで落札しました。 2015年最後の購入本になりそうです。。。 年初の計画・目標では、年間50冊を読もうと思っていましたが、大幅に修正することになりました。 ペースアップできた要因は、本の読み方が劇的に変化したことと、本を読む時間を大幅に拡大できたことです。 夜中に目が覚めて寝付けないときに、1時間程度の読書をすることもしばしば。 不思議とそういうときは、疲れが出ないんですよね。フロー状態なのかしら。。。 さぁ、来年は何冊読めるかな?!  . . . 本文を読む

2014年 書籍225(人生の目的)

2014年12月27日 | 
本田健さんの”人生の目的”を購入しました。 何のために生きる? 何のために働く? 何をしていると幸せ? 最近、喜んだことは何? 自分を内観する問いかけが多く、自己洞察が深まる書です。 自分自身が内観するだけでなく、友人に紹介する際の参考書として読みふけます!  . . . 本文を読む

2014年 書籍224(仕事の教科書)

2014年12月26日 | 
高橋秀幸さんの”仕事の教科書”を購入しました。 60日間で、自分の生き方・働き方を見直せるというフレーズの書です。 この手の書にしては、60日というのは結構長期間の部類に入ると思います。 現代日本人が、即効性のあるものを求めているので、60日間は敬遠されると、わたしは感じています。 が、2,3週間で効果が出るという触れ込みよりも真実味があって、気に入りました。 会社の経営者もそうですが、手っ取り早く効果を手にしたい!という幼稚な欲求が多くて、ビックリしますね。 会社というのは、法人というくらいなので、人間と同じなんですよね。 人間だとすれば、教育により人格を磨かない限り、長期間の繁栄は有り得ないという事実を直視して欲しいものですね。 本書から、本質を読み取ってみせます!  . . . 本文を読む

2014年 書籍222(鏡が教えてくれること)

2014年12月24日 | 
ライル・フォックスさんの”鏡が教えてくれること”を購入しました。 立ち読みすること2度目。 自分の中のルールで、同じ本を2度立ち読みしたら、それは購入する!ということに従いました。 果たして、このルールに従うと運命の本に出逢えるのかしら?! 1300円(税抜き)の贅沢です!  . . . 本文を読む

2014年 書籍221(リーダーシップの旅<見えないものをみる>)

2014年12月23日 | 
昨日に続き、会社の知り合いに貸してもらった本:野田智義さん、金井壽宏さんの”リーダーシップの旅<見えないものをみる>”を読み始めました。 普段の自分の選び方と異なる本なので、少し敷居が高いですが、新たなものと出会うときに感じる抵抗感でしょうから、気長に対応してみます。 もしかすると、新しい道の開拓に繋がるかも。。。 楽しみな一冊です。  . . . 本文を読む

2014年 書籍220(最高のリーダー、マネージャがいつも考えている、たった一つのこと)

2014年12月22日 | 
マーカス・バッキングガムさんの”最高のリーダー、マネージャがいつも考えている、たった一つのこと”を職場の上司から借りました。 普段、仕事を一緒にする機会が少ない上司で、今朝、30分ひざ詰めで話した際に、上司の書棚にある本を3冊拝借。 どういう本を読んできるかで、相手を知ることができる!というノリで、この上司の人となりを理解してみることにします。  . . . 本文を読む

2014年 書籍219(品のある人、品のない人)

2014年12月20日 | 
 最近のお気に入り著者:中谷彰宏さんの”品のある人、品のない人”を購入しました。 最初に立ち読みしたのは、3日前。 内容的に、読んだことがあることが散見され、購入済みの本かと思い、自宅の本棚と会社の本棚を探したのですが見つからず。。。 結論としては、購入済みかどうかは本質でなく、購入した後、吸収できる内容があるのかないのかで決断し、購入しました。 品のない人にはなりたくないので、紙一重のポイントを体得したいと思います。 やらずに後悔するのは、人生で一番もったいないことなので! なので、重複してもいいので、購入しました。 . . . 本文を読む

2014年 書籍218(賢人たちからの運命を変える質問)

2014年12月17日 | 
マツダミヒロさんの”賢人たちからの運命を変える質問”を購入しました。 心理学の先輩であり、尊敬する質問家。 この方からの質問に答えると、心のモヤモヤ/悩みが解決することが多いです。 賢人たちが、どんな質問をしてくるのか、読み始める前から楽しみです!  . . . 本文を読む

2014年 書籍217(片付けられる人は、うまくいく)

2014年12月16日 | 
連日、中谷彰宏さんの本を購入しました。 本日は、” 片付けられる人は、うまくいく”です。 掃除・整理整頓は、仕事を進める上だけでなく、大きな効果が得られることは紛れもない事実となりつつあります。 万人が納得できるような論理性はありませんが、状況証拠的に、関連性は深いと思います。 倫理的な正当性を求め、一歩も踏み出さないよりも、試してみて体感する行動力が欲しいですね。 中途半端に頭がいいと、行動力が鈍るので! まず、自宅や職場の整理整頓にチャレンジしてみましょ!  . . . 本文を読む