なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2020年 ご先祖への感謝3(またまた、久しぶりのお墓参り)

2020年08月14日 | ご先祖への感謝
コロナを言い訳にしてご無沙汰していた感のある、お墓参り。 幸いなことに自宅から片道1時間ちょっとという利便性のいい場所にある母方のお墓。 起床後に思い立って、「密」を避けるようにお参りさせていただきました。 ゆっくりお墓を眺めさせていただいたところ、お墓は昭和18年に祖父が建てたもの。 同じお墓には祖父母の他にも、3歳でお亡くなりになった母の妹と、77歳でお亡くなりになった母の兄が入っていることを知りました。 祖父母の存在が無ければ、母親は存在しなかった。 母親の存在が無ければ、もちろん私も存在しなかった。 今の母親がいるのは、目の前のお墓に入っている方々のおかげ。 祖父母以前の祖先の存在は、何も知らないのですが、その方々が連綿と築き上げてくれたおかげで、今の自分がいることを実感できたお墓参りでした。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2020年 ご先祖への感謝2(またまた、久しぶりのお墓参り)

2020年03月23日 | ご先祖への感謝
明治神宮を参拝させていただいた後、外苑前まで散歩し、お墓参りをさせていただきました。 ここ数年、秩父宮でのラグビー観戦前にお墓参りをさせていただいていたので、ラグビー開催が自粛されたことなどの影響で、久しぶりのお参りになりました。 お彼岸時期と重なったこともあり、隣接するお墓にもお花がたむけられており、いつも以上に賑わいを感じる場でした。 ゆらゆらと立ち上る、お線香の煙を見上げると綺麗な青空が目に入り、ふとつながりを感じつつ、ご先祖様に感謝が浮かんできました。 一人でも欠けたり、違う生き方をしていたら、私が誕生することはなかった! そう考えると、私が存在させてもらっていること自体が奇跡的なことなんですよね。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2020年 ご先祖への感謝1(久しぶりのお墓参り)

2020年01月13日 | ご先祖への感謝
昨日、ラグビー観戦前にお墓参りに行ってきました。昨年11月以来のお墓参り。いくつか散見されていた無縁墓地らしき墓石が整理され、墓地内に空きスペースが見られる状態でした。母方のお墓がある場所の目の前に、父方のお墓を持てないかを感じつつのお参り。お墓の前でお線香の煙を見ていると、不思議とご先祖さまに意識が向くものですね。今、この瞬間に私が存在するのは、ご先祖さまのおかげであるとしかいいようがありませんね。ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2019年 ご先祖への感謝2(めっちゃ久しぶりのお墓参り)

2019年11月19日 | ご先祖への感謝
先週末、渋谷でのイベントを終え、新宿でのイベント開始までの時間があったので、外苑前にあるお墓にお参りさせていただきました。 6月以来のお墓参りなので、約半年ぶり!にも関わらず、お寺のおばさんは私のことを覚えてくれており、「お久しぶり」の一言。お墓の前で手を合わせ、ご先祖様がいてくれたおかげで今の自分がいることに気持ちを向け、感謝をお伝えさせていただきました。やっぱり、ご先祖様の存在を意識できる場所って大事なんだな、と感じた瞬間でした。父方のお墓は、鹿児島にあるので、ここ数年お参りできていないことも気になり始めました、、、ありがとうございます。     . . . 本文を読む

2019年 ご先祖への感謝1(久しぶりのお墓参り)

2019年06月25日 | ご先祖への感謝
半年以上ぶりにお墓参りに行ってきました。お墓にお線香をあげ、お墓の前で手を合わせると、自分がこの世に存在している奇跡を感じてきました。お墓に入っているのは、私の3世代前のご先祖様までですが、それ以前のご先祖様が脈々と受け継いでくれたおかげで、私が誕生したのだと!同じ敷地内にあるお墓にもそれぞれの歴史があり、それらの歴史が絡み合って、今の日本があるのですね。今後、どのような日本を創り上げていくのかという壮大なことを感じつつのお墓参りでした。いつも気づきをありがとうございます。見守っていただけていることにも感謝感謝です。      . . . 本文を読む

2018年 ご先祖への感謝3(久しぶりのお墓参り)

2018年10月15日 | ご先祖への感謝
ラグビー観戦前に、久々のお墓参りをさせていただきました。都心のど真ん中という便のいいところにあるのですが、周囲のお墓は、どんどん無縁墓地になっていっています。鹿児島にある父方のお墓にお参りできていないことを考えると、当然のことなのかも知れません。次男の私は、どちらのお墓にも入ることにはならないでしょうから、自分自身のお墓をどうするのかも考えておく必要があるな、との考えが頭をよぎったお参りとなりました。先祖代々のお墓って、スゴいですね。 . . . 本文を読む

2018年 ご先祖への感謝2(久しぶりのお墓参り)

2018年08月15日 | ご先祖への感謝
振り返ってみると、2018年2度目のお墓参りでした。夕方、お世話になった方が青山でフェスを開催するとのことで現地に出向きました。最寄駅は、私のご先祖様が眠っているお墓と同じ、、、久々にご挨拶&感謝に伺ったところ、私が伺う1時間ほど前に、従妹家族が来ていたとのこと。昨年、旦那さんを亡くした従妹のところにお孫さんが誕生したとのこと。月日が経過し、いろんな変化をしながら、みなが毎日を生活していることを感じることができました。教えてくれた、お寺の方にも感謝です!ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2018年 ご先祖への感謝1(久しぶりのお墓参り)

2018年04月05日 | ご先祖への感謝
昨年の12月上旬以来、久しぶりにお墓参りに行ってきました。都心のど真ん中:青山にある墓地の近隣のお花屋さんが次々と閉店したため、お墓の掃除とお線香をあげるだけのお参りとなりました。青空に立ち上るお線香の煙に、どこか神秘的な意味合いを感じつつ、母親のご先祖様がどういう方だったのかをイメージする時間が持てました。このお墓に入っている方々がいてくれたおかげで、私が存在するという、シンプルでありながら深いメッセージをかみしめることができました。いろいろ有難う御座います! . . . 本文を読む

2017年 ご先祖への感謝10(久しぶりのお墓参り)

2017年12月03日 | ご先祖への感謝
 昨日は秩父宮でのラグビー観戦前に、母方のお墓参りをしてきました。 表参道にあるお墓の周辺のお花屋さんが、次々と閉店し、今回もお花を持参せず、お線香とお掃除のみ。 ゆらゆらと青空に立ち上っていく、お線香の煙は、本当に不思議な感覚を覚えます。 仲間の一人から、お線香はお墓に入っている人のご飯である、と伺いました。 東京のど真ん中にあるので、もう少し高頻度でお墓参りができるように計画してみます。 ご先祖さまへの感謝の場を与えてもらえることに感謝です。 . . . 本文を読む

2017年 ご先祖への感謝9(いただいたメッセージに感謝してお墓参り)

2017年10月31日 | ご先祖への感謝
 週末、仙台に住む両親宅に行ってきました。父親の入院見舞いと、福島にある先輩のお墓参りをするために。 亡くなった先輩は、入社2年目でお世話になった方で、お墓には、2011年5月4日、享年49歳と刻まれていました。 間もなく51歳になる私は、先輩が亡くなった年齢を超えて生かしていただいています。そのことに感謝です。 それとともに、今回、お墓参りをするきっかけになった、先輩からのメッセージに気づけたことに感謝感謝です。 いただいたメッセージとは、  『楽しく仕事ができるように工夫する』 というものでした。 当時の私は、職場の同僚との飲み会を嫌い、同僚たちと深く付き合いをしていませんでした。 その先輩は、私のことを将来偉くなるのだから、人とうまく付き合わないとダメだよ、と茶化しながら、いろいろ連れまわしてくれたのです。 現在、私が勤務する会社で、コミュニケーションが希薄になり、同僚と協力してものごとを成し遂げる雰囲気がなくなっていることに危機感を感じていたときに、先輩のメッセージを思い出したのです。 つまり、先輩からいただいたメッセージで、今の課題認識を持つことになり、私も先輩からのメッセージを受け継いでいく必要があると感じたのです。 ステキなメッセージをくれた先輩に感謝します。有難う御座います。 . . . 本文を読む