南里英語教室 小城三日月教室

南里英語教室 小城教室・三日月教室のブログ
℡:0952-20-2600
佐賀県小城市にある学習塾

原点

2024年05月07日 | 小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】

約8日間のGW休講も終わり、昨日から通常通り授業を再開致しました。

 

元気に教室に来た生徒たちもどこか疲れが見え隠れしました。

部活の試合と練習ばかりの中学生、高校生

友達、いとことたくさん遊んで満喫した様子の小学生

など様々の様子です。

 

今日からは運動会の練習がスタートする学校も多いようで

体調管理、リズム管理を大切にして5月を乗り越えていきましょう。

 

私は夏に向けて心と体をリフレッシュするために石垣島に行ってきました。

今回の宿泊先は4回目の場所。

スタッフの半数は外国人の方で、宿泊客の半数は海外の方です。

日本にいても異国を味わえる特別な場所です。

(円安で海外を諦め、海外気分を楽しめる場所を求めてこの場所を選びました。)

 

連日30度を超え、緑が生い茂っていました。

 

飛行機の中ではオーストラリア人の方と席が隣になり

一緒に座っていた娘に話しかけられて機内で話すことに。

最初は

Do you speak English ? と話しかけられ

即答で『Yes!!』。

 

約1時間英語で会話ができるチャンスだと思い、

オーストラリア人の彼との会話を楽しむことができました。

やはり英語は教科の前に、人と通じあることができる言葉。

上手下手ではなく、伝えたい、分りたいと思う気持ちがあればどれだけでも会話は続くものです。

隣にいた娘は、終始私の様子を見ていましたが、まだまだ『モジモジ君』状態です。

自分の考えや思いが伝わる経験を早くもってほしいなぁと感じながら機会を与え続けていきたいと思っています。

ホームステイ先として今後立候補してみようかな??とかも考えています。

 

 

南里英語教室を立ち上げていた時に掲げていた

『一期一会、一語一会』。

人と言葉との出会いを大切にする教室。

改めて言語の力と楽しみを実感できた瞬間でした。

 

 

海外からのスタッフがイキイキ日本で働く姿を見て

自分がカナダにいたころはあのような表情で自信を持って働いていただろうか?と

23年前の自分を振り返ったりしたりしていました。

 

英語、日本語、母国語を上手に操って会話を楽しむ言語力を羨ましく思いながらも

『人』が好き、

『人を楽しませること』が好き

がすべての根底にあるんだろうなぁとも感じました。

 

今日からの授業も改めて

『大切なことを大切にする』という想いで授業に取り組んでいきたいと思っています。

 

 

一気に忙しくなる5月ですが、

一つひとつの目的、成果を確認し、教室運営に取り組んでいきます。

 

 

南里英語教室

南里

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日を同じペースで過ごすと... | トップ | 「こんなの頭に入りっこない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小城・三日月教室の出来事【南里英語教室】」カテゴリの最新記事