goo blog サービス終了のお知らせ 

株情報と時々音楽鑑賞文今日の写真を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

19日・サロメ /指揮 ペーター・シュナイダー ・ウィーン国立歌劇場 2012-10-21 

2012-10-14 07:17:03 | 外来オケ 指揮者

19日・サロメ /指揮 ペーター・シュナイダー ・ウィーン国立歌劇場

28日 「フィガロの結婚」指揮:ペーター・シュナイダー・ウィーン国立歌劇場

2012-11-03 | 外来指揮者・ウィーンフィル・交響楽団
10月23日(火)15:00開演・県民ホール  
・3公演・三回目3F13-13・18000円

 キビキビした音楽波動が心地良い・・これがモーツァルトオペラと云うのでしょうか
歌手陣もその人物像を歌手各々に昇華して、現在でも活きる人柄を彷彿させた・・

歌手、オケ、指揮、演出とバランス感覚が豊かで・・すべてが成りきっていたと感じます・・アンサンブルの妙ですね
 今流行りの読み替え演出と違って、落ち着いて音楽に没入でき、舞台装置、衣裳も地味であるけで、舞台上が音楽の豊かさで充ちていた・・

アルマヴィーヴァ伯爵:カルロス・アルバレス・・好色の味もあり、声量も豊富が

伯爵夫人:バルバラ・フリットリ・・過去に2度ほど観てますが、今回が声質、役柄にも合っていて・・最高の伯爵夫人と感じた・・・
アリア、とスザンナ、ケルビーノ、のとの絡み、三声が美しい・・・

スザンナ :シルヴィア・シュヴァルツ
フィガロ :アーウィン・シュロット
ケルビーノ:マルガリータ・グリシュコヴァ

ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲
「フィガロの結婚」 全4幕
Wolfgang Amadeus Mozart
Le nozze di Figaro   
Oper in vier Akten

指揮:ペーター・シュナイダー
Dirigent Peter Schneider

演出・美術:ジャン=ピエール・ポネル
Regie und Ausstattung  Jean Pierre Ponnelle
合唱監督:トーマス・ラング
Chorleitung Thomas Lang

アルマヴィーヴァ伯爵:カルロス・アルバレス
Conte d'Almaviva Carlos Álvarez
伯爵夫人:バルバラ・フリットリ
Contessa d'Almaviva Barbara Frittoli
スザンナ :シルヴィア・シュヴァルツ
Susanna Sylvia Schwartz
フィガロ :アーウィン・シュロット
Figaro Erwin Schrott
ケルビーノ:マルガリータ・グリシュコヴァ
Cherubino Margarita Gritskova
マルチェリーナ:ゾリャーナ・クシュプラー
Marcellina Zoryana Kushpler
バジリオ:ミヒャエル・ロイダー
Basilio Michael Roider
ドン・クルツィオ:ペーター・イェロシッツ
Don Curzio  Peter Jelosits
バルトロ:イル・ホン
Bartolo Il Hong
アントニオ:ハンス・ペーター・カンメラー
Antonio Hans Peter Kammerer
バルバリーナ:ヴァレンティーナ・ナフォルニータ
Barbarina Valentina Naforniţă
村娘:カリン・ヴィーザー
Ein Bauernmädchen Karin Wieser
ウィーン国立歌劇場管弦楽団、ウィーン国立歌劇場合唱団
Orchester der Wiener Staatsoper, Chor der Wiener Staatsoper


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする