12月28-29日 京都・奈良へ 大野指揮第九も聴く四声素晴らしい ・京都市響2014-12-31 |

28-29日 第九も聴いて、寺参りも・・

東京ー京都(7時20分ー9時28分)遅れも無く快適です・・





其の後、京都コンサートホールへ(地下鉄・京都ー北山)14時30分ー2時間、京響も良かったのですが、歌手4名が素晴らしい・・




奈良へ(京都ー奈良)18時着・・奈良の風を何十年振りに・・
駅前、スーパー・ホテル泊、朝食付で6千円台です、部屋清潔、接客良し、
阿修羅像【八部衆】(あしゅらぞう) - 法相宗大本山 興福寺

29日 奈良、興福寺、奈良公園散策・・興福寺・阿修羅参りが目的で・・
お顔拝見、ゾクゾクとしました、此れは何の感動かな、こころにフレタ感じかな


興福寺で大阪から歩く団体とお会いしました・・伊勢まで歩くとか・・
帰宅路線が大変でしたが・・車窓からの風景、乗客の会話が子守唄でもあり、面白かった・・長時間移動帰宅へ・・
奈良・JRー桜井・近鉄ー伊勢中川ー名古屋・名鉄ー豊橋・
豊橋・JR-浜松ー熱海ー大船ー武蔵小杉ー溝の口・
・帰宅・20時川崎経由の予定が、京浜東北で人身事故で変更が

名鉄の車両はボックス席があり豪華な車両でした、快適でした60分弱で名古屋ー豊橋 東京ー京都14110円 京都ー奈良710円
奈良ー桜井310円ー伊勢中川ー名古屋1910円
名古屋ー豊橋1110円 豊橋ー大船ー溝ノ口・4970円
奈良=県庁前・バス=420円 地下鉄290円×2=580円 260円×2=520円
交通費24640円 ・ホテル・食費代9923円、
興福寺国宝館拝観券600円 ・第九チケット代3,000円
交通費で約3500円安く?帰り鈍行利用が、でも時間は失う事に、
行きは良い良い、帰りが怖い、学生時代を思い出し東海道在来線を利用・・
長時間ですね、今は通勤車両で・・旅には向かないですね・・ボックス席が無い・・
2015年も、こころ旅へ行けますよう、稼ぎ、健康に感謝して・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2:30pm | |
会場 | 京都コンサートホール・大ホール |
---|---|
出演者 | 大野 和士 (指揮) リー・シューイン(ソプラノ)【ソリスト変更!】 池田 香織(メゾソプラノ) 西村 悟(テノール) 須藤 慎吾(バリトン) 京響コーラス |
曲目等 | ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱付」op.125 ★ソリスト変更のお知らせ:予定しておりましたソプラノ松岡万希氏が体調不良のため急遽出演不可能となり、ソプラノ独唱がリー・シューイン氏に |
10年一昔・・23年24年此処二年物価高騰が//円安が一因も・・
毎日新聞 1月1日(木)7時1分配信 黒田東彦・日銀総裁=竹内幹撮影
日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は毎日新聞のインタビューに応じ、「物価安定目標の達成が難しくなるとコミットメント(約束)を緩める、ということでは、達成できなくなる」