goo blog サービス終了のお知らせ 

株情報と時々音楽鑑賞文今日の写真を

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

6月5日 VHS録画鑑賞 93年の春祭他・ベルリンフィル 指揮ハイティンク

2022-06-05 17:46:30 | 懐かしいVHS録画 音楽鑑賞

 ロンドンでの演奏です、なんと28年前で、演奏奏者は現在何人が在籍・・

熟成された音色感が、奏者の顔ぶれを観ると、演奏者と云うより、芸術家集団の集まりと感じますね・・現在もそうで有ろう・・

 重厚な響きと音楽心が・・感じられます素晴らしい演奏でした

 コロナ禍、日本での来日演奏は何時かな・・23年度には・・

      

 

              98年にウィーンフィルと来日が ・再生機器ラックスマン38

 

ベルナルト・ハイティンク - Wikipedia

 

ロメオとジュリエット (チャイコフスキー) - Wikipedia

ロメオとジュリエット チャイコフスキーこれはロミオが毒薬によって死んでしまったことを表している。また続くティンパニによる鋭い1音は目が覚めたジュリエットがロミオを追いかけて自死したことを表す。ティンパニのロールが終わると終結部へ。モデラート・アッサイの終結部は、葬送行進曲風のティンパニの心臓の音を表す刻みに悲しげな第2主題が重なり、ロ長調で木管楽器が天に召される2人の様子を清らかに奏でると、最後はトゥッティの緊迫した和音で終わる

Tchaikovsky: Romeo & Juliet / Gergiev · London Symphony Orchestra · BBC Proms 2007

[1991 Live] Tchaikovsky : “Romeo and Juliet” Fedoseyev & Moscow Radio Symphony Orchestra

ヴァイオリン協奏曲第3番 (モーツァルト) - Wikipedia全5曲あるモーツァルトのヴァイオリン協奏曲のうち、オーボエの代わりにフルートが使用された唯一の楽章[1]であり、ヴァイオリニストレオポルト・アウアーはこの楽章について「驚嘆すべきアダージョ」と称賛している。

モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216フランチェスカッティ/ワルター Mozart : Violin Concerto No.3 G-minor K.216

春の祭典 - Wikipedia      第1部 大地の礼賛[編集]

  1. 序奏
    リトアニア民謡 "Tu mano seserėle(私の妹よ)" をベースにしたファゴットの非常に高音域のイ調独奏で始まる(C2)。古典的な楽器法に精通したサン=サーンスが酷評したこの部分は演奏が大変困難であり、田村和紀夫はドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』冒頭のフルート独奏と共に

ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」(1947年版):ハイティンク/ベルリン・フィル

総数 10歳未満 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代 
247人      32      35     50     40    35     24     14      6     8        3 

総数 陽性者と接触 家庭内 不明  減少は・・
247人 7      9   231人感染経路不明人川崎市内・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VHS鑑賞 95年1月 指揮小澤征爾・管弦楽の・ドヴォルザーク:チェロ協奏曲・N響事件・小澤征爾とNHK交響楽団の確執

2022-03-09 19:43:36 | 懐かしいVHS録画 音楽鑑賞

貴重な録画鑑賞でした、指揮小沢征爾・ロストロポーヴィチ

           N響共演演奏会が・・95年1月の演奏を聴く

聴いていて、芸術家の人間性、小澤氏と音楽芸術ロストロポーヴィチ氏に触れた・・録画鑑賞から心に響くものが・・・ポーヴィチ氏とは指揮、チェロ協奏と2回程生聴きが・・サインも頂いた記憶が・・

 ・アンコールで祈り祈りの演奏から・・涙と、鎮魂と・・地球星ではロシア侵略、コロナ禍、自然災害で多くに方々が亡くなっていて・・残された方は・・でも人が活きている、困難を乗り越えて、強く平和を願い、己の出来る事で平和貢献を・・音楽から活きる力を頂く

 白眉は後半演奏の

      ドヴォルザークチェロ協奏曲とアンコール・サラバンド

1968年小澤氏27歳ー1995年、小澤59歳32年振りにN響とー

27年後、2022年3月に何かの力が出会いを作為した、節、節に日本で大きな自然災害も 20年ー22年のコロナ・・今年も3.11が・・

32年ぶりの共演1995年1月23日サントリーホールにおいて小澤とN響は32年ぶりに共演を果たした。このコンサートは、日本オーケストラ連盟主催による、身体の故障で演奏活動が出来ないオーケストラ楽員のための慈善演奏会であり、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチをソリストに迎え、以下の曲目を演奏した。

ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ - Wikipedia

なお、小澤はこのコンサートを引き受けた理由として「(「小澤事件」を知る)昔の楽団員が退職したり亡くなったりしていなくなったから引き受けた」という趣旨の発言をしている。

N響事件【小澤征爾とNHK交響楽団の確執】 | otomamireそして様々な苦難を乗り越え、我々が知るような世界に誇るに日本人指揮者『小澤征爾』となったのです。

アメリカで成功を収めた彼は後にこう語っています。「“出る杭は打たれる”。まだまだ若かった27歳当時の自分がどういう態度を取ったらいいかも分からず、全ての面でNHK交響楽団に対する配慮が足りていなかった」と自ら非を認める発言もしていました。NHK交響楽団を指揮するまでには『N響事件』が起きてから実に32年という歳月が経過してからでした。芸術家という個性は本当に頑固なんだと改めて感じます。そして小澤を支えた仲間たちがいなければ世界のOZAWAを日本で見る事はなかったかもしれません。

管弦楽のための協奏曲 (バルトーク)この曲は1943年当時ボストン交響楽団の音楽監督だったクーセヴィツキーが、自身の音楽監督就任20周年を記念する作品として、また亡くなったナターリヤ夫人の追憶のための作品として、彼女と共に設立した現代音楽の普及を目的としたクーセヴィツキー財団からの委嘱としてバルトークに作曲を依頼した

Bartók: Konzert für Orchester ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Andrés Orozco-Estrada [parts:eNozsjJkhIPUZENDA6NkswJ3IzMnX5ewIEtXJjMTAyZjMwMmAyYEcHBwAAD0BAgk

              サラバンド阪神・淡路大震災犠牲者追

Dvorák - Concerto in B minor Op. 104 / Mstislav Rostropovich

Rostropovich plays Bach 6 suites for cello solo DVD 1991

1995年 小澤征爾 G.マーラー 交響曲第2番「復活」 長崎ライヴ

Mstislav Rostropovich - Tchaikovsky's Andante Cantabile

ブザンソン指揮者コンクール日本人優勝者ランキング【最も活躍する日本人指揮者とは】 | otomamire

  広上氏常任指揮者、京都市響、最後の指揮振りがマーラー3番から変更に・・

  私は京都移動を断念ですが・・マーラー1番に変更とは残念です

なお、今回の変更に伴うチケットの払戻しは致しかねますので何卒ご了承ください。
曲目等 尾高惇忠:女声合唱曲集「春の岬に来て」から「甃のうへ」「子守歌」
(合唱:京響コーラス)

マーラー:リュッケルトの詩による5つの歌曲
(メゾ・ソプラノ:藤村 実穂子)

マーラー:交響曲第1番 ニ長調「巨人」

マーラー復活 小澤指揮ボストンシンフォニー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VHS録画鑑賞 1992年指揮ウェルザー=メスト・ロンドン・フィル ベト6番・5番

2022-02-13 13:59:31 | 懐かしいVHS録画 音楽鑑賞

92年 王道のプロ ・ベートーヴェン 6番・5番

ウェルザー=メスト 来日時若干32歳とか・

・特に5番で熱い指揮から1楽章オケ集団を完全に統制し、怒涛の音楽推進力が 運命の動機・・

                   

2楽章で低弦の響きが豊で、解放感が素敵です・・

3楽章ホルンから・・弦と旋律感が素晴らしい・・

4楽章 主題がドンドン変奏し大きな輪が・・終楽章で怒涛の音楽推進力で・

    ・最高の盛り上がりに ブラヴォー の嵐です・・当時は即声が・・

    アンコール がまた良い 愛のあいさつ・・

1992年にはロンドン・フィルとともに初来日を果たす。この時、同行していた前音楽監督のテンシュテットが、急病により自身の全ての演奏スケジュールをキャンセルして帰国したが、テンシュテットが指揮する予定だったコンサートも含めて、ロンドン・フィル滞日中の全コンサートをウェルザー=メストが一人で指揮した。

OGPイメージ

フランツ・ウェルザー=メスト - Wikipedia

 

 

 

<私はウィーンフィルとばらの騎士も鑑賞してます・・確かに名演奏でした>

2008年には来日公演もしている(『ばらの騎士』などを上演)。

ウェルザー=メストの来日公演に仰天した

シューマン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品97「ライン」メスト 1992

R. シュトラウス:ばらの騎士 (C. クライバー, 1994年)【全曲・日本語字幕】

R. シュトラウス:ばらの騎士 (C. クライバー, 1979年)【全曲・日本語字幕】

  92年当時、演奏舞台高さが低く感じますが?1列目の聴衆の上半身・頭が・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VHS録画鑑賞 日本公演91年2月マーラー7番 指揮ガリー・ベルティーニ・ケルン放送

2022-02-06 10:35:14 | 懐かしいVHS録画 音楽鑑賞

  日本でもお馴染み指揮者です、生聴きした様ですが・都響で聴いてます

  ・90年代外来オケ:ケルン放送は素晴らしいですね・弦の響きが素敵です、全体に艶もあり、重たさは感じない・当時のNHKの録音技術が良い・・全ての音の融合からバランスよく聴こえます・・改めて聴いて・・VHSテープの音幅があり、CD・ブルーレイレコーダーの音源より・・長時間聴いても疲れないですね。

     マーラー7番 指揮ベルティーニ

     コンミス 四方氏(都響)オーボエ宮本氏のお顔が・・

OGPイメージ

ケルンWDR交響楽団 - Wikipedia

 

 

 

Gastspiel Salzburg, WDR Sinfonieorchester, Rachmaninow, Brahms, Vinnitskaya, Măcelaru

マーラー交響曲第五番 ベルティーニ ケルン放送

        当時は聴衆から花束が・・自然な光景かな・・

マーラー/交響曲第7番:ハイティンク/ベルリン・フィル

聴き比べ マーラー交響曲第7番終楽章冒頭部分

Mahler: Symphony #8 "Symphonie der Tausend" (Full Version) - Hiroshi Wakasugi cond. NHK so.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日 VHS録画鑑賞 指揮ショルティ・キリ・テ・カナワ ・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団

2022-01-16 18:14:58 | 懐かしいVHS録画 音楽鑑賞

90年12月 ノーベル賞90周年記念コンサートロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団スウェーデン語Kungliga Filharmoniska Orkestern英語Royal Stockholm Philharmonic Orchestra)は、スウェーデンストックホルムに本拠を置くオーケストラノーベル賞授賞式で演奏することでも知られる。

     10年18年来日が・・私は聴いてませんが・・

モーツアルト・アリア・キリ・テ・カナワ 

   声質が二ゴリが無い、透明感があり情感豊かな歌唱ですね・・

・ブラームス1番・・ドイツ的で弦に艶があり4楽章の総演奏は聴きごたえ十分でしたショルティ指揮、端正、骨太、オケ軍団が良く反応していた・・

        

  再生機器・SQ382台目

  

Georg Solti/Chicago Symphony Orchestra Live in Japan 1986

  ショルティ指揮、上野文化で聴きてますが・・音は忘れている・・

ショルティ/シカゴ交響楽団 来日公演 (1986/3/26 東京文化会館) マーラー 交響曲第5番 嬰ハ短調 ~第一楽章~

ワーグナー 《神々の黄昏》 第2幕(全曲) ショルティ指揮/ウィーン・フィル

     ベーム好きで・・生聴きした記憶が・・

 1975年03月17日 東京:NHKホール カール・ベーム指揮 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団

交響曲第1番(ブラームス)

ワーグナー:「ニーベルングの指輪」~前夜祭:楽劇「ラインの黄金」:ショルティ/ウィーンフィル

知への旅「名指揮者 ショルティの生涯」 【前編・後編】 [日本語字幕付き]

キリ・テ・カナワ - Wikipedia

Dame Kiri Te Kanawa sings "Im Abendrot" - Vier Letzte Lieder - Richard Strauss

キリ・テ・カナワ & フレデリカ・フォン・シュターデ - コジ・ファン・トゥッテ 二重唱

Dame Kiri Te Kanawa sings "Im Abendrot" - Vier Letzte Lieder - Richard Strauss

OGPイメージ

デジタル全盛時代にどうして?今あえて「VHSテープ」を求める人たち

2000年代以降、DVDやブルーレイディスクが登場・普及したのに伴い、徐々に姿を消していった「VHSのビデオテープ」。VHSとは「Video...

gooニュース

 

トンガで海底火山大規模噴火、津波 [写真特集2/9] | 毎日新聞

津波注意報で神奈川県 緊急メール、16市町で「何度も」誤配信(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース 深夜携帯災害メール、起こされた、眠い・津波が

総数  陽性者と接触 家庭内 不明 川崎市
480 人  41     50   389・感染経路不明人

総数 10歳未満 10代 20代 30代 40代 50代 60代 
480 人 36   72  179    82    41     34     13

新型コロナ感染、2万人超

夕陽で輝きが

   16時30分 お月さん 現在の満月度 90.1%

  https://hinode.pics/moon/state/code/14    神奈川県からの現在の月の情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする