前進 善ちゃん

岸善一郎のブログへようこそ
みんなの未来 前進ぜんちゃん。
『郷土に恩返し』が信条です。

10月20日(土) 古代東国サミット・かみつけの里古墳祭り他

2012年10月20日 | くらしと行政




 8:30~群馬地域市民グランドゴルフ大会が行われました。高崎市群馬地域体育振興会の主催(蜂須賀会長)で
大きな秋空の下にて、盛会に開催されました。チームは約30位でしたが、選手の皆さんは、日頃の成果を
競っておりました。グランドゴルフを通じ、地域住民の親睦・交流を、楽しむスポーツ(生涯スポーツ)
を、図っていただきたいと思います。毎日が青春ダ!







 10:00~古代東国サミットが、上毛野はにわの里公園屋外ステージにて好天の中で開催されました。
吉野勉県教育長の開会宣言、大澤正明県知事の開会のあいさつ、富岡賢治高崎市長の歓迎のあいさつと続き、
毛の国ふるさと自慢として、飯野高崎教育長、針谷藤岡教育長、磯田富岡副市長、中沢安中教育長、
神田上野村長、宮前神流町長、吉井下仁田教育長、市川南牧村長、茂原甘楽町長が、各地区の
ふるさと自慢を話されました。私も聞いていて大変勉強になり、大沢知事が日頃、もっと自分の
住んでいる地域を磨けと言っている事が良く理解できました。
 次回は前橋市での開催という事で、山本龍市長よりご挨拶がありました。

「磨け!磨け!磨け!地域を磨け!!!」




 12:30~はにわの里屋外ステージで開催。午前中の古代サミットの余韻が引けない中、古墳祭りが始まりました。
本当に熱い井出祭り太鼓保存会の皆さん2回目の演奏で幕が開き、黒崎副会長の開会宣言、主催者高橋喜平太氏のご挨拶、
来賓として高崎市飯野教育長、私、寺口高崎市議と続き、アトラクションの子供獅子舞、そして福田副会長の閉会のお言葉、
王の儀式と移りました。王の儀式の説明を若狭文化財保護課係長よりあり、大勢の皆様は5世紀の時代を堪能出来たのでは
ないでしょうか。模擬店も沢山出店、群馬商工会青年部のお店も大変繁盛していました。


その他のお祭り・・・第5回福祉ふれあい祭り(群馬福祉会館)
          榛名商工会&榛名ふるさと祭り(榛名支所)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿