院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

蔵があるお宅

2017-09-11 10:51:31 | 生活
 お金が儲かることを俗に「蔵が建つ」という。私が居住する地域には蔵をもっている家がけっこうある。(米蔵とか酒蔵のような特定の用途に使用するのではなく、燃えては困るお宝を収蔵するための蔵だ)。


(平福の土蔵群。ウィキペディアより引用)。

 上の平福の蔵町には商品がしまってある。きょう話したいのは、そういう蔵ではなく、大事なものを入れておく個人の蔵についてである。

 下の写真は拙宅の向かいの家。右側に蔵がある。手前の流れは川ではなくて農業用水路だ。この家も元来農家で、おじいさんがビニールハウスでせっせと仕事をしている。息子さんの仕事は知らないが、もう農業ではないだろう。

 この蔵はいつからあるのだろうか?新しく蔵を建てる人は少ないから、むかしからあるのだろう。何がはいっているのだろうか?


(向かいの家の蔵。筆者撮影)。

 蔵を壊したり整理したりするときに、思わぬお宝が出てくることがある。(これを蔵出しという)。そこをねらって骨董商が全国から群がる。さいきんは、そのようなことが少なくなったので骨董商は新しいお宝を発見できなくなったと嘆いている。

 まれにだが蔵に住んでいる人がいる。なぜだかは知らない。新築の家に蔵のデザインをほどこした人が少し離れたところにいる。なかなか見栄えのする家である。ちょっと遠いので写真は撮っていない。

 私は蔵が欲しいとおもっているけれども、入れておくものがないので蔵は建てていない。そのうちに観光用以外の蔵は絶滅するだろう。

 ※私の俳句(秋)
    秋深し蔵ある家の朝支度


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。