goo blog サービス終了のお知らせ 

さえずりの森(永山駅前雑木林保全育成の会)

1年という短い期間で雑木林を守ることに成功!2006/11/26保全団体として生まれ変わりました。

さえずりの森 通信 第35号

2009年01月14日 | 雑木林通信
2009/01/14(水)発行


遅ればせながら・・・新しい年、平成21年(2009年)になりました。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いま、一年中で一番寒い時期ですが、葉を落とした木々の小さな冬芽も、凍えそうな中で、着々と花や葉の準備をしています。
みんなそうやって春を待っているのですね。
私たちも、背筋を伸ばして歩きましょう。
陽だまりでは、もうスミレが咲き出しました!

そういえば、今年は街中でも、例年よりずっと早く紅梅が咲きだしていますね。

さえずりの森の保全育成作業は少しずつの歩みですが、昨年は観察ルートを整備し、だいぶ歩きやすくなりました。

そして、今週末の17日(土)は、いよいよ山始めです!

今年も安全に保全育成作業ができますように、ヤマザクラの御神木の前で、山始め式を行ってから作業に入ります。

笹刈りや落ち葉掃きのほかに、さえずりの森フェスタの時につけた「木の名札」の残りを付ける作業や、なめたけ菌の植付けも行います(子どもたちも作業に活躍しています)。

寒さで縮こまった体を動かすと、心身ともに気持ちがいいですよ。
皆さんもぜひ、1時間でも2時間でもご参加ください。
自然からエネルギーをもらって、今年もがんばりましょう!

<これからの予定>
 ○1月14日(水) 19:00 ~ 21:00 世話人会 ベルブ永山サークル活動室
 ・1月17日(土) 9:30 ~ 15:00 山始め 保全育成作業
 ★1月28日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 落ち葉はき 笹刈り

<お知らせ>
さえずりの森の落ち葉で『やきいも会』!
 「あしたや」さんの主催  柚木の畑で行います。 
   日 時:2月1日(日) 10時 ~ 14時(雨天の場合は2月8日)
   集 合:10時にベルブ永山の「はらっぱ」
   持ち物:おにぎり、お茶、お椀、お箸(豚汁が出ます)
   参加費:大人200円 小学生以下無料

 ※参加希望の方は車の手配がありますので24日までにお知らせください。
  連絡先:042-355-7844(FAX:355-7845)高橋
      090-8433-2163長尾


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票を願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。