さえずりの森(永山駅前雑木林保全育成の会)

1年という短い期間で雑木林を守ることに成功!2006/11/26保全団体として生まれ変わりました。

2009年1月28日の作業報告

2009年01月28日 | 保全作業

回 数:41回目
日 付:2009年1月28日(水) 9:30 ~ 12:15
天 候:晴れ
場 所:さえずりの森
参加者:10名

人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。


まず、準備体操をして、本日の作業の説明;前回やり残した、なめたけ菌植付けを重点的に行う。
ついでに、笹刈り用カマや笹はき用クマデをみんなで手分けして持っていく。

C入口からへ、さえずりの森の中へ1月17日(土)と、同じ場所(ほおのき沢ヌルデの北側)で、充電式ドリルで原木に穴あけ。
その後、
 ・皆で協力しての駒打ち
 ・ほだ木保管
 ・水撒
 ・落ち葉かぶせ
と作業を進める。

其の上から、落ち葉が飛ばないように、数本の木をのせる、少し残ってしまう。

穴あけ駒打ち
落ち葉載せ落ち葉押さえ


傍を、
 ・刈払機で、笹刈り
 ・落ち葉はき
 ・枯草かたずけ
などの作業を行ったら、気温が低いにもかかわらず、少し汗ばみ上着を、1枚脱ぐほどになりました。

帰り際に、村山さんから、この、雑木林に、1本しかないですという、カラタチバナ(百両)を、見に行く。

広場に戻ると、お茶の用意がしてあり、のどの渇きを潤す事が出来ました。一緒に用意されていたお菓子がとても美味しかったです。

リーフレットが出来ました

2009年01月22日 | お知らせ
永山駅前雑木林(さえずりの森)の新しいリーフレットが出来ました。

今回のリーフレットはなんと、左の画像を見て分かるようにフルカラー印刷です。

フルカラー印刷を活かして、リーフレットの中にはさえずりの森の中で出会う事が出来る動植物の写真も沢山掲載しています。

この記事を見て
 ・リーフレットの中身
 ・さえずりの森
に興味が湧いた方は是非、手にとって見て下さい。

リーフレットは、ベルブ永山のチラシコーナーに置いてあります。
これから色々なところに置いていく予定です。

人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。


このリーフレットは、”セブン-イレブンみどりの基金”の助成金を使って作成しました。

2009年1月17日の作業報告

2009年01月17日 | 保全作業

回 数:40回目
日 付:2009年1月17日(土) 9:30 ~ 15:00
天 候:晴れ
場 所:さえずりの森
参加者:25名

人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。


山始めの儀式>
 入り口広場で、西さんより”山始め”に関する説明を聞いてから、作業に必要な工具をもって、参加者全員で御神木であるくぬぎ山の大ヤマサクラへ移動。
 御神木の前に幣束を挿し、お神酒、米、塩を供え、作業に使う工具を並べて、全員で二礼二拍手一礼を行い、今年一年の作業も無事を祈る。
 青竹のお神酒を回し飲み。

 すぐ近くにあるヤブツバキが赤い花を二つほど付け一緒に祝ってくれた。


<なめたけ菌育成エリア班>
 作業場所 ホオノキ沢ヌルデの北側
 作業内容 ①仮伏せ場所の整地作業及び通路の階段作業
      ②チェーンソウで原木の長さ(凡そ90cm)揃えカット作業。
       (原木は小田急が予め伐採したものサクラ・コナラを使用)
  ほぼ並行作業で
      ③原木穴明け⇒駒打ち⇒ほだ木保管⇒水撒き⇒落葉かぶせ(乾燥させないよう)

  書けばこんな簡単な作業工程なのに苦戦。
  ほだ木・・・10数本 打ち込み駒数500穴完了

  ◇穴明け・・・充電式ドリルはバッテリーの持続時間少なく1H程度で(予備バッテリー含む)穴あけ不能。
         さらに正/逆回転の切り替えがあるため作業効率悪い。
         発電機or100v電源線あれば交流で正/逆転なく、充電不要 作業効率UP。

  ◇水撒き・・・上の入口広場から仮伏せ場所へバケツ2杯ペットボトル(4L)4本の運搬
         梅雨の時期までほだ木の乾燥を避けるため週1回程度の作業が強いられる。

   午前午後とも木洩れ日の中で作業 

   まだナメコ駒も充分あり、シイタケ菌も早く打ち込まないと期限切れで発菌しなくなる。
   次回作業日1月28日(水)に引き続きナメコ菌の打ち込み作業行う。

原木に穴を開けた穴に菌を挿してトンカチで打ち込んで




<落ち葉掃き班>
 入口Cから観察路に沿って行う。
 遊歩道沿いに面した場所は特に丁寧に。

 こぶし沢までで落ち葉が詰まった袋が合計40袋以上になったが「あしたや」さんが2時半頃、トラックに積んで全部もらっていってくれた。

<笹刈り班>
 刈り払い機の準備ができる間、きつね谷の南側斜面の木の周りを鎌で手刈り。
 C入口、B入口も鎌で笹刈り。
 刈り払い機は、きつね谷の南側の崖のような急斜面での作業で相当な注意と踏ん張りが必要だった。

 笹をしがらみ状に纏め、見栄えよし。

   
 
それぞれが作業に汗を流す。
前日の冷え込みに比べ風も無く思いのほか暖かい。
チェーンソー、刈り払い機の扱いにも慣れ活躍する。

昼食時間の休憩を挟んで午後3時まで作業

さえずりの森 通信 第35号

2009年01月14日 | 雑木林通信
2009/01/14(水)発行


遅ればせながら・・・新しい年、平成21年(2009年)になりました。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いま、一年中で一番寒い時期ですが、葉を落とした木々の小さな冬芽も、凍えそうな中で、着々と花や葉の準備をしています。
みんなそうやって春を待っているのですね。
私たちも、背筋を伸ばして歩きましょう。
陽だまりでは、もうスミレが咲き出しました!

そういえば、今年は街中でも、例年よりずっと早く紅梅が咲きだしていますね。

さえずりの森の保全育成作業は少しずつの歩みですが、昨年は観察ルートを整備し、だいぶ歩きやすくなりました。

そして、今週末の17日(土)は、いよいよ山始めです!

今年も安全に保全育成作業ができますように、ヤマザクラの御神木の前で、山始め式を行ってから作業に入ります。

笹刈りや落ち葉掃きのほかに、さえずりの森フェスタの時につけた「木の名札」の残りを付ける作業や、なめたけ菌の植付けも行います(子どもたちも作業に活躍しています)。

寒さで縮こまった体を動かすと、心身ともに気持ちがいいですよ。
皆さんもぜひ、1時間でも2時間でもご参加ください。
自然からエネルギーをもらって、今年もがんばりましょう!

<これからの予定>
 ○1月14日(水) 19:00 ~ 21:00 世話人会 ベルブ永山サークル活動室
 ・1月17日(土) 9:30 ~ 15:00 山始め 保全育成作業
 ★1月28日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 落ち葉はき 笹刈り

<お知らせ>
さえずりの森の落ち葉で『やきいも会』!
 「あしたや」さんの主催  柚木の畑で行います。 
   日 時:2月1日(日) 10時 ~ 14時(雨天の場合は2月8日)
   集 合:10時にベルブ永山の「はらっぱ」
   持ち物:おにぎり、お茶、お椀、お箸(豚汁が出ます)
   参加費:大人200円 小学生以下無料

 ※参加希望の方は車の手配がありますので24日までにお知らせください。
  連絡先:042-355-7844(FAX:355-7845)高橋
      090-8433-2163長尾


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票を願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


2009年1月の予定

2009年01月01日 | 今月の予定
明けましておめでとうございます、本年も永山駅前雑木林(さえずりの森)を宜しくお願いします。

永山駅前雑木林保全育成の会”の平成21年(2009年)1月の予定です。

 ★1月11日(日) 10:00 ~     市内の雑木林保全の様子を世話人会で見学
 ○1月14日(水) 19:00 ~ 21:00 世話人会 ベルブ永山サークル活動室
 ・1月17日(土) 9:30 ~ 15:00 山始め 保全育成作業
                     なめこ菌植付け 枯れ木の伐採、笹刈り、落ち葉掃き、など。
                     お昼をはさんで午後も行います。
 ★1月28日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 落ち葉はき 笹刈り

※山始め・・・お神酒と米と塩をヤマザクラの御神木に供えて、1年の作業の安全をお願いします。



人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更もこちらまで