2006・12・24(日)発行
寒さの中にも、堅い冬芽をつけた木々は、少しずつ春に向かう準備を始めています。皆さん、お元気ですか?
昨年の今頃は、雑木林の存続を願う市民の思いを結集した7,000筆を越える署名により(関連1)、平成17年12月市議会で請願が採択されるという(関連2)、運動のひとつの山場の時でした。
一年後の今、市民みんなのものになった雑木林を、市民と市が協働して保全育成していく新しいステップに進むことができ、皆さんにこうしてメールマガジン第1号をお届けできるようになったことを思うと、感無量です。
《これまでの動き》
●11月26日(日) 「永山駅前雑木林 保全育成の会」の設立総会を開催
●12月8日(金) 第1回世話人会を行いました
●12月9日(土) 雑木林観察会を行いました
《今後の予定》
●12月27日(水) 市の担当の公園緑地課との打合せ
協定締結について
●1月17日(水) 第2回世話人会(ベルブ永山サークル活動室19時より)
●1月20日(土) 保全育成作業(14時より 枯れ枝の片付け作業など)
初めての作業活動です。
ウォーミングアップを兼ねてご参加を(^o^)/
たま広報1/20号「永山駅前雑木林の愛称募集」掲載
《お知らせ》
★雑木林の愛称を広く募集します!
いい名前を考えて、みんなで愛称で呼び合えたら、よりいっそう親しみが湧くでしょうね。
メールでどしどしご応募ください。最終審査に残った愛称の作者には記念品を差し上げます。
ベルブ永山にもチラシがあります。2月末日締め切りです。
★会員募集は随時行っています!
現在約70名の方が会員です。保全育成の作業、会の運営、資金面での支援など、まだまだたくさんの方の力が必要です。
気軽にメールでご連絡ください。
・一般会員 年会費 千円
・賛助会員 年会費 1口2千円(何口でも)
★ブログのお手伝いができる方を募集中です!
この方面に興味がおありの方、どうぞお手伝いくださ~い。お申し出をお待ちしています。
なお、設立総会で承認された世話人17名は、日常は世話人会メーリングリストで会議を行っています。会員の皆さんの中でこのMLに参加したい方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
世話人会への参加も歓迎します。
では皆さん、お元気でよいお年を。。。
(世話人会一同)
世話人会連絡先 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます