――――――――第17報(10/16)―――――――――
●昨日15日午後から署名用紙(添付の決定稿参照)が市内各
地で手渡され始めています。お渡しする方法は、これならバッ
チリ!というのは、まだありません。常時中継地点(いつでも
用紙を受け取れて、署名が用紙いっぱいになったら渡せる場所
)が何ヶ所かあればよいのですが。
賛同(協力)団体には早急にお渡ししたいと思いつつ、とりあ
えず、私(t_nahoyuki@yahoo.co.jpか090-9150-2459)か
江川さん(e-ga-wa@m6.dion.ne.jp)にご連絡ください。何らかの方法
で、お手元へ。また、メールから用紙をダウンロードする方法
も検討中です。
目標25,000筆!(江川いわく)
●ところで、署名用紙に記載依頼をする時に、見て読んで簡単
に理解→納得→記入へと進むために、チラシがどうしても必要
です。それがあれば、署名後も手元に残るので、その人からそ
の知り合いへどんどんとチラシは回って、市内全域に情報を駆
け巡らせることができるわけです。(ま、実際はそうならない
にしても。)特に駅頭で署名活動する時、無くてはならないツ
ールです。
ただ今、チラシを準備中です。しばらくお待ちください。
●賛同(協力)団体として、
「よみがえれ!大栗川を楽しむ会」
が名乗りをあげてくださいました。ありがとうございます。
あ、そういえば忘れてた、私が入っている○○○○のグループ
にも聞いてみよう。という「振り返り」(足元見つめ)をぜひ
お願いします。目標まで、あと92!
●昨日15日、永山ハイツ集会所にて「永山駅前雑木林」に関
する集まりが開かれました。私の予想以上にハイツ居住者の方
々が、男女半々くらいの割合で参集。正直、女性の参加が半分
あったということは、これからにとって、とても大きな意味を
持ちます。
さて、「丸ごと保全!」を高く掲げ、ハイツ内独自の会を立ち
上げ、その力で、理事会を動かそう、ということで
<雑木林を守る永山ハイツの会>が発足しました。
「守る会」と連携しつつ、ぜひ永山ハイツという雑木林と隣接
した地の利を活かし、独自の活動を展開されることを期待しま
す。
●「永山駅前雑木林を守る会」の次回会合は、24日(月)
3時~5時、ベルブ永山・調理室です。スケジュールノートに
書き込んでおいてください。
●あ、あの人にもこのメールを送りたい!、という方がいらっ
しゃいましたら、ぜひご紹介くださいませ。
実は、メールを読んでほしい方が私の名簿だけでもかなりの数
にのぼるのですが、今まで自転車配達か郵便で届けるスタイル
だったため、メールアドレス不明の方が多いのです。よろしく
お願いいたします。
以上です。
連絡先 滝口 t_nahoyuki@yahoo.co.jp