(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

「ジュリーがいた」週間ベスト10

2023年07月23日 | JULIE

早川さんが、インスタを始めたそうです。

 

土曜日の新聞に載っていました。

「ジュリーがいた」が10位

売れているようですね(^-^)

 

著者の島崎今日子さんのインタビュー

【インタビュー田原町02】『ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒』 島﨑今日子さんをお招きして

【インタビュー田原町02】『ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒』 島﨑今日子さんをお招きして

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━インタビュー田原町02『ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒』島﨑今日子さんをお招きして━━━━━━━━━━━━━━━... powered by Peatix : More t...

Peatix

 

オンライン配信のチケットはまだ販売中です。

 

ジュリーのマネージャーを勤めた方のブログ

『週刊文春の連載島崎今日子の「ジュリーがいた」』

『週刊文春の連載島崎今日子の「ジュリーがいた」』

いま発売中の週刊文春9月1日号の島崎今日子さんの連載「ジュリーがいた」に少しだけですが僕のコメントが掲載されています。もう40数年前ジュリーのプロモーションを…

match-33のブログ

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 『Janette Rock'n Live in To... | トップ | ①スリージージーズライブ(心... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高杉セブン)
2023-07-24 05:46:30
やっぱりベストテンにチャートインというのは良いですね。際際でもジュリーは強かったですね。
70年シングル都会がORICON第10位、アルバム自由と憧れと友情がORICON第11位
71年PYGオリジナルファーストアルバムがORICON第10位
82年シングル麗人がORICON第10位
83年シングル晴れのちBLUE BOYがORICON第11位
85年アルバム架空のオペラがORICON第10位
晴れのちBLUE BOYの時が一番残念で架空のオペラの時が一番嬉しかった記憶があります。麗人、もっと上位かと思っていましたがギリギリだったのだな。此方に上げた作品は全部すきです。
Unknown (tukiyo)
2023-07-24 14:10:25
ご本人にはなんの罪もないんですけどK川氏への当時の腹立ちが蘇りしましたww
彼がテレビに出てるとチャンネルを変えてました。
今でもあまり…。
ジュリーから何もかも奪ったナベプロ憎しでしたw
勿論、会社としては新しい稼ぎ頭が必要だったのは当然のことなんですけど。
お前もかと言った当時のジュリーはどんな気持ちだったのかな~。
私が泣きそうです。
Unknown (sao)
2023-07-24 20:01:53
>高杉セブンさん、今晩は。
>『やっぱりベストテンにチャートインというのは良いですね。際際でもジュリーは強かったですね。』
やはりジュリーは世間から注目されていいると思いました。
>『70年シングル都会がORICON第10位、アルバム自由と憧れと友情がORICON第11位』
GSブームは終わったと言われながらも、タイガースは他のGSとは違いました。
>『85年アルバム架空のオペラがORICON第10位』
素晴らしいアルバムでしたね、まだまだ影響力を持っていたジュリーでした。
Unknown (sao)
2023-07-24 20:10:33
>tukiyoさん、今晩は✨
>『ご本人にはなんの罪もないんですけどK川氏への当時の腹立ちが蘇りしましたww』
私もずっと、K川さんをよく思えませんでした。ジュリーの為の佐野元春さんが書いた曲をシングルで出したし(-_-;) 
きっと森本マネは、愛するジュリーから、心ならずも移動させられたんだと思います。
その後、K川さんがジュリーのファンで尊敬していると語っていたり、臆せずに政治的な発言もしていると知ってから、少し見る目が変わりました。ナベプロも当時は苦しかったのだろうと思います。
Unknown (ぺこりん)
2023-07-24 21:10:24
saoさん、今晩は🍧 私も当時、K氏の曲がお店とかに、かかると嫌でした。聴きたくないわ!ロックだか知らないけれど、たちつてとを、チャチュチョで唄うな!と(笑) 時は流れましたけど。
Unknown (sao)
2023-07-24 22:11:36
>ぺこりんさん、コメントどうも有難うございます。
>『私も当時、K氏の曲がお店とかに、かかると嫌でした。聴きたくないわ!』
ファンクラブ雑誌のYOUNGを見ていたら、どんどんK川さんの扱いが大きくなって。その後、すぐにジュリーはナベプロをやめたので、その後の活躍はろくに知りません。結局K川さんはナベプロをやめたんですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JULIE」カテゴリの最新記事