人材マネジメントの枠組みに関するメモ
半蔵門オフィス 過去ブログアーカイブ
扱うテーマは、「オペレーション/ビジネス/組織/人のレイヤーを包含できる枠組み」〜「ビジネスの要求と生活者としての従業員の要求を包含できる枠組み」〜「多様性を活かす人事アセスメントの枠組み」と変遷してきました。キーワードや企業名を下の窓から検索してお読みいただけます。(例えば、「目標管理」「ソニー」等と検索)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
RECENT ENTRY
ミッションではなく意味
スターンバーグの「思考スタイル」
レンズーリの「総合学習モデル」
アイデア出しの効果的な進め方
【コンピテンシー11】氷山モデルのブレークスルー
【コンピテンシー10】自分に求められる「人材像」を決めるのは誰か
【コンピテンシー9】「求められる人材像」のパラドックス(その2)
【コンピテンシー8】「求められる人材像」のパラドックス(その1)
【コンピテンシー7】ファクターの良い設定の仕方とは何か
【コンピテンシー6】ファクターの数はいくつが妥当か
RECENT COMMENT
CATEGORY
日経ビジネス記事メモ
(169)
書籍メモ
(54)
その他のメモ
(32)
本ブログについて
(3)
BOOKMARK
半蔵門オフィス
人と組織マネジメントの米国動向メモ
(本ブログの別館)
連絡先
BOOKS
【拙著】多元的ネットワーク社会の組織と人事
南雲 道朋ファーストプレス
アマゾンへ
本書の意図
【拙著】チームを活性化し人材を育てる360度フィードバック
相原孝夫・南雲道朋日本経済新聞社
アマゾンへ
【拙稿】能力は現場で開発できる
NBonlineへ
【理論】新訳経営者の役割
C.I.バーナードダイヤモンド社
アマゾンへ
取り上げた意図
MY PROFILE
goo ID
nag0001
自己紹介
南雲道朋(半蔵門オフィス主催)
ENTRY ARCHIVE
2009年05月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
ブログの作成・編集
2007/03/12号 P.60 JUKIの「日越共鳴の生産革新」・・・ミシンは楽器でもあるらしい
日経ビジネス記事メモ
/
2007-03-15
「素材の進化が進んだ今でも工業用ミシンのボディーは、鋳鉄で作られている。鉄でないと、縫い子たちが心地よく感じるド、ド、ドッという低い音色が出ないからだ。」・・・とのこと。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
2007/03/12号 ...
【書籍】人の...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。