goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

ご当地フォルムカード第4弾交換会について

2012年02月13日 | 郵趣で楽しいこと
2月13日からご当地フォルムカードの第4弾が発売になりましたね。
福岡はあまおうカードです。


それから山口の金子みすゞカードも比較的手に入りやすいのでこちらとも交換可能ですよ。在庫がなくなりました。ご希望の方は少々お時間を頂きます。


広島カードは終了しました。

今回も皆様のお力をお借りして、全国制覇をめざしたいです!!
交換会については以下の要項を参照されて参加をお願いします。

 当方は基本的におたよりとしての交換を希望しています。
未使用⇔未使用の交換の受付は、申し訳ありませんが終了とさせて頂きます。今後は未使用をご希望の方は代理購入という形になります。
※第4弾以外のカードについては郵便局の在庫次第ですので、確認後のお返事となります。

 切手は記念切手を使いますが、福岡のものと言う訳ではありません。ご了承下さいね。
こちらに送って頂く時も、特に記念切手にはこだわっていません。どうぞお手持ちの切手を貼って送って下さい。

 風景印について、当方の地方ではあまりデザインがたくさんありません。はじめましての方には捺してお送りしますが、既に何度かおたよりのやり取りをされてる方には同じ局のものになる可能性もあります。こちらもご了承下さいませ。
こちらへ送って頂く時にも風景印の有無は特に気にしておりません。あればあったで嬉しいのですが、お仕事の都合で郵便局の開いている時間に行けなかったり、風景印のある局が近所にない場合などもありますし、無理のない範囲で。お気軽にポストへ投函して下さいね。

 当方はダブりも受け付けてますので、どなたもどうぞご遠慮なく交換の依頼をして下さいね。
ひとまずどなた様もnabaho7373vv@docomo.ne.jpに「ご当地フォルムカード」のタイトルでメールを送って下さい。スパムが多いので登録のないアドレスからきたメールは開かずに削除することがあります。
※コメントでのやり取りが上手くいかなかったので、メールでのお問い合わせをお願いしています。
メールを下さる場合は以下のフォーマットをご利用下さい。

---------------------
1希望のカード
2送って下さるカード
3〒
4住所
5氏名
---------------------

何かと細かいことを言いますが、皆さんと気持ちよく交換会が出来るようにどうぞよろしくお願いします。

絵葉書が届きました その87

2012年02月08日 | 郵趣で楽しいこと
2月8日(水)

はい、絵葉書たくさん届いてますよ。今回は1月までに届いたおたよりのご紹介です。

まずはririsさんから。この冬にふさわしいこちらの2枚。
雪の中の合掌造りの家の絵葉書です。
 
白い部分にちゃぶ台の上にはみかんとお茶。そして座布団。いいですねー、日本のお茶の間。
切手はこれも冬らしい‘世界フィギュアスケート選手権大会’のものです。

こちらは笠地蔵の絵葉書です。

影絵作家の藤城清治さんの絵葉書ですね。
ん?お地蔵さま、1人はほっかむりじゃなかったでしたっけ?みんな笠被ってますけど・・・。
ririsさん、ありがとうございました。

こちらのパンダちゃんたちは秋実さんから届きました。
 
このほんわか感、ゆる過ぎてたまりませんなぁ。下からブクブクと泡が出てますが、何だろう?軽石?あ、バブ?!
秋実さん、ありがとうございました。

イオさんからはまたまた珍しい絵葉書が届きました。
 
以前も珍しい細胞染色の絵葉書を送って下さったんですが、今回はヤマカガシの透明骨格標本の絵葉書を送って下さいました。
きれいに並んだ骨!ヘビと言うより私はサンマの骨を思い出しました。
私は魚を食べるのが小さな頃からヘタクソで、こういう風にきれいに骨だけを残して魚を食べる人をいつも尊敬の目で見ているのです。
細胞染色の絵葉書もうちのダンナさんに好評でしたが、これもカッコイイ!と絶賛でした。
イオさん、ありがとうございました。

こちらはのんたんさんから届いたパンダの絵葉書です。


 
デザインがすごくカッコイイですね。色合いも好きー。切手もパンダです。有難い有難い。
こちらには‘アニメ・ヒーロー・ヒロイン第17集 大阪中央’の機械印と手押し印両方捺して下さいました。
のんたんさん、ありがとうございました。

みけさんからは元気なノンタンの絵葉書が届きました。
 
ノンタン展へおでかけされたんですって。いいなー、ノンタンは私の子どもの頃は観てなかったんですが、大きくなってNHK(?)でやってたのを時々観てました。
千秋の声がピッタリでしたよね。
‘国分寺本多’の風景印を捺して下さいました。
みけさん、ありがとうございました。

こちらはわっかさんから届いた手作り絵葉書です。
 
‘アニメ・ヒーロー・ヒロイン第17集’の切手発売に合わせてドラゴンボールの布を貼った絵葉書と‘アニメ・ヒーロー・ヒロイン第17集 福島中央’の特印を捺して下さってます。
ドラゴンボールは途中から観なくなったんですよねー。ボールを集めなくなって、なんだか戦い始めてからが面白くなくなって・・・。男の子は好きでしょうけどね。
わっかさん、ありがとうございました。

あやさんからはとっても素敵なものが届きました。

コルゲンのカエルの袋が届いて何だろう?と思ってあけると温泉の素ー!わーい!嬉しい!!うちのダンナさんが特に嬉しい!!
「私に良いお友達がいて良かったでしょう?」と恩着せがましく言いながらお風呂に行くうちのダンナさんに渡しましたよ。ウッシッシ。

こちらのブルーナーの絵葉書もあやさんから。
 
黄色って元気が出る色ですよね。文房具のイラストがこれまた嬉しい。
ブルーナーデザインの‘ふみの日’の切手と‘中原’の風景印を捺して下さってます。
あやさん、ありがとうございました。

こちらはマステ交換をした時にちゃちゃさんが送って下さったおまけです。

見て欲しいのはもちろんこのパンダのおかき!すごくサクサクして美味しかった!どこで売ってるんでしょうね?
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

STさんからは中国の九寨溝の絵葉書が届きました。

これは写真なのかな?絵のようにも見えるし・・・。
中国も都会はビックリするほど都会でしょうけど、田舎の方は素朴な風景が残る場所がたくさんあるでしょうね。行ってみたいなぁ。
STさん、ありがとうございました。

こちらはエハガキ華さんから届いた絵葉書です。
 
こちらのイラストは華さんが描かれたものです。作品展に出品された作品を絵葉書にされたそうです。
いいですね。「切手蒐集の愉しみ」のタイトル通り、ワクワクと切手を集めている華さんの自画像ですね。目がキラキラしてるんだもん。切手蒐集、楽しいですよねー。
‘取手’の風景印を捺して下さいました。
華さん、ありがとうございました。

noriさんからは新年のご挨拶が届きました。
 
こちらこそ、どうぞ今年もよろしくお願いしますね。
‘広島宮島’の風景印を捺して下さいました。
noriさん、ありがとうございました。

プリモプエルの絵葉書は筆まめこさんから届きました。
 

 
これ、すっごく流行りましたよね?なんかしゃべるんでしたっけ?雪だるまと一緒に仲良し~。
‘草津’の風景印と‘南草津駅’の駅スタンプを捺して下さいました。
まめこさん、ありがとうございました。

kimidoriさんからはいっぺんに2枚の絵葉書が届きました。
まずはエッフェル塔のオシャレ絵葉書。

いやー、すっくと立ってますねぇ。私にとってはあんまりすっくと立たれると、もうそれだけで恐怖なんですが・・・。
パリ、いつか行くことがあるだろうか?オシャレ過ぎて私と一番遠い国なような気がします。

そしてもう1枚はいちごの絵葉書。

まだまだ雪が降ったりと寒い毎日ですが、春らしい絵葉書を頂くとフッと暖かさを感じますね。
そうそう、ご当地フォルムカードの第4弾、福岡はいちごなんですが、以前別の県でもいちご出ましたよね?こんな風に被らないで、それぞれの特徴をカードにしてくれればいいのになーと思うのは私だけでしょうか?

はい、と言うことで1月までに届いた絵葉書のご紹介でした。
ご紹介するのが遅れがちですが、頑張りますのでよろよろしく!

Postcrossingが届きました その25

2012年02月06日 | 郵趣で楽しいこと
余力があったので続きをアップ!

151枚目はシンガポールから届きました。



ここはどこでしょう?そしてこの人は誰?謎の1枚ですね。送ってくれた方がエンジニアらしいので、その関係の絵葉書なのかしら?
切手はなみなみ~ってなってませんね。シール式のようですが、金額が印刷されてるっぽいので証紙なのかも?

中国からは新年のご挨拶が届きました。これで152枚目です。



ちょうど旧正月を迎えた日に届きましたよ。
これは中国の郵便局が発行した年賀状のようですね。お年玉くじみたいな数字も付いていました。
こちらの方は日本語がお上手で、メッセージは全部日本語でした。嬉しいですねー。毎週日本語を勉強しに行ってるそうです。
切手も色んな種類を貼って下さってます。「春」の漢字をデザイン化したものは元々印刷されていたものですよ。

153枚目はベルギーからです。



ゴールドに輝くお城!素敵ですねぇ。
今までに何枚のお城の絵葉書をもらったかしら?どれもみんな素敵です。でもこれは特に素敵だなぁ。だってゴールドに輝いているんだもん。
切手もお城っぽいけどよく見えないわ。

こちらはアメリカから届いた154枚目です。
 
くらげ。可愛い!全く気持ち良さそうです。癒されるわ~。刺されるのは絶対にイヤですけどね。
切手はforever切手が2枚と時計のデザインのものです。

155枚目はオランダから届きました。
 
シマウマも可愛い!この方のメッセージが利いていて「私はパンダのカードを持っていないけど、これも白黒の動物だからOKでしょ?」って!センスありますよね。もちろん、シマウマのカードも大歓迎ですよ。
切手はPostcrossing切手です。あーあー、日本も海外用にお洒落な70円切手を作ってくれればいいのにー。海外向けというと浮世絵とか日本画とかになるけど、もっとお洒落なヤツを!!!

またまたオランダからの絵葉書。156枚目です。
 
激カワイイんですけど!前回の風車&チューリップに続くザ・オランダですね。しかし、こんな木靴で足が痛くならないかな?私、すぐに靴擦れを起こすので、これはムリだなー。
こちらの切手は色んなのがたくさん。真ん中のヤツが特に可愛いなぁ。

157枚目からはマレーシアからです。マレーシアも初めてですね。
 
これはクアラルンプールの街のようですね。青い空が美しいです。
さすが東南アジアの国、気温を書いてくれてたんですが最高が33度、最低が24度ですって。今、家の中は12度ですわ・・・。ああさぶ、エアコン入れようかな。
切手もきれい。蓮の花と鳩のデザインです。
消印はニョロ~のタイプじゃありませんね。色んな国の色んな消印も面白いです。

158枚目はポーランドから届きました。



きれいなビーチやそのビーチに沈む夕焼けです。ビーチは暖かそうだなぁ。
切手は今までにも何度かもらったことのあるヤツでした。

地図葉書はイギリスから届きました。159枚目です。



スッゲーお洒落な地図葉書です。わーい嬉しい。地図葉書ってやっぱいいなぁ。
切手もお洒落。エリザベス女王だっけ?今年85歳ですってよ。すごいなぁ。

160枚目はウクライナから届きました。
 
これはモスクかな?この屋根の形が特徴的ですね。
切手が小さくて可愛いです。消印はニョロ~なしタイプ。

はい。Postcrossingの届いてる分のご紹介でした。しかし本当に毎度毎度思うのは、色んな絵葉書があるもんだなぁということです。
160枚届いた絵葉書で、かぶったものなんか1枚もありませんよ。これが1000枚、2000枚となると同じ絵葉書が届く可能性もあるでしょうけどね。
1000枚目の絵葉書が届くのは、果たしていつ頃になるでしょうね。

Postcrossingが届きました その24

2012年02月06日 | 郵趣で楽しいこと
2月6日(月)

ぎゃー!
Postcrossingの絵葉書が届くのが速すぎてあっという間に溜まってしまったー。
ある程度の調整は自分で出来るんだけど、やっぱり絵葉書が届けば嬉しいので、送った絵葉書のIDが登録されればすぐにまたIDを請求してしまいます。
こちらから送れば送るほど、こちらに送られてくる絵葉書も増えるので嬉しい悲鳴が上がると言うわけですな。
ま、言い訳はともかく早速ご紹介して行きましょう。

まずは141枚目です。ブラジルから届きました。



初ブラジルですよ。日本の真裏にあるブラジルからよくぞやって来てくれましたねぇ。
ここはビーチですかね?夏の空が気持ち良さそうです。
切手は貼られておらず、金額が印刷されてます。日本で言う絵入りはがきみたいなものかな?

142枚目のモルドバもお初です。



実はこの絵葉書、142枚目に登録はしたんですが、ホントは届いてなかったのです。これを送った方からメッセージが届いたんですが、その内容は「あなたに○○○○のIDで絵葉書を送ったんだけど届いていない?もし届いていないならもう1度送ります」というものでした。
私は「届いていないけどIDは登録しますね」とメッセージを返して、2枚目の絵葉書の到着を待っていたんですが、なんと75日かかってうちの郵便受けに届いてくれました。よくやって来てくれたねぇと労ってやりたいですね。
2枚目も届くかどうかはわかりませんが、もし届いたらこれを送って下さった方にはサンクスカードを送ろうかな?
切手も珍しいですね。大きい方は昔の武器?色んなデザインがあるもんだ。

143枚目はオランダからです。



オランダと言えば風車ですね。そしてチューリップ!ザ・オランダ!
この切手は初めてかな?木のデザインでとっても可愛いです。

144枚目もオランダから。



蝶々の絵葉書です。たては蝶の一種なのかな?蝶々って苦手な人もいますよね?鱗粉が苦手とか言って・・・。蝶々から鱗粉を全部取ってしまったら、どの蝶々の翅も透明になるってどこかで聞いたなぁ。不思議~。
このハートの切手は何度かもらったことありますね。

145枚目は香港から届きました。



なんとも懐かしい雰囲気の絵葉書です。黒白情懐というタイトルがついていました。1970年に大浦という場所で撮られた姉弟ですって。
顔が日本人と同じなのですごく親近感湧きますね。両親が働いている間、お姉ちゃんが子守をしてるんでしょうね。昔はよく見られた光景です。
切手はカワセミかな?消印のニョロ~が細いです。

こちらはドイツからの146枚目。



一番大きな写真に写ってるビアダルのようなものはレストランなんですって。ソーセージとかもちろんビールも出るんでしょうね。隣の人と肩組んで、ソーセージ片手にビール飲みたい!(←単純なイメージ)
切手はリンドウの写真です。

フィンランドからはステキな花の絵葉書が届きました。147枚目です。
 
よくよく見たら花が乗ってるのは秤の上ですね。なんてお洒落な構図!
ピンクの花は下の方が薔薇で、上の方は百合です。間にはミモザの花が見えますね。本当にきれいな絵葉書です。
切手も可愛いですね。なんだかルンルンな女の子のシルエット。すごく気に入った1枚です。

148枚目はアメリカから。
 
なんとも厳めしい雰囲気の建物だなーと思ってたら、イリノイにある学校なんですって。ノックス・カレッジって何だろな?
切手はいつものヤツ。

ロシアから届いたのは封筒に入ったクリスマスカード。149枚目ですね。
 
これも55日かかって届いたんですよ。クリスマスには程遠い時期となってしまいましたが、季節やイベントに併せてこういうカードを送ってくれる、その気持ちが嬉しいですよね。
ペンギンたちがとっても可愛いです。
切手は何度か見たことがあるものでした。大きな丸い消印が美しいですな。

ウクライナからはパンダが届きましたー!わーい!これで150枚目です。



ウクライナから届いたんですが、絵葉書自体は中国のものでした。北京動物園の生後5ヶ月の仔パンダです。一番奥からこっちを見てる仔パンダの表情が可愛すぎるー!
たまたま持ってたパンダの絵葉書なのかな?この方もパンダが好きなのかも。
切手も面白いんですが、一番気になったのはやはりこのエアメールのスタンプです。こういうの売ってるのかなー?可愛いですよねー。

はい、150枚目までのご紹介でした。が、実は既に160枚目まで届いているので、余力があればまたご紹介しますねー。

絵葉書が届きました その86

2012年01月23日 | 郵趣で楽しいこと
1月23日(月)

今年もたくさんの絵葉書が届いていますよー。ご紹介が滞りがちですが、マイペースで頑張ります!
ではでは、早速参りましょう。

まずは310さんから届いたパンダの絵葉書です。

この刺繍っぽいパンダ、以前にもうちに来てくれたんですが、またまたやって来てくれて嬉しいです。ようこそ我が家へ。
うーん、やっぱ何度見ても可愛いですなぁ。このパンダは特に目が可愛い。
310さん、ありがとうございました。

みけさんからはハクション大魔王の年賀状が届きました。
 
この絵葉書はサークルKサンクスのキャンペーンでもらったものなんだそうですが、タツノコプロのアニメの絵葉書が数種類あったそうですよ。うちの周りにサークルKサンクスがないので、いいなーとつぶやいたところわざわざ送って下さいました。
‘2012年年賀はがき展示会 水戸千波’の小型印を捺して下さいました。
みけさん、ありがとうございました。

うかごんさんからはゲゲゲの鬼太郎の絵葉書が届きました。

昔ながらの鬼太郎ですね。最近のアニメのヤツはどうも絵が可愛すぎて・・・。この絵葉書のようにどんよりと曇った感じが「妖怪」っぽくて好きです。
ちなみに私が好きな鬼太郎に出てくるキャラクターはぬりかべです。
うかごんさん、ありがとうございました。

kimidoriさんからはすごくお洒落な絵葉書が届きました。
 
紫色のワンピースを着た女性がスキーをしていますね。目の前にうさぎが飛び出てビックリしちゃってます。いやースタイリッシュだわー。小さく入ってる日付が「JANUARY 1919」です。今から約100年前のファッション?ステキー。
切手はスケート。1977年発行の‘フィギュアスケート世界選手権大会記念’です。

kimidoriさんからはもう1枚。

こちらは色んな形の香水の瓶です。小鳥の形の瓶が可愛いですね。
私は香水(というか、コロン?)はたまにしか付けませんが、柑橘系の香りが好きです。あ、どうでもいいですか?そんなこと。
kimidoriさん、ありがとうございました。

はじめましてのchieさんからは沖縄のご当地ポストカード(白)が届きました。
 
沖縄の花笠をかぶった女性のシルエットがステキですね。OKINAWAの文字の前に○に琉って字がデザインされていて、それもお洒落でいいですねぇ。
私のブログを見て連絡を下さったそうで、こういう風に新しい文友さん(文通友達)が出来るのって嬉しいです。
切手は‘ゴーヤー・沖縄県’です。

chieさんからはもう1枚。ほろ酔いのパンダー!
 
なんと、私がパンダ好きということがもうバレている!って、こんだけあちこちにパンダスキスキって書いてりゃ当たり前ですね。わざわざパンダの絵葉書を選んで下さって本当に嬉しいです。
こちらの切手は‘パイナップル・沖縄県’です。
chieさん、ありがとうございました。

こちらはこずりんさんから届いた寒中見舞いです。
 
前にも書いたかもしれないんですが、梅の花って新春って感じがして爽やかな気持ちになりますね。
12月31日に梅の花見たところでなんとも思わないのに、1月1日になった途端に新春を感じるなんて、やっぱ日本人ならではの感覚なのかなー?たった1日の違いなのにね。
‘浪速’の風景印を捺して下さいました。残念ながら2重に押印されちゃってる・・・。
こずりんさん、ありがとうございました。

のんたんさんからはたくさんのおたよりが届いています。まずはパンダ大仏!
 
すごい!ウケる!パンダというかブルドックじゃん?けいすけさんというイラストレーターの絵葉書みたいです。HP見たら、そもそもブルドックをよく描いているイラストレーターさんみたいです。
風景印は‘生駒’です。

のんたんさんからはパンダハンカチと生姜キャンディーも届きました。

パンダモノが目に付いたら必ず送ってくれるのんたんさん。本当にありがとうございます。今までにもパンダのハンカチを何枚も頂いているんですが、もったいなくて使えないんですよー。使わないともっともったいないとは分ってるんですが・・・。その内、大事に使わせてもらいますね。

こちらは平等院鳳凰堂の絵葉書です。
  
水鏡に映った姿が幻想的ですねぇ。今から1000年も昔に造られたとはとても思えない素晴らしい建築物です。こういう建物がちゃんと現代に至るまで残っているってことは本当に日本の誇りですね。
‘宇治壱番’の風景印を郵頼して下さったそうです。残念ながら2重捺し・・・トホホ。

こちらは暖かい雰囲気のパンダと猫ちゃんの絵葉書です。
 
今日は寒かったので、こんな風にパンダと猫ちゃんと一緒にゴロンって出来たら幸せだろうなぁ。ああ気持ち良さそう。
‘大阪新梅田シティ内’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、ありがとうございました。

あやさんからもたくさんの絵葉書が届いてますよ。と、その前に以前あやさんから頂いていたメッセージカードをご紹介。

この花束のところが開いて、中にメッセージを書くことが出来るようになってます。とっても可愛いです。

こちらはベトナムから送って下さったカードです。
 
雑貨の国だけあってカードもとっても可愛いですよね。表は切り絵で白抜きの自転車に乗った女性が描かれてます。カードを開くとアオザイを着た女性が、今度は立体的に起き上がります。すごーい、こまかーい!
最近、「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」って番組でベトナムを紹介しているのですごく行ってみたい熱が上がってます。
食べ物も美味しそうだし、雑貨も気になるー。 

こちらはベトナムの切手です。
 
左側が封筒に実際に貼って下さってた切手で、15000ドン分貼られてます。日本円で75円くらい?日本の郵便料金と変わりませんね。
右側は送って下さった切手です。ちょっと古い使用済みの切手みたい。どういうところで手に入れられたのかしら?

こちらはお食事中のパンダちゃんですね。
 
黒い犬におねだりされてます。しかし、パンダは笹食ってるものだと思ってたんだけど、ほっとドッグも食べるのね。ニシシ。
‘世田谷’の招き猫の風景印を捺して下さってます。

こちらはスカイツリーの絵葉書です。
 
ビルが立ち並ぶ中、すっくと立つスカイツリー。足元には電車が走り、雪が舞ってますね。
色合いが冬らしくてとてもステキです。
‘第7回中国郵票展 豊島’の小型印を捺して下さいました。切手の博物館へおでかけされたんですって。いいないいな。
あやさん、たくさんの絵葉書ありがとうございました。

辰年でタイムリーな絵葉書はイオさんから届きました。シードラゴン、タツノオトシゴですね。

しかし見れば見るほど不思議な生き物。海の中で漂っていても、葉っぱが付いた木の枝が漂ってるんじゃないかって思われちゃいそうですね。それも生き残っていく為の作戦なんでしょうね。たくましいなぁ。
イオさん、ありがとうございました。

はじめましてのROKOさんからはメルヘンなメリーゴーランドの絵葉書が届きました。

馬が2匹しかいませんが、この状況だと結構クルクルと速く回って目が回りそうですなぁ。あ、問題はそういうことじゃないですね、そうですね。
ROKOさんは私のブログも見て下さって私のパンダ好きを知り、わざわざパンダのシールまで貼って下さいました。こういうの、本当に有難いです。
ROKOさん、ありがとうございました。

こちらもはじめましての方です。みっちぃさんから届いた絵葉書はポーランドの絵葉書。

黄色が鮮やかなお城です。黄色やオレンジは私が好きな色。こんなお城に住めたらなぁ。維持するのが大変そうだけどね。
みっちぃさん、ありがとうございました。

こちらはririsさんから届いた絵葉書です。

ニューヨークのカフェを写真に写したものだそうです。思い思いにコーヒーを飲んだり、本を読んだり、お喋りをしたり。人の生活なんてどこに行ってもそう変わらないのかもね。

ririsさんからはもう1枚。

たくさんメッセージを書いて下さってます。一緒にカフェに行かなくても、実際にお会いしなくても、こうやって絵葉書を通してお喋り出来てとても楽しいです。
ririsさん、ありがとうございました。

超ラブリーなくまモンのダイカットカードはりょうちんさんから届きました。

3Dになっててヒラヒラ振ると、このキョトンとした顔と笑顔が交互に現れます。うーん、とっても可愛い!
ゆるキャラ日本一になって、これからも色んなグッズが出るんだろうなー。絵葉書とかシールとかの文具系のグッズがたくさん出ると嬉しいなー。
りょうちんさん、ありがとうございました。

ちゃちゃさんからは色とりどりのマステが貼られたカードが届きました。
 
風景印は‘鎌倉七里ガ浜’です。鎌倉へお出かけされたのかなー?冬の鎌倉は寒そうだけど、暑い夏に行くよりもいいかもね。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

こちらはLinさんから届いた絵葉書です。
 
イラストはなんだかシュールな雰囲気ですが、これはニューイヤーカードでした。中国は旧暦でお正月を祝うから今日からが春節祭、つまりお正月なんですよね。中国はもちろん、日本各地の中華街でも今日から賑やかなお祭りムードになるんでしょうね。
長崎のらんたんフェスティバル、行きたーい!さっきもニュースでらんたんに灯が灯ったとやってましたよ。
切手もおめでたいデザインですね。
Linさん、ありがとうございました。

今日は「アニメ・ヒーロー・ヒロイン第17集」の切手の発売日でしたね。17集は「ドラゴンボール改」のデザインです。

今年第1発目の特印だったので、朝から中央郵便局へ。いつも会う郵趣なオジサマAさん、Sさん、そして局員のKさんにも新年のご挨拶。もう20日以上経ってますけどね。
色々と話していると、郵趣なオジサマSさんのコレクションが郵便物だけに限らず銀行にまで及んでいることがわかりました。
去年、北九州に「北九州銀行」って地銀が誕生したんですが、その銀行の通帳、カードは言うに及ばず、預金のパンフとか銀行の封筒とかありとあらゆる物をスクラップされてました。一言で言えば「ゴミ」です。要らない人にとっては確実にゴミなんですが、Sさんにとっては宝物なんでしょうね。

それからいつも色んなものを下さる郵趣なオジサマAさんからは、今年も早速こちらを頂きました。
 


若松中川通郵便局のスタンプが捺された絵馬型のダイカットカードです。局名に“通”とか“勝”の字が入った郵便局数ヶ所に置いてあるらしく、福岡県内でも20ヶ所あるかどうかなんだそうですよ。
受験生でもないの頂いちゃっていいのかしら?もしかしたらこのブログを読んで下さってる方の中で受験生がいらっしゃったら、その方にお送りしたいとも思うんですが・・・。
という訳で募集!この絵馬型カード欲しい人、コメント下さいな。裏には既に50円切手が貼られ、1月11日付の若松中川通の消印が入っています。これにまた定形外料金分の切手を貼って、カードにメッセージを書いてお送りします。希望者多数の場合は抽選にします。
なるべく受験生の方、或いはその親御さん、ご親戚優先で・・・。
締め切りは1月27日の日が変わるまででーす。

はい、今日はここまで。皆さん、いつもステキな絵葉書を送って下さってありがとうございます。お返事、お待ち下さいね~。

Postcrossingが届きました その23

2012年01月16日 | 郵趣で楽しいこと
1月16日(月)

クリスマスとお正月を挟んだからか、今回はPostcrossingが届くのがちょっと間遠になりました。
日本の郵便局は大変勤勉なので元旦からキッチリ配達してくれますが、海外の郵便事情はどうなんでしょうかね?
もちろん配達されていても、クリスマス休暇で家を留守にされる方とかもいるでしょうから、こちらから送った絵葉書もなかなか登録されなかったような・・・。年末から年明けにかけては全体のペースが落ちたような気がしますね。

131枚目はベラルーシから届きました。
 
ミンスクの中にある公園の絵葉書のようです。ビルというかマンションみたいなのが写ってるんですが、その側面に鮮やかな色の絵が描いてあってきれいです。
切手はうさぎ。可愛いですね。

132枚目はドイツからのニューイヤーカード。
 
お祝いな感じ、出てますねー。ゴールド!花火もドッカンドッカン打ち上がってますね。
切手は真四角で建物の絵が描かれてます。消印がきれいに見えてよろしい。

アメリカからの133枚目はヨット。ウインドサーフィンって言うのかしら?
 
よくわかんなくて調べたら、こういうのってセーリングって言うんですって。へー。
季節感、若干無視ですが、帆に風をいっぱいに受けて気持ち良さそうですね。
切手、色々貼って下さってます。消印で良く見えませんが、ラブラドール・レトリバーの切手が可愛い!

134枚目はクリスマスカードです。ラトビアから届きました。
 
サンタさんがプレゼント持って「はい」って。ピンポーンってドアホン鳴って、ドア開けたら「はい」って。子供は大喜びだろうなぁ。
切手はなんか宇宙ぽいデザイン。消印にメールのマークがデザインされてるー。可愛いー。

135枚目はフィンランドから。
 
きれいなお花。何の花かな?日本からの絵葉書って言われてもおかしくないくらい和風っぽいです。
切手はフィンランドらしいミイの切手!可愛いっ。やっぱフィンランドからムーミンものが届くと嬉しいですね。

136枚目はオランダから届きました。



優しい色合いの絵葉書ですね。ジョセフ・コンスタンチン・ガブリエルという画家の絵のようです。オランダの画家なのかな?
切手はPostcrossing切手です。

こちらはフランスから封書で届きました。137枚目ですね。



小さなサイズのカードで、元々絵葉書ではないみたい。クリスマスカードっぽいんですが、メッセージは新年の挨拶でした。やはり日本とフランスでは新年のイメージが全く違うんでしょうね。おもしろーい。
切手もきれいなのばっかり。消印のニョロ~は他のより角度がきついねぇ。さすがおフランスからのおたより。カード、切手、ニョロ~どれをとってもステキです。

オーストリアからの絵葉書は牛さん。138枚目ですね。
 
前髪がジャマそうですが、見えてますか?
牛の絵葉書って、結構海外ではポピュラーなのかしら?日本ではあまり見かけませんよね?動物の絵葉書は何だって可愛いです。
切手は森の中。何の木かなー?杉?木肌の雰囲気は杉っぽいですが。

139枚目はアメリカから届きました。



ハチドリの絵葉書です。ハチドリって鳥類の中でもとっても小さい種類なんですよね。ホバリングが出来るほどめっちゃ羽ばたくので、蜂が飛んでるようなブンブンという音がするそうです。だからハチドリ。鳥なのに花の蜜とかでお腹いっぱいになるの?すごいね。
切手はいつものヤツでした。

本日ラスト。140枚目はスイスから。



でもベルリンの絵葉書みたい。あれー?切手もドイツって書いてある。
メッセージをよく読んだら、スイスとドイツに半分半分住んでる方みたいです。スイスで登録してドイツに居た時に私に絵葉書を送ってくれたんでしょうね。なるほどなるほど。
切手には恐竜の骨が描かれてます。博物館の切手みたいです。

今年もたくさんの国から絵葉書が届くと嬉しいな。そしてたくさんの国に絵葉書を送りたいです。

絵葉書が届きました その85

2012年01月14日 | 郵趣で楽しいこと
1月14日(土)

松の内も過ぎ、お正月気分もすっかりどこへやら。
録画しておいたお正月の特番番組を今更観て、もうすっかり過去の番組を観ているような気がします。
年賀状もさすがにもう打ち止めですね。今年もたくさんの年賀状を頂いたので何かいいもの当たってるといいなぁ。
さて、2012年になりたてですが、おたよりはたくさん届いてますよー。早速ご紹介~。

まずははじめましてのぱくろさんから、昨年の内に届いたクリスマスカード&温泉の素です。
   
とっても優しい雰囲気のクリスマスカードですね。そしてとっても嬉しい温泉の素!結構有名な温泉の、温泉の素だそうで特別に開発されたものだそうです。頂いてすぐ使わせてもらったんですが白濁した温泉で温まりました。
ぱくろさん、ありがとうございました。

あやさんからは元旦にとっても可愛い、そしておめでたいお菓子が届きました。
パンダの入れ物をパカッと開けると、


パカッ

豆菓子~。
炒った黒豆と大豆に砂糖をまぶした、上品でほの甘いお菓子でした。え?もちろん頂いたその日にパクッと美味しく頂きましたとも。


切手も色々貼って下さってます。80円の切手と15円の切手が同じサイズって、なんかちょっと引っかかるのは私だけ?

そしてこちらは年賀状とは別に届いた今年1発目のおたよりです。
 
‘成田国際空港第2旅客ビル内’の風景印を捺して下さってます。
あやさん、ありがとうございました。

ちゃちゃさんからは岡部哲郎さんの絵葉書が届きました。
 
個性的なネコちゃんのイラストがとってもステキです。この岡部さんの絵葉書、近くの本屋さんで売ってるのを見てとっても欲しくなったのですが、まだまだたくさんのストック葉書があるので買うのを諦めていたものだったんです。
なので、こうして頂けるととっても嬉しい!!
‘千葉東条’の風景印を捺して下さいました。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

STさんからはエアメールが届きました。



このタワーは何なんだろうなー?まあ、どんな有名なタワーでも私が登ることは決してありませんが・・・。
なにせその昔、東京都庁の展望台に上り、怖すぎて泣いたほどの高所恐怖症ですからね。東京タワーもそしてもちろんスカイツリーにも上る予定はありません。
切手は同じシリーズみたいですね。アメリカに住んでるあけこちゃんから教えてもらったforever stampってのが貼ってあります。
STさん、ありがとうございました。

midoriさんからは台湾の年賀状が届きました。



アジア圏には大体どの国にも干支があるので、台湾の今年の干支も「辰」ですね。
兎が猫だったり、未が山羊だったり、猪が豚だったりと動物が違う場合もありますが、大体は同じです。いろんな国に同じ風習があるなんて面白いですね。
迫力の切手と特印を捺して下さってます。

こちらも年賀状です。ちゃんと「年賀」って書いて下さってたので元旦に届きましたよ。



こちらには今年の干支に因んだ‘龍山寺’の風景印を捺して下さいました。
midoriさん、ありがとうございました。
 
タンタンの絵葉書はkimidoriさんから届きました。
 
去年は映画もありましたが、CGがちょっと気持ち悪かったような・・・。普通にアニメでいいのに。このポチッとした目が可愛いのにさ。
ずいぶん昔からあるキャラクターですが、なぜに今頃注目されたんでしょうかね?
kimidoriさん、ありがとうございました。

筆まめこさんからは、まめこさんのお友達のご協力でおたよりが届きました。
 
‘熊本東’の風景印が捺してあります。元旦の日付でおめでたいですね。

別のおたよりでは‘奈良法華寺’の風景印も届きました。

こちらもおめでたいですなぁ。お正月から縁起が良いですね。
まめこさん、ありがとうございました。

イオさんからはとっても珍しい絵葉書が届きました。

「細胞染色」の絵葉書だそうですが、ご自身のブログでご紹介されていたのを「私に送って下さい!」とアピールして送って頂いたものなのです。
色んな細胞にその名の通り色をつけたものの写真なのですが、本当に様々な形があっておもしろーい!そしてきれいですよね。うちのダンナさんは「グラフィックデザインみたいだ」って言ってました。こういう中々手に入らない絵葉書を頂けると本当に嬉しいです。
イオさん、ありがとうございました。

のんたんさんからはたくさんの丸ポストカードが届きました。わざわざ名前隠してある・・・。
きっとたくさんの在庫をお持ちなんでしょうね。隠してあるので余計にどこの郵便局のものが気になります。

 
‘宇治橋’‘京都宇治木幡’
 

 
‘京都三条大橋’‘京都田中’とたくさんの風景印も送って下さいました。
のんたんさん、ありがとうございました。

ゆるキャラNo1くまモン尽くしおたよりはのみけさんから届きました。
  
うーん、やはりゆるキャラNo1だけありますね。可愛い!!!
フレーム切手はあっという間に売り切れたと聞いたので、そもそも手に入れようとも思っていないのですが、この小型印は3月まで出ているそうなので捺しに行きたいんですよねー。
こうして切手&小型印を頂けて本当に嬉しいです。熊本かー・・・行っちゃおうかなー。
みけさん、ありがとうございました。

スヌーピーの年賀状はわっかさんから届きました。
 
梅の花が新春らしいですね。そしてこのスヌーピーの笑顔がステキです。きっと今年もいい年になるわぁ。
‘宮城白石駅前’の風景印を捺して下さいました。
わっかさん、ありがとうございました。

イラストレーターのReinaさんからはDMと一緒にニューイヤーカードが届きました。

以前Reinaさんのポストカードを購入したことがあって、それでDMが届いたみたい。
東京のタリーズコーヒーで展示会があるそうです。私はさすがに行けないのですが東京近郊にお住まいの方は是非行ってみては?
場所はタリーズコーヒー新宿2丁目店、期間はちょっと先ですが3月1日~31日までだそうです。
Reinaさん、ありがとうございました。

今年もririsさんからはたくさんのおたよりが届いています。
こちらは「草絵 郷土の玩具/ずぼんぼ」と書いてありました。

ずぼんぼ?面白い響きですね。どこの郷土玩具なのだろう?

こちらはパンダのシールと消しゴム、そしてご当地フォルムカードの東京タワーです。
 
いつも利用されている郵便局でパンダの消しゴムをもらったのであげるーと、わざわざ私に送って下さったんです。またまたコレクションが増えました。うれしー。
切手は電車。‘EF57形’と‘ED70形’ですって。こんな暗号みたいなアルファベットと数字で「ああ、あの電車ね」って言える人もいるんだろうなぁ。

こちらは椿の絵葉書です。

冬の花ですねー。椿は花が全部いっぺんに落ちるから、首が落ちるようで縁起が悪いと嫌う方もいますけど、私は好きです。
佐々木倫子の漫画に椿の鉢植えに執着するキャラクターが出てきたことがあって、その時から椿が気になる存在になりました。

こちらはどこの山かしら?
 
情報が全て英語で書いてあったので全くわかりませんわ・・・。アメリカの国立公園の中にある山のようではありますが。
切手は‘世界デザイン博覧会記念’です。レインボーの色使いがきれいです。

ririsさんからはまたまた椿の絵葉書です。
 
こちらには‘国土緑化・福井県’のユキバタツバキの切手もおそろいで貼って下さってます。
ririsさん、たくさんの絵葉書ありがとうございました。

はい、今日はこのあたりで終了。おねむになりました。おやすみなさい。

絵葉書が届きました その84

2011年12月31日 | 郵趣で楽しいこと
12月31日(土)

今年もたくさんの方から絵葉書やらおたよりやらプレゼントやらを送って頂きました。
本当にありがとうございます。何度感謝してもしたりないくらいですが、今年最後の絵葉書のご紹介と参りましょう。

まずはnoriさんから届いたクリスマスカードです。
 
雪だるまさんがたくさん並んでます。日本式の雪だるまなので2段重ねだね。
切手は冬のグリーティング切手です。‘高松コトデンビル内’の風景印を捺して下さいました。
noriさん、ありがとうございました。

お友達のYちゃんからは可愛いクリスマスカードが届きました。

これ、飛び出す絵本みたいになっていて立体的に飾れるようになっていました。細かい部分にまでちゃんと絵が描いてあって、デパートやレストランの中にはちゃんとお客さんが入っているんですよ。
Yちゃん、ありがとうございました。

エハガキ華さんからはパンダのサンタさんのクリスマスカードが届きました。
 
トナカイの代わりにパグがソリ引いてるのね。可愛い!プレゼントもいっぱいです。溢れてるけど・・・。
切手は冬のグリーティング切手です。そして‘切手の博物館のクリスマス 豊島’のサンタバージョンの小型印を捺して下さいました。
華さん、ありがとうございました。

こちらはちゃちゃさんから届いた絵葉書です。クマちゃんがクマちゃんの雪だるまを作ってますね。
 

 
ディズニーのスタンプと‘切手の博物館のクリスマス 豊島’のサンタバージョンとトナカイバージョンの2種類を捺して下さってます。
ミッキーのフレーム切手もすごく可愛いです。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

yumiさんからはお知らせが届きまして、‘青森温湯’の風景印を捺して下さいました。

こけしが可愛いですね。温泉マークも風情があっていいわー。
yumiさん、ありがとうございました。

お友達のyukiちゃんからはお洒落なクリスマスカードと共に可愛いチョコレートが届きました。

ワオ!嬉しい!チョコレート大好きー。(あ、基本的に甘いものはなんだって好きです)
いつも仲良くしてくれて、しかもこんな嬉しいプレゼントまで送ってくれるなんて!
yukiちゃん、ありがとう。

秋実さんからもクリスマスカードが届きました。
 
お手製カードですよー。パンダちゃんのクリスマスパーティですね。マステで作った三角の旗も可愛いです。そっか、こんな使い方があるんだなぁ。
秋実さんの消しハン、大好きです。イラストが本当に可愛くて・・・。
秋実さん、ありがとうございました。

こちらはりかたろうさんから届いたミッフィーの絵葉書です。
 
赤いマフラーが可愛いですね。宛名の方にはたくさんのクリスマスのシールを貼って下さってます。
お忙しい中、おたより下さって嬉しいです。
りかたろうさん、ありがとうございました。

こずりんさんからはモロゾフのチョコレートレターが届きました。



わーい!とっても嬉しいです。そしてとっても可愛い!
食べちゃうのがもったいないくらいでしたが、案の定ペロリと食べてしまいました。さすがモロゾフ、美味しかったです。
こずりんさん、ありがとうございました。

こちらはsakiさんから届いたクリスマスカードです。
 
サンタさんたちが雪の中はしゃぎまくってますね。「イヤッホウ」って声が聞こえてきそうです。
サンタさんたちの国は楽しそうですねぇ。
‘姫路南’の風景印を捺して下さいました。
sakiさん、ありがとうございました。

お友達のくーにんさんからもチョコレートが届きました!

可愛いボール型のチョコレートです。写真だと良く見えませんが、ちゃんとクリスマスのトナカイとか星とかサンタとかがプリントされた包み紙に包まれてましたよ。
これもやっぱりパクパクと食べてしまいました。
くーにんさん、ありがとう。

染友のNさんからはとってもきれいなクリスマスカードが届きました。

手描きでクリスマスツリーを描いて下さって、優しい心遣いに心が休まります。
遠くでなかなか会えないけれど、染様を通じてこれからも仲良くして下さいね。
Nさん、ありがとうございました。

こちらはヨネッチから届いたクリスマスカードです。

Snih+DELFONICSのカードだ。このシリーズってどれも可愛いですよね。私もいくつか持っていたと思うんですが、どなたかに出したことあったかな?
ヨネッチ、ありがとう!

うかごんさんからもクリスマスカードが届きました。

何かの絵本のイラストかな?「めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス」っていうタイトルが付いていました。
ツリーの横でうさぎさんたちが楽しそうにパーティしてますね。乾杯しているグラスに入っているのはジュースのようですが、もしかすると人参ジュースかもね。
うかごんさん、ありがとうございました。

お友達のN美ちゃんからは3Dのクリスマスカードが届きました。
 
とっても可愛いです。3Dカード頂くと、しばらくの間ヒラヒラさせて面白がって見てしまうんですが、あんまりヒラヒラさせてると若干気持ち悪くなります。3Dカードで酔える女です。
N美ちゃん、ありがとう。

Postcrossingで知り合ったみどりひめさんからもクリスマスカードが届きました。



とってもきれいなカードですね。健康と幸せを祈りますと書いて下さってました。
ポーランドの切手もきれいなものばっかり。
1度絵葉書をやり取りしただけなのに、こうしてクリスマスカードまで送って下さるなんてうれしいですね。
みどりひめさん、ありがとうございました。

Rasiaさんからはクリスマスカードとプレゼントが届きました。



中国の絵葉書とパンダのストラップ、そしてパンダのイラストのチョコレートです。
こんなにしてくれるなんてすごく嬉しい。私はRasiaさんに何にもしてあげてないのに・・・。これからもずっと仲良くしてね。
Rasiaさん、ありがとうございました。

ゆ~りんさんからは後姿が可愛すぎるパンダの絵葉書が届きました。
 
吹き出し式の付箋にメッセージ書いてくれました。
ホント、今年も楽しかったね~。私こそ来年もよろしくですよー。
‘福岡小倉駅前’の風景印を捺して下さってます。
ゆ~りんさん、ありがとう!

波羅光さんからもとっても素敵なクリスマスカードが届きました。



これはキリストの星を見つけた3人の賢者たちです。
イギリスのクリスマスは、もちろんとても神聖な日なのでお店や交通機関は全てお休みなんですって。
切手や消印も素敵です。
波羅光さん、ありがとうございました。

のんたんさんからはとってもカラフルなパンダが届きました。
 
その名も「カラフルパンダ」です。耳やら目の中がとってもにぎやかですよね。いやー、まだまだ色んなパンダがいますねぇ。
‘大阪南’の風景印を捺して下さいました。

こちらはディズニーランドの絵葉書です。
  
ミッキーが王子様の格好してるのかしら?シンデレラ城がガラスで出来ててきれいですね。
スタンプとパンダの切手も貼って下さいました。わーい!

シックな銀色の絵葉書にはYOKOHAMAという文字と船の形が浮き上がっています。
 
シンプルできれいな絵葉書ですよね。
‘横浜ランドマークタワー’の風景印を捺して下さってます。
のんたんさん、ありがとうございました。

あやさんからはたくさんの絵葉書が届いています。
まずは石川のフォルムカード第3弾兼六園カードです。
 


貼って下さった切手は兼六園のフレーム切手です。風景印もフォルムカードと同じような石灯籠がデザインされている‘金沢中央’のものを捺して下さいました。

こちらは‘金沢兼六’と‘松任安田’の風景印を捺して下さいました。
 
切手も‘兼六園・石川県’と‘朝顔・石川県’という、縁のあるものを貼って下さいました。
よくちゃんと風景印に合った切手をお持ちだなーって思うのですが、前々からちゃんと準備されるのかしら?
まだまだ見習わないといけないことたくさんですね。

こちらはとっても可愛い車の絵葉書です。
 
切って組み立てたら赤い車が出来るようになってますよ。
‘金沢石引’の風景印を捺して下さいました。

おたよりまだまだ届いてますよ。
 
こちらはとってもステキな切り絵の絵葉書です。長町武家屋敷跡と書いてありました。
金沢は行ったことないのですが、本当に行ってみたい場所の1つなんですよー。こんなに落ち着いたステキなところでゆっくり散策したいですね。
‘金沢玉川町’の風景印を捺して下さってます。

こちらは金沢21世紀美術館の絵葉書です。


 
それに金沢21世紀美術館のスタンプと‘石川金沢広坂’の風景印を捺して下さってます。
ここ、本当の本当に行ってみたいんです。以前うちのダンナさんだけが行ったので今度は一緒に行きたいなぁ。

こちらもすっごくステキ!水引の金魚ですね。
 
加賀水引というものだそうです。水引でこんなものまで作れるってすごい!とってもお目出度いですね。お祝いの時に贈ったりするのかなぁ?
こちらには‘金沢駅内’の風景印を捺して下さいました。
あやさん、たくさんの絵葉書&風景印ありがとうございました。

fujicoちゃんからは貸していたDVDと共に、くまモンの絵葉書がやってきました。

この絵葉書、どこで売ってるんだろう?多分5枚セットとかで売ってるみたいなんだよねー。楽天で探してもないのできっと駅とか道の駅とかその辺りで売ってるんだろうなとは思うんですが。情報求む!
fujicoちゃん、ありがとう。

わっかさんからは誕生日&クリスマスプレゼントということでパンダグッズが届きました。

クリップとビニールのテープ。どっちもすごく可愛いです。クリップもテープも使いやすそうなので、惜しがらずにあれこれと使いたいですね。
わっかさん、ありがとうございました。

Postcrossingで知り合ったハちゃんからはパンダの絵葉書が届きました。
 
初めてPostcrossingで韓国の方に当たったので、ペンパルになって欲しいとお願いしたらすぐにお返事くれたのです。しかもパンダの絵葉書で!すっごく嬉しいっ!
恐らく私のPostcrossingのフェイバリットを見たんでしょうね、「オンニはパンダがものすごく好きなんですね」って言われちゃいました。テヘ。
切手もきれいです。一番左の切手は‘韓国-オーストラリア修好50周年’のものです。こういう記念切手は旅行に行って買おうと思ってもなかなか買えないんですよね。
ハちゃん、ありがとうございました。

りょうちんさんからは‘八代郵便局’の丸ポストカードが届きました。
 
もちろん‘八代’の風景印付きです。
この時期、お出かけというか帰省される方も多いでしょうから、普段なかなか行けない場所の風景印を手に入れるチャンスでもありますね。
りょうちんさん、ありがとうございました。

はい、これで今年中に届いたおたよりは全部ご紹介できたと思います。
もし取りこぼしがあったら教えて下さいませ。何しろ年末に年賀状書いたり、おたよりのお返事書いたりしている内に、何が何だか分からなくなってしまったもので・・・。
思えばたくさんの絵葉書を頂きました。皆様本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いしますね。

Postcrossingが届きました その22

2011年12月28日 | 郵趣で楽しいこと
12月28日(水)

今日もPostcrossingが続々~。

121枚目はオランダからパンダ!
 
抱っこされてる仔パンダがぬいぐるみみたいだよー!そして「はぁい」とあげてる左手が可愛い。
切手はPostcrossing切手!3回目だけど、全部違う柄なので嬉しいです。

122枚目は中国から届きました。



万里の長城です。万里の長城って山の中にあるってなんとなく勝手に思っていたんですが、こんな風に海辺にもあるんだ・・・。ま、考えてみりゃ海辺こそを一番警戒しないといけないもんね。
切手が両方とも長い。近代的な建物の切手と伝統的な建物の切手の対比が面白いですね。

123枚目はベラルーシから届きました。



すんごい可愛い絵葉書ですよね。色合いもとっても明るくてきれいだし、朝ご飯ぽいパンケーキみたいなヤツも美味しそうだし、すっごく気に入りました。
切手は今までに見たことないやつでした。白樺っぽい森の中にトナカイみたいなシルエットが見えます。緑色がきれい。
エアメールはんこ、シンプルですがキリル文字の雰囲気が素敵です。

こちらは124枚目。ハンガリーから届きました。
 
ブタペストの街並みです。きれいなお城がいっぱいだー。
切手もきれい。単色使いだけどそれがまたいい感じです。

125枚目はイギリスからです。



スコットランドのお城です。あちこちからお城の絵葉書が届いて嬉しいですねー。
石造りの建物って何十年、何百年と残るからすごいですよね。日本のお城は結構作り直されているものが多いので残念。
切手はクリスマス用なのかな?どっちもとてもきれいですね。

中国からはセクシーな女性の絵葉書が届きました。126枚目。

誰だろう?女優さんなのかな?映画のDMみたいな雰囲気ですが、この絵葉書の下にあったURLに飛んでみるとエステとかヨガとかお茶の広告が現れました。美容に関するお店の絵葉書みたいです。
切手は生物多様性の切手です。

127枚目はオランダからです。封筒に入って届きました。
 
封筒を開けた瞬間パッと手描きだ!と思いましたが、ちゃんとプリントされた絵葉書でした。油絵の感じがすごく印象的。これ手描きだったら本当に嬉しかっただろうなー。
切手ではなく証紙が貼られています。料金は0,95ユーロ。日本円に換算すると95円か。封書だからちょっと高くなったのかな?結構高いイメージだなぁ。

128枚目はポーランドから届きました。
 
きれいな街並み~。オレンジや黄色の壁の色も可愛いし、街灯のランプがぶら下がってる支柱がこれまた可愛い。石畳の道の雰囲気も趣きあるわぁ。
切手は建物シリーズ。

台湾の形のダイカットカードはもちろん台湾から。129枚目です。
 
このシリーズ欲しかったんだー。ハート型の石が2つ並んでいる湖だそうです。
切手は干支シリーズです。牛と子のデザインです。

130枚目はアメリカから。

とってもきれいな森の風景ですね。広大なアメリカにはこんな田舎な風景も多いでしょうね。
切手はいつもの山のヤツでした。なのでアップしないー。
アメリカの人、あんまり記念切手使ってくれないなぁ。

はい、今日は以上です。

絵葉書が届きました その83

2011年12月26日 | 郵趣で楽しいこと
12月26日(月)

はい、本日も皆さんから届いた絵葉書をご紹介しますよー。
季節柄たくさんのクリスマスカードが届いています。お楽しみに~。

はじめましてのふぐ子さんからはハコイヌの絵葉書が届きました。

これって何のキャラクターでしたっけ?とっても可愛いですよね。この塀を突っついてる傾いだ角度が可愛いんだなー。
それにしてもこの塀、懐かしいですね。昔、親戚のお家の近くにこういう塀があって、それが目に入ると「おばちゃん家に来たなー」って思ったものでした。
ふぐ子さん、ありがとうございました。

こずりんさんからはバースデーカードと共にたくさんのプレゼントが届きました!わー!!
 
ケーキのバースデーカード、嬉しいなー。誕生日と言ってもケーキひとつ食べないので、こうして絵葉書ででもケーキを頂けると嬉しいものですね。
可愛い丸いサンタさんの切手と‘和歌山有田保田’の風景印も捺して下さいました。

そしてこちらがプレゼントの数々。
 
パンダのおたま置きを始め、Postcrossing用にと舞妓はんの絵葉書やシール、そして美味しいお菓子まで!本当にありがとうございます。
おたま置きは早速、お鍋した時に使いましたよ。
そして、一目見た時からこうして使ったらいいんじゃないかなと思っていたのが・・・
コレッ!↓

柿ピー入れたら絶対に似合うと思ったんだよねー。柿ピーのお風呂に入ってパンダちゃんも気持ち良さそうですよ。いやー、可愛いっ!これから柿ピー食べる時は絶対コレに入れて食べることにします。

送られてきた封筒にはたくさんの切手が!90円のグリーティング切手たくさん頂けて嬉しいわー。


そしてこちらはこずりんさんから届いたクリスマスカードです。
 
クリスマスのチャームがいっぱいで可愛いですね。‘鳴門’の風景印も捺して下さいました。
こずりんさん、たくさんの絵葉書&プレゼント本当にありがとうございました。

みけさんからは素晴らし過ぎるクリスマスカードが届きました。またまた手作りですよ!

今回は3Dです。立体カードですよ。もうどうやってこういうの作られるんでしょう!?
この細かさ具合、そして可愛らしさ、全てに脱帽です。
ステキ過ぎるので早速パソコンデスクの上に飾らせてもらいました。
みけさん、ありがとうございました。

こちらはのんたんさんから届いたスヌーピータウンの梅田限定絵葉書です。お好み焼き、食べてますねー。
 
天神のパルコにもスヌーピータウンがあって、福岡限定の絵葉書と交換したんです。
最近、色んなご当地モノがあるんですねー。のんたんさんから聞くまで私も知らなかったんですが、他に何種類くらいあるのかな?
‘藤井寺駅前’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、ありがとうございました。

あやさんからはバースデーカードとクリスマスカードが届きました。
美味しそうなケーキの絵葉書です。イチゴとブルーベリーかな?
 
ケーキ食べなかったのでケーキの絵葉書でお祝いしてもらえると本当に嬉しいです。
切手も可愛いハート型。春のグリーティング切手です。そして‘切手の博物館のクリスマス 豊島’のサンタさんの小型印を捺して下さいました。

そしてこちらはムーミンのクリスマスカードです。
 
トナカイのそりに乗って楽しそうですね。
こちらには冬のグリーティング切手と‘切手の博物館のクリスマス 豊島’のトナカイの小型印を捺して下さってます。
あやさん、ありがとうございました。

秋実さんからもバースデーカードが届きました。
 
このカエルさんの中にメッセージと、なんとなんとまたまたケーキが!
本当にケーキたくさん食べた気になりますね。皆さんからもらったケーキでもうお腹いっぱいだー。
封筒のイラストは秋実さんのイラストですよー。秋実さんの絵ってとっても可愛くて大好きです。

こちらは冬の丸ポストカードです。
 
宛名の面がマステやレースのシールでとってもお洒落におめかししてありました。
本当にセンスのいい方からおたより頂くと勉強になりますね。
秋実さん、ありがとうございました。

ririsさんからはたくさんのおたよりが届いています。
こちらは阿寒湖の絵葉書です。
 
すっかり冬景色の湖です。うー寒そうっ。阿寒湖って毬藻がいる所でしたっけ?こんなに寒そうなのに、毬藻は湖の底で元気にしてるのかな?

続きまして冬の磐梯山の絵葉書です。こちらも寒そうだしー!

それにしてもきれいな景色ですね。朝焼けなのかな?誰も踏んでない雪が美しいです。

こちらは可愛いテディベアのクリスマスカードです。
 
こうして見るとそうは感じないのですが、とても小さいテディベアみたいです。左から2番目の子は7センチくらいと書いてありました。そんなに小さいのどうやって作るんでしょ?
みんなで集まってクリスマスパーティの真っ最中ですね。

こちらはノーマン・ロックウェルのサンタクロースのイラストです。
 
世界地図を前にして、どの順番でプレゼントを配って回るか下調べしてるんでしょうか?手にしている本には世界中の良い子達がどこに住んでいるか書いてあるんでしょうね。
いよいよ明日はクリスマスイブ。サンタさんが一番忙しい日になりますね。
ririsさん、たくさんの絵葉書ありがとうございました。

パンダの絵葉書はいろはさんから届きました。
 
笹、美味しいかい?手に笹を持って、なんだか遠い目をしていますが、まさか「そろそろ笹も飽きたなー」とか思ってるんじゃないでしょうね。
たまにはメロンとかも食べてみたいなーとか思ってるんだったらちょっとショックかも。
切手は可愛い冬のグリーティング切手です。
いろはさん、ありがとうございました。

kimidoriさんからは2枚目のクリスマスカードが届きました。
 
サンタさんと女の子が壁越しに電話で話してます。「私、DSが欲しいんだけど」「え?それは・・・ないかも・・・」なんて話してるんでしょうか?話してませんね。
レトロな絵葉書でとってもステキです。

こちらもkimidoriさんからのクリスマスカード。

こっちは雪だるまです。これも海外の絵葉書なのかな?雪だるまが3段になってるのって海外の物に多いですよね。
とっても可愛いクリスマスカードが次々と届いてとても嬉しかったです。
kimidoriさん、ありがとうございました。

こちらはichigoさんから届いた絵葉書です。


 
切手やポストや万年筆など、おたより好きさんが大好きなものがたくさん並んでます。紙がつぎはぎになっているように見えますが、ちゃんとプリントされたものですよ。
そして‘長府’と‘角島’の風景印を捺して下さいました。角島の外枠が面白い形ですね。
ichigoさん、ありがとうございました。

STさんからはエアメールが届きました。
 
台湾からのおたよりですよ。門みたいなのが見えますが、これはどこなんでしょうね?
切手が素敵ですよー。ブルーがとてもきれいで、白い飛行機が映えますね。

こちらもSTさんから。
 
写真展のおでかけされたそうです。モノクロの写真が雰囲気ありますね。
STさん、ありがとうございました。

お友達のソータさんからは雪の中で背伸びをしている男の子の絵葉書が届きました。

大きく開けたお口からは白い息が出てますね。きっとすごい寒いんだわ。北九州もここ最近すっかり寒くなりました。それでもこの男の子のように元気に背伸びしなくちゃですね。
ソータさん、ありがとうございました。

はじめましてのアマサカさんからはこんなに素敵なベル薔薇の絵葉書が届きました。
 
目の中のキラキラ、ギュルンギュルンの縦ロール、いかにもお姫様らしい提灯ソデ、それを飾るフリフリのレース、そしてピンクの薔薇。これぞベル薔薇!ですよね。
これはお気に入りの1枚になりそう。
アマサカさん、ありがとうございました。

ゴージャスなケーキの絵葉書はりょうちんさんから届きました。
 
これは美味しそうなケーキですね。上にはクリスマスツリーと、サンタさんまで乗っかってます。イチゴと生クリームがたっぷり。
こんなケーキをなーんにも気にせず食べれたら楽しいだろうな。
りょうちんさん、ありがとうございました。

こちらのクリスマスカードは後輩のあけこちゃんから届きました。



NY住まいのあけちゃんは、毎年クリスマスカードを送ってくれます。これは赤鼻のトナカイがサンタさんをソリに乗せて引っ張ってるところですね。家々の屋根にはちゃんと煙突があるので、サンタさんも侵入しやすかろう。
切手も素敵です。ネックレスみたいなのとツリーのオーナメントかな?でもこれには数字が書いてないからこれはシールなのかな?
あけちゃん、ありがとうございました。

いやー、色んな絵葉書に加えて色んなクリスマスカードがあるものですねぇ。
皆さん、いつもおたより送って下さって本当にありがとうございます。
まだまだご紹介出来ていない絵葉書&クリスマスカードがありますが、今日はここまで!

Postcrossingが届きました その21

2011年12月16日 | 郵趣で楽しいこと
世界中から私の元へ~♪
ついつい鼻歌も出るってもんですわ。たくさんの絵葉書が届いてますよ。

まずは111枚目。スイスからパンダが届きました!!!
 
ワーイ!パンダ!すっごく嬉しいです。
きっと私のページのフェイバリット見て「わ!パンダだらけ!」と驚いたに違いない。そして「そんなに好きなら・・・」とこの絵葉書をチョイスしてくれたに違いない。
切手はどっちも面白いデザインですね。特に右側の楽器と音符がデザインされたのがお洒落です。
で、なんでか消印が反対側に捺されてまして・・・。おかげで切手がきれいに見えていいんですけどね。

スイスの消印はニョロ~の変わりに∞マークです。

112枚目はルクセンブルクから届きました。
きれいな植物の写真ですね。アルプスの植物たちだそうです。高山植物なのかな?
この方は私の誕生日が近いことを知って「Happy Birthday」と書いてくれてました。
ルクセンブルクからのお祝いのメッセージなんて、すごく嬉しい。Postcrossing始めて良かったー!



切手はオジサンの写真。誰かな?偉い人?
消印が面白いです。郵便のマークなのかな?

113枚目はドイツから。
お馬さんの絵葉書。可愛い仔馬ですね。



切手はダイアみたいなお花のヤツと学校がデザインされたものなのかな?

香港からの114枚目はパンダ!
このシリーズ前にも1度頂きました。実は日本人、寺田順三さんのイラストなんですよ。前はアメリカから届いたんですが、香港にも売ってるんですね。
 


切手も色んな種類あって楽しいです。香港の消印の○が何だか小さくて可愛い。ニョロ~は7本でながーい!ついでにエアメールシールも載っけときます。

115枚目はオランダからの地図葉書。
 
色んなお城みたいな建物がいっぱい描いてあります。真ん中の方に猪の親子がいるんだけど、この辺りは野趣あふれる土地柄なのかしら?
この絵葉書を送ってくれた方はどの辺に住んでるんだろうなーなんて考えながら見ると、地図葉書って面白いですね。
切手はハートのヤツです。消印になんて書いてあるのかな?

116枚目はオーストラリアから届きました。
 


クジラの尻尾ですね。10歳の男の子が送ってくれたんですが「日本はクジラを獲らないで」と書いてありました。うーん、文化だしねぇ。そして私に言われてもねぇ。
切手の貼り方がこんなに重なっててもいいんだ!花の切手の下の切手が気になるー。

こちらはフィンランドから届いたムーミンです。これで117枚目。
ムーミンファミリーがアイススケートを楽しんでますね。ママがパパに支えてもらって嬉しそうです。
 
切手はクリスマス用みたい。トナカイのデザインのものと、十字のものです。十字の切手は今までにも色々届いてましたが、この白いのは初めてじゃないかな?

118枚目はロシアから、とってもゴージャスなティーセットの絵葉書が届きました。
ゴールドの花柄のものはポットなのかな?これからお湯が出て、ティーポットにお湯を注ぐのかなー?蝶々のティーポットとカップがオシャレですね。
 
切手は大柄のものでとてもきれいです。銅像の切手の方にはキリル文字で何か書かれてます。キリル文字、読めたら面白いだろうなぁ。蓮の切手もきれいですね。

またまたドイツから119枚目が届きました。とってもとっても可愛いパンダ!
 
雪の丘をゴロンゴロンと転がってたまらん可愛い!そしてそんなパンダを丘の上でボーっと見ている2匹のパンダもスゲー可愛い!!
こちらの方は「今日はあなたの誕生日ですね」と書いてくれていました。消印も私の誕生日。
パンダを送ってくれたばかりか、こうして誕生日のメッセージまで書いてくれるなんて本当に嬉しいです。
切手は日本の薬師寺がデザインされた切手ですよ。日本でもドイツの建物の切手が出ましたが、同じようにドイツでも日本の建築物の切手が出てるんでしょうね。

本日のラスト、120枚目のエストニアです。初エストニアですよー。
ジャズのイベントのDMのようです。オシャレなデザインでとってもステキ。
 
切手のデザインはホルンかしら?ピンクの淡色使いで、こういうのもいいですね。

はい、本日はここまで。

絵葉書が届きました その82

2011年12月13日 | 郵趣で楽しいこと
12月13日(火)

皆さん、いつもたくさんの絵葉書を送って下さってありがとうございますねぇ。
季節柄クリスマスカードがちょいちょい届くようになりましたよ。そろそろ年賀状の準備もしなくちゃですねー。
では早速ご紹介していきましょう!

ririsさんからは封書が届きました。
中に入っていたのはディエゴ・ベラスケスの「女官たち」という絵葉書と・・・
 

パンダのダイカットカード!!!
こちらがリーリーで


こちらがシンシンです。

ただ、ririsさんもおたよりにも書いてあったんですが、このダイカットカードには2匹が中国にいた時の名前で表示されてるんですよね。
リーリーの中国名はピーリーでシンシンの中国名はシィエンニュだったそうですよ。知らんやったわ。
まあ名前なんてどっちでもいいのですよ。要はそれがパンダかどうかってのが重要なのです!

ririsさんからはまだまだ続々とおたより届いています。
こちらは20世紀デザイン切手のデザインの絵葉書です。なんだかまどろっこしいな・・・。

第5集の東京地下鉄開業のデザインです。
東京の地下鉄についてはこないだブラタモリでやってましたね。ご覧になった方いらっしゃるかな?今では網の目のように東京の地下を縦横無尽に走っている地下鉄の路線も、開業当時は浅草から上野までという、たった2キロの距離から始まったんですよー。
開業した時は、ものの数分で到着する地下鉄に3時間待って乗車したそうです。
今でも鉄ヲタの皆さんは限定切符買ったりするのに並びますからね、昔も今も変わらないってことかな?

こちらは冬の丸ポストカードです。今年のデザインは白鳥です。
 
冬らしくポストには雪が積もっています。毎年可愛いデザインのが出るので嬉しい反面、集めてる人は大変かも。

こちらの絵葉書もとってもステキです。江戸時代の「舞踊図」という絵だそうです。



色んなポーズの女性がいますね。着物の柄や手に持った扇子の柄もそれぞれ違っててきれいなんですよ。
それに合わせて切手も“和”な雰囲気の見返り美人。この切手の5円のものって今は9500円くらいで取引されてるんですよね。うーん、蒐集家の欲求って計り知れない。

こちらはシンガポールの絵葉書ですって。
 
日本・シンガポール共同発行の切手です。この切手シート、私も持ってます。とってもきれいでまだ使えてませんけど・・・。
ririsさん、たくさんの絵葉書ありがとうございました。

STさんからはクリスマスツリーのカードが届きました。
 
良く行くカフェはホテルに隣接していて、カフェを出るとそこはホテルのロビーなんですが、そこに小さいながらもすごくおされなツリーが飾られていました。ちょうどこの絵葉書のようにゴールドを主にした飾り付けでオトナの雰囲気でしたよ。
切手は今年の冬のグリーティング切手です。リースの中から顔を出すワンちゃん。可愛いです。
STさん、ありがとうございました。

こちらはオルツィさんから届いた有難い絵葉書です。
 
奈良の中宮寺の菩薩半跏像です。アルカイックスマイルが心を安らげますね。こちらは国宝とのことなので、普段は拝観出来ないものかも知れませんね。有難い有難い。
平城遷都1300年記念の切手と‘奈良東向’の風景印を捺して下さいました。

こちらもオルツィさんから届きました。「芦野のつらら 奈良川」と書かれています。
 
うー、寒そうっ!九州ではなかなかつららを見ることはないのですが、冬はつららだらけだよって地方もあるでしょうねぇ。しかしこんなぶっといつららが落ちてきたらと思うと、ちょっと怖いな。
‘栃木那須’の風景印を捺して下さいました。
オルツィさん、ありがとうございました。

イオさんからも寒そうな絵葉書が届きました。
 
福島の安達太良山の絵葉書です。雪をかぶった山の裾野が空よりも蒼く見えます。澄み切った空気を感じます。
‘福知山猪崎’の風景印を捺して下さいました。こちらには福知山市動物園のみわとウリ坊が描かれています。ちょうど先日、朝のテレビでこのみわとウリ坊の話題をやってましたよ。ウリ坊はすっかり大きくなって普通の猪になってました。なのでウリ坊だった頃のように、園内を散歩ことが出来なくなったそうですよ。
イオさん、ありがとうございました。

こちらはゆみさんから届いた絵葉書です。

和更紗と書いてありました。更紗とは室町時代にインドから渡ってきた木綿の布のデザインや、その布自体のことなんだそうです。当時の日本人にしてみれば、こんな大胆なデザインにはさぞかし驚いたでしょうね。それを上手に取り入れて自分のモノにしていくっていうのも日本人が得意なことですよね。
ゆみさん、ありがとうございました。

くさのつると書かれた絵葉書はlove hiroさんから届きました。
  
和紙で出来た絵葉書で、手触りがとても気持ちいいです。
切手もとてもステキなものを貼って下さいました。40円のふみの日の切手と1966年発行の藤島武二「蝶」です。ダイナミックな絵ですね。10円切手なのにこのサイズ!
love hiroさん、ありがとうございました。

のんたんさんからは小包が届きました。中にはキティのチョコやタリーズコーヒーの缶コーヒー、海苔、そしてバブ!!

ありがとうございます。ありがとうございます。こんなに頂いちゃって嬉しいです。
チョコもコーヒーも大好きなのであっという間になくなりました。そしてバブは本当にうちのダンナさんが喜びました。
曰く「バブは発泡力が違う!長持ちする!!」
のんたんさん、ありがとうございました。

kimidoriさんからは黒猫のサンタさんが届きました。
 
今年はクリスマスカードの交換会はしなかったのですが、大体この時期、皆さんから色んなクリスマスカードが届くので嬉しいですね。
このサンタさん、上目づかいで何を見てるのかな?
切手は冬のグリーティング切手です。今年のグリーティング切手もどれも可愛くて使うのが楽しいです。もちろんこうして頂けるのも嬉しいです。
kimidoriさん、ありがとうございました。

わっかさんからもクリスマスカードが届きました。
 
ゴールドでゴージャス!
1頭立てのソリに乗ったサンタさん。大きな袋には子供たちへのプレゼントがたくさん入ってるんでしょうね。
こちらも冬のグリーティング切手!うーん、可愛い。そして‘福島七郷’の風景印を捺して下さいました。
わっかさん、ありがとうございました。

ホッコリと暖かい雰囲気のかまくらの絵葉書はちゃちゃさんから届きました。
 
藤岡牧夫さんという方のイラストです。本当に優しいイラストですねー。かまくらの中の子供たちの笑顔がとってもいいです。暮れかけた空の色もきれいですね。
五角形の風景印‘東京日本橋室町’を捺して下さいました。

ちゃちゃさんからはもう1枚。こちらはカトレアの花の絵入りはがきです。
 
万華鏡のような柄のマステでお洒落して下さってます。
こちらには‘東京日本橋小舟町’の風景印を捺して下さいました。こちらも五角形ですね。
パンダのシールもたくさん貼って下さってました。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

はじめましての星桜さんからはププッと笑っちゃうクリスマスカードが届きました。
 
このキョトンの表情、たまりませんねー。こんなに可愛いサンタさんがやって来てくれたら、それはそれは楽しいクリスマスになるでしょうね。
冬のグリーティング切手も貼って下さいました。
星桜さん、ありがとうございました。

サーカスの玉乗りパンダちゃんの絵葉書はエハガキ華さんから届きました。
 
このメッセージもいいですね。「がんばったワタシにありがとう」なんて、ちゃんと自分自身に言ってあげたい言葉です。
‘我孫子’の風景印も捺して下さいました。
華さん、ありがとうございました。

はのんさんからは水槽の金魚が超気になってる黒猫ちゃんの絵葉書が届きました。
 
気になって、覗き込んで、ちょっかい出した挙句に水難にあってます。災難ですねー。
でもネコちゃんってこんなこと多そうですよね。斜に構えてるくせにドジだったりね。
‘札幌白石’の風景印を捺して下さいました。
はのんさん、ありがとうございました。

お久しぶりのよもぎさんからは「カンカン」と書かれたパンダちゃんの絵葉書が届きました。
 
これもたまらんなー。可愛すぎてちから抜けます。
カンカンって、あの上野にいたカンカンかしら?
切手もパンダですし、パンダのレターセットの罫線も貼って下さってますし、手作りのパンダの消しハンも捺して下さってました。
パンダだらけで大歓迎です!
風景印は変わった形ですね。‘真壁’です。
よもぎさん、ありがとうございました。

はい、まだまだ届いている絵葉書は残ってるんですが、今日はここまで。
いつもいつもおたよりを送って下さってありがとうございます。
皆さんに、いつもいつもいいことがありますように!

Postcrossingが届きました その20

2011年12月02日 | 郵趣で楽しいこと
12月2日(金)

1日に1枚ペースで届いています。いやー、ガンガン届くなぁ。ガンガン届くよ。
100枚を超えたので今後は10枚届いたらまとめてアップしようかなーと思います。いやまあ、こんなにガンガン届いていたら、キチンキチンとアップするのもままならなくなるかもしれないし、どうなるか分りませんけどねー。

101枚目はパンダー!台湾から届きました。
 
なんと日本語でメッセージを書いて下さってました。いやん、すっごく嬉しい!
またこの表情がたまらんくないですか?最高!パンダ最高!
こちらには証紙を貼って下さってます。それもパンダだよ~。イエイ!

102枚目はロシアから。



きれいで大きな川ですね。遠くまで街の景色が見えてとてもきれいです。この方が住んでいる街なんですって。そして自分の住む街がとっても好きですって。
切手はきれいなお城。形の四角じゃなくて面白いです。

オランダからは薔薇の花が届きました。103枚目ですね。
 
この写真の撮り方、なんだかとてもレトロな感じがするのは私だけでしょうか?こういう古い雰囲気いいですね。
切手はPostcrossing切手!わーいこれ欲しかったんだー。消印捺されてないけどー。
日本でも作って欲しいよ。70円切手の可愛いヤツ!
グリーティングも90円いらないから70円が欲しいって、いつも思うんですよね。

こちらはアメリカから届いたブラックベアです。104枚目。



なんとこの方、私と生年月日がとても近いんです。私たち同じ頃生まれたのねと書いてありました。この方はこの40年をどう過ごしてこられたのかなー?どう過ごしてきたにせよ、今はお互いPostcrossingを楽しんでるステキな人生だと思います。
切手はイルカです。バスの方は数字が書いてないけど、これも切手なのかな?
スパイダーマンやスポンジボブのシールも貼ってありました。

105枚目はラトビアからです。



きれいな自然ですね。川があって森があって花が咲いて・・・。大自然が残る場所なんでしょうか?
切手はどれもデザインは似ていますが、中に描かれているものが違います。どれも動物ですね。鳩(?)とペリカンとトナカイみたい。
消印でっかくて可愛い。

こちらは中国から。106枚目です。
 
サイズが若干小さめです。こういうのもまたいいですね。
切手が片方、天地逆に貼られてます。こういうの、気にしないのかな?私は結構気になる方なんだけど・・・。

こちらはロシアからの107枚目。



森の葉書です。これは何の木だろう?幹の下の方がグニャリと曲がってて変わってますね。
こちらの切手もお城シリーズ。
消印がはっきりしていて嬉しいです。海外からのおたよりは結構消印も興味深いので、こうして字や模様にかかっていないと嬉しくなりますね。

108枚目はスウェーデンから。こちらは封書で届きました。


 
これは絵葉書ではなくグリーティングカードになっていました。そしてこれは売り上げが癌の子供たちのために寄付されるそうです。
そういうカードをもらえるのは嬉しいですね。もらった私も、何か貢献できたような気がします。
切手とってもオシャレ~。女の人が抱えているのはクリスマスプレゼントかな?
消印が切手と反対側にしかも天地逆に捺されてました。海外からのおたよりに、こういうのホント多いなぁ。

109枚目はオランダから。
 
とっても鮮やかで可愛いチューリップの絵葉書です。可愛いですね。いかにもオランダらしくてとっても気に入りました。
そしてそして、こちらの葉書にもPostcrossing切手が!!さっきのとは違うパターンのやつや!チラリと見えている猫ちゃんが可愛いです。わーい嬉しいなぁ。

110枚目はカナダから。
 
冬季オリンピックがあったカルガリーの絵葉書ですね。結構都市なんだなー。なんかイメージと違った。
切手はクリスマス用の切手みたいです。とってもきれいでステキです。

はい、今日は終了~。

絵葉書が届きました その81

2011年11月30日 | 郵趣で楽しいこと
11月30日(水)

はい、本日も届いたおたよりのご紹介ですよ。

まずはSTさんから届いた迫力のブラウンベアーの絵葉書です。

ALASKAって書いてありますね。こんなでっかいクマがゴロゴロいるんでしょうねー。そんでシャケとか獲って貪り食ってるんでしょうねー。
そう言えばクマはいくらは食べないって聞いたことがあるんですが、本当でしょうか?なんともったいない!子どもの頃は苦手だったいくらも、大人になれば好物さ。
切手は冬のグリーティング切手です。グリーティング切手はシールタイプになってるのが多いので、使いやすくてしかも可愛い!
STさん、ありがとうございました。

あやさんからはたくさんのおたよりが届きました。
まずは色んな形をしたもみじの絵葉書です。
 
もみじってこうして見ると形がこんなに違うんですね。そしてそしてこちらに捺して下さっている風景印は‘広島もみじ’局。なんというステキコラボ!切手も厳島神社の大鳥居ともみじがデザインされた‘国土緑化’のものです。

こちらも広島からの1枚。


 
こちらは厳島神社の地図はがきですね。私も以前妹と行った事がありますが、その時は神社の中には入らなかったんです。次回行く時は絶対に神社に行こう!
こちらには‘広島宮島’の風景印ともみじ型のみやじまスタンプを捺して下さいました。

お次はコレ!しゃもじ!!

もちろんこれも送られてきたのですよ~。120円分の切手を貼れば何でも送れるとは言え、郵便受けにしゃもじが入ってたら「うわ!」って言っちゃいますよ。言っちゃいましたよ。多分、この辺りの郵便受けの中で、家の郵便受けが一番楽しい思いをしてるハズだ。

こちらはもみまん、つまりもみじ饅頭の絵葉書です。
 
こうして見ると色んな種類があるんですね。私はもちろん「つぶあん」が食べたい。あと「黒ゴマ」も好きだなぁ。「クリ」と「モンブラン」の違いは何だろう?「レーズン」って意外に美味しいと思うな。一番右下の「生地のみ」ってなんか悲しくないか?
広島はうちのダンナさんの出身地だし、お墓もあります。広島に行った時はうちのダンナさんの大好物の「川通り餅」を買うことが多いのですが、今度はもみまんも買ってみよう。
あやさん、たくさんのおたよりありがとうございました。

のんたんさんからはほんわかしたパンダちゃんが届きました。
 
まつげがバッチバチで可愛いわー。持ってるのは笹?じゃねぇなぁ。何の葉っぱをそんなに嬉しそうに持っているのだい?愛いヤツめ。
‘中京’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、ありがとうございました。

うかごんさんからは因幡の傘踊りの絵葉書が届きました。
 
この傘、鳥取のご当地フォルムカードになっていたやつですよね?フォルムカードはうちわみたいな形してましたが、こうして見るとちゃんと傘ですね。とっても大きくて、これに100個の鈴が付いてるんですって!それはさぞかし賑やかでしょうねぇ。
因幡の白兎のスタンプも捺して下さいました。
うかごんさん、ありがとうございました。

こちらはLさんから届いた絵葉書です。






 
Lさんとはフォルムカードとパンダカードの交換をしたのですが、私が送ったフォルムカードがどうも届かなかったようで・・・。改めて手持ちのフォルムカードと丸ポストカードを送ったら、更にパンダカードを送ってくれました。
しかし・・・私の送ったあのフォルムカードたちはどこで行方不明になってるのかしら?時間がかかってもいつかLさんに届けばいいんだけど。
右下のエロセクシーパンダカード、最高だと思いませんか?こういうの大好き!
Lさん、ありがとうございました。

筆まめこさんからはたくさんの色んなものが届きましたよ。
こちらは岡山から送って下さった葉書に捺して下さっていた‘岡山山手’の風景印です。

秋の一人旅を楽しまれたようで、いいですねー。羨ましいっ。

こちらは大原美術館の絵葉書です。
 


岸田劉生の「童女舞姿」です。麗子さんです。切手も麗子さん。
こ・・・怖い。
やっぱ岸田劉生の麗子像はどこからどう見ても怖いですー。自分の娘をモデルにしたということなんですが、なぜこんなに怖く描くのか。もっと可愛く描けばいいじゃんよー。初めて美術の教科書に載っていた麗子像を見て戦慄したのを思い出すなぁ。
風景印は‘倉敷’です。インクがやけに赤いですね。

こちらも大原美術館の絵葉書です。
 
美術館の中の様子のようですね。さすが白壁造りがテーマの町。美術館も白壁造りですね。
こちらには‘岡山周匝’の風景印を捺して下さってます。周匝って・・・読めん。調べたら「すさい」と読むそうです。何度も書きましたが、地名は難しいっ。

こちらは‘干支文字切手’の切手と大阪中央の特印です。機械印の方を捺して下さいました。


封書で届いたのですが、その中には・・・
パンダのスタンプ!

日本郵便のオリジナルスタンプですよ!わーい嬉しい。でも使えなーい!

そしてパンダがデザインされているエコー葉書!

可愛いですねー。愛知県国民健康保険団体連合会の広告が入っています。一生懸命運動してますね。私も考えなきゃなー。

こちらは倉敷市立美術館のDMですね。

木工芸三人展のお知らせです。陶器かと思ったら木工品なんですね。艶々してて手触り良さそう。

まめこさんからも超面白いものが届きました。
なんとなんとご飯!このご飯が家の郵便受けに!ウケるー!

農林水産祭50回の切手と特印に合わせてのこのチョイス。素晴らし過ぎでしょ!ちゃんと機械印を捺して下さってるんですが、これ「ここに捺して下さい」って言うの恥ずかしくなかったですか?
もったいないのでいよいよお腹が減って、もう死んじゃう!ってなった時に食べますね。あ、もちろん賞味期限が近づいてきたら食べますけど・・・。
まめこさん、色々たくさんありがとうございました。

可愛いうさちゃんの絵葉書は秋実さんから届きました。
 
サンリオピューロランドへおでかけされたそうですよ。可愛いものいっぱいだろうなー。
スタンプも可愛いです。サンリオっぽいですね。
秋実さん、ありがとうございました。

ririsさんからもたくさんのおたよりが届いてます。
こちらは歌川広重の名所江戸百景から「真間の紅葉手古那の社継はし」という絵です。

広重の百景シリーズは百景と言いながら100以上残ってるんですよね。確か・・・。
あと、四隅が欠けているのが特徴なのだ。ということを観光案内士の勉強している時に知ったよ。
この季節らしい、すてきな絵葉書ですね。

こちらの絵葉書は面白くて折り込むとこのお家が立体的に立ち上がるような仕様になってるんです。

いいですねー、昭和のにおいがするお家です。盆栽がたくさんあって、縁台もありますね。繋がれていない犬もねっころがってます。屋根の上には物干し台も見えますねぇ。本当に昭和のお家だー。
隣のお地蔵さんも穏やかですね。

こちらはたくさんのパンダちゃん!

色んなポーズのパンダがたくさんいますねー。私はペッタンコになってるパンダが好きかな。なんというか、パンダらしいポーズですよね。
バックの緑色は笹です。やっぱ笹かー。好きだねー。

美味しそうなスイーツも届きましたよ。

サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコというお店のスイーツですって。なんだか超お高いそうですよ。でも超美味しいんですって!
食べたいなー。美味しそうねー。左上のババロアっぽいの、ベロンベロンした食感なんだろうなー。ベロンベロンした食感、大好き。
ririsさん、たくさんのおたよりありがとうございました。 

すいさんからは楽しそうなディズニーキャラクターたちの3D絵葉書が届きました。

ディズニーランドへおでかけされたそうですよ。
うーむ、未だ1度もディズニーランドへ行ったことがないのですが、文友さんたちは結構行かれてるんですよねー。私も行ってはみたいんですが、人が多いのが苦手なのでねー。
こちらの絵葉書、3Dなのでヒラヒラと動かすと別の絵柄も出てきます。面白くてついつい何度もヒラヒラってやっちゃいますね。
すいさん、ありがとうございました。

金子みすゞの「明るいほうへ」の詩はゆみさんから届きました。

金子みすゞは山口出身なので、下関へ行っても掲載紙の展示をしている場所があったり、街中に詩が書かれた看板があったりしますよ。
下関は他県ではあっても本当に近いので、とても親近感を持っている場所です。
ゆみさん、ありがとうございました。

kimidoriさんからは情熱的な真っ赤なガーベラの絵葉書が届きました。

ガーベラの花って淡い色のものしか知らなかったのですが、こんなに真っ赤なものもあるんですね。オシャレー。
kimidoriさん、ありがとうございました。

お友達のKちゃんからは以前、北海道で買ったという絵葉書が届きました。

Kちゃんとは先日、別の友達の結婚式で再会しまして、最近どう?なんてお話したんですよ。毎年欠かさず年賀状のやり取りはしていたんですが、なかなか会う機会がなかったので会えて嬉しかったです。
Kちゃん、ありがとうございました。

お友達のAさんからはアラスカからのエアメールが届きました。
 
アラスカと言えばやっぱりクマなのねー。あと、オオカミとかワシとかヘラジカとかオーロラとかが描かれてますね。カッコイイ絵葉書です。
切手はアメリカの国旗と自由の女神です。いかにもアメリカらしい切手です。

もう1枚はモスキートハンターの絵葉書。

アラスカって蚊が多い場所なんですかね?こんなにデッカイ蚊が飛んできたら、そりゃ猟銃でバキューーンと撃たないとヤバイですよね。
Aさん、ありがとうございました。

はい、今日もたくさんのおたよりをご紹介できました。良かった良かった。
皆さん、お返事書きますねー。待っててねー。

Postcrossingが届きました その19

2011年11月23日 | 郵趣で楽しいこと
11月23日(水)

Postcrossing、順調です。まずはポルトガルからの絵葉書。これで95枚目。
 
リスボアという町にある建物です。石造りのきれいなお城ですね。
切手は美味しそうなチーズです。これも消印ないな・・・。あと注目は切手の両サイドの切れ込みが複雑なトコ。右側が見えやすいと思いますけど、見えますかね?
切手も国によって色々ありますね。

96枚目はポーランドから届きました。
 
オペラの劇場みたいです。一番下に公演の写真があるのが嬉しいですね。何の作品かは分らないですけど。
切手と怪獣のシールも貼ってくれてました。私もよくシールを貼って出しますよ。場所埋めにもいいし、パッと華やかになるし、特に女性宛には可愛いシールを貼りますね。もともとシール自体が好きですしね。

97枚目のフィンランドからの絵葉書は超寒そう。



川の上をスケートしてますけど、スキーのスティックみたいなのも持ってますね。
切手はとてもきれいなオーロラです。この切手も下の方が長く直線になっていて面白い形ですね。

98枚目はベラルーシから届きました。



きれいな街並みです。木々が多くて空気良さそうですね。
切手も色々貼ってくれてます。ん?右の2枚、薔薇の花のヤツは切手じゃないな。こういうのってなんて言うんですっけ?よくクリスマスの時に見かけるヤツ。寄付用のシール?よく海外のものを見かけるんですけど・・・?どなたか教えて下さいませ。

とっても可愛い99枚目はスウェーデンから。初スウェーデンですよ。
 
カードの下に楽譜があって、そこには「Ba ba hvi-ta lam,har du na-gon ull?」と書かれています。この羊さんと女の子の会話だな(多分)。
そして「あなたの誕生日の頃にこの葉書が届くように祈ってる」と書いてくれてました。わーありがとう!すごく嬉しいですね。
切手も面白いです。この画像では良く分らないのですが、切手に何かのマークが入ってるんですよね。何のマークかな?郵便のマーク?
消印が丸くないのも面白いです。王冠みたいなのが見えます。

そしてめでたく届いた100枚目!!イスラエルからの絵葉書です。イスラエルも初だー。



ラクダと、そのラクダに身体をあずけてカメラ目線の彼。彼のラクダに乗ってのんびり旅をしたいなぁ。
切手も超カッコイイですよ!ライオンと戦う男!ウォリャーって声が聞こえてきそうです。
消印もきれいに切手のど真ん中。ニョロ~は短めで5本です。イスラエルのシール、可愛いですな。
こちらの方、日本語をちょっとだけ書いてくれていました。「イスラエル」とか「ラクダ」とか「全地形対応車」とか・・・?カタカナも上手ですが、漢字も上手に書いてあります。
海外の方が日本語を書いてくれたり、日本語を勉強していると聞くと本当に嬉しくなります。
私は翻訳ツールに頼りっぱなし・・・。お恥ずかしい。

めでたく100枚目も届き、益々楽しい私の郵趣ライフ。バンザーイ!