goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

日本一ワンマンウンザを踊るツアー@福岡

2023年01月22日 | 観た
1月22日(日)

バックドロップシンデレラの「日本一ワンマンウンザを踊るツアー」に行って来ました。

ご覧の通りワンマンウンザは全国でも6カ所。福岡でもやってくれて本当に嬉しいし有難い!

場所はビートステーション。前にも一回来たな。


はい、ドーン!


整番は101番。グイグイ行けば3列目くらいには行けそうと思ってたけど、案の定3列目辺りまで行けました。

バクシンはいつ観に来ても最高にカッコ良く、最高に踊れるバンドです。
なので今回もガッツリ腕振り上げて、ゴイゴイにヘドバンして、痛いはずのヒザも黙るほど飛んで来ました。
ふふふ、またすぐ♀フェスで会えるからね。
楽しみ楽しみ。

男性ダディ改め男性ディ

2023年01月07日 | 観た
男性ブランコとロングコートダディのユニットライブ、男性ダディを観ました。

ただ、今回ロコディの兎さんが体調不良でお休みされたので、タイトルが「男性ディ」となりました。

最初は男性ブランコのネタ。ペットショップでした。
珍しく浦井さんがボケで平井さんがツッコミのネタ。
平井さんの女装、可愛いなぁ。
『お客様も負けてませんよ』って言う浦井さんのトボけた表情も最高。
それを言われた平井さんの表情も上手だよねー。
あと「比喩比喩比喩」とか「囀るなよ、小童」のトコもスキでした。
言葉の選び方が文学なのよね。

次はロコディ堂前さんのネタ。
ピンでどうするんやろと思ってたら、子供にプレゼントをやらずに、目の前でモノボケをするサンタという設定でずっとモノボケしてました。
さすが座王でゴールドビブスを獲得している堂前さん。
一人でも全然その場を盛り上げていらっしゃいました。
なかなかピン芸されることなんてないだろうから、これはレアでしたね。

次は男性ブランコ。花言葉のネタでした。
ずっと何言ってるんですか状態の平井さんですが、最後に最初のセリフの回収をするところが見事なんですよね。

で、またまた堂前さんのネタなんですが、男ブラのお二人をサイドに立たせて「浦井と平井の見分け方」というモノでした。
この構図、ラーメンズの「現代片桐概論」のネタによく似てる。
平井さんにヨウ素液を垂らすと青紫色に変色するけど、浦井さんにヨウ素液を垂らすと「止めてくださいよ」というとか、砂糖水を染み込ませたガーゼと水を染み込ませたガーゼを置くと、平井さんは走って砂糖水を染み込ませたガーゼに向かっていくけど、浦井さんは「僕はいいです」というとか、もうめちゃめちゃ面白かった。
堂前さんも可笑しくなっちゃって笑ってるし、平井さんもクスクス笑ってるし、浦井さんもニヤニヤしてて、仲良しさんたちが楽しそうになんかやってるなーて感じが良かった。
お客さんもめっちゃウケてたなぁ。
結局一番簡単な見分け方として「女装してたら平井」っての、爆笑でした。

ネタ終わりでトーク。
もう9年も前から男性ダディはやっていたそうで、そんな昔から男ブラさんやロコディさん見てた人、羨ましいな。

コーナーは粘土トーク。
それぞれ決められたテーマに沿って粘土でお題を作って、自分が何を作っていたかを他の2人に当ててもらうゲームです。
堂前さんのお題はゾンビ。
浦井さんのお題はメカゴジラ。
平井さんはボールボーイでした。
トークテーマは冬の思い出でしたが、あんまりテーマに沿ってなくて、思い思いにおしゃべりされてましたね。
堂前さんがトワ水観た話しされたり、Mー1に2組とも出れた話されたり。
男ブラさんには準決勝で結果発表までの待ち時間に誰かと過ごすと、その一緒に過ごした誰かだけが決勝に行くというジンクスがあるそうなんですが、今回も結果発表までの待ち時間、平井さんが堂前さんに誘ってもらって凄く悩んだそうです。
浦井さんは頑なにジンクスを守るため一人で過ごされたそうですが。
どっちにしろ2組とも決勝行けて良かったですよね。
来年も絶対決勝行って、今度こそは男ブラさん優勝してほしいなぁ。
Mー1終わりで飲みに行った話でオズワルド伊藤さんの灰皿だと思って勝手に持ってきた皿が突き出し用の皿だった話とか、平井さんキュウの清水さん、オズワルド畑中さんと行ったお寿司屋さんで会計をしようとした結果、清水さんが、なぜか1万円多く持って帰った話とか面白かったなぁ。

時間が来てそれぞれの作ったものを当てる時間。
浦井さんのメカゴジラ、指だけで作ったにしては本当に上手で、顔の表情とかメカのパネルっぽい感じがめちゃ出てた。
残念ながらゴジラというワードはでたものの、メカゴジラには届かなかったなぁ。

堂前さんのゾンビ、自立せずに苦労されてましたが、男ブラのお二人、当てられてました。

平井さんのボールボーイも、空間全体を表現してて、分かりやすかったので、堂前さんも浦井さんも当たりでした。

で、浦井さんが罰ゲームを喰らうことになったのですが、なんだろ、いつも地獄変のキツイ罰ゲームを見慣れてるせいか、罰ゲームのダメージなさそうでしたが。
罰ゲームは男性ディについてつぶやくときに「浦井は何も喋ってなかった」と書かれてしまうというもの。
文言はつぶやく人の裁量で。「浦井さんの声聞きたかった」とか「何で口を縫われてたんだ?」とか、色々ある方がリアリティあると言うことで、色んな人が思い思いに呟いていらっしゃいました。

とにかく仲良しさんたちがふんわりした会話をしている空間がとても心地良かったです。

地獄変東京大忘年会2022の巻

2022年12月28日 | 観た
12月28日(水)

ななまがりとすゑひろがりずの地獄変の大忘年会と言うことで、今までの地獄巡りの振り返りもあるという事だったのでもちろん購入。

オープニングはななまがりがスーツ、すゑひろがりずは紺のお着物での登場です。

オープニングトークで発表されたボツグッズの写真が死ぬほど笑いました。
本来Tシャツの写真で使おうとしたのが4人の顔を合成して1人にした顔。
タイプFと振られた番号の下には体・輪郭:初瀬さん、鼻・口:三島さん、目・眉:南條さん、髪型:森下さんと書かれていて、合成すると、普通にその辺に居るおじさんの顔になってました。
で、もうひとパターン今度は体・輪郭:三島さん、鼻・口:初瀬さん、目・眉:森下さん、髪型:南條さんの合成写真と、体・輪郭:初瀬さん、鼻・口:南條さん、目・眉:三島さん、髪型:森下さんの合成写真が現れて、会場がどよどよどよとどよめいてました。
どの顔もめちゃくちゃ気持ち悪かった・・・。
あのグッズにならなくて本当に良かったです。

オープニングセレモニーは恒例の靴沈めですが、今回でファイナルです。
靴沈めを決めるまでは盛り上がるのに、いざ沈める時に盛り下がるのが納得いかない皆さん。今までにももうやめようという話は何度も出てたんですが、とうとう今回で本当にファイナルみたいですね。
今回の靴沈めを決めるのは「熱唱!世界に一つだけの花」。配信ありなのできちんと許可取って歌を歌えるようにしてありました。
順番を決めるのは直前に行った神社で引いたおみくじで運のよかった三島さんが全て決めて良いという事になりましたが、三島さんのおみくじには自分勝手に決めるなと書いてあったそうなので、他の人に委ねた結果、森下さん1番、初瀬さん2番、南條さん3番、三島さん4番の順になりました。
このゲーム、初瀬さんがとにかく負けがちなのですが、今回もまんまと初瀬さんが負けてしまいました。
最初に順番を決める時、初瀬さんは「オレ1番」と言ってたのを森下さんが「いや、オレが1番」と横取りしたのを、大人しく譲ってあげてたのに、負けてしまったのですねー。可哀想。
歌の最後、「ナンバーワンにならなくてもいい」「もともと特別な」「オンリー」「ワン」と区切られていて、お客さんの方が先に察してもう笑ってましたね。
靴沈め執行する水槽が、ファイナルらしく電飾で飾られていましたが悲しくなるほどにしょぼかったな。

次はネタを2本ずつ。
まずはすゑひろがりずの「縁起物しりとり」
初めて見るネタだったのですが、とってもいい内容でした。
だるま→招き猫→独楽→松までは縁起物でうまく続いてたんですがこの辺りから、月見だんご→ごぼう→うなぎ→玉露と、本当に縁起物かなっていうものが続いて、その後にロブスター→鯛→石鯛と段々縁起物から離れて来ました。
途中南條さんが入れ歯というワードを忘れてましたが、とても目出度くてお正月にするネタにはピッタリじゃないかなーと思いました。
ネタの途中で袖のパネルが倒れて来るアクシデントがありまして、三島さんがめっちゃびっくりしてたのも可愛かった・・・。

ななまがりは「予想外」と言うネタ。こちらも初めて見るネタでした。
4年後の未来がとにかく予想外。首都が滋賀県になっていたり、コンビニが全部合併してセブンファミソンになってたり、キスで支払いが出来たり、琵琶湖が無くなっていたりしてて、めちゃ面白かったです。

すゑひろがりずの2本目は「伝統芸能ゾンビ映画」。
これも初めてだったなー。伝統芸能風にするとどれもやっぱり面白いですね。
ゾンビが襲ってくるのに伝統芸能らしいスローテンポなのがギャップで面白いですね。

ななまがりの2本目はコント「ライバル」。
会社員バージョンですが、これのホストクラブバージョンも好きです。
プライオリティが優先順位と言う言葉を知れました、ありがとう。

次のコーナーでは新しいグッズ、オリジナルのトレーナーとラグランTシャツにお着替えされて、地獄巡りの振り返り。
最初の北海道から写真を交えて思い出トークされてました。
ここで写真を撮ったりYouTube撮影をしてくれたりしたツチクラさんって若い社員さんがたいそうポンコツだったって話で盛り上がりました。
登別地獄谷の写真で森下さんが半分に切れてて、初瀬さんに至っては写ってもいない写真を撮ってしまったツチクラさん。こんな撮り方するなんて素人でもやらないよ。
しかもスマホで撮ったんじゃなくてちゃんとしたカメラで撮ったそう。
こういう使えない人、嫌いやわぁ。
北海道の温泉ではお肌よわよわの三島さんが食塩風呂に入ってしまって、「ギャー」と言いながら飛び出て来たエピソードも。

次は大分。
これは私も行ったから思い出深いですね。
ひょうたん温泉に行かれた写真や、コップ洗うヤツみたいな花の写真。その花をみつけて4人が4人とも「コップ洗うヤツや」と盛り上がった話、あと森下さんの頭が思ったよりハゲてる話をされてました。
ここでもツチクラさんがYouTube撮影をしようとして、カメラを忘れて取りに行ったり、カメラが曇って撮れなかったり。そのカメラを温泉に置き忘れたりしてて、かなりのポンコツ振りを発揮していたそうです。

次は名古屋。
オシャレなカフェで小倉トーストを召し上がってる写真で、ここで一番遅く食べた人が靴沈めだったそう。南條さんが2分くらいずっとバターを塗ってて、靴、沈められたそうです。
レゴランドの写真も楽しそうで良かった。
ここでレゴの装置を動かすボタンを子供が押したがっていたのに、気付かなかった初瀬さんがボタン押しちゃった話。初瀬さんらしくて面白かった。

次は富山。
トロッコ電車に乗ってる4人の労働者感が悲し過ぎる写真が面白かったー。
皆さんお弁当食べてるんだけど、4人の顔が全員悲しそうなの。全然観光している感じじゃなくて、毎日乗ってる電車に今日も乗ってますって雰囲気が面白過ぎた。
トロッコ降りたら歩いて温泉まで向かわれたそうなんですが、公演で使う荷物を全部持ったまま片道50分くらいの山道を歩かされて・・・もうお気の毒です。
そんな中、ツチクラさんだけは自分の荷物を駅に預けていたそう。それ聞いて皆さん憤慨してました。
温泉は良かったそうですが、帰りも同じく50分歩かれたので、せっかくお風呂に入られても汗びっしょりになってましたね。帰りのトロッコも悲しい背中でした。

次は仙台。
ここでは私も行ったことのある三角揚げのお店のお話をされていて嬉しかったな。あれ、もう11年も前の話だわ。
定義とうふ、美味しかったなー。多分、もう行くことないだろうけど。
楽天の球場で観覧車に乗って田中マー君のインタビュー聞いた話とか、のんびりされてる写真にツチクラさん写ってる話とか、ロッテから楽天に移籍した選手をみつけてはしゃいだ初瀬さんの話とか。

次は福岡。
もうついこの間のことですよね。
太宰府天満宮で合格カステラを購入したり、ペイペイドームでロイヤルシートに座ったり、バックスクリーンに顔を写したりと楽しそうな様子でした。

で、最後に今日の公演前に花園神社に行かれた写真。
6年前、まだみなみのしまでこんなに売れてなかった頃からの地獄変。そのライブ告知の写真と同じ構図で撮られた写真を見せてもらいましたが、とてもエモい写真でしたね。
売れて良かった。
ななまがりもすゑひろがりずも。

次のコーナーは特技披露。
南條さんはギャグ披露。
セブン裁判長、シャシャシャ、東南アジアのがばいばあちゃん、清少納言、ゴジラ対あぐら、気の利く貞子、布亀の救急箱、イタリア系の行司、マクドで注文するバイキンマン、フェンシング、紙切りなどなど、たくさんのギャグを披露して下さいました。
秀逸だったのは気の利く貞子かな。お客さんもめちゃ盛り上がってましたね。

次は初瀬さんのロボットダンス。
ストロボの効果にお金がかかるという事で、チカチカする懐中電灯を自腹で買ってきて、いい所で照らして欲しいと皆さんに渡してました。確かにストロボの所はカッコ良かったけど・・・もうちょっと練習いるかな?

三島さんの特技は占い。
京都の御所に行ってスピリチュアルを高めて来られたそうです。
パワーストーンを周りに散りばめて、御所で気を集めて来たカードを捲っての占い。
初瀬さんの家庭運を占ってましたが、なんとなく納得いく感じになってて面白かった。

森下さんはオリジナルソング。
タイトルはヘル音頭。
今までのエピソードを入れた曲で、録音された合いの手にうまく合うように出来てて面白かったですね。
4人で歌われてましたが、南條さん歌やっぱ上手いなぁ。

最後のコーナーは地獄双六。
これ、一番好き。
南條さん:2→2マス進むでご当地オールスターしばきで名古屋きしめんパッチン。
三島さん:1→もう一度振るで2→南條からのクリスマスプレゼント。
※ここで、南條さんプレゼントの用意すっかり忘れてて、大至急現金を用意されたそう・・・。さすがの南條さんですね。
森下さん:1→もう一度振るで3→ご当地オールスターしばきで仙台強制デッドボール。
初瀬さん:1→もう一度振るで1→当地オールスターしばきで大分大きい板しばき。
南條さん:2→2023年ガチ目標ラップ。
三島さん:5→初瀬からのクリスマスプレゼント。のど飴三点セットでした。
森下さん:2→2023年ガチラップ。
初瀬さん:3→回避カード。
南條さん:5→次のターンまで一人で超カメハメ波
三島さん:3→次のターンまで一人で超カメハメ波
森下さん:5→次のターンまで一人で超カメハメ波
初瀬さん:4→次のターンまで一人で超カメハメ波
※全員カメハメ波になって面白かった。あと、はーが漏れてくるのも会場が沸いてましたね。
南條さん:5→回避カード。
三島さん:2→足裏美顔器
森下さん:5→回避カード。初回のみなので何もなし。
初瀬さん:6→3マス戻るで南條考案罰ゲーム。けつあな各停。
南條さん:2→三島からのクリスマスプレゼント。今治タオルでした。
三島さん:2→森下からのクリスマスプレゼント。歯ブラシ20本。
※三島さん、自分の以外全部クリスマスプレゼントもらってました。すごい。さすが神社で引いたおみくじが一番運勢良かっただけのことはありますね。
森下さん:5→三島考案罰ゲーム。靴下ワンちゃん。
初瀬さん:5→森下考案罰ゲーム。足ツボおスベリ変顔10面相。
南條さん:5→もう一度振るで3→1マス戻るでダサ服帰宅。
三島さん:1→回避カード。初回のみなので何もなし。
森下さん:3→4マス戻る→もう一度振るで変顔10面相。
※ここでダサ服に着替えた南條さん登場。何故か2019年のデザインのメガネが面白かった。この後ラビットゴールデンの生放送に出演予定だったすゑさん。これでTBS行くそうです。
ここまでで時間も無くなったという事で、最後に一番進んでいた南條さんが優勝となりました。とは言え、ダサ服に当たって悔しそうでしたね。

最後は写真撮影。




で、ここで回避カードを持っていたことに気づいた南條さん。ガックリとうなだれて「最悪や」を連発されてました。
今日はネタの「入れ歯」ってワード、クリスマスプレゼント、回避カードと色々忘れちゃってた南條さん。暮れのお仕事忙しくて、心ここにあらずなんでしょうね。
バタバタと終わってしまいましたが、3時間たっぷりの地獄変はとても楽しかったです。

衹園✕すゑひろがりずトークライブ「ぎおすゑ」

2022年12月26日 | 観た
12月26日(月)

3月に大阪で観た「ぎおすゑ」再び!と言うことで、今回は配信で楽しみました。

最初は衹園とすゑひろがりずのネタから。
すゑさんタケノコニョッキのネタだったんだけど、登場してからの「いよ―ポン」のいよーが声出てなくて、仕切り直しされてました。

ネタ終わりでフリートーク。その後は2022年の振り返りをされてました。

最後はいよいよ交換漫才。前回もめちゃくちゃ面白かったんで期待できますね。
それぞれの衣装にお着替えされるのも舞台上なので、その間のトークも楽しいです。
すゑさんお二人が木﨑さんと櫻井さんに着付けされてるのも手慣れた感じでした。
衹園のお二人の着物姿はどちらもお似合いで結構しっくり来たんですが、すゑさんのスーツ姿が七五三みたい。
三島さんが木﨑さんの役として黄色いスーツを着られたんですが、「これ木﨑かぁ?」って言われてて櫻井さんも「ゲッツって言いそう」って言ってて笑っちゃいました。確かに木﨑さんと言うよりはダンディさんっぽい!

まずはすゑさんが衹園の「コンプライアンス桃太郎」のネタ。
いちいち三島さんの動きが面白くて可愛くて、すごく頑張ってたわぁ。
衹園はすゑさんの「3分クッキング」のネタでした。
衹園のお二人、どんどん声が大きくなってきて、喉が大変そうでした。

最後は写真撮影もあり、スクショさせてもらいました。


仲良しさんたちがワイワイ楽しそうにしてるのを観れてとっても嬉しかったです。

すゑひろがりずの大宮忘年会2022

2022年12月23日 | 観た
12月23日(金)

すゑひろがりずの大宮忘年会2022を配信で観ました。
長机に布団かぶせて、こたつっぽくしたテーブルの上にミカン5個乗っかってました。
もっとたくさんあるように見せかけての5個。すゑさん達もイジってました。

お二人で今年一年の振り返りをされてましたが、特に印象に残ったのが上方協会漫才大賞のトロフィーを、三島さんはちゃんと飾っているのに南條さんは「どこにあるかな・・・?」状態だったこと。
送られてきたけど開けてないって仰ってました。
相変わらずの南條さん。奥様も大変だ。

せっかく買った配信ですがあんまり観れずに終わってしまいました。
なのでこれくらいしか覚えてないなぁ。
ちゃんと時間ある時じゃないと配信も買うの控えとかないとなぁ・・・。

トワイライト水族館

2022年12月09日 | 観た
12月9日(金)

男性ブランコのオンラインコントライブ「トワイライト水族館」を配信で観ました。


まるで不思議の国の水族館にでも紛れ込んだような男性(浦井さん)と、その不思議の国の水族館のスタッフさん(平井さん)が、美しい魚たちの世界を覗きに行く、そんな静かで穏やかな世界でした。

サティのジムノペティが流れる中、ゆっくりと始まったコントライブですが、急におさかなニュースが始まり、プロの魚師の澤田さん(平井さん)が支離滅裂なことを話だし、「ああ、平井さんらしい」と思わずにはいられませんでした。
好きにやっちゃってるなぁ。
肝心のおさかなニュースですが、ケープペンギンのよもぎが4歳の誕生日を迎えたというニュースや、オーストラリアの海水槽に新種が増えたというニュース、ミズダコの水槽内に謎の白色物体が大量発生したというニュースなど、ホッコリするニュースがたくさんでした。
ニュースの内容に合わせて、色々適当なことを言ってた平井さんが、急に可笑しくなっちゃったみたいで、それを誤魔化すためにウソ泣きし出すトコ面白過ぎた。

おさかなニュースの後はお魚たちへのアテレコ大会。
マダラトビエイやウツボやトラフザメやアジが映る度に、それに合わせてお二人が適当なことをアテレコするのも楽しい。ここはリアルタイムだったみたいで、途中でつじつま合わなくなったりして素に戻ってる浦井さんが「あ」とか「え?」とか「んふっ」とかなってるの楽しかった。

そういうコーナーの間にも男性とスタッフさんのやり取りが挟まれます。
スタッフさん曰くこの水族館には「幸せ魚」がいるとのことなのですが、男性はその魚をみつけることが出来るのかしら?
大きい水槽の前でうっとりと魚たちに見入るお二人が幸せそうで泣けてきます。

アシカにスーって言ったり、クラゲの水槽の前でクラゲダンスを踊ったり(因みにクラゲダンスもリアルタイム)、バックヤードでカクレクマノミの帽子をかぶってカクレんぼしたり、さっきのアテレコ大会のウツボ三兄弟バージョンが始まったり、楽しいコーナーが盛りだくさん。

ケープペンギンの歌はトニーフランクさんがしっぶい声で歌ってくれました。
作詞は平井さんだそうで、内容カワイイ。
「鳴き声 ヒーホーヒーホ― ロバににてるのさ」ってトコ、お気に入りなんですが、本当にロバに似てるのかな?そもそもロバってヒーホーヒーホ―って鳴くんだろうか?

男性が水族館を巡って外に出ると、自分が水族館に行こうとしていた過去を思い出したと語り始めます。自分で作った入場券を持って水族館に行こうとして、結局は行かなかった思い出でした。
幸せ魚は見つけられなかったけど、幸せだという男性に、幸せ魚はみんなの心の中にいると言うスタッフさん。あまりにもベタなオチで喋り終わる前にカットアウトされてるの笑っちゃいました。

と、ここで目を覚ます男性。今までの水族館を観てきたことは果たして夢だったのか?改めて男性がチケットを買うところでおしまいでした。

水族館や動物園、博物館でコントをするのが夢だと仰っていた平井さんの夢が、ここで一つ叶いましたね。それをきちんと目撃出来た事、とても嬉しくて楽しい事でした。
動物園や博物館でのコントもぜひやって欲しいです。恐竜の大きな化石の前で、恐竜コントとか、絶対に楽しい。
実際にサンシャイン水族館にも足を運びたいですね。

ヤバイTシャツ屋さん 無観客ワンマンライブ無料生配信

2022年12月02日 | 観た
12月2日(金)

ヤバイTシャツ屋さんの「2年4カ月ぶり!無観客ワンマンライブ 無料だから許して!低画質!低音質!5曲だけライブ!!!2022」の生配信がなんと無料でありましたー。


仕事休みだったので20時からの生配信、ちゃんと観れましたよ。
セトリは
1:かわE
2:ヤバみ
3:ちらばれ!サマーピーポー
4:NO MONEY DANCE
5:ハッピーウエディング前ソング
アンコール:喜志駅周辺なんもない

5曲だけと言いつつ、アンコールしてくれるの優しい。
そしてアーカイブ残してくれるの優しい。
スクショも撮っていいよって言ってくれるの優しい。


告知いっぱいでメディアに出ない分こうして自力でなんとかしようとする姿勢、良いなぁ。頑張ってるよなぁ。
ホントに好感持てるバンドですわ。

地獄変全国ツアー地獄巡り 福岡の巻

2022年11月17日 | 観た
11月17日(木)

すゑひろがりずとななまがりの「地獄変全国ツアー地獄巡り 福岡の巻」を観に来ました。


大分に続き、九州2か所目!
他に地獄ってないのかな?てか、福岡の地獄どこよ?もはや地獄にゆかりの場所とか関係なくなってる?
まあ、どうであれ、私としては地元にすゑ様とななまがりが来て下さるのが嬉しい限りな訳です。

来年あるライブスタンドのでっかいポスターもありました。

フェスは観に行かないことにしているので、これも行かないんですが、もう前売りの通し券は売り切れてるみたいですね。

ステージ上のモニター。秋仕様でイチョウの葉が描かれていたり。


この公演の直前に、ななまがりがMー1の準決勝通過の発表がされて、登場するや万雷の拍手。
南條さんがTwitterで「大きな拍手してやって」みたいなTweetされてたこともあり、客席が大盛り上がりでした。
オープニングトークでもそのお話されてて、本当に気持ちよくステージに立たれていましたね。

まずは靴沈め。
写真神経衰弱で揃った人の負け。南條さんが引いたカードで森下さんが揃ったので、森下さんが負けとなりました。

続いてネタを2本ずつ。
すゑさんのネタもななまがりのネタも面白かったです。

写真を観ながら福岡を観光された様子では太宰府天満宮に行かれてて、隈研吾設計のスタバに行かれてたり、合格カステラのお店に行かれてたりしました。梅が枝餅も食べられてましたね。甘い和菓子がお好きな南條さんのお口にも合ったみたいです。
後は牧のうどん。私は食べたことないんですが、ふやふやで時間経つとうどんがスープを吸って汁がなくなるってうわさのヤツですね。
ペイペイドームにも行かれてて、ロイヤルボックス席に座ったりスクリーンに変顔を大写ししたりと楽しそうでした。

次のコーナーは野球選手ルーレット。
ソフトバンクの選手と同じ名前か名字の人が会場にいたら勝ち抜けだったんですが、グラシアル、とかデスパイネとか外人選手の名前も入ってて、そんな名前のヤツおるかーってなってました。
最終的に森下さんが負けてケツバットされてました。

次はIKKOさん危機一髪。黒髭の人形が飛び出したら「どんだけー」って素早く言わないといけないゲームでした。
これも森下さん負けてて、腹パンパン打ち上げ。
バナナ、うまい棒めんたい味、チロルチョコ、こてっちゃんをタモリさんのモノマネをしながら食べるってヤツでした。食べ合わせ悪いわー。お腹痛くなりそう。

最後はダサ服を掛けて恒例の熱唱カラオケ。
福岡ゆかりの歌手、郷ひろみの「ゴールドフィンガー99」を回しながら歌っていきます。
で、南條さん見事に最後のフレーズを歌われダサ服決定。
クリスマスらしいツリーの付いた帽子や、トナカイっぽい上着が可愛かったです。

最後は写真タイム。
あんまりスマホのカメラの調子が良くないので、こんなもんですかな。

Twitterできれいに撮影されたお写真、いっぱいあったので私はこんなもんで良いのです。

次の地獄変は大忘年会と言うことで東京開催ですが、また地方に来て下さる時には遊びに行きたいな。広島くらいなら余裕で行っちゃうな。

日本一ウンザウンザを踊るツアー@小倉

2022年11月13日 | 観た
11月13日(日)





珍しく雨。
晴れバンドを自称しているのに珍しいこともあるもんだ。
地元の利を活かしてパチ屋でコンタクト装着とロッカー、あと貸し傘も借りて来た。地元でライブ最高。
今日も整番まあまあでした。Aー24なんで、最前は取れなかったけど、2列目までには来れました。

今日も対バンはビレッジマンズストア。
ビレッジのゲストはまたまたキャナコさん。昨日から大活躍ですね。
2日連続のビレッジ&バクシンはとにかく最高。
そんでもってこれが今年最後のライブになります。
今年も色んなライブ行ったけど、最後が地元とか良過ぎ。たまらん過ぎ。
また来年もたくさんのライブに行きたいな。

日本一ウンザウンザを踊るツアー@大分

2022年11月12日 | 観た
11月12日(土)

大分の会場はBittsHALL。


お初の会場でしたが、海沿いにあってとっても気持ちよい所でした。


雰囲気良い!


対バンはビレッジマンズストア。
もうこの2バンドの組み合わせ何回目よって言うくらいお馴染み。
整番良くてAー16!!
で、当然最前に陣取れましてん。やったねん。ちょいと上手寄りではありましたがね。
ビレッジのファンのお姉さんから代わってってお願いされたんでもちろん快く承諾。だって、反対の立場なら有難いことだもんね。

ビレッジのベースの方が脱退されたんで、ゲストとしてキャナコさんがビレッジのベースされてました。
出ずっぱり!!!
バクシンでも最高のパフォーマンスだったキャナコさん。ステキ過ぎ。
ビレッジもバクシンもめっちゃカッコ良かったし、爆アガりしたし、とにかく良かったです。

帰り、別府駅まで良く合うお姉さんたちに車で送ってもらいました。
ファンの治安良い。最高!

浦井が一人と「話」が三つ2021プレミアム公開

2022年11月05日 | 観た
去年公演された「浦井が一人と「話」が三つ」が1週間限定でYouTubeで公開されるのに先行して、21時からプレミアム公開がありました。
浦井さんもチャット欄にコメントしてくれるとあって、これは外せませんね。


「素直になれない僕の四季」作:マツモトクラブ

「幅」作:此元和津也

「東京の話」作:ワクサカソウヘイ

どの作品も面白かったのですが、マツクラさんは私も大好きなので、マツクラ味満載の「素直になれない僕の四季」は、めちゃくちゃツボでした。
アロママッサージを受けたいのに結局断っちゃう僕、飴ちゃんが欲しいのに欲しいといえない僕、昔好きだった人と偶然出会っても知らないふりしちゃう僕。切ないねぇ。
でも最後に勇気を出して「好きだ―」と叫ぶところは本当にあったかい気持ちになりました。

「幅」と「東京の話」はどちらも浦井さんが死んじゃってるんだけど、全く違う「死」の扱い方だったので、あんまり被った感はしませんでしたね。
「幅」に出て来た閻魔的な人の存在が面白い。
あと、さらりとジェンダーレスな内容だった「東京の話」もすごい。

チャットにコメントしながら観てたんですが、浦井さんも結構コメントしてくれてたのが嬉しかったな。
こういうの、期間限定ではあるものの無料で公開してくれるなんて本当に有難い。
今年の浦井が一人の宣伝でもあるんでしょうが、それでもまあ太っ腹だよね。
あと、ヨシモト∞ホールのYouTubeチャンネルには制作過程のドキュメンタリーもあるので、併せて観ると感動も一入です。
浦井さん、お疲れさまでした。
今年の「浦井が一人と話が三つ」も頑張って下さい。

日本一ウンザウンザを踊るツアー@広島

2022年11月04日 | 観た
バックドロップシンデレラの日本一ウンザウンザを踊るツアーに行って来ました。


広島の会場はCave-Be。3度目かな?公園で待機させられるトコ。

整番は37。横幅狭くて10人位しか並べない会場なんで、もう少し後ろの可能性もありましたが、3列目までは行けたんで、まあヨシとしよう。

このツアーでは何と声出し解禁です!!!もうハミングしなくていい!!!嬉しいやろ。

広島の対バンはなんと!あの!ヤバイTシャツ屋さん!!!
割に小さめのハコなのにあの!人気バンドの!ヤバイTシャツ屋さんが観れるなんて!!!
生ではお初のヤバTでしたが、パワフル過ぎて楽しかった。ありぼぼちゃん、ホントに声高くてめちゃ動いてテンション高い!!盛り上げるの上手だねー。
これをあの至近距離で観れるとは。ラッキーでした。

公式さんがあげてるセトリは以下。
さらば喜志駅周辺のパンク
あつまれ!パーティーピーポー
ネコ飼いたい
癒着☆TNIGHT
ちらばれ!サマーピーポー
無線LANばり便利
KOKYAKU満足度1位
かわE
Give me the Tank-top
NO MONEY DANCE
ハッピーウェディング前ソング

ハウ前ソとかわE聴けたのでもう満足でした。あと、さらばのカバーも楽しかった。

バクシンはもちろん全部カッコ良かった。
セトリは以下。
バズらせない天才
本気でウンザウンザを踊る
祝え!朝が来るまで
国家の不正を暴きたい
フェスだして(あつまれパーティーピーポー)
HATEです
2020年はロックを聴かない
日が暮れてしまう
買い物ブギー
免許とりたい
ボンドガールすぐ死ぬ
8月。雨あがり
台湾フォーチュン
月明かりウンザウンザを踊る
さらば青春のパンク
【アンコール】
サンタマリアに乗って

サードepに入ってるボンドガールすぐ死ぬはキャナコさんがめっちゃ可愛かった!歌い終わった後、はあぁぁぁって大きな息をつかれてたので大変だったのかなー?と思ったり。
あと、国家の不正を暴きたいで、急に音が無くなったんだけど、そこはお客さんが歌うトコだったらしい。
でもさ、もう声出さなくなって3年近くなるわけで、しかもコロナ後に出た曲なんで、みんなピンと来てなかったのね。今までヘドバンする流れだったし。
後で渉さんが説明してた。多分このツアーでまた必ずこの流れ出て来るから、次の大分ではちゃんと歌えるように覚えて行かなきゃ。
本気ウンザはもうホントに大好きな曲なんでアガったわー。
フェスだしてからあつまれパーティーピーポーのカバーに行くの楽しかった。
あと、どこかで絆もやった気がするんだけど、記憶があやふやです。どのバンドも公式でセトリ発表して欲しいのだが・・・。

シゲカズです企画公演 男ブラVS全員

2022年11月03日 | 観た
11月3日(木)

10月26日に行われた「シゲカズです企画公演 男ブラVS全員」ですが、好評だったそう。一度延長した後、もう一度再延長となってて、Twitterに上がっていたとあるお題の平井さんが可愛かったので、ついつい購入。
と!なんかFANYのポイント溜まってるやん?これ、ポイントで観れるんやない?と思ってポイントで購入することが出来ました。


出演は令和喜多みな実の河野、シゲカズです、ロングコートダディ、ビスケットブラザーズ、マユリカ阪本、カベポスター浜田、紅ショウガ熊元プロレス、コウテイ下田、ダブルヒガシと男性ブランコ。

まず最初は卓球対決。
浦井さんも平井さんも卓球が得意と言うことで、お二人VS全員での勝ち抜き。
平井さん、点数取る度にパタパタ喜んでめっちゃ可愛い。
ロングコートダディの堂前さんとコウテイの下田さんが上手だそうですが、他の方はあまり経験されたことなかったみたいで、結構いい線行ってたんですが、結局は全員側の勝ちとなってしまいました。

他に覚えてしりとりストーリー対決や対応力対決、浦井はどれだやひらいはどれだなど楽しい対決がたくさんありました。
時に面白かったのは即興顔面対決で、「凶悪犯罪者養成学校首席の顔」をした平井さん。ドノーマルの平井さんがもう首席の顔でした。
耐久言うてる場合か対決では、卓球のラケットの上にボールを置いて、それをボトルメールのネタの中の「言うてる場合か」というセリフに合わせて落とさないように最後まで乗せておけた人の勝ちというもので、平井さんが勝利されていました。

最終的には全員側の勝利となりましたが、可愛い平井さんと浦井さんを観れて楽しかったです。

おおみや差しライブ~すゑひろがりず✕男性ブランコ

2022年10月30日 | 観た
10月30日(日)

すゑひろがりずと男性ブランコのおおみや差しライブを配信で観ましたー。


推しがダブルでー!
最高やないですか。

オープニングでは9月に一緒に福岡でご出演された時に、南條さんと浦井さんと金属バットさんが一緒に、三島さんと平井さんが一緒にご飯食べた話をされてて、嬉しくなりました。
あと、大宮の駅前で三島さんが突然インタビューを受けた話とか、学祭に行った男ブラさんがバスに乗り込む時に起こったアクシデント(なぜか浦井さんだけが一人でバスに乗る羽目になった話)など、楽しかったです。

ネタは男ブラさんから、「ママ友」。
すゑさんは「シンデレラ」でした。
2組とも余分なものを削ぎ落して、ずいぶんシンプルに仕上げてこられた感じでした。

トークコーナーでは根性がないのは誰かとか、カワイイのは誰かみたいな話をして、何かの流れで自分の寝姿をやってみることに。
浦井さんと三島さんはザビエルスタイルで、手を胸の上に置いて仰向けに、南條さんはいびき防止のためにうつぶせで寝られるそうです。
変わった格好だったのは平井さんで、片方の手で上着のタグを掴んで、もう片方の手を枕のように頭の下に置いて寝ていらっしゃいました。いや、可愛いし。
あと、ご自身で「死体のように静かに寝てる」と仰ってました。すやすや寝てる平井さん、きっとずっと見てられるんだろうなぁ。

ゲームコーナーでは三島さんと男ブラさんで、学祭に来たタレントさんを喜ばせるような歓迎ボードを書こうというものでした。
ネルソンズ、すゑひろがりず、マツコ・デラックスが学祭に来たとして、皆さんが見て喜ぶようなイラストを描かれてたんですが、とてもホッコリするステキなイラストになってました。
ホワイトボードにたくさんの花が描かれてて、南條さんが「これ書いたの誰ー?」と訊くと実は三島さんでした。結構意外でした。

次は対決で「絶対に笑うな、先輩ガチ説教チャレンジ」というものでした。
一人が先輩になって後輩にガチで説教をするんですが、先輩が名前を訊くと面白いコンビ名と名前で答えるというものでした。こういうのやっぱり三島さんが上手だったな―。

あとは間違い探し。
色んな芸人さんの写真が出て来るんですが、ちょっとだけ加工されていて、顔が大きかったり、目が小さかったり、肩幅が広かったりするのを当てるゲーム。

皆さん楽しそうで本当に良かった。またこの2組で差しライブでもトークでもやって欲しいな。


ジャルジャル単独ライブ 戯(あじゃら)

2022年10月29日 | 観た
10月29日(土)

BSよしもとのDVDコレクションにて、ジャルジャルの単独ライブ「戯(あじゃら)」を観ました。

以下、セトリ(てか、ネタ順)
すごい展開
幼なじみ
理解不能者〜病院〜
良い相方に恵まれへん奴〜山口・大前〜
水泳部部活紹介 2002
演歌
変な奴
嘘つき通す奴〜ピザ〜
良い相方に恵まれへん奴〜山口・野崎〜
ハンドイートマン
イス取りゲーム
大きな車
びっくりした話
良い相方に恵まれへん奴〜牧・山口〜
芝居観に行った奴ら

収録は2009年3月6日だそうで、もう11年も前の公演になるんですね。でも今見ても全然ジャルジャルワールド全開で、狂ってましたね。面白かった。