第28回北信リーグ閉会式出席しました。
優勝トロフィーと賞状、頂いてきました。
ずっしりと思いトロフィーを持つと、また優勝した実感がふつふつと湧いてきますね!
立派ですよ~!
みなさんにもお披露目しますからね~。
他のチームのみなさんから暖かい励ましとお祝いの言葉をいただき、北信地区の代表として県リーグに挑むという決意も新たにしました。
と、ともにお互い競い合った北信リーグのみなさんと離れてしまうことにちょっぴり寂しさも感じましたが...。
僕自身はここ5,6年は評議委員の一員としてリーグの運営にも携わりましたしね。
また、新しい挑戦です。
さて、閉会式に続き行われた北信リーグ運営委員会で議題となったのは、昨年に引き続きチーム数とチームメンバーの減少対策です。
今年もまた長野市サッカー協会の指導者講習会で時間をいただいて現状を訴えることとなりました。
年々、各年代のサッカーは盛んになっている(と、思われる)のですが、社会人になるとサッカー人口が減ってしまうのはなぜでしょうね?
もっとも自分もそうだったんですが、20代というのはたいへんな時期です。
多くの人にとって、就職、結婚、子育てなど人生の転換期が一気に来る時期です。
社会人としてそれらの事にエネルギーを使いつつ、サッカーにまで時間を割くには相当な努力と情熱が必要になります。
えらそうに言う僕も社会人サッカーを始めたのは30代半ばからです。
20代の頃はとてもそんな心の余裕も情熱も時間も無かったですから。
とにかく、サッカーを愛する少年達に社会人サッカーの世界を知ってもらい、興味を持ってもらうしかありませんね。
Jリーグや松本山雅・パルセイロだけじゃなくて、身近に、自分達の手で作り上げる魅力的で楽しい社会人サッカーの世界があるということをね。
優勝トロフィーと賞状、頂いてきました。
ずっしりと思いトロフィーを持つと、また優勝した実感がふつふつと湧いてきますね!
立派ですよ~!
みなさんにもお披露目しますからね~。
他のチームのみなさんから暖かい励ましとお祝いの言葉をいただき、北信地区の代表として県リーグに挑むという決意も新たにしました。
と、ともにお互い競い合った北信リーグのみなさんと離れてしまうことにちょっぴり寂しさも感じましたが...。
僕自身はここ5,6年は評議委員の一員としてリーグの運営にも携わりましたしね。
また、新しい挑戦です。
さて、閉会式に続き行われた北信リーグ運営委員会で議題となったのは、昨年に引き続きチーム数とチームメンバーの減少対策です。
今年もまた長野市サッカー協会の指導者講習会で時間をいただいて現状を訴えることとなりました。
年々、各年代のサッカーは盛んになっている(と、思われる)のですが、社会人になるとサッカー人口が減ってしまうのはなぜでしょうね?
もっとも自分もそうだったんですが、20代というのはたいへんな時期です。
多くの人にとって、就職、結婚、子育てなど人生の転換期が一気に来る時期です。
社会人としてそれらの事にエネルギーを使いつつ、サッカーにまで時間を割くには相当な努力と情熱が必要になります。
えらそうに言う僕も社会人サッカーを始めたのは30代半ばからです。
20代の頃はとてもそんな心の余裕も情熱も時間も無かったですから。
とにかく、サッカーを愛する少年達に社会人サッカーの世界を知ってもらい、興味を持ってもらうしかありませんね。
Jリーグや松本山雅・パルセイロだけじゃなくて、身近に、自分達の手で作り上げる魅力的で楽しい社会人サッカーの世界があるということをね。