長野市にはサッカー用品専門店が無い、ですよね。たぶん。
壁一杯にスパイクが並び、所狭しとレプリカから練習着までどっさり置いてあるような...。
行くだけでサッカーの雰囲気にどっぷりと浸かれるような店です。
以前は権堂にあったんですがね...。
店舗合併してからはサッカー用品減っちゃいました(涙)。
子供の頃はありました。30年も前の名古屋での話ですけど。
松坂屋と100m道路をはさんだ辺りにあったんじゃないかな。
まだあるのかな?
目にもまぶしい3本線や1本線のスパイクが飾ってありました。
今と違って、だいたい舶来のブランド品は国産の2倍以上の値段でしたので、とても小学生が買えるわけもなく、いつも、かっこいいなあ、と眺めているだけでした。
それが楽しかった。
バスケットはありました。
娘が最初に買ったシューズがどうしても合わないらしく、経験者に勧められて行ったお店はまさしく専門店。
お店の人に勧められてたぶんぴったりであろうシューズを買いました。
バスケ初心者の娘もかれこれ2ヶ月が経過し、人数も少ないこともあり練習試合では時々コートに立っています。
僕のようなサッカー人から見ると、バスケは非常に展開が早くゴールに向かって一直線なので、ああっ、そこで一度落とせばフリーなのにとか、その突破は強引だろ等と、いまいち最初は観戦のテンポが合っていなかったんですが、やっと最近判ってきました。
そういえば、昨日娘がおもしろいこと言ってました。
オールコートプレスをやっているんですが、
攻めるときも守るときもずっと同じ相手とマークしマークされてればできるんだけど、そうじゃなきゃ無理!
攻めから守りに切り替わった瞬間、マークがどこいったかわからなくなるから!
マンツーマンの弱点を見事に言い当てていて驚きました。
”じゃあ近い人マークすればいんじゃないの?”
マークを交換している内にシュートされちゃうと思う。
そうです。
おそらくここから、部分的にゾーンを敷けるように発展していくんでしょうね。
これからも応援に行きます!!
壁一杯にスパイクが並び、所狭しとレプリカから練習着までどっさり置いてあるような...。
行くだけでサッカーの雰囲気にどっぷりと浸かれるような店です。
以前は権堂にあったんですがね...。
店舗合併してからはサッカー用品減っちゃいました(涙)。
子供の頃はありました。30年も前の名古屋での話ですけど。
松坂屋と100m道路をはさんだ辺りにあったんじゃないかな。
まだあるのかな?
目にもまぶしい3本線や1本線のスパイクが飾ってありました。
今と違って、だいたい舶来のブランド品は国産の2倍以上の値段でしたので、とても小学生が買えるわけもなく、いつも、かっこいいなあ、と眺めているだけでした。
それが楽しかった。
バスケットはありました。
娘が最初に買ったシューズがどうしても合わないらしく、経験者に勧められて行ったお店はまさしく専門店。
お店の人に勧められてたぶんぴったりであろうシューズを買いました。
バスケ初心者の娘もかれこれ2ヶ月が経過し、人数も少ないこともあり練習試合では時々コートに立っています。
僕のようなサッカー人から見ると、バスケは非常に展開が早くゴールに向かって一直線なので、ああっ、そこで一度落とせばフリーなのにとか、その突破は強引だろ等と、いまいち最初は観戦のテンポが合っていなかったんですが、やっと最近判ってきました。
そういえば、昨日娘がおもしろいこと言ってました。
オールコートプレスをやっているんですが、
攻めるときも守るときもずっと同じ相手とマークしマークされてればできるんだけど、そうじゃなきゃ無理!
攻めから守りに切り替わった瞬間、マークがどこいったかわからなくなるから!
マンツーマンの弱点を見事に言い当てていて驚きました。
”じゃあ近い人マークすればいんじゃないの?”
マークを交換している内にシュートされちゃうと思う。
そうです。
おそらくここから、部分的にゾーンを敷けるように発展していくんでしょうね。
これからも応援に行きます!!