4月になると子供達は新何年生というように否が応でも3月までとは違うんだよと意識させられますが、社会人生活十何年となると特に感慨もなく...。
新人がどんどん入ってくるような会社でもないし、まあせいぜいお花見の予定立てなきゃ位です。
そこへ行くとサッカーは新シーズンを感じさせてくれます。
サッカーチームも年度末は忙しいです。
昨シーズンの総括に始まって、新メンバー集め、新年度部費徴収、ユニフォーム注文、サッカー協会への選手登録、スポーツ保険の申し込み、それに今年はリーグ開幕も1ヶ月前倒しになったのでその運営会議等など...。
3月の最終週は毎日何か申込書書いて、銀行、郵便局に金を払いに行って、おまけに試合の用意してと、仕事のあいまにサッカー業してるんだか何だか分からない状態でした。
4月になるとパタッと諸手続も終わり、いよいよシーズン本番です。
今年は意識して自チームの始動も早くしたおけげで、すでに2試合を新チームで消化しています。
毎年、いろんな事情でチームを離れる人たちが何人もいるんですが、ドタバタしているうちにキチンと挨拶もできないまま今年がスタートしてしまったのが心残りですが...。
今シーズンも怪我をしないよう1年がんばるぞ!!!
新人がどんどん入ってくるような会社でもないし、まあせいぜいお花見の予定立てなきゃ位です。
そこへ行くとサッカーは新シーズンを感じさせてくれます。
サッカーチームも年度末は忙しいです。
昨シーズンの総括に始まって、新メンバー集め、新年度部費徴収、ユニフォーム注文、サッカー協会への選手登録、スポーツ保険の申し込み、それに今年はリーグ開幕も1ヶ月前倒しになったのでその運営会議等など...。
3月の最終週は毎日何か申込書書いて、銀行、郵便局に金を払いに行って、おまけに試合の用意してと、仕事のあいまにサッカー業してるんだか何だか分からない状態でした。
4月になるとパタッと諸手続も終わり、いよいよシーズン本番です。
今年は意識して自チームの始動も早くしたおけげで、すでに2試合を新チームで消化しています。
毎年、いろんな事情でチームを離れる人たちが何人もいるんですが、ドタバタしているうちにキチンと挨拶もできないまま今年がスタートしてしまったのが心残りですが...。
今シーズンも怪我をしないよう1年がんばるぞ!!!