momokaの部屋

フォトで綴る

momoka(猫)の日記 & 花 日記

草橘 開花

2024-05-06 16:07:04 | 草花

 

 

 

              

コメント

紫陽花「ブライダルシャワー」2

2024-05-06 16:06:15 | 紫陽花

 

 

 

             

コメント

クレマチス「聖」 紫一重

2024-05-06 13:11:17 | 草花

 

 

     今朝 このクレマチス 一斉に 8花 開花しています・・・・・・・

 

 

                

 

                

コメント

ブログ開設から 6,566日に・・・

2024-05-06 05:56:45 | 主人(nanami)のつぶやき

 

 

    今日 ブログ開設から 6566日目に・・・・・・・・編集トップに 記載

 

    6566/365=17.9890・・・   5月14日で 18年 経過に・・・・・・・

                    15日は 19年目に 突入します

 

    2006年5月15日 「PC教室の授業」で始めたブログ よう ここまで続けてこれたな 感慨深いです

           

    

コメント (1)

カビ対策は・・・

2024-05-06 05:40:32 | 生活の知恵

 

 

 

   

  梅雨のカビ発生を防ぐ!? 

  今やっておくべきカビ対策のポイント

 

       
   春になると気温が上昇してきますが、それにつれてカビも生えやすくなります。

   カビの生育条件は、湿度、温度、栄養の3つです。具体的には、25℃以上、湿度80%以上で、カビにとっての栄養があると、カビが発生してしまうのです。

   つまり春先からカビ発生の好条件になってくるということ

 

   
   春は日照時間が長く、掃除などのカビ対策がはかどります。しかし6月に近づくと湿度が高くなり、カビが生育しやすくなる梅雨の到来です。

   そこでカビに気付いても、雨や、曇りで湿度の高いなかでの作業となってしまいます。

 

  

 やっておきたいカビ対策の場所とは

    カビが生育するには、湿度、温度、栄養の3つが必要です。
 
    カビを防ぐには、家のなかでこれらが揃いやすい場所を重点的に対策します。
 
 
       

 

コメント